生物には進化、適応能力と言うものがあるんだよ
本来食べない、食べられないものを何らかの理由で食べたことによって弊害が出ることもあるが
それに適応できる個体が生き延びて子孫を残しDNAが変化していく

本来肉食だったパンダが菜食で生きていけるようになったのと同様にな
人間も肉を食べるようになったからこれだけ進化したし、氷河期時代に脳が大きくなった進化説が証明している

科学の力だろうが何だろうが、生物として同じこと繰り返す(菜食)ではなく進歩(肉食)することが進化への鍵となる