>>256
余計なおせっかいかもしれませんが、プロテインは止めたほうがいいです。

大豆にはABA(アブシジン酸)という発芽抑制因子が含まれており
これがミトコンドリアを破壊します。さらに消化酵素を阻害するプロテアーゼ
インヒビターも多い。

大豆は「種子」ですよね
すべての植物の「種子」にはABAという天然毒があるんです
これは哺乳類に食べられすぎたら子孫を繁栄できない植物自身が種を守り
自分を食べた哺乳類の消化液を阻害して糞と一緒に排泄されて土に落ちて
そこで初めて芽を出すまでは、なんとしても自分を消化させまいとする防御毒です。
 
で、人間が大豆を食べても同じ事です。玄米もです。

このアブシジン酸を解除するには、200度以上の高温で加熱するか
発芽するまで水に浸けるか、醗酵させて分解するか、のどれかなんです。

だから人間はピーナッツや胡麻を食べる時は200度以上で焙煎して炒るし、
玄米は水に浸けて発芽させてから食べるし、大豆は納豆や味噌やテンペや
腐乳(中国の醗酵豆腐です)など微生物にABAを完全分解させてから食べる
のが安全な食べ方で、スムースにアミノ酸を吸収できます。

それにプロテインパウダーは粉末にする為の製造過程で塩酸や硫酸などを
使っているし高温熱風を当てて水分を飛ばす際にヒートダメージを受けて
変性タンパクになってしまっています。生のフレッシュなたんぱく質より吸収が
悪く、腸内で腐敗を起しやすいのです。

ですから味噌や豆乳ヨーグルトや中国サイトで買えるテンペや納豆などを
食べるといいですよ。

ひよこ豆や緑豆などもインドの食品サイトで安く良質なものが買えます。
これも水に浸けて発芽させてもいいし、ひよこ豆のインド風カレーになった
ものがレトルトパック(無添加で化学調味料ゼロ)が150円〜300円くらい
で売ってます。

あとキヌアはたんぱく質がお米の2倍です。