X



■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f263-X2TZ [221.133.82.198])
垢版 |
2017/09/26(火) 13:05:03.04ID:vdtJgE4U0

前スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501597220/

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0320無記無記名 (ワッチョイ dffc-/L6r [59.147.128.3])
垢版 |
2017/10/23(月) 22:09:25.57ID:a+yrIKrw0
ずっと150sとか180sとか、200s未満ぐらいでやってくつもりなら革製でも良いと思う。
肌への当たりがソフトで馴染みやすい、使いやすいし、変色して良い記念品も出来る。
ただ挙げる重量をどんどん上げていくつもりならナイロンかせめて綿でないとキツイと思う。
250sとか超えると、どんなにキツく巻き付けてから挙げても革が指の関節間分ぐらい伸びて
ストラップにサポートされてる感覚なくなる。
0321無記無記名 (ワッチョイ 275e-H7or [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/23(月) 22:10:19.35ID:CTtJU9bd0
>>319
暗くて見えねーよw
も一回

それと無理やり全部まいてんじゃん
しかも毎周ごときちんと重なってる様に見える
いつもそうなのか?
0322無記無記名 (ワッチョイ e7db-ven3 [118.1.80.48])
垢版 |
2017/10/23(月) 22:16:40.59ID:6Pmikdte0
シークの革製買ったけど伸びて使い物にならなかったな
0323無記無記名 (ワッチョイ 6761-dJw2 [124.144.207.2])
垢版 |
2017/10/23(月) 22:29:55.62ID:dexuQhCu0
>>322
あ、俺も昔買ったわ
二、三ヶ月で千切れた
0324無記無記名 (ワッチョイ dffc-/L6r [59.147.128.3])
垢版 |
2017/10/23(月) 22:35:18.46ID:a+yrIKrw0
あと革のって裏のスウェードみたいな方が削れて馴染むまで、ボロボロカスが出るし、
巻く時にもバーに刻まれた凹凸の滑り止めでキツく巻きにくかったりする。
ナイロンの方が巻きやすくてキッチリ巻いて握れば網目が凹凸を噛んでくれて留まりやすい。
0325無記無記名 (ワッチョイ 275e-H7or [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/23(月) 22:39:21.20ID:CTtJU9bd0
ナイロン製はゴミだと思ってるけど
硬すぎていつ迄たっても馴染まねえし
綿のやつが使い勝手、コスパとも1番だと思うが
0327無記無記名 (ワッチョイ dffc-/L6r [59.147.128.3])
垢版 |
2017/10/23(月) 22:54:47.70ID:a+yrIKrw0
ナイロンも繊維がほつれてきて馴染むには馴染むけど、確かに綿の方が柔らかいし、
早く崩れそう(馴染みそう)な感じはする。
ただメーカーにも依るんだろうけど、綿は最初だけなのか、表面の凹凸感がナイロンより
無くて滑る感じがして、使いつぶす前に先に使ってて手触りが慣れてるナイロンに戻った。
0329無記無記名 (ワッチョイ 275e-H7or [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/23(月) 23:08:18.20ID:CTtJU9bd0
>>327
けっきょくは人それぞれやろね
俺は出来るだけ素手に近い方がよいからどうしても硬くて異物感の強いナイロンは避けちゃうようになった
0330無記無記名 (ワッチョイ bfad-Gne2 [39.110.57.5])
垢版 |
2017/10/23(月) 23:09:07.39ID:9/Sbua0z0
>>326
重ならないようには巻くけどその巻き方はないわ
0331無記無記名 (ワッチョイ 876b-WWgw [106.168.211.163])
垢版 |
2017/10/23(月) 23:44:19.96ID:7jbPHe2c0
たしかにストラップを正しく巻けてないベテランさんいるね
小指側から親指側に向いてない人とか、手のひらと同じ向きで巻いてる人とか
スゲーいい身体したベテランさんだから、黙ってるけど
0332無記無記名 (ワッチョイ 6761-dJw2 [124.144.207.2])
垢版 |
2017/10/23(月) 23:47:59.53ID:dexuQhCu0
指の間から出すってのは知らんかった
今度やってみよう
0334無記無記名 (ワッチョイ dffc-/L6r [59.147.128.3])
垢版 |
2017/10/23(月) 23:56:16.02ID:a+yrIKrw0
ストラップの巻く向きはフォースタンス理論かと思ってた。
小指薬指側でバーを強く掴む人と、人差し指中指で強く掴む人の違いかと。
0336無記無記名 (ワッチョイ 275e-H7or [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/24(火) 00:08:03.52ID:BrkwOrFh0
それは暴論かと…
最初の巻き付け方向だけはちゃんとした上じゃなきゃする意味がなくなる
0337無記無記名 (アウアウウー Sa2b-VnwF [106.181.189.160])
垢版 |
2017/10/24(火) 00:17:37.43ID:wEa0JuH3a
俺の巻き方はこれだな
あまりに当たり前にやり過ぎてて、これ以外にやり方あるとは思いもしなかった
https://youtu.be/VX-Daef9fSQ?t=1m42s
0339無記無記名 (ワッチョイ a76b-FUDP [36.8.60.225])
垢版 |
2017/10/24(火) 01:23:02.20ID:7QKkt7mD0
>>337
俺もこれだな
0340無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 06:25:02.99
>>337
俺もこれだった
小指側から親指側に巻くのが正しい正しくない根拠ってあるのかな?
0344無記無記名 (スップ Sd7f-I5ZG [1.75.8.245])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:08:20.05ID:NWEOHSrpd
>>337
俺はこの逆転だわ。親指側から巻き始めて、小指側にエンドが来る。
0346無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 09:52:51.33
>>331はなんで巻く向きについて言ってるんだろうね
0347無記無記名 (ワッチョイ 275e-H7or [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:04:39.71ID:BrkwOrFh0
>>346
IDなしのお前さん、ほんとよく雑魚丸出しのレスするよなw
外向けか内向きかはともかく手のひらとは逆側から巻き付けないとストラップする意味がない
331はそのこと言ってるんだろ
そんくらい解れよ雑魚
0348無記無記名 (ワッチョイ a7b8-7d/J [126.120.92.209])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:15:22.84ID:2rgsna9b0
ストラップの使い方なんて人それぞれでいいんじゃねーの?
あくまで「補助」が役目の道具なんだからさ
なんでもかんでも正しくねーと気に入らないとかアスペかよお前ら
0349無記無記名 (アウアウウー Sa2b-VnwF [106.181.189.160])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:24:43.43ID:wEa0JuH3a
道具にはその目的に合った正しい使い方があるのが普通だし別にアスペでなくても難しいことではない
ストラップでいえば、巻く方向や回数はともかく最初の向きが間違ってたらほぼ無意味
>>347さんの言う通り)
0350無記無記名 (ワッチョイ e7a4-Bi8i [118.241.250.61])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:26:12.45ID:2jlu41yh0
>>343
動画ありがとうございます!
>>344
KTMさんとカトちゃんさんは巻く向き逆なんで本当向きに関しては好みなんでしょうね…私はカトちゃんさんの動画で巻き方覚えたので親指側に来る感じです…。
0351無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 10:26:40.85
全く持ってその通りだと思うよ
器具なんて危ない使い方でもない限りいいと思う
0352無記無記名 (アウアウカー Sabb-gh9y [182.250.245.40])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:31:15.49ID:1TmhFZvqa
初めてストラップ買うとき、ゴールドジムのボディビルやってるトレーナーに聞いたらカトちゃんの向きだったな
それしか知らんかったし、ナイロンストラップで200キロ持っても全く問題感じたことないわ
0353無記無記名 (ワッチョイ 7fad-wXKx [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:52:25.40ID:uXxsYZRc0
そもそもストラップを手首に付けた時点で、
ストラップの端を親指側に出す人と小指側に出す人がいるでしょ
0355無記無記名 (ワッチョイ bf6b-I5ZG [111.110.184.238])
垢版 |
2017/10/24(火) 11:26:32.60ID:HRl/IKw50
鬼ベルトってどうなの?
レバーアクションの
0356無記無記名 (アウアウウー Sa2b-XRAt [106.129.170.44])
垢版 |
2017/10/24(火) 11:40:19.17ID:7Zp1iyzKa
>>354
エンドを親指方向に出しつつ親指方向に巻いていく人と、
エンドを小指方向に出して親指方向に巻いていく人がいる。
どっちもやってみたけど、大差ない。
0357無記無記名 (ワッチョイ 87dc-X3MW [128.53.219.180])
垢版 |
2017/10/24(火) 11:45:54.27ID:hDpZbXoc0
>>345
俺は何となく写真右側のように親指側にストラップが出てこないと気持ち悪いから右側でやってる
あと、ストラップは必ず左手から装着して、巻きつけるのも左手から(笑)
0358無記無記名 (スフッ Sdff-DvIL [49.104.32.239])
垢版 |
2017/10/24(火) 11:57:40.70ID:QZlBPyZcd
リストラップも内巻き外巻きがあるし、ストラップも親指小指で影響あるんかね?
今度小指巻きでやってみるかな
0360無記無記名 (ワッチョイ e7b8-Bi8i [118.20.166.9])
垢版 |
2017/10/24(火) 16:16:30.65ID:Oirnx74S0
すみません後ナイロンのリストストラップってどういうのがそうなんですか?

ゴールドジムもハービンジャーもシークのも綿のようなんですが。。。
0361無記無記名 (ワッチョイ 7fad-wXKx [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/24(火) 16:19:06.77ID:uXxsYZRc0
シークはアクリル繊維じゃなかったかな?
0362無記無記名 (アウアウカー Sabb-H7or [182.250.246.3])
垢版 |
2017/10/24(火) 16:37:10.52ID:S5YzRAjxa
>>360
何処のでもいいけどパンツのベルトとか、バッグのショルダーストラップとか、車のシートベルト頭に浮かべてみ
0364無記無記名 (ワッチョイ e7b8-Bi8i [118.20.166.9])
垢版 |
2017/10/24(火) 16:45:40.62ID:Oirnx74S0
>>361
サイトによって綿と書いてありましたが、アクリルなんですね…間違った情報申し訳ありません。
>>362>>363
画像まで載せていただきありがとうございます!
シートベルト思い浮かべながらもう少しナイロンのやつ調べてみようと思います!
今回は本当色々アドバイス頂きありがとうございました!
0365無記無記名 (アウアウカー Sabb-H7or [182.250.246.3])
垢版 |
2017/10/24(火) 16:52:16.40ID:S5YzRAjxa
>>364
あんまりナイロン製のストラップ作ってるメーカーないよ。
日本国内での販売店ってないんちゃうかな。。。
メーカー名あげとくと

アイアンマインド
SpadInc
ローグ

くらいかな?
0366無記無記名 (アウアウウー Sa2b-VnwF [106.181.189.160])
垢版 |
2017/10/24(火) 16:57:22.59ID:wEa0JuH3a
ナイロンはオリンピックリフティング(主にスナッチ)で咄嗟にバーを離して落とせるためのもので、
それをやらないトレーニーならわざわざ選ぶものではないと思ってたわ
0367無記無記名 (ワッチョイ e7b8-Bi8i [118.20.166.9])
垢版 |
2017/10/24(火) 17:15:53.27ID:Oirnx74S0
>>365>>366
なるほど…レザーはとにかく避けて綿であれば問題なさそうなんですね…。

ROGUEはプレートとかハーフラック買うときに調べたことありますが、小物でも送料高かったと思うので厳しそうですしリストストラップに関しては特にこだわらず今のに似たものを購入して切れたらまた購入みたいな感じにようと思います!
本当ありがとうございました!
0368無記無記名 (ワッチョイ dffc-vrIk [59.147.128.3])
垢版 |
2017/10/24(火) 23:42:29.33ID:DwT2ux0q0
クリーンでさえ、自分ともう一人ぐらいしかやってる人見ない
0369無記無記名 (アウアウウー Sa2b-VnwF [106.181.194.168])
垢版 |
2017/10/24(火) 23:44:29.91ID:XahPS8X8a
そもそもウエイト落とせる環境のあるジムがほとんどないからね
やってもクリーンまでで、ジャークやスナッチは無理ってところが多い
0370無記無記名 (ササクッテロル Spdb-uUcg [126.236.41.23])
垢版 |
2017/10/25(水) 19:51:21.85ID:4xXDoN7xp
バイクやから、ゴールドジムのレザーベルト買おうと思ったけど、荷物になるから、マジックテープの三千円くらいの買おうかと思ってるんだけど、どうかな?
0372無記無記名 (ササクッテロル Spdb-uUcg [126.236.41.23])
垢版 |
2017/10/25(水) 20:14:23.36ID:4xXDoN7xp
マジックテープ式ってやばいの?
ビック3やってます、初心者です
0375無記無記名 (ワッチョイ dffc-vrIk [59.147.128.3])
垢版 |
2017/10/25(水) 23:09:10.75ID:t6LpRfNT0
内側にパッドのないウェイトリフティング用の革ベルトなら軽いし
丸めるとGGベルトなんて比でないほど小さくなるよ。
初心者って言われてもベースが人それぞれバラバラ過ぎて分からないけど、
B3やってて、特にデッドの今挙げてる重量と、のびしろによっては
パワーベルトの方がおススメだけど。
0376無記無記名 (ワッチョイ f2b0-0PGh [117.102.184.199])
垢版 |
2017/10/26(木) 00:01:11.60ID:0icad8Z90
デッド200kgくらいまではベルトなしでいいんじゃね
俺はそうだったし
0378無記無記名 (ワッチョイ f2b0-0PGh [117.102.184.199])
垢版 |
2017/10/26(木) 00:23:08.45ID:0icad8Z90
>>377
早い段階でベルト使うと腹圧を正しくかけられない人になるんじゃないかと思ってさ
0379無記無記名 (ワッチョイ 4f5e-THre [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/26(木) 00:35:09.51ID:lAV2P/ni0
腹圧のかけかたを憶えさせる為にベルト使わせたりするけどな
着けりゃいいってもんでなくて使い方を知らないと着ける意味ないからな
0382無記無記名 (ワッチョイ 8ead-L9GH [39.110.57.5])
垢版 |
2017/10/26(木) 07:21:18.61ID:6GvM3ura0
ダンベル系はベルト欲しくなる
0384無記無記名 (ワッチョイ c6ad-g8oU [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/26(木) 11:05:13.48ID:v5Tlji+R0
運搬しやすいように巻いてバイクに乗って来る事自体を批判する気はないけど、
そのまま出入りしてくるのはタンクトップマッチョと同じで
TPOをわきまえないただのバカでは。
0386無記無記名 (ワッチョイ c6ad-g8oU [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/26(木) 11:22:17.28ID:v5Tlji+R0
そこまでいけばファッショナブル〜
0387無記無記名 (アウアウウー Sa9b-HeXt [106.181.188.130])
垢版 |
2017/10/26(木) 11:46:45.88ID:jVjdTDYPa
>>385
その持ち運び方、ジムエリアの中も含めてたまにいるね
さすがに街中をそれで歩くことはないだろうけど
0388無記無記名 (アウアウカー Saa7-THre [182.250.246.10])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:20:58.58ID:ho9Mm5Aya
>>387
見たことないよww
緊急時だけだろw
0389無記無記名 (アウアウウー Sa9b-HeXt [106.181.188.130])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:26:03.95ID:jVjdTDYPa
>>388
え、そう?
俺は都内のゴールド複数店舗で、合計5人くらいは見たことあるんだわ
全員男だけどね
0390無記無記名 (スップ Sd42-0PGh [49.97.102.86])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:42:44.53ID:hzR0w+0od
人がどう運ぼうと自由だと思うけどな
そんな細かいこときにすんなよ
0392無記無記名 (ササクッテロレ Spbf-L9GH [126.247.10.186])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:48:29.41ID:7NBWS7j7p
ギア以外ワークマンで揃えると周りの目なんて一切気にならなくなるぞ
0394無記無記名 (ワッチョイ c6ad-g8oU [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/26(木) 14:52:49.24ID:v5Tlji+R0
それは土建屋に見えるからだろうし、≒すっぱだかで行っても同じじゃね?
0395無記無記名 (ワッチョイ c6ad-g8oU [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/26(木) 18:45:24.99ID:v5Tlji+R0
筋肥大は遺伝子的に向き不向きがある
なお、そもそも遺伝子的に筋肥大に向かない人もいます。
それが「ACTN3遺伝子多型」という遺伝子タイプ。
A「RR型・RX型・XX型」の3つに分類され、日本人の分布はRX型が55%、
RR型が20%、XX型25%となっています。
このうち、遺伝子タイプがXX型の人は速筋線維のα-アクチニン3というタンパク質を遺伝子的に作りません。
すなわち、筋肥大がおきないということを意味します。そんな筋肥大に向かない遺伝子タイプが4人に1人、存在しているのです。
なお、RR型は逆に筋トレによる筋肥大の効果の高いタイプ。RX型はRR型とXX型の中間的なタイプとなります。
このように、筋肥大しやすいかどうかは遺伝子レベルで決まっているのでした。
0397無記無記名 (ラクッペ MM0f-zrjR [110.165.151.33])
垢版 |
2017/10/26(木) 19:24:34.17ID:PIzjeI1pM
腰痛持ちだから常にナイロンベルト着用
デッドすると腰痛ひどくなるからデッドはしてない
種類によるかもしれんけど一応一般的な革ベルト並の固定力はあるよ。
0398無記無記名 (アウアウカー Saa7-THre [182.250.246.10])
垢版 |
2017/10/26(木) 19:38:11.21ID:ho9Mm5Aya
>>397
トレ始める前はギックリ持ちだったがデッド始めて治ったぞ。
骨盤が滑ってるとかなら別だと思うがただの腰痛持ちならフォーム固めて行けば改善されるはずだ。
0399無記無記名 (ワッチョイ 4729-xXVv [118.240.214.55])
垢版 |
2017/10/26(木) 23:35:14.39ID:VbT74W9d0
RISEのベルト使ったことある人いるかな?
インザーと比べて固さどうなのか知りたいけどどっちも使ったことある人いるー?
0400無記無記名 (ワッチョイ 4f5e-THre [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/26(木) 23:37:54.23ID:lAV2P/ni0
安物のゴミじゃん
0405無記無記名 (ワッチョイ 4f5e-THre [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/27(金) 10:42:03.58ID:Bg43NPrO0
リストラップはいいと思うよ。
ニーラップ常時ならヤバいが。
0406無記無記名 (ワッチョイ 472f-fxlo [118.241.248.105])
垢版 |
2017/10/27(金) 11:06:50.08ID:xZXfFk240
>>405
アームカールとかやる際巻くと前腕鍛えられないみたいなの見たんですがそんなことないんでしょうか?

ライイングトライセプス、ダンベルショルダー、アーノルドプレス、フロント&バックプレス、バーベル&アームカール辺りで使ってる方多いようですが…。
0407無記無記名 (ワッチョイ 4f5e-THre [180.4.153.184])
垢版 |
2017/10/27(金) 11:12:19.71ID:Bg43NPrO0
ラップすると鍛えられないとか嘘だから気にしなくていい。
ベルトもだけどすると動作に関わる各筋肉へかかる負荷の比率配分が変化するだけだから。
0408無記無記名 (バッミングク MMde-GfKs [125.200.127.161])
垢版 |
2017/10/27(金) 11:25:46.50ID:E1P3AB8iM
>>401
RISEのベルトってパワリフの大会公認ですかね?
0409無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 11:47:49.05
>>406
前腕鍛えたいならハンマーカールしたらいいのては?
0410無記無記名 (ワッチョイ c6ad-g8oU [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/27(金) 12:12:49.96ID:Zr6f0UOR0
>>406
>アームカールとかやる際巻くと前腕鍛えられない
アームカールで前腕筋って、そもそも手首の直線を維持してるアイソメトリックか、
二頭筋で上げると同時に手首も上に曲げて前腕筋も使ってるかで話が変わり、
アイソメトリックの場合、リストラップで固定する事で負担減だけど、
前腕筋も曲げるのが前提なら、手首を固定するリストラップ使用で
むしろ負荷は増加するのでは?
0411無記無記名 (ワッチョイ 472f-fxlo [118.241.249.66])
垢版 |
2017/10/27(金) 12:26:34.68ID:Bgum8Joi0
>>407>>409>>410
そうなんですね…。

背もたれ85度でのシッティングのダンショルは最近片手32.5kgにしてから手首に違和感あるのでリストラップ導入しようと思ってたんですが、巻いても特に弊害ないなら特に手首気にならない種目でもバンバン巻いていこう思います笑。

ありがとうございました。
0417無記無記名 (ワッチョイ c6ad-g8oU [153.227.70.253])
垢版 |
2017/10/27(金) 13:41:15.08ID:Zr6f0UOR0
せんずりの時も巻いてそう
0418無記無記名 (アウアウカー Saa7-THre [182.250.246.6])
垢版 |
2017/10/27(金) 13:43:47.14ID:SSfkRx2ta
巻きっぱなしなのは流石にバカとしか言いようがない。
そもそも巻き加減とか理解して使ってたら巻きっぱなしにはしないだろ。
ずっと圧かけたまま血行遮ったままになるし。
普通はセットごと外すわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況