X



ヴィーガン、ベジタリアンのトレーニー [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 01:31:44.16ID:JcBkHpQX
思想、宗教的な理由、健康(病気、アレルギー等)理由、嗜好理由等様々ですが
動物性たんぱく質を摂取しない、したくないトレーニーのためのスレです。

主に食事について語りましょう。

菜食主義そのものについて語るスレではないので、菜食主義、主義者批判や食肉主義批判等はやめましょう。あくまでヴィーガン、ベジタリアンの人が栄養バランスの良い食事ができるための情報交換スレですのでよろしくお願いします
0004無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 01:42:29.91ID:JcBkHpQX
>>1に書いたように食肉主義は一切否定はしませんが、植物性たんぱく質だけでは筋肉がつかない
強くなれないという意見、議論については、カールルイスをはじめ多くのアスリートやビルダーも菜食主義で結果を出している現実があるので
それだけ載せておきます。

全員ヴィーガンのマッチョ達
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/toko926/20161019/20161019152442.jpg
ヴィーガンアスリート達の事実
https://www.youtube.com/watch?v=LpqepIe1NV8
https://youtu.be/5uQML3j-xxY?t=342
https://youtu.be/ZRTKKH1HkPc?t=160
https://www.youtube.com/watch?v=igg0nidSkaE

このように完全に植物性たんぱく質だけで、結果を出してる(肉食時代よりパフォーマンス向上例もあり)アスリートは多く存在するので
必ずしも動物性たんぱく質から摂取する必要はないということが言える。
もちろん人それぞれなので肉魚が大好きでそれで筋肉付いている人を否定するつもりは全くないが
動物性たんぱく質の食事が好みではないが、筋肉のためにあえて摂取しているというトレーニーがいたら上記の現実を参考にしてもらいたい
0005無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 01:46:17.23ID:JcBkHpQX
>>2-3
さっそくコメありがとう。
納豆、豆腐
ヴィーガン男子さんの動画は参考になりますよね
大豆ミートは特にコスパ良さそう

マイプロテインはヴィーガン向けのサプリも多いので参考になりますよね
ソイプロテイン、ピーププロテイン、ヘンププロテイン等...
0007無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 02:00:36.49ID:JcBkHpQX
>>6
これも参考になるね

後は、ヴィーガン、あるいは完全ヴィーガンじゃなくてもいいので肉魚等を減らして植物性たんぱく質増やしてどう変わったかなど
のコメもどんどんよろしく

よくあるヴィーガン転向失敗例として、野菜ばかりでたんぱく質不足になって調子がわるくなるケースなのでこれから切り替えようとする人は注意ね
動物性たんぱく質よりも吸収効率が良くないことはエビデンスにもあるので、ウエイトトレーニーであれば
特に多めの摂取を心がけるべきかもしれない ソイプロテイン、大豆ミーとなどをガンガン活用していきましょう
0008無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 19:27:27.84ID:P5tDhB9E
動物的なもの=不健康


こんなガキレベルのイメージに則って成り立っているのがベジタリアン(笑)
0010無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 20:07:11.53ID:ubSvtRsV
菜食主義そのものについて語るスレではないので、菜食主義、主義者批判や食肉主義批判等はやめましょう。あくまでヴィーガン、ベジタリアンの人が栄養バランスの良い食事ができるための情報交換スレですのでよろしくお願いします
0011無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 20:36:14.61ID:djoFrV11
自分は菜食主義じゃないし、メインはあくまで動物性たんぱく質だけど、補助的に植物性たんぱく質もとってるし参考にさせて貰ってる
イデオロギーや主義を押し付けない>>1にも好感が持てる

>>8なんてやってることガキで完全にブーメランじゃないか
押し付けて相手を否定する方がガキだろ
0012無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 20:37:05.49ID:Pg+qCkMC
>>8
ちがうな
ベジタリアンやビーガンになる理由はいろいろあるが、そのなかに
アメリカでは、食肉になるまでに衛生面や添加物、更には動物に使われるエサまで、もうけ重視でばれなきゃいいレベルのひどいことをしてるところがある
その事実を知った人が、自らの健康を守るために肉を食べない人がいる

単純な思考で人をばかにする君の方がよっぽどガキレベルだよ
0013無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 20:52:42.19ID:0xNnlX9c
遺伝子組み換え大豆は気にしないの?
これ純粋な質問ね
0014無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 22:10:25.80ID:S9/Nc6i6
菜食主義は単なる甘え!
何の意味も価値もない!
0015無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 22:31:36.06ID:Pg+qCkMC
>>14
甘えって
むしろ大変なことをしてるんだが
0016無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 22:34:04.04ID:VB74CNiR
ビーガンは単なるオナニー
0017無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 22:34:58.17ID:VB74CNiR
ヴィーガンって糞ダサい身体
0019無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:13:00.37ID:ekS2i5FX
ヴィーガンの何が気にくわないって
動物可哀想!虐待だ!とか言ってるところが一番嫌い

いや、お前ら草食っとるやんけ
草は生きてるのに食っていいんか

なら生き方全て変えろや
車乗るなよ排気ガスが周りの人間の肺、地球温暖化、色んなことを犯してるんだぞ

口を開けば肉は癌になるしか言わねーしな
0020無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:16:34.15ID:6UvdaOov
近年フルクトースの害が叫ばれ、さらに食べられるものが減っちゃったね(笑)
0021無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:20:25.15ID:Pg+qCkMC
>>19
それだけがビーガン、ベジタリアンになる理由だと思ってるなら間違いだよ
0022無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:27:54.02ID:ekS2i5FX
>>21
じゃなんだよ理由はwwww
どーせファッションビーガンなんだろーがwww
都合のいいところだけビーガンになるんだからよwwww
0023無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:31:57.79ID:JcBkHpQX
>>8
>>19
そういう話題は他板でお願いします。
別に自分らは肉食否定してるわけじゃないんで
理由、動機は人それぞれだけど、あくまでヴィーガンの食事内容について
自分も普通に肉魚卵食べるけど、メインを植物性のたんぱく質に変えてから体の調子もウエイトの調子も上がっているし
もっと植物性の食材、料理のことが知りたいし情報交換、共有したいと思ってるだけなので

ただ植物性だけでも筋肉ついたりトップアスリートとして記録、結果残してる人たちも存在するという事実だけはソースつきで載せているだけです
肉食の人に採食主義を押し付けるスレでもなんでもないので 
0024無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:38:11.23ID:8YFX2xqW
>>23
無理だよ
お前がそのスタンスでも他のヴィーガンの人間が菜食押し付け派が多数なんだから

結局は肉食は悪ってスレになるんだよ
人間とはそんなもん
0025無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:41:00.90ID:JcBkHpQX
>>24
例えそうだとしてもあくまでヴィーガンのためのスレなので他のスレでそういった押しつけしなければ良いかと
0026無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:42:29.66ID:JcBkHpQX
そもそも先にそういった議論に持ち込んでるのは>>8だし
自分も含めヴィーガン思想を押し付けているレスは今のところ見ないし
0027無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:44:33.36ID:8YFX2xqW
ならスルーしろよ
お前が反応してるんじゃねーか

こんなスレ立てた時点でわかることだろ
0028無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:51:35.85ID:JcBkHpQX
まあヴィーガンの人なんて少数派だし、過疎って落ちるくらいならそういった議論、話題がある方がマシなのかもしれんが
極力スルーするようにします。

参考までに自分は除脂肪体重の3〜3.5倍くらいのたんぱく質の量を摂取してます
トレ後はホエイで40gほど、植物性から7割くらい、動物性から3割くらい 肉は食べない日もあるし、食べたとしても1食くらい
肉より魚を中心にしたほうが腸内環境などもかなり良い感じです

植物性に関しては大豆中心ではなく、基本は麻(ヘンププロテイン)の割合も大豆と同じくらい占めてます
ただキヌアなど食材が入手しにくいし高いという難点ですね
知識や情報がないと豆腐とか納豆しか思い浮かばない人多いだろうし、野菜中心になってたんぱく質不足に陥ってしまう危険性はありますね
0029無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 00:14:00.59ID:26K6cyPo
ID:ekS2i5FX とかID:8YFX2xqWみたいな馬鹿に反応するなよ
自分達に関係ないところに乗り込んでまで罵ってくる馬鹿につける薬はない

健康目的だろうが動物のためだろうが結果として肉食を拒否することにした人間にとっての栄養摂取法を語ればいい
0031無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 00:21:09.05ID:26K6cyPo
>>28
ヘンプでタンパクの割合高い製品ってありますか?
ドロンジョが摂れというからソイ改にメチオニン混ぜて飲んでるけどたまには変化が欲しい
0032無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 00:26:30.33ID:1Avb0EWp
いつまでそのスタンスでいれるかなぁ
既に煽りが入ってるけど大丈夫?www
0033無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 00:59:19.96ID:0WSNKhnq
>>31
自分はマイプロテインの使ってますね ホエイよりは高くつくけどセール時期に買うと国産のホエイ以下の価格ですし助かってます
割合は50%くらいなので量飲む必要はありますが、ソイオンリーの時より明らかにコンディション良いです
ピープも使ってます
0034無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:07:58.36ID:0WSNKhnq
日本では完全にヴィーガンになるにはケトよりもお金がかかるのが難点ですよね
自分はそれもあって動物性食品も摂取しますが、一度完全にヴィーガンになってどう変化するのか

カールルイスもヴィーガンに転向してから自己ベスト記録連発してますし、ドイツのストロングマンも同様にヴィーガンになってからさらにデカくなって
記録も伸びてるし、198cm140kgのアメフトトップ選手もヴィーガンだったりして彼ら自身が植物性たんぱく質オンリーでも全く問題ないと発言している以上かなりの説得力があるし

個人的にはあの凶暴で手がつけられなくて、引退後も酒、ドラッグ、女、暴力、借金、肥満に苦しんでたマイクタイソンが
ヴィーガンに転向してから肥満解消で健康体になって人が変ったように穏やかになってるのを見て興味を持ったのがきっかけだったんだよね
0035無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:08:30.12ID:J75Zw4oY
ヘンプシード欲しいけど高いな
マイプロテインにあるけど殻付きって固そう
0036無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:09:37.68ID:Ql629lLT
ビーガンの人って、外食や人と飯を食うとき困らないの?
いつも手作り弁当って訳にはいかないし、外食はほぼ動物性アミノ酸は含まれる
出汁が使えないのは料理の幅が狭まる
0037無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:13:51.68ID:tmAyT4Wa
ベジタリアンにになろうと思ってるけど攻撃的な人が多いから自分も攻撃的になってしまうのではないか心配
0038無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:22:48.29ID:0w4RXgOr
Mac派が多い
0039無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:25:07.37ID:0WSNKhnq
>>36
ガチの人は日本だと理解も進んでないし店選び大変そうだよね
自分は外食では普通に何でも食べてるけど(むしろ外食の時に動物性食品摂取が多い)

>>37
ベジタリアンとヴィーガンは別物だが、攻撃的かどうかは肉食だろうが菜食だろうが個人の性格によるんじゃないの?
0040無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:28:36.61ID:1wxASgDx
納豆菌の培養に“肉エキス”なる物を使っていると聞いた事が有るな。安物は特に。
野菜や果物も農薬で虫や土壌菌を殺している物が殆どだろうし。
ベジタリアン(ヴィーガン)自体は否定しないが、実情と身の程を弁えるのは非常に難しい事だ。
0041無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:30:28.29ID:RXsUBLYo
ヴィーガンの友達と会う時はインド料理屋探して入ってたっけ
見つからない時はコンビニでなんか買って公園で食べたり
穏やかな人だったからベジ・ヴィーに対してもいいイメージしかない
お互いメルツバウというヴィーガンの音楽家のファンだった
元気でやってるかな
0042無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:38:26.35ID:0WSNKhnq
まあ思想的には人間以下の弱者である動物に配慮するから人間に対してもやさしい人は多いだろうね
一部過激派はいるけど、それはどの種類の思想派にも言えることだが
0043無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 05:54:51.58ID:CM8dtrV/
もうかなり前に読んだ丸元淑生の料理の本で、
植物のたんぱく質のアミノ酸スコアは動物性タンパク質に比べて低いけど、豆類と穀類を組み合わせて食べることでお互いに足りない必須アミノ酸を補い合う事になるので、豆を多く食べる国の伝統食はこの組み合わせになってることが多い、
みたいな記述があったんだけどあれ現在はどう考えられてるんだろ
大豆のアミノ酸スコアが100に書き換えられたり、栄養学もどんどん進んでるけど、今じゃ時代遅れの考え方になったりしてるんだろうか
0044無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 12:24:13.27ID:kZCgCe0k
>>43
アミノ酸スコアが低い食品も、食べあわせで補足して100になるというのは、恐らく変わらない事実だと思うよ
変わるかもだけど(笑)
0045無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 12:35:59.04ID:Jvy2EiyJ
ヴィーガンってなんかダサい。
0047無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 12:45:17.80ID:o+OSOWx8
>>27
>ならスルーしろよ
>お前が反応してるんじゃねーか

>こんなスレ立てた時点でわかることだろ


いい大人が典型的な論点のすり替えは止めなさいよこっぱずかしい。
0048無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 12:51:31.73ID:Jvy2EiyJ
ヴィーガンとか言って、単なる好き嫌いを正当化してるのムカつくんだよ。
縛りをかけて自分に酔っちゃってんの。
見てられない。
0049無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 12:53:03.17ID:vDQCgzdl
このスレのヴィーガンたちは、ちょっと小腹が空いた時とか何食ってんの?
0050無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 13:11:28.85ID:0WSNKhnq
>>43
アミノ酸スコアが100だからといって必ずしも良いわけじゃない(北島氏の動画がわかりやすいと思うが)し
植物性たんぱく食材はアミノ酸スコア100じゃないものも多いし、
今現在のエビデンスでは植物性が動物性より吸収利用効率などが劣っているというデータがあるのは確かなので
しっかり量と種類を摂取することが大事かと
ちゃんと摂取すれば肉体やパフォーマンスについて肉食よりも劣ることはないということは多くのヴィーガンアスリートが結果で証明している
http://slowlife-sk9.blog.so-net.ne.jp/2012-07-02-01

>>49
ヴィーガンじゃないけどナッツ類とかよさそう
0051無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 13:16:05.16ID:0WSNKhnq
人によって相性はあるんだろうけど
俺は多くの日本人には肉はあまり相性が良くない気がする
明らかに魚の方が合ってるね
こればかりは理屈がどうのじゃなくて自分の体が反応を示すというかそういうのを感じ取って決めるのが一番良いと思うわ
俺は主食を肉メインから大豆、麻メインにして動物性は肉ではなく殆どを魚にしてから圧倒的に調子良くなったし
0052無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 13:21:18.95ID:v0U/bBH5
レーガンはここで話を展開してりゃ
害でもなんでもないからOKよ
0054無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 13:38:04.07ID:0WSNKhnq
>>53
イソフラボンに関してはどうなんだろうね
女性化の危険があるという意見もあれば、
イソフラボンはエストロゲンを増加させる作用などないという研究結果もあるしね
個人的にはたぶんその上限超えてると思うけど、
少なくとも悪い意味での女性化現象はないし肉体に関しては以前より強くなっているのは間違いない
抜け毛が減ったり、ニキビが減ったり、 肌が良くなったとかあるがこれらを女性化現象というのなら
当然だが精力減退とかおっぱいが出てきたとかもないw まあ自分は3割くらいは動物性摂取してるし、植物性も大豆だけじゃなくて麻からも同じくらい摂取してるので参考にならんかもしれんが

もし本当に女性化(エストロゲン増加、テストステロン減少、筋量減少)が起こるのであればヴィーガンのマッチョやアスリートが存在する説明がつかなくなる
全員ステ認定するくらいしか
0055無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 13:41:36.06ID:Ie16ceyz
>>54
やっぱ女性ホルモンのレセプターや食品加工の過程で女性化には個人差あると思う。

俺はソイプロテイン、豆腐はいくら食べても身体に変化は無かったが、無調整豆乳ガバガバ飲んでたときは右胸にしこりが出来たのと左右の胸全体と尻に脂肪が明らかについた。
0056無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 13:42:25.70ID:0WSNKhnq
宗教じみているとは思うけど、肉メインから植物性メイン+魚に切り替えて比較的短期間で体感できたことは
回復や早くなったこととスタミナが上がったこと この2つに関しては
ヴィーガンが自然治癒力がどうのこうのとか胡散臭いと思ってたが、確かに体の疲れも関節の痛みも明らかに良くなった

だから完全にヴィーガンとか(俺自身もあくまで緩いセミベジみたいなものだし)で線引きしたり、論争するのではなく
ヴィーガンの人達から学ぶこともあるというか、俺みたいに部分的に取り入れるだけでも、何か良くなることがあるかもしれないから
そういう情報交換や共有をしていきたい
0057無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 13:44:09.75ID:0WSNKhnq
>>55
そうなんだな
やはり相性というのもあるよね
自分の体が示してくれるしその反応に従うことが大事な気がする

おれは小6の成長期の時にそのようなしこりと若干の痛みが出てたな
それ以降は全くないけど
0058無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 14:16:26.38ID:UReHMW0J
自然の摂理に従え
人間は肉食動物だ
0059無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 15:28:50.05ID:1wxASgDx
>>49
炒り豆をストックしている。糖質を気にしなければドライフルーツも食える。
俺はペスコだから小魚や魚介類の乾物なんかも食うし、100〜200gに小分けされた豆腐も良いかと。
餅なんかも保存が利くから便利。
0060無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 16:35:37.39ID:0WSNKhnq
豆腐はソフトより木綿のほうが栄養価高いよね
0061無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 17:33:08.63ID:P7k3FIek
つまりどういう事だってばよ
0062無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 17:34:11.60ID:UReHMW0J
つまりささみ食えばいいってことよ
0063無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 18:00:09.09ID:gialc9Py
>>60
たんぱく質なんかはそうだが、ミネラルやビタミンは水分を絞らない絹ごしの方が豊富とどこかで読んだ気がする
0064無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 18:03:08.82ID:nVkVoxRV
>>55
それただ脂肪ついただけだろ
豆乳なんて脂質多いんだからガバガバ飲むものじゃないだろバカ
0065無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 19:12:27.01ID:KVMDn5+G
>>64
???
だから「胸と尻に」脂肪が付いたって書いてるじゃん。何を言ってんの?
あと乳腺の初期発達だよ。もう治ったけど。

勝手に解釈して突発的に喧嘩売るの止めた方がいいよ。多分知能が低いタイプのバカなんだろうけど。
0067無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 19:17:17.17ID:KVMDn5+G
>>66
良スレだからいちいち喧嘩売ってこないで。
焼肉でも食べてなさい。
0068無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 19:46:41.06ID:ylgCqMQp
>>34
やっぱり50%かー

ドイツのストロングマン(イラン出身)は105級でログリフト200sとかある意味サヴィッカス以上に凄いことしてるからな
もうヴィーガン云々よりナチュラルなのかどうかw

俺はエシカルだから「肉食より健康的」云々は全く考えてないんだけど、「強くなるには動物性」信仰を栄養学で否定する立場であるなら、
健康上の肉食批判もあくまで栄養学的根拠をもってしか唱えてはいけないと思う

単に一般的な食事から肉だけ抜いて不健康になる馬鹿な一部のメンヘラと無根拠に一緒くたにされたくないでしょ

>>36
イタリアンおすすめ
不安なら店で確認してアレ抜いてコレ抜いて言えばいい
0069無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 20:23:26.63ID:ylgCqMQp
ちなワイの自炊一例
パスタ500g、ニンニク半分、トマト1缶、オリーブオイル、塩
⇒3食でもおいしい
ほぼこれだけで1年過ごしたことあるけど至って健康だった(トレ開始前、栄養知識ゼロ)
ビタミンB12とかいうのは腸内細菌さんが頑張ってくれます

今は間食と食前にソイ改40g・メチオニン・BCAA、食後にエゴマ油
MVMは体感ないから飲まない期間も多い

>>40
そう考える方がよっぽど潔癖症だよ
作物を食べるのと、その何倍もの作物で育てた家畜を食べることの違いを感じるか否かでは

>>49
逆に2時間ごとにプロテイン飲んでて腹減るの?
毎回ブロメライン混ぜてまで腹減らしてんだけど

>>50
生物価なるものはどんな製法のものをどんな調理してどういう風に食べたか関係しないのかな

>>53
http://540project.com/faq.php
体感無問題
0070無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 20:29:03.07ID:ylgCqMQp
ヴィーガンやってて健康上のメリットだったのかなと思うのはグルタミンの摂取量が異常に多いせいか風邪を全くひかない
これは肉が主食だった時代と比べても明らかに

あくまで個人の経験だし厳密に比較したわけじゃないけどね
0071無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 20:40:34.15ID:u73lzV+v
>>69
ただメーカーさんが申しますには、脱脂大豆にあるイソフラボンはグリコシド型で、皆さんが気にして一生懸命避けているのはアグリコン型なのです。

体感を信じるのも一概に悪くはないが
>>53にアグリコン換算値と書いてあるからな
0072無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 21:08:31.27ID:ylgCqMQp
アグリコンも入ってんのかね?
長年ソイ改を200g以上飲んでるけどナニも出るものも一向に衰えないがなぁ
0073無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 21:53:18.46ID:1wxASgDx
>>48
なんかダサいとか言って、単なる好き嫌いを正当化してるのムカつくんだよ。
0074無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 21:55:54.84ID:1wxASgDx
何と比較しての「よっぽど」なんだろう‥。
0075無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 21:59:41.50ID:1Avb0EWp
ヴィーガンの人は子供にも同じ教育すんの?
まじでかわいそう
0076無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 22:22:01.58ID:ylgCqMQp
>>74
ごめん端折りすぎた
殺して食うことに不道徳を感じるのが潔癖だとしたら虫が微生物が言って否定するやつはどんだけ潔癖なのって話
少しでも汚れを感じたら放棄ってのは実際の潔癖症にもよくある
0077無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 22:38:24.75ID:1wxASgDx
>>76
端折るとか何とかっつう問題ではなく、身の程と現実を認識する上での例を挙げただけであるのに、
俺の他の書き込みを踏襲せず潔癖“症”とまで言われる筋合いは無かろうっつう話だ。

他の部分は概ね同意である。魚介類は食うと言っても環境に負荷を与えてまで養殖する物は食わないしな。
無論、言われるまでもなく自己満である事は承知しておる。
0078無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 22:44:16.32ID:1wxASgDx
>>75
流石に給食を拒否してまで押し付ける馬鹿は居ないと思いたい。

この間、何処ぞの山で遭難しかけて、救助に来てくれた警察官への態度が悪いと言って
自身のブログに警察への罵詈雑言を書いたとされる女は自分の子供に糖質制限(MEC?)を施しているとか何とか。
0079無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:06:05.53ID:0WSNKhnq
まあ畜産業は経済にも大きな影響与えてるし、現代文化として畜産食肉が栄えて根付いている以上は
それを変えるのはかなり無理に近いが、ヴィーガンの主張している理論は俺は正しいと思ってるよ
植物だって生きている(痛み、苦痛を感じるかどうかは別として)し他の命を糧に人間も生きているのは
食肉も菜食も同じのはその通りだが、家畜一頭育てるのに消費する穀物、水等考えると、畜産食肉はコスパは悪いね
車の排気ガスより家畜が排出するメタンガスの方が環境に悪影響だし、結果的に水も植物も大量に消費して殺していることになるからね
植物性からでもたんぱく質や生きていくうえで必要な栄養素は摂取できて、健康に生きていけることは多くのヴィーガンによって証明されてるので
世界全体がヴィーガンありき、前提の社会になれば飢餓問題について家畜に回す分が人間に回せるので今現在より遥かに減るだろう
0080無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:09:15.74ID:0WSNKhnq
まあ俺は理論的には正しいと思いながらも、自分の都合のために動物性食品も取るけどねw
0081無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:11:53.32ID:RPpFL9W6
アメフト選手の記事は興味深かった
0082無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:12:56.71ID:0WSNKhnq
金と利権がからんでるから実現は難しいだろうけど、こういった現状を義務教育段階で伝えるべきだとも思う
社会見学で畜産工場等にいって、動物が食肉になっていく過程も子供の時から見せつけるべきだと俺は思うね

その上で肉を食べる選択を選ぶのか皆が決めればいい
都合の悪い現実、事実を全く伝えず、あるいは見ないフリしても説得力ないしな
全部見て知った上でそれでも俺は肉が好きだし肉は必要だから肉食うんだ仕方がない ならよいと思う
0083無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:17:43.63ID:S4aheMyT
なんだろう、言い回しが卑怯だわ
0084無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:18:34.59ID:1wxASgDx
大量生産的な畜産は、『経済』の名の下に
“植物(草)を動物性蛋白質(及び脂肪)に変えて売るだけの目的の為に有る”
と考える人は昔から一定数いるわね。コマとして選ばれた動物達は堪った物じゃなかろうと思うが。
0085無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:22:51.92ID:gialc9Py
うーん
結局ベジタリンの主義主張を語るのか
>>1を読む限りは、かなりドライに植物性食物の栄養情報のみ語れるかと思って少し書き込みしたけど、こうなるとちょっとなあ
0086無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:23:38.09ID:ht7KBGyf
ヴィーガンのpfcバランスってどうなってんの?
0087無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:31:59.96ID:ylgCqMQp
>>77
あんたが否定派じゃないのはわかってるよ
否定派に対する反論として「逆にお前らが潔癖だろw」っつー話
否定派じゃない人に使う言葉じゃなかったな

>>79
ガンジーは「健康目的で菜食するやつは続かない。倫理があるから続けられる」と言ってたな
当時の栄養学じゃ今以上にオカルトみたいだったろうから身体崩しただろう
0089無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 00:08:08.57ID:Oie6+33L
大豆、小麦をとると女性化するのはガチ
筋肉つきにくくなるのは確か

ボディビルダーで菜食はいないしな
0090無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 00:16:28.86ID:WdLmGsJs
なんかで見たな
ヴィーガンのビルダー

ただ明らかにユーザーだったなww
0091無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 00:30:10.87ID:PZciArSb
>>89
女性化してこんなになりました、を証明するソースを紹介してくれ
ガチであれば腐るほど例があるはずだから
0092無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 00:33:58.70ID:RY4ayEgN
>>19
草と動物って同じ?草はペットなる?
ふれあえる?説明して!頭わいてる?
0093無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 00:34:48.05ID:rtA7LF3u
https://youtu.be/Df0FfzMjfTQ?t=887
ドイツのストロングマンの話だけどすごく参考になるわ
説得力があるね

ただやはりひとつひとつの食品においては動物性よりアミノ酸スコア低かったりアミノ酸バランスも悪くないので
パズルを組み合わせるような感じでコンビネーションが大事だと力説してる
この人やカールルイスもヴィーガンになってからさらに強くなっている現実があるが動物性食品摂取時以上に栄養バランスが重要になってきそう
0094無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 00:36:43.65ID:rtA7LF3u
>>92
外的から襲われないように防御反応が備わっている植物もあるけど
あえて見つけてもらって食べてもらうために(種を動物に運んでもらう)進化している植物もあるよね
0096無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 09:13:04.85ID:3DzPWZU9
>>94
その防御反応をどう考える?
パレオダイエット的にはレクチン等の植物毒は有害と解釈してる
豆類を大量に食べてもリーキーガット?何それ?で行くのか
あるいは豆類や未精製穀物を減らし果物や精製穀物を増やして血糖値?何それ?で行くのか
0097無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 09:13:38.02ID:I86/SmLL
ベジタリアンって寿命縮むらしいな
0098無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 09:17:15.55ID:3DzPWZU9
精製穀物はもちろん麦でなく白米
または芋類
0099無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 14:09:10.28ID:XKssnWKj
>>97
食費がかかるくせに早死にだな
動物の命と引き換えだと思えばこう言う人達はそれでいいんだろう
0100無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 14:15:58.84ID:YArw9+g8
>>97
どこからの情報?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況