X



高たんぱく食で筋トレの女性死亡 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 22:17:30.42ID:lpUsQx5Q
頭フル回転で自殺に突き進んでたんだな
こわ
0003無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 22:23:12.76ID:hXPJtOe1
先天性異常なのか
自覚症状ないならタチ悪いな
0004無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 22:27:56.29ID:gLxl6sKC
高タンパク食とか情弱しかやらねーっての
体重の1.5倍で十分だっての
こういう風に書くとくだらねー挙げ足取ってきそうだけどな
0005無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 22:44:49.10ID:KH/x9YQ6
高タンパクの定義は?
昔の人間はマンモスとってたくさん(おそらく)食べてたよね?
何グラムが1日適量とかあんの?
日本人の目安の表とかあれは参考にならんぜ。なぜならあれは科学的な見地から作られたものではないから。ジャプの食生活の統計から導き出されたものだから。

どこからが 高 たん ぱく?


あとこの子のお母さん、気持ちはわかるよ。
でもさ、プロテインシェイク規制するより、
異性化糖とか砂糖など、現代病の最も大きな理由であるこれらを規制することを呼びかける方が死人を減らせると思うが?
0006無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 22:52:21.57ID:uOzbMF/n
やはり高タンパクは身体に悪かった
0007無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 22:54:48.65ID:1lTSa4zE
血液検査でBUN正常値なら大丈夫だよ
0008無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:08:07.73ID:w0nlAmu9
>>5
現代人の体質が全然違うんだけど マンモスとかばかじゃない
0009無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:13:42.01ID:KH/x9YQ6
>>8
どう違うの?説明できるよねぼく?
0010無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:15:35.82ID:WC1WY55i
人類は700万年高タンパク食だったんだぞ
身体に悪いわけないだろ
医者が言っているのだから間違いない
0011無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:19:49.25ID:cxlQ5RU8
タンパク質を摂取している人間の9割は90年後には死んでいるからな
身体に毒だよ
0012無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:22:06.70ID:OG2pMz65
人類が農耕やりはじめて1万年も経ってないんだっけ? それまでは肉と木の実くらいしか食べてなかったのだろうから、高タンパク質が身体に悪かったらとっくに人類絶滅してるわな
0013無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:23:56.42ID:ysTpUjtp
でも寿命は伸びてるよね
0014無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:31:50.92ID:MH6aj07C
それは医療が発達したからじゃないの?
外科的手術をはじめ、抗生剤等の薬が発展が大きいかと
0015無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:33:48.11ID:f7oGMBeR
>>5
アホか。打製石器で大型動物コンスタントに捕獲出来るかよ
狩猟採取って書くから勘違いしやすいがメインは採取生活だ
人類が高たんぱく質維持出来るようになったのはここ最近の話
0016無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 23:36:15.24ID:OG2pMz65
>>15
それまでは主に何食べてたん? そのへんの草食ってたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況