X



【K'sの】児玉大紀7【企業秘密です】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229無記無記名
垢版 |
2017/09/27(水) 10:02:26.28ID:c1ZlvWxP
>>228
破天荒の時が全盛期。
あの時は210とかポンポン上げてましたね。
サプリもBCAAを少しだけでプロテインはお腹に溜まるから飲まないと言ってましたね
0231無記無記名
垢版 |
2017/09/27(水) 12:30:29.32ID:KuermggS
板津って神奈川の重量級の選手いなかったか?ぱったり見なくなったな。
0232無記無記名
垢版 |
2017/09/27(水) 12:59:15.12ID:Tigeyp/+
福島は適正階級もっと上だと思う。
0233無記無記名
垢版 |
2017/09/27(水) 13:45:25.33ID:+btd44/0
>>230
きになるよね
0234無記無記名
垢版 |
2017/09/27(水) 14:22:43.39ID:GAfkpu8I
板津は重量級で活躍してた板津じゃなくって、ツイッターでイキってる「いたづゆうや」とういアホな子のことだぞ
0235無記無記名
垢版 |
2017/09/27(水) 21:58:17.54ID:TP8ZKg1A
>>226
スタート時に充分肩甲骨寄せてれば、その肩甲骨を動かすって動作が削れるから従来式の方が重量上げれる気はするんだがな。
その動作をする時間分余計に重いのをコントロールせなあかんわけやし…

まぁ、児玉も「この上げ方が一番上がる」じゃなくて、「こうした方が怪我しない」って意味で説明してた気がするからな。
0236無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 01:01:50.41ID:YGGPkvCb
ハリーは二段モーションは技術的に無理と切り捨てたみたいだね。
0237無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 17:05:03.66ID:d7nsJc5w
クラシックベンチ今日で〆切だな。
コージー情報では参加者300人超えのようだが、会場用意する側の身になってもっと標準記録上げてほしいわ。
一般はフォーミュラ120くらいでカテゴリーごとに5マイナス。
これで半分近く削れるんじゃないかな
0238無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 17:34:31.95ID:1y9KxFSH
毎回毎回なんで不便な場所ばかりでやりたがるのだろうか
0239無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 17:56:40.63ID:fNY1FbfC
みなさんの予想が知りたいです
0240無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 17:57:33.26ID:ZwzO+7co
>>237
沖浦の爺さんが言うようにオープンにして参加費上げてスタッフにもまともな金払えるようにした方がいいのでは?
大会規模大きくした方がスポンサーもつきやすいしメディアにも取り上げてもらいやすい。
0241無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 19:06:57.89ID:4+70Yudz
>>237
一般でフォーミュラ120って各階級数人しか出られないね
0242無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 19:08:33.22ID:4+70Yudz
フォーミュラ100で切ればちょうど半分ぐらいになるんじゃないかな
0243無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 20:10:16.62ID:d7nsJc5w
>>242
去年の結果を見ると、全カテゴリーの合計で男子216人(一般85人)
そのうちフォーミュラ120超え24人、110超え54人、100超え100人だった
この競技簡単に全国大会出れすぎだから、一般はフォーミュラ120超えでいいと思うわ
あとはカテゴリーごとに5下げるぐらいかな?
フォーミュラ100は59kq級で115kq、93kq級で160kqぐらいだから、一般のレベルとしてはねぇ…
0244無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 20:23:59.07ID:d7nsJc5w
>>243
これで数えたら参加者34人になってしまった
カテゴリー毎に10下げても52人
ちょっと厳しすぎたかな
0245無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 20:28:10.48ID:dpKGgxNF
なに下らない自問自答してんだよ。鬱陶しいから去ねや。
0246無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 21:55:18.94ID:xK7Qwjyf
>>245
「去ね」って言うわりに「してんだよ」とか、トーキョーもんが無理して関西弁使ってるみたいだね。
違和感感じるのは俺だけかな?
0247無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 23:35:44.45ID:dpKGgxNF
>>246
わかるか?
0249無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 04:40:46.61ID:QHnYMTab
>>235
それはまったくの逆
肩甲骨寄せ過ぎて固めすぎたら、連動性が犠牲になる上に
遊びがない分、安定感を欠く
また、肩甲骨を固め切った状態からのスタートでは
伸張反射も起こらず出力そのものも下がる

このフォームの最大の問題点は、身につけるのが難しい事
0250無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 17:50:43.84ID:K+eNK2hB
シャフトは肩甲骨の真上って、当たり前前だよな。
シャフトは第5〜7胸椎の鉛直上方とかならシャフトの位置は限られるが、肩甲骨の上だと範囲広すぎでは?

あと連動性って言葉にビジネス臭が(笑)
0251無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 18:14:14.74ID:54wuPh66
そこら辺の細かい所はケーズの企業秘密です
0252無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 19:04:41.18ID:ByEy1rq2
低重量低レップ法って、どうなった?(笑)
0253無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 21:11:01.04ID:9UXP+Yb8
>>213
酒井選手ってパワーラインのだよね?
パワーラインの酒井選手ならブログを見ると練習内容書いてあったがセット数は普通だったが
高頻度でもなかったし
増量はかなり頑張ってるふうに見えた

児玉、福島、東坂、福島、鈴木あたりは高頻度でやってるぽいね
一般トレーニと同じくらいの頻度なら酒井、渡辺、三土手、ハリー、宇佐美、トレローあたり?
0254無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 22:19:22.30ID:0Q3hleNG
>>228 座布団10枚 www 結婚してまでバズーカの助手としていまだに海外に行くからな・・www
0255無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 06:44:09.68ID:MQMJ4W7y
>>253
要はベンチプレッサーかパワーリフターかの違いやな
0256無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 12:16:20.50ID:3p2OYAdN
>>253
酒井さんはあの高重量であのセット数、頻度ってのが凄いと思う

ゆうじさんは知り合いだけど、児玉さんとは正反対で練習回数も量も凄く少ないよ

メインセットは週に1セットだけ

みたいな感じで。ほんとの天才なんじゃないかな。
0257無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 12:18:14.98ID:E75jmmzp
沖浦がJPAを叩き潰すってよw
ノーサイドとか言ってたのにえらい変わりようだよなw
0259無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 16:09:26.05ID:OOAkpjFw
>>258
きたない
0261無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 21:00:29.23ID:MpX1tI4k
>>257
自分が叩き潰されないと良いな。
キャンキャン吠えてるけど
0262無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 04:11:07.51ID:vpuk+1AM
当たり前前なんじゃねw
0263無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 16:18:11.04ID:VOM41IXx
とうとうシルバが補助員をディスりだした。
ラックに戻すのが雑、ギア着てたら怪我する、ついて欲しくないとのこと。
今後シルバには補助員なしでいいかな。
潰れたら自己責任。
0264無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 17:51:59.17ID:eMCNncKq
>>263
鍵垢なのにこうしてスパイいるのはシルバの人望の無さだわな。本文コピペよろ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f403478eb164e360cc51f287148ded6)
0266無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 10:33:35.40ID:B2yM5BoR
>>249
その理論だとボトムで肩甲骨寄せ切ってるから伸張反射起きないやん
0267無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 11:08:38.25ID:SEWciOYA
今ってバー下ろした時にブリッジ低めにしておいて、そこからブリッジを高くして腹でバーを押し上げるってルール上問題ない?
0268無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 20:53:21.53ID:DmHgavIu
俺、1級だが白だすよ。でも、足と尻の浮きはよく見るようにする。
0269無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 22:07:02.36ID:dhoxL3Zw
>>267
俺国際1級だけど問題ないよ。白三本だ。
0270無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 22:08:53.93ID:Zr+2lZc2
>>268
尻って以前より緩くなったよね。
今は点でも白が出てる気がする。
俺の判定が厳しいのかもしれんが・え
0271無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 22:35:50.39ID:tC8Xoo3p
プレスコールより先に動き始めててなんでベンチが白になるんだ?
胸から浮いたのがコールより後だから?先読み万歳っておかしくないか?
0272無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:10.99ID:9V399ZCw
明らかにコール聞いてからじゃなく先読みで挙げ始めてる奴いるよな
0273無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 23:45:37.51ID:SEWciOYA
動画の音声と映像がずれてるじゃなくて?
0274無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 23:51:44.54ID:dhoxL3Zw
疑わしきは白判定だからしゃーないの
0275無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 00:05:15.07ID:2pPbBv0d
>>267
俺3級だけど、基本ケツ浮かなきゃOK
>>271
自分も早い方だけど、プレスコールが早い主審増えたよなー
>>270
以前はケツプルプルしだしたらそっこうでケツ浮いてアウトになる選手が
多かったような印象だけど、最近はケツプルやケツピコでもぎりぎりで
浮かず粘る選手が増えた

多分ブリッジを少しでも高くしようとむやみに頭方向へ足を引っ込める選手が
以前より減った件も影響してるのかなと

そういえば逆八の字握りも廃れたな
0276無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 02:10:50.06ID:JpxaXSf3
逆ハの字グリップを流行らせたのも、廃らせたのも児玉だということに、君達は何かを感じないか?
0277無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 02:57:29.50ID:RGO/1gqj
逆ハって内ハの字のことだよな?
0278無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 06:30:23.93ID:2BHZsz4a
>>276
この握りだと脇を開かないと降ろせないもんね
0279無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 18:44:27.94ID:bbvgHYiL
沖浦さんがJPAを訴えるって話になってるけど、着地点はどーなるんだ
いろんな人の意見があってよく分からん
問題の人物だが、擁護する人もいればクソミソに言う人もいるし
自分は一選手に過ぎないが、早く正常化してほしい
0280無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 19:09:53.27ID:OjrmDyHP
>>279
来週の裁判のほかに大会の会計問題で民事訴訟+刑事告訴って言ってるから時間かかるっしょ?
0281無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 20:47:43.80ID:RcOqyD/J
クラシックベンチのエントリーまだかな?
参加者多いから調整とか大変だろうけど、そろそろ知りたい
0282無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 02:15:32.83ID:rEWxjIHk
早く現執行部には辞めてもらいたいわ。それで落ち着くんだから辞めればよくね?別に仕事出来てるわけでもないんだし。
むちゃくちゃなHPとか敵対する人に警告文送ってる暇あるなら、国際大会の名簿とか成績、国体の結果ぐらいミスなく出して欲しいわ。あと決算の報告とかな。
国体の結果のミス何あれ?千葉県だらけ。国体なのに肝心の出身県間違いまくりじゃん。
ボランティアとか言って嫌々やってるなら、わざわざしがみつかないで辞めて正々堂々としてりゃいいのに。
0283無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 22:17:01.74ID:w7RAzkOi
こうなったら裁判で徹底的にやってもらいたいね。
0284無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 23:53:31.58ID:/cXajhIn
裁判なんかやったって金と時間の無駄。精神的な負担も大きいしね。
どこかの半島国家みたいにいつまでも執念深く固執しないで、とっとと切り替えたほうが身のため。
人生そこまで長くないよ。
0285無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 01:48:09.28ID:MEfQUiq5
ほんとそう思う。変に負担増えるだけだし、裁判費用とか顧問弁護士費用どうすんだよ…。
正直、沖浦爺が目立ってるけど沖浦爺だけじゃないからな。こんなん前代未聞なんだし、話として浮上してる時点でやばいんだからとりあえず辞めればいいじゃん。ボランティアなんだし。
良くわかんない正会員増やすとかしなくていいから、仕事出来てちゃんと運営できる人達に早く変わってもらいたい。
0286無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 03:20:15.63ID:bpMa3wog
自分から辞めるような連中ならこんな拗れてないでしょ。
0287無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 05:00:28.12ID:MEfQUiq5
そりゃそうなんだけどあくまで願望として言ってる
早くやめて欲しいって
0288無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 08:19:33.06ID:fFhV+ewQ
爺のもーろく日記って感じ
0289無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 19:25:36.10ID:mREnTdeG
>>288
どっちもどっち。
爺も叩き潰すって強がったり耳鳴りがするって弱くなったり。
どっちも目立ちたがり屋の構ってちゃん。
0290無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 19:31:18.28ID:3bkcyaY/
とりあえずホームページの「ジャパンクラッシックベンチ」表記はいつ直るんだろ
プラスチックをプラッチックと言う関西人かな?
0291無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 19:59:56.97ID:+5xDEGo6
>>290
フルギアをフルギヤって書く沖爺みたいなやつが更新したんかね。
0292無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 22:46:15.42ID:a1/xqdk1
爺は爺で確かにあれだけど、とりあえず今の協会がどうしよもないのは事実だから早く変わんねーかなー。
0293無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 22:48:56.26ID:hpg508jC
国体千葉県だらけやんかwww
0294無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 23:43:41.67ID:mREnTdeG
爺にあんなやり方されりゃ理事たちは意地でも辞めないっしょ。
0295無記無記名
垢版 |
2017/10/07(土) 01:28:55.77ID:6cBv8jeO
逆で普通やめると思うけどな。
古城さんもだし塩田さんとか、後は中村前副会長、佐々木前専務理事とか元組織内部の人間にもボロ糞に言われてるのとか、そんなの普通に異常なのに。確かに爺に言われて悔しいのは分かるけど…。まじで1回更地にして欲しいわ。
0296無記無記名
垢版 |
2017/10/07(土) 04:51:30.93ID:IUteZ/Fx
>>295
そうそう。
爺じゃなくて、古城さん、中村さん、佐々木さんたちが闘ってくれればもう決着ついてたんじゃないって思うわけよ。正直な話。
0297無記無記名
垢版 |
2017/10/07(土) 06:27:24.29ID:npvG7d2Q
爺いに引っ掻き回らせている
何が面白いのか
0298無記無記名
垢版 |
2017/10/07(土) 14:21:20.81ID:DbeBdqr8
あ?
0299無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 01:07:56.67ID:b97ZF7fT
ほ?
0300無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 07:57:06.04ID:UsH5j+p9
爺さん現役復帰おめでとう。
0301無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 13:45:07.01ID:UsH5j+p9
今の距離が一番いい。勝ったときは名乗ればいいし、負けたときは爺に背負わせればいい。選挙と同じ。
0302無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 14:07:43.24ID:I3G4DIip
>>301
おぬしもワルよのう

ふぁっはっはっはっは
0303無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 15:33:52.23ID:Se71vNMg
スタポジ固めすぎないとか脚にストレッチかからないようにって言ってるけど
児玉さん本人も試合の時は固めてるしブリッジで高さ出してるよな
0304無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 16:06:09.65ID:LSlzqO53
>>303
いや
二段フォームに変更してからは試合でもスタートポジションは固めてないね
あの程度のブリッジならパワーリフター、ベンチプレッサー視点では普通レベル、
特別高いって訳でもない
0305無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 17:50:42.64ID:Kw+jDddK
スタート後に息吸って胸郭広げてるだけのように見えるわ。
0306無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 18:44:04.63ID:LSlzqO53
>>305
自身と置き換えてみればわかるけど、息大きく吸い込むだけであんなに胸郭広がらん
どう見てもスタート後、二段フォームから説明どおり肩甲骨を大きく動かして胸競り上げてる
0307無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 19:31:58.87ID:PqfFkHDn
児玉がやっているからって何で真似しなきゃならないんだ?
児玉推進の内ハの字グリップで肩痛める人が続出したのと同じ轍を踏むかも知れないんだぞ。
0308無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 19:48:05.77ID:LSlzqO53
>>307
この辺ボカされてるけど、2013年に腹ベンチが解禁されるまで、ノーギア・フルギア関係なく
内ハの字がルール的にもっとも適したグリップだった。
当時のトップ選手達もその辺理解してたからこそ、こぞって真似しだしただけの話。

腹ベンチが解禁された事により、肩に過剰な負担が掛かるようなフォームを回避できる時代に
なったとも言える。
0309無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:03:34.85ID:LSlzqO53
もうちょい付け加えておくと競技ベンチは2013年以後と以前では、
腹ベンチが解禁された事でテクニックが大きく変わっている。
だから2013年以前のテクニックは、現在と大きくかけ離れた内容が
殆どなのであまり参考にならない。

>>307
ちなみに腹ベンチ解禁以後は、挙上幅を狭くする過剰な内八の字グリップは推奨してない。
ボトムでブレーキが掛かる程度の内八の字グリップへマイナーチェンジしている。
0310無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:04:28.19ID:Kw+jDddK
>>306
結構変わると思うんだが、君とはやり方がちゃうのかもしれん。
>>308
ラックアップしたあと肩甲骨寄せるような動きする方が怪我しそうだけどな。
まぁどっちが正しかったか分かるのは数年後だね。
0311無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:08:37.18ID:bZcZvr8J
好きなフォームでやればいい。
児玉と一緒のフォームより、自分が一番重いの上げれるフォームが一番。
児玉の真似すりゃ記録伸びると思ってるやつ多過ぎやろ。
0312無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:21:15.29ID:LSlzqO53
>>311
自分の身近なトップ選手達も二段フォームへ取り組んでるような状況なんで
今月末に開催されるクラシックベンチは多分二段フォーム実践する選手が
多いはず。

>>310
肩甲骨を動かさない限り、あんなに胸郭せり上がらんね自分の場合は。

>ラックアップしたあと肩甲骨寄せるような動きする方が怪我しそう
これ具体的にどこが怪我しそうなの?
脇開き気味でボトムが胸のみぞおちより上部になる内八の字グリップに
比べれば、肩へかかる負荷は段違いだけど。
0313無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:28:17.49ID:LSlzqO53
〇〇選手の真似というよりも、ルールに沿った効率的なフォームを皆真似したいだけ。
その真似されるようなフォームを先駆者として長年実践している選手が児玉さんでしたってオチ。
0314無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:31:37.14ID:NJNrTLUR
うーむ、ベンチって奥が深い
0315無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:26.98ID:0/pv7eGe
腹ベンチって昔は駄目だったの?
三土手さんなんて昔からやってたようなイメージだけど
0316無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 21:16:10.55ID:LSlzqO53
>>314
しっかり考えてそれを実践すればベンチは重量挙がってくるんで、物凄くおもしろい。
0317無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:42.93ID:Kw+jDddK
>>312
菱形筋あたり
自分の限界の重量を持っているかつ動きが制限された状態で動かすんだから、それなりにリスクがありそう
イメージでしかないけどね

自分で言ってるように内ハの字も度合いによるでしょ?
君の感じる負荷も人によっては全く感じない。

2段が絶対間違いとは言えんが>>307も言うように、絶対真似しなくちゃいけないってわけではないでしょ。
人によっちゃ2段フォームの方が怪我しやすいかもしれないだから。
0318無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 21:35:02.73ID:0/pv7eGe
そういや2段階になるのはまだ下手だからって動画で言ってたね
0319無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 21:47:19.79ID:Kw+jDddK
本堂次の週ジャパンクラシックなのに北信越ベンチなんか出てる場合なのか?
0320無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 22:09:45.61ID:LSlzqO53
>>317
極端な内八の字グリップより、回旋筋腱板へのダメージが少ないフォームに違いない。
この辺しっかり把握しておけばOK。
なんせそのフォームで棘上筋両肩切断した人物が200キロ以上挙上してんだから
説得力あるよ。

あと絶対真似しろとはさすがに自分も思わんが、汚いフォームだったりへたくそベンチから
少しでも上達するには良い参考になるはず。

つか歪な自己流フォームで肩故障してからじゃ正直遅いんだよね。
自分も肩ぶっ壊して扱う重量が故障以前に戻るまで2年以上かかったし。
0321無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 00:39:14.02ID:wXodSN9L
>>315
ドッテチンやスウェーデンのフレデリックスベッソン?の二人で周りが280キロとかでトップクラスだった頃に350キロとか挙げるようになったせいでパワーバランスが調整された
パワーリフティングはまだ技術的に完成されていないからか
ヨーロッパ人の都合に合わせたのか知らないけど
ルール変更が結構な頻度である
0322無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 01:08:19.12ID:e6Io2CAF
ブリッジの練習するの面倒臭いからブリッジの制限ももうちょっと厳しくして欲しい
0323無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 01:25:18.91ID:TfJ/DFvI
あまりテクに走らず純粋にパワーで挙げたいな。
昔の選手みたいにさ
0324無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 01:32:40.46ID:9fGkR+Et
軟体動物かよ、ってぐらいのブリッジ組む人たまにいるけどあれはちょっとな
0325無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 07:02:08.58ID:siaXgroB
ブリッジ下手くそでも強い奴はいるのに、それを言い訳にして自分の弱さ認めれんやつ結構いるねww
0326無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 07:47:16.93ID:jMC23pOv
>>302
いえいえ、お代官様ほどワルではありませんよ。

総会前に爺は内閣府や日体協の相談窓口に訴えたけど、結局何もなかったじゃん?公益社団法人が取り消されるかもしれない、大問題になるから早く辞めろって話だったよね?
で、次に総会で勝つ、首を獲るって話だったじゃん?
爺ひとりで戦えるわけないんだけどね。
力のある人たちがもっと出てきてもいいのに微妙な距離感じゃん?

爺も犠牲になるの覚悟かもしれないけど。
どっちが勝ってもいいけど、早く正常化してほしい。
本当はパワーリフター仲間のはずなのに、お前はおかしい、お前は辞めろ、お前は処分、お前は絶対裁判で叩き潰すって争ってるのは異常。
争うのは力自慢の記録だけでいいよね?
0327無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 09:44:22.42ID:eRPhb2Qy
ケーズの長谷川直樹って、ハプバーでバンバンやりまくってたよ。あの体格と髪型だから、わかる。ツレの友達もケーズかは不明だが、ケーズってそういう下品なやつしかいないジム。
0328無記無記名
垢版 |
2017/10/09(月) 09:51:39.56ID:HYaiT74Z
>>253
トレローのホムペ見ると、週5回だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況