X



デッドリフトは殴りあいの強さ指標になるのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 16:14:26.91ID:lqmVSJ+m
デッドリフト200キロ軽々男の八重樫東が体重40キロ台の男のパンチで簡単にKOされてしまいました
0056無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 16:30:33.78ID:ok3k2WXR
>>54
素の力とは?
それとパンチ力の関係は?
0057無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:03:39.32ID:i/0yb2qm
デッドもテクニックがものをいうから
素の力なんて表現は適切じゃない
動作が複雑化すればするほどわかってる奴のほうが強くなる
スクデッドは結局内圧のコントロールと強さが肝
故に例えば腹筋やったからといってスクデットの体幹ストレングスは磨けない
ウ板のバカがバカなのはそこらへんの要素全く考慮しないからだな
0058無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 18:28:35.79ID:m3NFfezm
柔道家レスリング見てると懸垂が最も素の力って感じだがな、後はミリタリープレスと思うわ、ビッグ3とクイックリフトはテクいるよ
0059無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 18:37:24.01ID:ctRDvIJk
素の力ってナニ?
生まれながら筋力のこと?
0060無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 18:49:45.65ID:KQchfIw8
古代からやってる 自然石を肩まで持ち上げるとかやろな あれこそが素の力 ばーばえ
0061無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 18:54:58.96ID:e7KIAQ/W
ウエイトリフターの山本選手が格闘技やれば強いんじゃないか。
0062無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 19:01:03.96ID:rzMJmk7w
組技やったら強いかもしれんが
ボクシングみたいな打撃系格闘技はスピードと反射神経が重要で筋力は余り関係ない
まだ卓球のチャンピオンのほうが向いてると思う
0063無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 19:22:21.64ID:TteT6kxy
>>39
みたいな考えの人間がいるからいつまでたってもチビガリボクサーばかりなんだよね

野球とか海外でも通用している競技はウエイトガンガンやってるし筋量も多い
0064無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 19:23:25.10ID:TteT6kxy
>>62
スピードを生み出す要因として筋力も大いに関係してるんだけどな
同じ質量ならば力が大きいほうが加速度が大きくなる
当然打撃力も筋力と大いに関係している
0065無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 19:32:48.90ID:e7KIAQ/W
ウエイトリフターって瞬発力がもの凄いから打撃系も強いと思うよ。
0066無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 19:36:13.68ID:TteT6kxy
スナッチ、ジャークの強さはパンチの強さに直接関わってくるからな
0067無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 19:44:33.58ID:2P4lJjSq
スポーツ経験無い奴程ウエイト信仰強いよな
野球とボクシング一緒にしてる時点で馬鹿丸だし
0068無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:18:54.81ID:rzMJmk7w
パンチがいくら強かろうが当たらなければ意味がないし、急所に当たればパンチがなくても倒れる
それ以前に反射神経が鈍かったらボコボコにされて終わり
ウエイトリフターが打撃系格闘技で強いかどうかなんてその個人の適性によるから全く分からん
0069無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:22:13.79ID:xU5P4bMM
>>34

なんではじめの一歩だけは良いの?
0070無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:23:28.31ID:xU5P4bMM
ケンカしたくても逮捕が怖くて出来ないわ
逮捕さえなければやりまくるわ
ちょっと小突いただけで逮捕やからな怖過ぎる
0071無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:23:59.20ID:46tVTOMx
野球選手にボクシングやらせたら1ラウンドでバテそう
0072無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:27:47.85ID:TteT6kxy
野球とボクシングは共通するものが多いよ
動体視力、反射神経、肩の強さ、俊足、敏捷性

野球出身者でボクシングやらせると飲み込み早いし、パンチも強い

元ライト級チャンピオンの畑山も野球出身で、現王者の山中も野球出身で遠投95m投げていた

畑山自身が甲子園球児達は世界チャンピオンになれる資質があると言ってるからな
0073無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:30:56.84ID:TteT6kxy
イチローや糸井とかボクシングにかなり向いているタイプだな
体型的にもデブってなく体脂肪率が低く身体能力がかなり高い

また大谷翔平だったら1年間ボクシング練習するだけで重量級で日本王者余裕でなれるよ
0074無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:36:43.80ID:jtPE0f6g
喧嘩や格闘技は身体能力より戦闘能力が
高いヤツが圧倒的に強いよ。
戦闘能力はいくら鍛えても付かないから。
(戦闘能力=闘争心)
0075無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:39:06.64ID:Alh1h2sQ
>>73
残念だけどフィジカル強くて反射神経、動体視力が良くても格闘技、特に打撃系はやってみないとわからないよ殴り合いってどんなスポーツマンでも日和るやつはホントに日和るからやらせないとほんとにわからん、まあフィジカル面では行ける資質持ってるだろうな
0076無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 20:55:22.80ID:ENZRY/bS
コテ外してても糞コテは分かりやすいわ本当に
0078無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 21:40:06.77ID:K+OL7/gj
つか何気に懸垂強いよね…
0079無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 21:54:28.24ID:W4DaMuGG
まあね

メイウェザーのトレーニングは腕立て、腹筋、懸垂などを高レップ
後はランニングだからな

やはり筋量いらんねんな
0080無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 21:56:54.26ID:f32ZYZ19
>>74
その通りだな
ボブサップみたいに圧倒的名前身体能力を持っていても、メンタルが弱いと格闘技では使いモンにならんからな
0081無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 21:57:50.15ID:f32ZYZ19
名前がw
0082無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 22:00:33.05ID:W4DaMuGG
まあなボブサップは本気で最強の素質あったが

ミルコに目の下の骨を破壊されてからめっちゃビビりなって精神も破壊された
0083無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 22:17:46.65ID:TVibfTGd
>>20
ハメドなんて160cm無いのにフェザーだったな
ムキムキだったけど
0084無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 22:54:31.80ID:/UFId7Fa
体重が同じならスピードの差じゃね
0085無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 22:57:27.49ID:TVibfTGd
昔誰かが四畳半なら北天佑、4kmなら瀬古利彦が最強、と言ってたな
0086無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 23:12:20.35ID:bGphKISL
ボクシングやキックのガチスパーはマジで
メンタルないと続かん
いくらフィジカル強くても思いっきり顔面を
殴られたり肝臓にミドルを入れられて悶絶したりすると辞めてく奴やマススパー専門になったりする
0087無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 23:26:55.95ID:vSZ+2unA
殴り、殴られ に慣れてないとカラダの前にアタマが動かんから勝負にならん・・・俺はダメだわ。

ここで倒したら数千万円〜数億円のファイトマネーが入ってくると考えれば
倒れた相手にトドメを刺したくなるのも人間てヤツで
金やら歴史やら、そういった事を全て含めて飲み込んで闘える人はやっぱり凄い。
0088無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 00:32:06.04ID:Lu/Xc8a+
>>75
俺もそれは強く思うなぁ。
俺は優しい人に軽いスパーからじっくり教えて貰いながらやって凄い良かったなぁと思う。
俺なんかよりでかくてイカついラガーマンとか黒人とスパーしてたけど、最初はやっぱり弱い。
俺は追い込むようなことしなかったけど、余裕ない奴に倒されてやめてたなぁ。
まあ余裕がない奴も怖いから怒りで素人相手に頑張って返り討ちにする。
でも余裕がないからやっぱり自滅してやめていく。
お前もやめるならセンスのあったラガーマンや黒人を返せやと(笑)
一人じゃスパー出来ないし、余裕を持って相手が本気でも優しくして強くなるのを待ってあげないと自分も強くなれない。
パンチの慣れってそう言う心理もあるかなと。
筋力強い人は階級なしなら強いから、そう言う人こそじっくりちょっとづつ毎日やれば早く強くなる。
0089無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 00:39:22.15ID:HKLmsbcS
>>74-75
野球のトップ選手も性格的に闘争心強かったり性格に難があったりする奴ら多いからボクシングやらせても成功するよ
0090無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 00:40:31.05ID:HKLmsbcS
逆に闘争心あったとしても身体能力、その他の能力がなければ結局は大成できない
喧嘩早くて血の気だけは多い不良、DQNがボクシングや格闘技ジムに通って続かずに辞めていくのはあとは絶たないからな
0091無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 00:51:02.45ID:PF+spgXP
>>89
たらればで話しても意味ないよね
元プロ野球選手のボクサーなんていないし

>>90
でも、続けて行ってチャンピオンになるヤツの大半が不良や半ぐれのDQNなのも事実だしな
0092無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 01:01:21.83ID:sOZ7nufI
>>91
最近のチャンピオンはアマ上がりのエリート多くね?
0093無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 01:25:19.08ID:f4zO1am4
村田は相当なDQNだったよな

まあ、世界のボクシングチャンピオンの出自を統計論で語ったら圧倒的にDQNで貧乏が占めると云う結論に至るだろうな。
0094無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 01:31:52.11ID:K2OMuDBI
最近は親が元ボクサーで子供の頃から英才教育アマのエリートみたいなんが多いな、昔みたいにヤンキー上がり昼間ドカタや工場で働いて夜ジムってのは少なそう、ボクシングに限らず他のスポーツもそんなタイプが増えてるな

変な精神論より具体的な技術体力磨いた方が効果的って事か
0095無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 01:31:54.82ID:lNhaEFMx
大学まで行ってるしただのDQNで片付けられてもねえw
0096無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:22:06.68ID:OXKlfaY8
>>94
ゆとりやから
海外は昭和時代を凌駕するヤバいの多いで

村田は足し算引き算ぐらいしかできない京都南卒のDQNやし
まさに、芸は身を助けるつうことや
0097無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:23:49.37ID:HKLmsbcS
村田も元DQNだが知的なタイプなのは確かだな

>>94
その通り
良い家庭環境の方が成長期の段階から良い教育、トレ環境、栄養面などで恩恵受けられるからね
特に経済成長、情報化社会になった今現在は不良が野生の力やハングリー精神だけでのし上がれるほど甘い時代ではなくなった
0098無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:25:13.38ID:lNhaEFMx
タイも裕福になってきてムエタイする奴が減ってるそうだな
でもゆとりになって井上やら村田やら出てきた訳だが
0099無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:26:29.35ID:sOZ7nufI
>>97
ボクシングに限らずスポーツ選手も二世が増えてきたよな
ヨーロッパのサッカーやアメスポ見てても二世のスター選手大石な
0100無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:39:10.35ID:s+OgC2WT
>>89
野球は競技人口がケタ違いだからねえ・・・
50人居て、30人に絞られて
さらにそこから上澄みの数人でも10年満足にプレイできるのは
さらに一掴み。
全国から自信満々の4番でエースが集まってきて
初日の練習で「エライとこに来てしまった…」となる世界らしいからな。
そこで生き残るヤツの根性ったらハンパないのだろう。
毎日数万人に見られてるしなぁ・・・すげえよアイツらは。
0101無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:47:53.08ID:03O+AsOT
>>100
野球は日本とMLBのトップしか稼げない世界だからな
子供の時から競争で最終的に生き残れる奴が少なすぎる
松井とか桑田レベルでもアメリカ大統領になるくらいの倍率の狭き門だわ
サッカーなら世界中どこでも受け入れ先があるからな
0102無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:51:04.94ID:hIBpqrDt
>>96
メキシコなんか選択肢が無いからね
喧嘩強いとギャングかボクサーかみたいな
ボクシングなんか階級選べば温室育ちの
一家栽培されたのでもチャンピオンになれるからw

メジャーリーグ見ても乱闘になった時の
闘争心は日本人には出せない
0103無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:54:49.91ID:HKLmsbcS
圧倒的にレベルの高いMLBで日本人プレイヤーが活躍できている現実がそれを証明しているね
集まる才能の高さや選手層の厚さはMLB>>重量級ボクシング

そのMLBで通用している野球選手は日本からも生まれている

元野球経験者で世界チャンピオンの畑山自身が甲子園に行ける高校球児はボクシングやらせても世界とれるだけの素質があると断言している

その高校球児の一握りがプロに入ることができ、さらにそこから熾烈な競争の中で一軍に残れるのは一握り
さらにその中から一流と呼ばれる選手は一握り その一流の中の超一流がMLBでも通用するだけの選手
ボクシングの選手層やポジション争いとは世界が違いすぎるからな
ボクシング界よりも遥かにレベルの高い優秀な選手が集まるMLBでもレジェンドになれるくらいのイチローがボクシングやっていたら絶対に中量級で名世界チャンピオンになっていただろう
0104無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:57:50.55ID:HKLmsbcS
一方でボクシング界はやはり日本人は軽量級でしか殆ど活躍できない現状で
欧米人が参加してくる中量級ではいまだに通用しないのはボクシング界に優秀な人材が集まりにくいことと
いまだに古臭い昭和のスポーツ理論や指導論を行っている指導者が多いのが事実で
野球界に比べるとフィジカルトレーニングなどはかなり遅れているのがいろんなジムにいったら分かるよ
0105無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:58:36.67ID:0Fe0DnXb
たらればで語るヤツって糖質だよねw
0106無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:03:01.09ID:HKLmsbcS
投球や送球で150km/h以上、遠投120m以上投げられるような野球選手はその時点でパンチ力も相当強いからな

以前ジムに2軍の元野球選手(177cm75kgくらい)が遊びで来ていたが、相当なパンチ力と身体能力持ってたよ
本人はMAX140km/hそこそこしか出せないから野球界では落ちこぼれだし、もっと化け物みたいなのがたくさんいるのがプロ野球界だと笑いながら語っていた
ジムの会長が本格的にプロになってくれないかと勧誘していたが、結局野球選手引退後は、整体系の仕事に再就職していたが
0107無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:03:32.01ID:0Fe0DnXb
野球だってmlbで本塁打王や
サイヤング賞を獲った日本人は
いないけどね
フィジカルトレーニングが
足りないのかなw
0108無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:06:43.69ID:HKLmsbcS
たらればではなく能力的に極めて合理性のある仮定

一流野球選手の動体視力、反射神経、身体能力は半端ない
気持ちの強さもな

大谷のパンチ力なんてとてつもないぞ
しかも彼は193cmの長身ながら足も速いし体も柔らかいし、当て勘もバットコントロールも上手い

平均球速、最高球速、長打力などもMLBのトップレベル

重量級ボクシングよりもさらに才能あふれる選手層の厚いMLBの中でもさらにパワー、スピード派の超エリートに肩を並べるだけのパワー、身体能力があるのが大谷

ボクシングやらせたら簡単に世界チャンピオンになるわ 
0109無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:08:47.05ID:HKLmsbcS
>>107
選手層や難易度が違いすぎる

ちなみにダルビッシュと岩隈は2013年にサイヤング2位、3位にランクインしてるし
去年の田中もアリーグで防御率3位だったぞ(1位も狙えた)

これはボクシングでヘビー級チャンピオンになれるくらいの難易度だ
0110無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:10:50.46ID:GfCXc/ID
パンチがいくら強くても当たらなければ意味無いしね。
プロ野球選手になるようなヤツは自分の力量を知ってるからプロボクサーにならない
との誘いを断ったんだろう。
懸命な選択だよ。
0111無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:12:10.91ID:HKLmsbcS
ボクシングとは競技人口も層の厚さ、レベルが格段に違いすぎるからな
サイヤング賞1回受賞なんてボクシング重量級3団体統一王者数回君臨、防衛以上の価値があるわ
0112無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:13:05.08ID:GfCXc/ID
ボクシングのヘビー級チャンピオンと同等なのはホームラン王だろ。
0113無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:13:57.89ID:03O+AsOT
逆にサッカーは日本人がレアル・マドリードとバルサに入団してスタメンになること自体が宇宙飛行士より狭き門だわ
0114無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:15:25.40ID:GfCXc/ID
世界的に見れば野球やってるヤツより
ボクシングやってるヤツの方が多いんだよ
0115無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:16:10.54ID:HKLmsbcS
>>110
いやそれが当てるのも巧いんだよね
動体視力も反射神経も当て感も凄くて、ちょっと練習したら
ジムにいたウェルター〜ミドル級の6回戦レベルと選手らとスパーしてたが普通に倒してしまってたしな
パンチ力だけなら会長が惚れて勧誘しないよ
結局野球が好きでボクシングは遊び感覚でやってたみたいだけどね
殴られたら目とか頭とかおかしくなりそうだし、金にならないから、それだったら稼げて安全な野球の方で名をあげたいと言ってて結局1軍に昇格できずに終わってしまったようだけど

そいつが言うには、俺程度でこれだったらプロの一軍レベルの選手たちがボクシングやったらヤバいだろうなと言っていた
0116無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:17:21.37ID:B8Om7upi
イチローは体脂肪5%とか言ってる時点で鍛えた事すら無い脳内お花畑なのが分かる
0117無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:17:47.77ID:GfCXc/ID
じゃあその元プロ野球選手の名前書けよ
0118無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:17:54.90ID:HKLmsbcS
コンスタントに150km/h以上投げられるような野球選手はマジでパンチ力ヤバいからな
0119無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:20:05.09ID:HKLmsbcS
>>117
個人情報なので書けるわけないだろ
そもそも有名な選手じゃないし俺も身バレする確率がかなり高まるしなw

>>114
それってあれだろw?
日本での一番競技人口多いのはウォーキング笑
というのと同じレベルだな

レベル、プロになれるための門の狭さ、集まる才能、選手層の厚さが違うんだよ
0120無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:20:22.35ID:GfCXc/ID
>>115
早よ名前書いてや
0121無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:21:35.47ID:HKLmsbcS
逆にそんな無名の野球選手ですらボクシングでは相当な才能がある奴と評価されるんだよ

今一軍で活躍している一流選手達がボクシングやったりあるいはボクシングに流れていたら村田を遥かに超える大スターになれるよ
ミドル級で井上なおやくらい無双できるようになる
0122無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:21:51.05ID:HKLmsbcS
>>120
拒否
0123無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:21:53.17ID:GfCXc/ID
>>119
元プロ野球選手なら個人情報に抵触しない
から大丈夫や
0124無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:22:36.47ID:GfCXc/ID
>>122
作り話かよw
0125無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:22:50.59ID:HKLmsbcS
植山
0126無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:23:59.42ID:HKLmsbcS
作り話じゃない

本当に2軍レベルの野球選手であっても今のボクシング界ではエリートだから
0127無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:24:30.86ID:03O+AsOT
ボクシングはヘビー級以外は偽物だから
0128無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:25:07.03ID:HKLmsbcS
それはない
中量級以上は相当な金も動いているし名声も得られる
0129無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:26:53.57ID:GfCXc/ID
>>126
所属球団と名前書けよ
プロ野球選手なら個人情報保護法に
抵触しないから
0130無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:28:48.18ID:HKLmsbcS
>>129
球団は読売
名字は上に書いてある
名前は分からない

疑っているのなら一度、コンスタントに140km/h以上投げる野球選手を探してボクシングジムに連れて行ってパンチ打たせたらいいよ
0131無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:30:50.20ID:03O+AsOT
>>128
いや偽物だべ
メイウェザーとかパッキャオも全盛時のタイソンに勝てるわけないからな
0132無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:32:56.04ID:GfCXc/ID
>>130
植山
読売
で検索したが該当者無しだぞ

釣りかよw
0133無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:36:23.81ID:HKLmsbcS
>>132
出るわけないだろ
一度も1軍に昇格したこともなければ有名選手じゃないんだから
それにどれだけ昔の話だと思ってるんだ
0134無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:39:08.15ID:HKLmsbcS
>>131
絶対的な強さという面ではヘビー級が最強であるのは確かだが、スポーツ、エンターテイメントとしては話は別だし本物だわ
そのタイソンもパッキャオとメイフェザーの試合に注目していたと自伝書に書いてあったし
尊敬するボクサーの中には多くの中量級、軽量級ボクサーが存在している
0135無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:40:29.48ID:03O+AsOT
そう、つまりヘビー級以外は弱い
ボブサップやセーム・シュルトがボクシングルールで村田とやってもボコボコにできる
0136無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 03:43:38.79ID:HKLmsbcS
そうだね。体格差はデカい

だが軽量級、中量級ならではの面白さはあるしスピード感はある
だからこそ世間的にはちゃんと評価されているし需要人気がある
0137無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 04:02:29.70ID:GfCXc/ID
>>136
出るわけないだろって?
プロ野球選手ならドラフトにかかってんだろ
嘘ばっかり吐くなよ
0138無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 04:05:19.92ID:GfCXc/ID
>>133
何年前なんだよ
0139無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 04:10:27.55ID:GfCXc/ID
126 名前:無記無記名 :2017/05/31(水) 03:23:59.42 ID:HKLmsbcS
作り話じゃない

本当に2軍レベルの野球選手であっても今のボクシング界ではエリートだから

133 名前:無記無記名 :2017/05/31(水) 03:36:23.81 ID:HKLmsbcS
>>132
出るわけないだろ
一度も1軍に昇格したこともなければ有名選手じゃないんだから
それにどれだけ昔の話だと思ってるんだ

大いに矛盾してねww
0140無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 05:32:50.35ID:PKqWpBzD
>>126
俺の後輩がプロの一軍でやってたことがあるんだけどガキの頃から大した身体能力じゃなかったぞ
0141無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 06:15:23.05ID:l7ufq4mY
社会人野球でも140投げれる奴いるけどボクシングで大成出来る程身体能力高いとは思わんな
強いパンチ打てるってだけなら腐る程いるし
0142無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 07:16:21.96ID:PlNXcZZb
軽量級でチビマッチョ型って少ないな
150センチで軽量級パワリフ日本記録近く上げたりアームレスリング全国クラスになるようなバンタム級くらいのいたら面白いのに
0143無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 07:32:44.51ID:SqgJgBGL
>>64
格闘技におけるスピードとは敏捷性
筋力が強く足が速い、ジャンプ力があっても敏捷性があるとは言い切れない
筋力の強いアリスターオーフレームよりもバダハリ、ケインヴェラスケスのほうが遥かにスピードがあった
0144無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 08:46:01.80ID:sOZ7nufI
伸びてるなと思ったら焼き豚が発狂してたのか
0146無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 11:23:36.34ID:pLeVfUO8
巨人に行って一軍でも投げた後輩
広島に行って通用せずクビになったツレ

巨人に行った後輩は鈍臭くて非力だった 背は高かったけど野球しかできないタイプ

広島に行ったツレは陸上でも全国大会入賞したし、相撲やサッカーも得意な万能タイプ


野球に特化したタイプは格闘技はあんま向いてないんだよ
0147無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 11:38:00.08ID:Bzo6plb0
日本だと身体能力高い奴が投手やるけど、アメリカだと野手優先で投手は落ちこぼれ
だから投手はある程度通用する
0148無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 11:46:19.31ID:03O+AsOT
たしか長嶋さんの息子が格闘技してたけど世界どころか国内最強も無理だったよね
基本的に政治家にかぎらず親の力でのし上がってるジュニアて何やらせてもダメだよな
逆にその親である1世は相対的に見たらかなり大物が多い
0149無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 12:20:54.77ID:IJuy9xUN
安倍ちゃんは隔世遺伝か
0150無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 13:05:24.84ID:kxtAnv34
この流れ、糞コテがコテ消してやがるな一茂が魔裟斗にワンパン失神食らった時点で他競技に適正あるかどうかなんてやらしてみないと分からんわ
0151無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 13:31:16.89ID:/f2knvrS
実は野球は特殊芸に秀でたタイプが活躍する稀な競技なんだけど、、金や名声が他競技と違い過ぎて、とりあえず身体能力と運動神経と体格良いやつは盲目的に野球に集まる。
だけどいくら体格良くて筋力やスピードがあっても、野球センスが無ければ万年二軍。
下手すれば二軍の方が体力テストが優秀なチームが出たりする。
逆に超一流の選手でも意外とフィジカルが平凡だったりするケースがある。

上に出てきた趣味でボクシングやってた元プロ野球選手は本当にフィジカルモンスターだったのかもしれないが、残念ながら野球センスがプロレベルでなくて一軍に行けなかっただけで、その人が凄いから一軍はもっと凄いって単純な話にはならん。

運動神経がそこまででもないけど、体格と地肩の強さで豪速球投げる投手もいたりする。
0152無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 13:44:43.02ID:Bmgzda3L
>>151
その趣味でボクシングやってたフィジカルモンスターの野球選手は
作り話だったんだからもう引きづるなよw
0153無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 15:54:39.89ID:sOZ7nufI
一茂最強説はよく言われるよな
そういう奴らの中では畑山にも余裕で勝ってたって事になってるし
0154無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 16:00:59.88ID:FhzumC+/
一茂は弱い、長嶋が甘やかしすぎ
ストイックな親に育てられた室伏は人類最強のアスリート
0155無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 16:06:12.01ID:S2GQXZen
畑山も畑山が大人で顔面は殆ど攻撃しなかったからな、そらボディにしかこないと分かってたらフルコン経験者なら
耐えれるよ、攻撃範囲散らされたら顔殴られたらやっぱり倒されてたと思うな、あれで調子にのって魔裟斗に暴言吐いたら
20代前半の魔裟斗が起こって顔面失神だったからな
それに一茂はやっぱり動き鈍かったわ、糞コテ曰く「一茂は室伏より運動神経いい」・・・もうねアホかと
0156無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 16:09:30.76ID:s+OgC2WT
大学時代に一茂がよく来てたってメシ屋に行った事あるが
泣きながら食ってたって店の人が言ってたw
やっぱり、泣きながら食わなきゃあの首の太さは手に入らんのかねぇ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況