X



【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ83kg [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 10:57:14.41
あれはラックにコロされたタイプだろ
ベンチは大丈夫でしょ

さすがにサポートに問い合わせたほうがいいと思うけど
サポートの人かなり親切に答えてくれるよ
0205無記無記名 (ワッチョイ 656b-yEAn [36.8.60.225])
垢版 |
2017/11/11(土) 19:21:55.62ID:imvmCtnR0
>>204
すまん全然イメージが湧かないんだけど動画か何か教えてもらえませんか。
0206無記無記名 (ワッチョイ 236b-3zae [27.82.197.183])
垢版 |
2017/11/11(土) 19:37:13.68ID:L+feDypT0
1、フラットベンチの上で膝立ちになる
2、リフティングベルトでベンチに両足首を固定する

あらかじめベルトをセットしてそこに足を通せばいいか
0207無記無記名 (ワッチョイ 656b-yEAn [36.8.60.225])
垢版 |
2017/11/11(土) 19:38:42.90ID:imvmCtnR0
いやいやベンチごとぶっ倒れるんじゃないのそれ
0209無記無記名 (ワッチョイ 236b-3zae [27.82.197.183])
垢版 |
2017/11/11(土) 19:47:03.72ID:L+feDypT0
>>207
体がベンチの方を向いていたら大丈夫だろうし
上体がはみ出すようにやるなら208の言うようにベンチの反対側にプレートかダンベル乗せておけばいいんじゃない?
おれはやった事ないけど
0210無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 20:02:11.42
俺も倒れると思う

プレート置いたり足が長いベンチじゃないと倒れそう
0211無記無記名 (ワッチョイ 236b-3zae [27.82.197.183])
垢版 |
2017/11/11(土) 21:26:39.35ID:L+feDypT0
当たり前だけどベンチの方に上体を倒せばベンチがひっくり返る事はないよ
0212無記無記名 (ワッチョイ 8549-mBZ6 [180.53.196.204])
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:22.20ID:PlJ5txiM0
ブルワーカーX7を300円、X5を700円でリサイクルショップから奪還したけど、良い買い物だったな。
X5のが後で手に入れたけど、使いやすい。
アイソトニックとして使う場合なら、おそらくダンベル15〜20s分の負荷がありそうだが、ダンベルと違い方向を選ばないのが良いね。
0213無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 00:20:48.67
平行以下にできないレベルの話かよ
0214無記無記名 (ワッチョイ 855b-THO6 [110.233.78.179])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:04:02.71ID:xP0a9DUA0
>>203迷惑メールの方も確認したし、念のため別のアドレスで送ったけど返ってこない。自動返信メールは勿論返ってきますが。
リストストラップの長さが記載されてないんで何cmか問い合わせただけなんだけどなあ
0215無記無記名 (ワッチョイ 2361-U9Dq [59.166.243.164])
垢版 |
2017/11/12(日) 21:12:35.92ID:tZoJ+Paf0
>>214
楽天市場のレビューに書いてあったが
モリヤの人はメール見ないから電話で聞くと普通に教えてくれるってよ
0217無記無記名 (ワッチョイ 3d2f-wH1o [118.241.248.81])
垢版 |
2017/11/19(日) 07:23:02.87ID:ujJsZ6xG0
オリンピックプレート、20kgか25kg、ラバーでなく鉄

↑の条件で安いのでオススメのってあるでしょうか?
オリンピックプレート買い足そうと思ってるんですけど、アイロとかWF、ラバーの分厚いのしかないみたいで。。。
0221無記無記名 (ガラプー KK8b-BSBH [05004031791549_en])
垢版 |
2017/11/19(日) 11:30:25.58ID:R52KwmcVK
ワイルドフィットってアイアン無い?
白ラバーリングのヤツは、アイアンに被せてあるだけだぞ

あと、自分は自宅でΦ28のダンノのプレート使ってるんだけど(ブルー塗装でラバーじゃなく塩化ビニールリング)
先月、隣の市営に行ったら同じ仕様のΦ50プレートあったぞ
値段はわからないけど
0225無記無記名 (ワッチョイ 9da7-Se10 [124.25.130.89])
垢版 |
2017/11/21(火) 17:02:16.59ID:DuGYGKey0
オリンピックプレートlbジムのが一番無難かな?
20.25が径45だったら迷わずに買えたんだけどな
一生ものならイヴァンコとかでもいいけどジムのとかヒビはいってるし多分一生使えないからな
0230無記無記名 (ワッチョイ e3b8-RjUU [219.30.106.149])
垢版 |
2017/11/22(水) 02:07:40.53ID:Y1vcqprM0
昔ながらの折れ曲がるボルトを締めるだけののカラーは
点で支えるだけだし使ってるうちに緩んでくるけど
(無謀にもフレンチプレスでつかい緩みかけたこともあったな・・・)

このホースバンドは全体がバーに接地するからこっちのほうが断然信頼性があると思う
幅も無駄にないし
重りの代わりにならないのと
耐用年数重ねたらどうなるかだけはきになるけど
100円でも水回りようだけに腐食しないステンレス製だからまず大丈夫だろうけど
しかも台湾製 チャイナじゃない
0231無記無記名 (ワッチョイ 6300-v6MH [221.121.239.110])
垢版 |
2017/11/22(水) 02:34:42.76ID:DCPHVeN40
>>228
良さげやなー
プレート付け替えのときの手間はどう?
0233無記無記名 (ガラプー KK8b-BSBH [05004031791549_en])
垢版 |
2017/11/22(水) 11:25:55.85ID:WW8VS7ZkK
>>226ー227
キッチンコーナーに有る、クッキー生地を延ばす為の300円の商品名シリコンローラー

つまり麺棒の事だが、コレのシリコンカバーをめくると中から硬質ポリプロ製のΦ49.8位のパイプが出て来る

オリンピックプレートに入るパイプってなかなか無いから、何かに使えるぞww(足場用単管も入るが少し細いΦ48.6?とか)
0234無記無記名 (ワッチョイ e3b8-RjUU [219.30.106.149])
垢版 |
2017/11/22(水) 12:18:08.36ID:Y1vcqprM0
>>231
手間はスプリング式よりはあるけど
スクリューやボルト回し式よりは無いね
スクリューが一番安全だろうけどね
>>232
それなwただ元々ホースバンドの取っ手自体幅が狭いから思ったよりでもないよ
あとホースバンドの取っ手は何回も回しなおすとズレが出るからそのずれを利用してやると
隙間無くつけられる、面倒だからやらないけどね
そこまでいくともう昔ながらのボルト回し式と同じ感覚になる
あと取っ手が無く六角レンチやドライバーで回すホースバンドもあるよ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/568/239/7568239/p1.jpg?ct=7f7c99a7ecbc

>>233
プレート使った手製ケーブルマシン作るときによさそうですね
あとアブローラーとかw
0236無記無記名 (ワッチョイ 155c-l6Tq [110.4.240.246])
垢版 |
2017/11/24(金) 11:33:40.85ID:oknvuc0X0
リーディングエッジから新しく出た 
折りたたみマルチポジションベンチ LE-B80
だれか購入した人いたら感想聞きたい
IROTECにも似たヤツあるけどリーディングエッジのは座面の角度も変えられる
https://item.rakuten.co.jp/esportskenko/9651513090034/
0238無記無記名 (ガラプー KKab-9xkr [05004031791549_en])
垢版 |
2017/11/24(金) 17:35:57.15ID:ZI9EoFUhK
おぉ
価格の割に良いじゃん!!

無いとトレーニング出来ないんだから、あーだこーだ言う前に買うのもアリだなー
ところでコストコのヤツは、また買える様になったんだっけ?
0244無記無記名 (ワッチョイ e372-RHkz [211.128.38.104])
垢版 |
2017/11/24(金) 23:08:11.28ID:42iwlyK90
>>236
これは良さげ
リーディングエッジはだいたい後発で既存の器具に付加価値を付け少し安めの価格設定にして自社ブランドで売り出すパターンが多い、個人的には好きなメーカー

フラットもインクラインも持ってるので自分には必要無いが、これならフラットとして使う場合の高さも適当だし、インクラインの角度調整も簡単だし、耐荷重も十分だし、ケツの隙間も狭そうだし、初めてのベンチはこれだけで良さそうに見えるな
0256無記無記名 (ガラプー KKab-9xkr [05004031791549_en])
垢版 |
2017/11/26(日) 08:36:10.93ID:1/QQ79CpK
>>253
> 最大角70度はちょっと浅すぎるよね

ベンチの仕様として、この点は妥協するとして…

座面角は変えられるから、後ろ側の脚の下に木板でもカマせば
背もたれ角度を少し起こせるんでは?
0258無記無記名 (ワッチョイ 155c-l6Tq [110.4.240.246])
垢版 |
2017/11/26(日) 09:20:19.48ID:NYmSoB0H0
ショルダープレスは70〜80度やからまあギリやな
0259無記無記名 (ワッチョイ 155c-l6Tq [110.4.240.246])
垢版 |
2017/11/26(日) 09:21:53.09ID:NYmSoB0H0
みんなの意見参考になったわ!サンガツ
0260無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 09:59:58.16
間違いなく低価格帯最強はコストコベンチなのはいいとして
板挟むのはあぶなそうだから論外だと思うけど
0261無記無記名 (ワッチョイ 0378-ecnk [133.202.21.117])
垢版 |
2017/11/26(日) 11:59:27.64ID:flLkxHEY0
ショルダープレス70°いいなー
手持ちのベンチ86°の次が65°だから65°でやってるわ

板かますの大して角度変わらないよ?
前脚にかまして86°を80°にしようとおもって測ったら15cmくらい上に上げる必要があった記憶
0263無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 16:02:23.65
五キロまでは穴なしでもあまり変わらないと思うけど
20とか穴開きじゃないとトレ終わりはきつい
0264無記無記名 (ワッチョイ 4b80-5mWG [153.185.174.252])
垢版 |
2017/11/26(日) 18:26:34.86ID:1yNsSrAl0
ここで質問しろと言われたのでここ聞く

懸垂台買って数年立つんだけど
これバーが劣化していつか真ん中でぽっきりいくとかありうる?
怖いんだが・・・真ん中掴んでナロー懸垂とか片手ぶら下がりとかよくしてるし他にもいろいろな種目で使い倒してる・・・
0265無記無記名 (ワッチョイ 23f8-KsIq [123.1.2.156])
垢版 |
2017/11/26(日) 19:11:33.62ID:fm1oRTHL0
そんなのモノにもよるし扱ってる重量や扱い方手入れの仕方湿度その他諸々によって違うだろ
少なくとも安いって時点で肉厚削ったりして元手を安くしてる訳で、高級品に比べて耐久性が劣るのは事実
数十年保つような耐久性・信頼性を求めるのはそもそもの間違い
よって有り得る?と訊かれれば有り得るとしか
0267無記無記名 (ワッチョイ 95cf-5mWG [116.82.92.103])
垢版 |
2017/11/26(日) 20:51:16.33ID:U/9aPC8n0
PL保険って大体1年補償だからそれ超えたら言い方悪いけど自己責任でいつ壊れてもおかしくない状態なんじゃね
物も判らんし見たことも触ったこともないから適当だけどね
0269無記無記名 (ササクッテロレ Spc1-h0F/ [126.247.144.218])
垢版 |
2017/11/26(日) 22:31:17.49ID:K6UiQN2Xp
28mmシャフト用プレートについてです
当方、ウエイトを上下させた時のカチャカチャ音の小ささを重視しておりまして、穴径が28.5mm以下のプレートを探しています
多くのメーカーのものは29mmで、条件を満たすものは私が狭い知識の中ではイヴァンコのものだけです

イヴァンコ以外のメーカーで同様の穴径のものはご存知でしょうか

よろしくお願いします
0270無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 23:57:33.76
自分で手を加えたほうが良さそうだけど
0271無記無記名 (ワッチョイ 23b8-ygtF [219.164.132.161])
垢版 |
2017/11/27(月) 00:16:41.31ID:BBHDaTEv0
安物プレートで0.5ミリの差を気にしてるメーカーはないんじゃないかな
0272無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 00:39:43.52
そもそも狭くすると公差外出やすくなるから扱わないだろうね
0275無記無記名 (ガラプー KKab-9xkr [05004031791549_en])
垢版 |
2017/11/27(月) 14:33:34.98ID:Cq/vjX2FK
>>269
プレート穴があまりに小さいと、実際すごく使い辛いぞ?

自分の持ってる古いミズノの28プレート(1s×4、1.5s×4、3s×4)は穴が機械加工、つまりわざわざ旋盤とかで削って開けて有るんだが
ナゼかギリギリな寸法で、恐らく28.4とかしか無い…

裏表共、穴の角を面取りしてないので指を引っ掛けて持つと切れそうだし、そもそも通らない、装着出来ないシャフトか有るんだぞ?
たいていのメーカー、発売元はそういうの想定して常識の範囲で大きめの穴に作ってるでしょ…
自分はダンベルシャフト4組、バーベルシャフトがWとEZ含めて5本あるからいつもイラつくわ

確かにガバガバなのは残念感あるが、装着出来ないよりましだ
4枚持ってるウエサカでも30近くあるからな…
0277無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 18:56:59.69
>>275
旋盤とかの機械加工はたいてい先端に硬いチップと呼ばれる刃をつけて削るんだけど、たくさん削ると刃がすり減ってきてその分内径が小さくなる

俺の持ってるアイロテックのオリンピックシャフトもまさにそれで面粗度が左右で差がある

やすい品物なら仕方ないかと
0279無記無記名 (ワッチョイ 096b-Py+A [36.8.60.225])
垢版 |
2017/12/01(金) 01:18:03.58ID:9Pq1uN6o0
グルートハムレイズをフラットベンチと使ってないベルトを組み合わせてやってみた
意外な事に機能的には問題無かった。フラットベンチだから若干膝を付くスペースは狭いけど
それとは別にデブには一回も出来ないエクササイズなのだとわかった。
立ちコロと同程度に難易度高い気がした
0281無記無記名 (ワッチョイ 096b-Py+A [36.8.60.225])
垢版 |
2017/12/01(金) 05:08:26.30ID:9Pq1uN6o0
>>280
そうそう。俺じゃなくて>>204の提案だよ。
足の固定感はバッチリだったんだけど、マジでハムが切れるかと思ったわ・・・
こんなにも粘れないものかと不甲斐なかった
0284無記無記名 (ワッチョイ 1361-CXha [27.138.223.39])
垢版 |
2017/12/01(金) 19:05:51.29ID:JNkTHbmR0
>>281
そうだったのか〜ありがとう
自分はアイアンマスターのベンチとシットアップオプションので代用してみたんだけど粘れないって意味がよくわかった
でもカールのアタッチメントより腰に負担がこなくていいね
フィット感増やすのにBMの分厚いフレックスクッション使ったら結構いいわ
でもいきすぎると膝の皿がぐりっとして気持ち悪いね
傾斜つけたり色々試してみます
0289無記無記名 (ワッチョイ 51bb-D9HO [218.223.27.238])
垢版 |
2017/12/06(水) 20:34:25.13ID:pLxEgm9N0
>>278
東京近郊に住んでいるならボディソリのは上野入谷のプロボディに展示してありましたよ。

私はヘタレなのでグルートハムは45度ハイパーエクステンションでやっています。
フラットなんて無理。
0290無記無記名 (スプッッ Sd03-oUyR [1.75.243.163])
垢版 |
2017/12/08(金) 10:08:07.53ID:cMmaDcHod
可変式ダンベルほしいけど最大40くらいあって安いのありますか?
0292無記無記名 (ワッチョイ f55c-czD6 [110.4.240.246])
垢版 |
2017/12/11(月) 12:53:48.85ID:WhJPyqtB0
BODY WEIGHT GYMっていうウエイトスタックが無いホームジムマシン見つけた
乗っかった自分の体重を9段階に調整して負荷として
ラットプルなりチェストプレスやローイングなりできるみたいやわ
ちょっとオモロイなと思ったわ
https://item.rakuten.co.jp/lysin/ls-sa-688s/
0294無記無記名 (ワッチョイ f55c-czD6 [110.4.240.246])
垢版 |
2017/12/11(月) 16:12:06.86ID:WhJPyqtB0
>>293
アイデアはオモロイけどこの構造の複雑さだと耐久とかも心配やな
すぐどっか壊れそう
0296無記無記名 (スプッッ Sd43-oUyR [49.98.10.131])
垢版 |
2017/12/11(月) 22:06:07.67ID:5YsXuKQ6d
音がないのは素晴らしいな
0298無記無記名 (ワッチョイ c5a7-UIsQ [220.147.254.66])
垢版 |
2017/12/11(月) 23:08:49.52ID:4vXV6dl40
径45の低価格オリンピックプレートってなんでないんだろ
0301無記無記名 (ワッチョイ 23f8-qmOZ [123.1.51.114])
垢版 |
2017/12/12(火) 00:01:12.80ID:7TV/7/lZ0
>>293
その手の図面はネジとかワッシャーとか全部書いてるから複雑に見えるだけで実際はそんなに難しい作業じゃない
アイロテックのマルチベンチでさえ図面見た瞬間引いた
難しくない作業を難しくさせる図面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況