X



【プリ】ブルガリアンスクワット8【ケツ】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 22:19:45.99ID:cMw1xPpZ
94kgあって5回2セットやったなんて頑張ったじゃん。
時間ない人には最高の家トレだと思うけどな。
0594https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/05/25(木) 22:23:09.28ID:9NALdswX
言い訳ばかりしてるタイプにしては頑張ったのかもね
0595無記無記名
垢版 |
2017/05/28(日) 22:37:35.42ID:NBBm+OSG
ブルガリなかなかやり込んでたつもりだがウォーキングランジ100m5setやったら翌日から下半身死亡。そんなに使うとこ違うか???
0596無記無記名
垢版 |
2017/05/28(日) 23:54:53.13ID:dpmmvMH9
>>595
俺なんかブルガリ日課だけど、軽い登山で翌日足ガクガクだぜ
0597無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 00:11:11.22ID:wAF6FYR7
同じ筋肉を使っても
種目・レップ数・動作の速さ・負荷などを変化させればダメージは大きくなるし
翌日は筋肉痛が強く出る
これをビルダーは「刺激を変える」と呼んで
毎回ではなくても定期的にメニューを組み替えていく
0598無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 00:12:28.63ID:NFa3dO5R
>>588
長いから二行しか読んでないけど都会人とか田舎もんとか関係あんのかよ?
0599無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 00:18:52.13ID:+51ppvFn
>>598
田舎もんは車移動が多いから足腰弱いぞ
0600無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 06:25:52.10ID:LcVIu/7a
それこそ毎回下半身死ぬようなトレが望ましいってことですね
0601無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 09:00:56.32ID:VYqnFRD5
以前はこれほぼ一択だった足のトレーニングだけど、
最近レッグエクステンションやってルーマニアンデッドていう順で
やってるんだが、ブルガリまでやる気が全く持たない。気持ち悪くなる。
やらなくていいかなw?
0602無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 09:43:26.52ID:WLK059ML
吐いてないんだろ?
じゃあやれよ。
0605無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 10:04:29.07ID:VkcLPPBW
お尻が100センチくらいになってからジャージがばっちりくいこむようになって視線をすごい感じるようになった
0606無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 11:51:00.11ID:pA+IjA+t
重量なしのウォーミングアップでケツが痛い
でもケツが温まってくると痛みが取れる
ケツトレってこんなもん?
0607無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 20:53:59.58ID:PTlmTnx8
ブルガリやってるけど、翌日は太腿前が筋肉痛。
一応、90°ぐらいまで下げて5秒保持で上げてるんだけど、
足の位置悪いんかな?
0608無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 22:21:50.55ID:DbZkiOM3
>>599
これ
田舎ほど車ないと生活出来ない
ほぼ車移動だから足腰の持久力は都会人の方が上
子供の時は川や山で遊んだりするから強いんだけどね
0609無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 22:27:37.04ID:nHDwuo6x
>>607
?ケツに筋肉痛来ないってこと?
前に踏み出してる足を遠くにするとケツ
近くにすると前にくる
0610無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 23:08:17.84ID:PTlmTnx8
>>609
ケツにも多少筋肉痛はあるんだけど、前の方が強いんだ。
明日、もうちょっと足を前に出してやってみる。
0611無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 23:53:29.78ID:vFycStuP
ブルガリやると、後ろ足の股関節から腿上部が痛い
体硬すぎかな?
0612無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 07:11:02.89ID:r8iGTSZA
>>610
騙されたと思ってスタンス狭めでしゃがみ込みは浅く、つま先立ち重心で速くパッパッパとやってみ。ケツにガンガン来るから
0613無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 11:29:08.47ID:eZYGDUSt
>>612
うわ、騙された
0614無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 12:01:37.73ID:Z1B25mYS
尻に効かせるときはテンポよくやるのが定番だぞ
0615無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 12:01:51.99ID:vPgVOX0F
>>610
身体が前に倒れてないかな?
垂直になるように気をつけてみて
足幅は極端にならないように
オーソドックスなフォームで十分効くよ
0616無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 14:23:31.51ID:w84PUtO0

前に倒れなきゃダメなんだよ
ブルガリやってるやつってバーベル使えない初心者が多いんだろうけど
やっぱり一度ジムに行ってスクワットやルーマニアンデッドで
ハムケツへ効かせる基本的なフォームを身に着けた方がいい
0617無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 14:34:39.85ID:iiwgMX9d
前傾は膝に良くないけどな
バーベル使えない初心者ねぇ?
なんか>>19で指摘されてた煽り屋ぽいなぁ
やたら宅トレ馬鹿にしてるし
0618無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 14:48:55.44ID:9sojKMY5
脚のトレに前回から採用しました。脚の前と後ろに分けて週2でトレしてます。大腿四頭筋とハム臀部に効かせたいのですが、どうしても大腿四頭筋の日に臀部にも効いて翌日激しい筋肉痛になってしまいます。

脚の前の日にこの種目はやらない方がいいのでしょうか?
0619https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/05/30(火) 14:54:38.16ID:EnM31pEi
>>617
骨盤が前傾するだけで膝の負担とはほとんど関係ないだろ
0620無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 15:00:37.58ID:7QhDvtzr
>>617
前傾するとなんで膝に良くないの?腰ならまだしも
0621無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 15:12:41.09ID:x2Wey7mO
やらない方がいいなんてことはない、というかそれはあなたが決めることだが、ブルガリアンスクワットは基本的に後ろ側、ハムケツに効かせる種目
四頭筋にフォーカスしたいなら、フロントスクワットとかシシースクワットとかいろいろあるよ
0624無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 23:41:13.33ID:gS1PNyFz
ブルガリでギックリやったわ昔
皆さん、くれぐれも腰のストレッチは怠らずに!
0625無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 02:43:21.25ID:YkmV+SyE
>>621

ありがとうございます。やはり基本的にはハム臀部の種目なんですね。

今日脚の前の日でラスト種目で早速試してみましたが、筋力がまだまだなので1kgでもうまくやれず、悩んだ末にステーショナリーランジに切り替えてやって来ました。

明朝の身体の反応が楽しみです。
0626無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 07:24:27.63ID:H43wPSqz
下半身全体の種目であって個々の部位に対する効きは大した事ないぞ
他の種目より各部位に効くと思えるなら他の種目が下手だと思った方がいい
良くも悪くも中途半端な種目だよ
0627無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 07:50:01.54ID:5txRveT/
そりゃコンパウンドなんだからアイソレートに比べたら分散するに決まってんだろ。中途半端言ったらコンパウンド全部そうじゃ
0628無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 08:14:45.39ID:H43wPSqz
その中でもダントツで中途半端だぞ
0629無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 08:46:11.14ID:rMSno/Pi
必要としない種目はあるわけで取捨選択は当然の考え方だな
で、そんなスレにわざわざ書き込んで意味もなく悪態付いてる君の生き方が中途半端っていう体を張ったネタなんだろ?
0630無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 08:50:17.98ID:H43wPSqz
ハムケツの種目だと間違った認識を正してるだけだが?余りにもひねくれた解釈だな
0631無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 09:39:59.57ID:SVUUxIWJ
いやこれは心配機能、持久力向上トレーニングだよ
0632無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 12:07:54.43ID:9/lYRxqH
けつと心肺のトレーニングだな、これは
いいと思う
0633無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 15:47:32.23ID:5KijZZzw
総合格闘技やレスリング、柔術、ラグビーなんかに活かすトレーニングとしては間違いなく最高峰だな、クリーンとかと同様是非メニューに組み込んでほしい
0634無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 16:29:04.48ID:z7k8lZbz
ケツがデカすぎて恥ずかしい
尻フェチの俺が興奮するレベルのデカさ
0635無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:02.03ID:UIW8hQYs
>>631
それなら他に優れたトレーニング法がいくらでもあるだろ
下肢の総合的な伸展筋力を鍛えたいなら両足のスクワットの方が優れてる

ブルガリの良さは片足でバランスが取りくいからスタビライザーが鍛えられることだね
0637無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 21:53:29.86ID:1zLX6nvG
骨盤小さいのに男でそんなにケツがでかくなるわけねーだろ
ステロイドやってんなら別だけど
0638無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 22:37:01.18ID:r2ASLC1R
youtubeでレッグエクステやるくらいならブルガリアンスクワットやったほうがマシってい
ってる外人の動画を見たが、ほんとに?信じがたい・・・
0639無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 22:51:04.14ID:dRdYvOUH
>>637
四股やったら尻デカクなるよ。
0640https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/05/31(水) 22:54:17.27ID:tDudKa82
脂肪と筋肉が増えてデカくなったと言ってんのか?
筋肉だけだと数ヶ月レベルの短期間では大きくならないと思うけどデカくなったやつは才能か?
0641無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 00:31:15.69ID:t+ONTSHo
反り腰なんだよな
0642無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 01:10:03.60ID:6AneqXni
とにかくけつのためのトレーニングだと思う
0643無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 01:12:42.58ID:jYDCg53F
エクステンションみたいな負荷のかかり方は不自然だからな
0644無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 01:28:14.24ID:H/ZqiL6L
反り腰の姿勢で安定する様になる種目?
それで実際の大きさ以上に姿勢の変化によって尻が強調される様になる?

…確かに、この種目とは逆に浮かす脚を前に出すピストルスクワットを考えると、
骨盤後傾腰椎後弯って感じだしな。
ブルガリアンスクワットに骨盤前傾腰椎前弯方向での姿勢恒常化効果も考え得ない事は無い、かな?
だとするとその効果への期待を意識して上体は立てる方向で、再びこの種目の採用を試みてみるべきかも知れん

思い付きの妄想なのか意外に的を射ているのかは、暫くの期間試してみなくては判らんかな…
0646無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 11:35:02.21ID:zSruqYvB
脚トレのシメでやってるわ
フルスクワット→ハーフスクワット→カーフレイズ→自重ブルガリアン
0647無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 12:14:36.28ID:mICyIrNj
脚はバーベルスクワットとブルガリの組み合わせが王道だろうか
ブルガリはまだエクステンションやカールほどメジャーではないかもしれないが
それ以前に体力的に無理なオレはブルガリしかやってない
0648無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 13:47:19.83ID:Iv/yjywp
ケツだけデカくなる
0649無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 13:54:59.45ID:O9PRyaOq
きつすぎるが、心肺機能が上がってる感じもない
故にコスパが悪い
0650無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 14:08:37.71ID:8CsxDDRD
>>649
それな
ジョギングよりきつくて、ジョギングよりはるかに効果無さそう
0651無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 14:13:22.12ID:Iv/yjywp
いや、あるだろ
しかしケツだけデカくなる
0652無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 15:30:09.54ID:HAjSxA2W
外人の見てると片手でダンベル片手で何かにつかまってってのが多いな
0653無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 16:16:14.31ID:34QTr/+I
ホームトレ且つヘルニア持ちだから脚トレはブルガリしかやってない
脚トレ初めてまだ3ヶ月だが、今まで着てたジーパンがきつくなってきた

この種目使用重量ガンガン延びるな
初めてが計15キロだったけど今45まできた
ここの猛者たちは荷重どれくらい?
0654無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 16:54:03.32ID:8CsxDDRD
>>653
自重のみ
それでもかなりつく
0655無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 17:12:49.75ID:tU72qi8s
ブルガリやってハムとけつ筋肉痛でさ、中2日でまたやったら痛くてもう一日休養いるかー思ってやめたけど気持ちだけ盛っててウォーキングランジくらいやるかとしてみたらハムめちゃ痛くなってやめた。
それから3日目だけどまだ痛てぇ。けつも。結果論だがおとなしくしときゃ一昨日にはブルガリやれた。機会損失的な気持ちに溢れて辛いなぐさめろ。
0656無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 17:14:18.37ID:tU72qi8s
>>653
身長体重と15→45に要した時間おせーて
0657無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 17:18:33.94ID:QFuOu7Qy
今日は脚の日、久々にゴールドジム行って、脚トレの最後にブルガリしてきた。
ハイクリーンとフロントスクワットみっちりやったあと、43キロで左右10回3セットやったら、今ケツがピクピクしてやばい。いつもの公営ジムではダンベル上限の20キロで20回を何セットもやってるが、やっぱ10rmくらいが一番効く。明日の筋肉痛が楽しみ。
0658無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 19:15:13.73ID:YPtDKwM/
ケツ102センチあったわ 25キロ加重しかしてないのに
0660無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 19:47:41.52ID:THU51QUc
>>653
三年目 70kg加重 おケツはデカくなってないがハムはAV男優くらいにはなったかな 腰おケツハムのラインのシルエットは結構自慢
0661無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 21:03:30.32ID:haHZ52pI
ここって大袈裟な奴多いけど、数値は大した事ないよな
0662無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 23:00:16.03ID:t+ONTSHo
自重でも筋肉つきやすいからかなり出来上がってきた
よかった中高大と辛い部活やってきて
0663無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 12:59:07.15ID:Ho18Qmeg
片手22.5キロってことでしょ
脚だし10週間は妥当だと思う
0664無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 21:24:19.04ID:eRNBSo7x
明日は朝からブルガリの日で憂鬱だ、もう少し楽しくやる方法は無いものだろうか
0665無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 03:02:08.74ID:kbFPQ9zj
うちのジムはプレートの関係でバーベル140キロまでしか扱えないからある程度のレベルになるとブルガリアンスクワットがかなり有効、もちろんプレート足りてるジムの人でもブルガリアンスクワットはメニューに加えていい有効な種目だけど
0666無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 10:57:37.08ID:2BiUq56x
1セットで両足やるから疲労度が高過ぎて体力に追いついて行かない
皆さんは何セットやってますか
0667無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 12:53:19.51ID:XZ1k1txC
片足ずつ5セットやってる
インターバルは20秒
休み過ぎるとメンタルやられるから
一気に終わらすよ
0668無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 16:12:38.36ID:k0DDslPh
両足をタバタで追い込んでるけどミルコクロコップのローキックが4頭筋にクリティカルヒットしたぐらいの痛みがでるな。
0669無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 16:20:21.85ID:70IT4AxN
昨日初めてやったら尻が痛くて座るのも苦痛ぐらいになった
凄いねこれ
0671無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 20:38:13.53ID:8PRMtgls
オレは内ももが太くなった
0672無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 22:29:57.99ID:pqS4wYHu
オレもケツが肥大したな
パンツのサイズが合わなくなるくらい
0675無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 13:01:49.23ID:UoKLSfnM
クロスランジの格好でスクワットした方が尻にすぐ効いてくる気がする
ブルガリアンはももが先に悲鳴あげる
0676無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 13:02:04.41ID:ZaDLPOwt
クロスランジの格好でスクワットした方が尻にすぐ効いてくる気がする
ブルガリアンはももが先に悲鳴あげる
0677無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 13:20:29.06ID:4UQsne65
肺が一番に悲鳴あげる
0678無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 13:54:28.69ID:7E6Qyuls
>>675
ああそうか。下り坂では四頭筋に効いてしまうってのと同じ理屈だな、腑に落ちた。

それはさておき
「カーテシーランジ(欧州淑女礼式挨拶ランジ)」の方しか名を知らなかったので、
「クロスランジ(交差ランジ)」と云う別の呼称を知れたのは有り難い。
より文化/役割/スティグマに依存しない、何処でも使える普遍的な呼び名だな。
0679無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 14:23:29.32ID:7E6Qyuls
クロス・スプリットスクワットか、確かにブルガリアンスクワットよりは

バーベル担いで中臀筋狙いで水平回転アレンジをする場合にもその方が安定しそうだな。
クロス・スプリットスクワット・スピン…
螺旋十字天突、とでも名付けようかな
0680無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 17:50:01.55ID:PItJflXI
糞みたいなレスは一つにまとめろよ
0682無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 20:01:55.27ID:7E6Qyuls
思い付いて記述した内容を見て、また思い付いて書く、それが連想だ。
さっきの自分と会話している風でもある。
他人の糞よりも、自分の糞の文脈はより読み取り易く、それだけ反応し易い。
0683無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 20:54:30.00ID:1CkdidvL
>>677
それはねえわ
肺気腫でも患ってるんじゃね?
0684無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 23:05:35.00ID:KbRBhKJe
>>678
カーテシーランジとも言うのか
検索してみるわ
0685無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 23:23:01.19ID:9z4Mfthm
きついよ〜やだよ〜やりたくないよ〜
0686無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 23:49:49.74ID:GuzJWSZP
>>683
病気ではないけど、先天的に気道が狭い
0687無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 02:16:33.25ID:p9yb5rzu
>>678
クロスランジだとフロントランジの場合もあるから
リバースクロスランジっていうか
素直に一般的なカーテシーランジっていうか
好きな方を選んでくださいな
0688無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 23:01:37.11ID:yvdL9Zv4
自重でだけで良いから女はみんなブルガリアンスクワットすればいいのに
0689https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/06/06(火) 23:04:19.36ID:EBar9anV
自重だと上の方の書き込みをみて
HIITやってみたけど運動強度的に良いと思った
0691https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/06/06(火) 23:18:25.32ID:EBar9anV
どのスレにもマルチコピペしてよく飽きないね
病気なんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況