X



トップサイドデッドリフトのスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2016/07/20(水) 20:46:17.44ID:IVq/5sak
です
0002無記無記名
垢版 |
2016/07/20(水) 21:00:34.40ID:zrL+LHYz
最近、トップサイドしかしてないな
0003無記無記名
垢版 |
2016/07/20(水) 21:47:02.52ID:1EqUqAJB
いいじゃんいいじゃん
0004無記無記名
垢版 |
2016/07/20(水) 22:22:37.51ID:NVf2e7fW
握力が先に無くなるけどやってれば強化されるんだよね?
0005無記無記名
垢版 |
2016/07/21(木) 00:52:28.29ID:f03iJymM
ストラップ使えよ

スクワットの翌日とか近い日にやる場合はトップサイドデッドやってる
0006無記無記名
垢版 |
2016/07/21(木) 00:55:03.86ID:1eTVPr4G
膝上からのトップサイドオンリーだわ
0007無記無記名
垢版 |
2016/07/21(木) 02:27:11.28ID:cSKOn5va
トップサイドは甘え
男は黙ってスモウデッド
0008無記無記名
垢版 |
2016/07/21(木) 03:31:17.38ID:KrZEgZ2w
パーシャル デッドリフトとは何が違うの?
0009無記無記名
垢版 |
2016/07/21(木) 07:18:03.58ID:WFZi4lse
名前
0010無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 18:48:32.23ID:OfABh4HU
これ300とか普通に引けちゃうから勘違いするよな
床引きとは全く別物だわ
0011無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 19:22:39.55ID:jb4PsCWQ
>>10
お前のそれはトップサイドデッドでさえない
膝下で300kgやれるなら動画うpってみろ
どうせ逃げるだろうけどなw
0012無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 19:44:14.22ID:siPJjHM0
取手のビルダー気取りの老人の260kgのトップサイドは最悪だった。
単なる膝の屈伸運動w
0013無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 20:06:04.14ID:OfABh4HU
>>11
パワーラックの一番下
ちょうど膝小僧のあたりだが何か?
0014無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 20:09:33.51ID:OfABh4HU
つーか膝小僧からのインチキ可動域で300引けない奴なんて存在するの?
0016無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 20:25:32.88ID:7lGyeEZj
>>10
そんなもん理解した上でやってるやつばかりだろ、なに偉そうに言ってんだ?力抜けよ
0017無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 20:25:41.35ID:y5alAa6k
インチキ可動域って膝までと膝上じゃ使う筋肉違うだろ
0018無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 21:18:47.89ID:UC1cSzZZ
ケンカすんなよ
頭冷やせバカ
0019無記無記名
垢版 |
2016/07/22(金) 22:53:05.94ID:jb4PsCWQ
>>14
いつうpるんだ?まさか逃げないよな?
0021無記無記名
垢版 |
2016/07/23(土) 01:45:02.48ID:2mwLzfaW
>>15
ハイプルならぬロープル?って感じかな?
0022無記無記名
垢版 |
2016/07/23(土) 03:48:16.60ID:B9KqYgR9
>>11
ウンコマン?
0023無記無記名
垢版 |
2016/07/23(土) 12:04:39.03ID:kNT1XTIT
>>14
15みたいなわけわからん脚トレになってるなら上がるだろうが、股関節しっかり使ってヒップヒンジで上げるなら膝300は強いと思うけどな
0024無記無記名
垢版 |
2016/07/23(土) 12:17:28.35ID:V+aWkdyj
はい 逃げたー はい いつもの口だけー
0025無記無記名
垢版 |
2016/07/23(土) 14:15:23.97ID:hZZx0f5m
160キロがMAXなんですけどストラップとかいうのを使えば200キロ上がりますかね
0026無記無記名
垢版 |
2016/07/24(日) 11:40:26.12ID:shwL2SxY
ビハインドシュラッグと
効く部位どう違うのこれ
0027無記無記名
垢版 |
2016/07/24(日) 12:27:53.95ID:C7NGqvS3
俺もトップサイドやると僧帽にしか筋肉痛来ねえなぁ
0028無記無記名
垢版 |
2016/07/24(日) 12:59:30.10ID:4Vzmhbe7
180kg程度でちゃんとコントロールしながらハイレップでやると下背部に効くけどな
0029無記無記名
垢版 |
2016/07/24(日) 17:23:56.76ID:YD6M7HGq
>>28
床上何cmまで下ろしてる?
003028
垢版 |
2016/07/25(月) 06:44:08.55ID:q8KyCqms
>>29
膝の皿の下(床上約45cm)
0031無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 07:35:09.33ID:9TOT5Smz
>>30
身長は?
0032無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 09:17:25.52ID:Znj20kOf
俺もハイレップやると背中全体に効くな。
俺は140kgで十分だけど。弱いから。
膝下5cmくらいまで下げて、ボトムで気持ち溜めてる。stop気味かな。

膝上はどうも意味ない気がして。背中のトレーニングとしては。
床引きが一番いいんだけど、床引き出来る環境ないんだよね。

そんな感じです。
0033無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 23:21:40.04ID:JIyDZXiv
どこに効かせんでんだろうって奴は多いな
俺のジムには肩甲骨開閉させないで膝で上げ下げしてるだけのなんちゃって合戸式やってるがいる
もちろん背中はペラペラで広がりもない
0034無記無記名
垢版 |
2016/07/26(火) 01:13:16.50ID:UNvjmuG5
トップでフロントリラックスをするイメージで動かすと背中全体に効くぜ
0035無記無記名
垢版 |
2016/07/27(水) 13:31:34.56ID:JhOc23l0
膝下でやってるけど背面全体に筋肉痛来る
筋肉痛が最後まで残るのがハム
やり方おかしいんかな
0036無記無記名
垢版 |
2016/07/27(水) 15:16:56.85ID:2ner9Zhr
>>35
正解でない?
膝下なら一般的な体型の人はハムまで使うし、
ハム使う位前傾取った方が広背筋ストレッチ出来て効率的だと思うよ。

筋肉痛はそのうち軽くなるさ。
0038無記無記名
垢版 |
2016/07/27(水) 19:05:09.33ID:6c/3/u6l
>>34
肩甲骨寄せないで拡げるんの?
今度やってみます!
0039無記無記名
垢版 |
2016/07/27(水) 21:40:24.48ID:YSZvZjXb
肩甲骨広げるっていうか下制がポイントですよー。
0041無記無記名
垢版 |
2016/07/27(水) 22:10:46.95ID:6c/3/u6l
>>39
ありがと。下制はやってるんですよ。
ラットスプレッドの様にってあったから。

>>40
デッドで寄せないの?
0042無記無記名
垢版 |
2016/07/28(木) 01:23:40.31ID:/scjaSGT
スクワットやると4〜5日筋肉痛取れないからそういうときはトップサイドでやるんだけど
俺のトップサイドは脚をほとんど使わないのでルーマニアンDL
逆に、膝下5〜10cmぐらいまでしか下ろさないのに脚を使う引き方なんてある?
0043無記無記名
垢版 |
2016/07/28(木) 01:47:44.29ID:74ypLNHD
合戸のデッドはほとんどシュラッグだったな
0044無記無記名
垢版 |
2016/07/28(木) 02:06:48.31ID:ou+5Xkxi
>>43
収縮間違えれば僧坊筋ばっかり効く種目になっちゃうね
0045無記無記名
垢版 |
2016/07/28(木) 03:09:41.18ID:QPAkBbet
>>38

>>34だけど
詳しく説明すると、ボトムでフロントリラックスを作って挙げる
なるべく背中は反らさずに
グリップは小指から握る
視線は床

拳上
重心はやや踵より
大臀筋を締めて、骨盤は後傾
トップで肩甲骨をなるべく下側によせる(大して寄らないけど)
視線は天井

で、フロントリラックスに戻しつつ下げる

肘はほとんど外向き、首をすくめない
力は内側に向けないで、身体を広げるイメージ

なるべく僧帽上部を関わらせないために色々試したらこれが凄く良い感じ
僧帽に入ると広背筋の効きが弱くなる

背中全体にまんべんなく効く
因みに胸筋、三角筋後部にもいい感じ

上体を鍛えたいならぜひお試しを

余談だけど、スタートのフォームを、フロントリラックスにするのは色々な上半身のトレーニングに応用できます
コツさえ掴めば、対象筋にダイレクトにきますよ
0046無記無記名
垢版 |
2016/07/28(木) 10:31:13.20ID:HPhJKb8H
なんかいいコト聞いたな。今度試してみよう。
004738,41
垢版 |
2016/07/28(木) 12:24:45.35ID:34KCDriM
>>45 詳しくありがとう!
御免。ラットスプレッドじゃなくフロントリラックスね。
まあ、どっちも似た様なもんか(笑)

一応そのやり方もやってるし(広背)、床デッドのハーフとしてもやってる。(やってた)
猫背型のトップサイドは俺は腰にも来るんだよね。
やり方不味いのかもだけど。

それで今は床引きだけにしているが。。。

重量はウンコなので聴かないで(笑)
0048無記無記名
垢版 |
2016/07/29(金) 18:11:12.15ID:Y5+YHWJJ
トップサイドのMAX300なんですが床から200引けますか?
0051無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 01:47:53.07ID:T5Ff0Mi2
床引きのファーストプルは脚だからな
持ち上げられれば、背中で引く動作の部分は200なら余裕だろう
ただ、ほとんどの奴は300を脚で持ち上げることができない
0052無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 03:18:53.90ID:9U6PSr/5
スクワットやればデッド伸びるんかねぇ
0053無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 03:32:25.01ID:6ldQ76Ga
>>52
伸びる

俺はデッドほとんどやらないけど床引き伸びてる
結局浮かすのは足だし浮きさえすれば上がるし
0054無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 12:18:19.99ID:XeRJhZIs
>>53
>スクワットやり込めばデッドも伸びる
自分も同意なんだがスクワットの深さはどうなんだろ?
クォーターは論外としてやっぱり最低でもパラレルだよね?

デッドのためのスクワットとするとハーフとパラレルの間位では直ぐ行き詰まってしまうかな?
0055無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 12:21:59.19ID:XeRJhZIs
あっトップサイドのスレか。
スレ違でも教えて貰うと嬉しい。
0056無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 14:20:36.05ID:TyZWIZg7
>>54
フルではデッド伸びる実感あるけど、ハーフやパラでは特にデッド伸びる感覚なかった
0057無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 18:32:31.52ID:pm+637pK
ハーフやパラレルはスクワットじゃねーよ
あれは単なる屈伸運動だ
0058無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 19:06:57.89ID:XeRJhZIs
>>56
やっぱりフルか、、、
ありがとん、頑張ってみる。

>>57
( ´∀`)
0059無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 19:17:09.39ID:I7Hrs3tJ
デッドの開始位置における尻の高さなんて
せいぜいスクワットのパラレル程度だろ
普通のコンベンショナルデッドならハーフスクワット程度だし

「スクワットやってればデッドは勝手に伸びるからデッド不要!俺はたまにしかやらない!」

不要ならなぜやるんだよw馬鹿だろこいつw
こいつがかぶれてるウエリフ、その選手達は普通に日頃からクリーンデッドやってるけどな
当然だわな
0060無記無記名
垢版 |
2016/07/31(日) 12:16:00.18ID:OM/3w629
膝から挙げるトップサイドはスクワットと被らないから良いよな
メニュー組みやすい
背中の日にトップサイド、ベントロー、懸垂やってる
0061無記無記名
垢版 |
2016/07/31(日) 12:27:40.40ID:v1tQrghC
>>59
93kg豚ウンコマン?
0062無記無記名
垢版 |
2016/07/31(日) 19:05:22.20ID:CqDVSP4m
スクワットサイクル組んでる時は膝上トップサイドしかやらない
0063無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 21:49:48.23ID:gKGrjxfe
これは何回でセット組むべきかね?10回3セット?
0064無記無記名
垢版 |
2016/08/09(火) 20:07:50.80ID:4oqCf2Mh
久しぶりにやったらすげー疲れた
0065無記無記名
垢版 |
2016/08/09(火) 20:43:48.15ID:eYjWtZr7
>>63
オレは260×10でセット組んでる
重量は落とさず2セット目以降は8→5みたいに
0066無記無記名
垢版 |
2016/08/09(火) 20:45:56.06ID:eYjWtZr7
>>64
そりゃこの種目は締めだからな
オレも背中の日の最後に追い込みの意味も込めてやってる
0067無記無記名
垢版 |
2016/08/10(水) 07:24:49.83ID:RzJ+tci3
>>65
深さは?
カネキンとこの例のおっさんみたいなのは却下な
0068無記無記名
垢版 |
2016/08/10(水) 14:38:29.07ID:WFP0Z/h/
俺はトップサイドは膝上だし浅い
狙いは下背じゃないし膝下下ろすなら床引きやるから
0069無記無記名
垢版 |
2016/08/10(水) 18:37:03.15ID:IAseFu5k
皆さん手幅はどのくらいでやってます?
0070無記無記名
垢版 |
2016/08/10(水) 18:47:05.77ID:Yp4os4AN
>>68
俺も。狙いに応じて膝上なり膝下なり、個人毎に勝手に使い分ければいい
0071無記無記名
垢版 |
2016/08/10(水) 18:49:55.04ID:I7nOQOS3
膝上の場合はカネキンとこのおっさんみたいにデッドじゃなくてシュラッグになってたりするからなw
見栄w
0072無記無記名
垢版 |
2016/08/10(水) 18:56:15.94ID:Kd72NMId
いろいろ試行錯誤した結果
結局みんな
合戸デッドに帰結してしまう
0073無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 04:03:51.68ID:gqw8I1u8
>>72分かる
俺も色々やっていく内に合戸デッドに似たような感じになっていた
上背部に効かせるならあれが一番だな
0074無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 15:05:04.94ID:ag7zCNjm
膝下の奴は何のためにやってるか目的も忘れて膝上の奴に絡む連中が多いな
膝下でやってることがアイデンティティになってる馬鹿が多いからか
床引きとトップサイドでも同様の構図が起きて今のスレがあるのに、目的別にやることを学習できないくらい頭が悪いんだな
0075無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 15:08:05.84ID:avMSQBT6
いまそんな話してないだろ
0076無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 15:27:17.68ID:89McQMzi
合戸式は腰も丸まっちゃいそうで、腰に不安があるから
やるの怖いんだよなぁ
0077無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 16:02:13.70ID:n1s+/69D
合戸式の利点をスポイルしまくりだなクソガリ
重量落とせよカス
0079無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 16:52:28.12ID:89McQMzi
だからやらないって意味なのに何この人怖い
0080無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 22:08:02.54ID:ag7zCNjm
>>75
>>67>>71みたいな自分のことは棚に上げたカスがいるだろ
0081無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 22:20:00.33ID:avMSQBT6
わざわざ掘り返して騒ぎ立てるお前もカスだよ
0082無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 22:36:02.42ID:NoK93ZBT
背中のトレは最高だなあ
0083無記無記名
垢版 |
2016/08/11(木) 23:49:03.10ID:+HRQDS7o
>>81
だったら最初から掘り下げられて困るようなレスすんなよドカス
他スレでのクズ振り見たところ本人乙だけど
0084無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 01:35:44.83ID:OKOxHBWj
>>83
本人じゃないから困らないよ
逆上するの分かってておちょくってるだけだから
他スレでのレスをクズだと感じたならお前には俺のレスが効果覿面って事
0085無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 03:20:54.12ID:LfbeO72c
ドヤァァ
0087無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 03:28:21.86ID:3NV9EiU6
背中全体を鍛えたいならハーフが一番きくけど、トップサイドは背中の上部、とりわけ僧帽にしか効かないイメージが。
それに首まわり痛めそうで怖い。
0088無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 07:44:17.92ID:3uwmhK7c
キチガイが他人に絡んでて失笑
0089無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 08:00:31.64ID:afFvPCyE
>>84
往生際悪いなこいつ
0090無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 08:04:34.18ID:3uwmhK7c
お大事にw
0091無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 09:26:46.08ID:IOQz0+aC
合戸式デッドやるならローイングは不要?
0092無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 14:15:50.45ID:OKOxHBWj
>>89
耐性無さすぎなんだよお前
0093無記無記名
垢版 |
2016/08/12(金) 23:51:30.02ID:5nHRfz64
カスを馬鹿にするのに何の耐性がいるんだ?
0094無記無記名
垢版 |
2016/08/13(土) 01:00:41.85ID:WBxz+xOL
カスが何か言ってんぞw
0095無記無記名
垢版 |
2016/08/19(金) 07:48:12.63ID:Me1RCBwv
リストストラップ使ってる?
0097無記無記名
垢版 |
2016/08/23(火) 20:48:11.06ID:4ExVotWy
手幅を広くすると重量下がるけど広背にはいりやすいんだね。
扱う重量1/3だった(笑)
0098無記無記名
垢版 |
2016/08/24(水) 08:37:47.61ID:b4bvWTJI
>>97
そうなんですか?今度やってみよう
009997
垢版 |
2016/08/24(水) 12:55:31.84ID:/W0BPnth
>>98
床デッドでも手幅広くしてコンベンションやる方法もあるみたい。
ようつべで見た記憶があったのね。広背強化(多分背中固めの為)とか言ってた。
それ記憶にあったからやってみた。
今朝筋肉痛になってたよ(笑)
0101無記無記名
垢版 |
2016/08/24(水) 18:29:24.86ID:XPxVnJ2E
その手幅を広くするデッドと合戸式デッドはどっちが広背筋に効くかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況