X



ダイビング中の事故統一スレ パート24

0001名無SEA
垢版 |
2023/06/28(水) 23:26:28.74
ダイビングの事故や危なかった経験について語るスレです

ダイビング中の事故統一スレ パート22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1657198880/

ダイビング中の事故統一スレ パート23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1669863906/


ここはダイビング中の事故に関するスレッドです

自分の気に入らない書き込みを片っ端からシコ太郎認定するシコ太郎連呼ガイジ(シコ太郎連呼厨)やまったく関係のないダイビング関連番組の宣伝を繰り返す番宣オヤジは書き込み禁止です

純粋にダイビング事故の話をしていきましょう!
0101名無SEA
垢版 |
2023/07/10(月) 17:59:14.12
>>98
その素人に間違いを訂正されて、ゴミ発言を蒔き散らすお前って、、、
(素人以下の脳内ダイバーでつか?)
0102名無SEA
垢版 |
2023/07/10(月) 20:50:01.28
最近の「シコ太郎だけど」ってのは笑った
俺自身は特定の人物を指して、名付けたつもり無かったんだけどな www

妄想ネタみたいな事を言う奴=シコ太郎みたいな
0103名無SEA
垢版 |
2023/07/10(月) 22:49:27.50
>>102
シコ太郎は定着しましたね(笑)
前スレで脳内がバレバレのシコ太郎が挽回を図って、新生シコ太郎(シコ太郎だけど)を名乗ったけれど、やっぱりシコ太郎はシコ太郎で馬脚を表したってことかもです。
品性の欠片もない反シコ太郎的な書き込みは、シコ太郎の自作自演と見ている今日この頃(笑)
0104名無SEA
垢版 |
2023/07/11(火) 23:09:59.81
DAT落ちして読めなかった過去ログが読めるようになったね、APIサーバーを管理していたjaneがコケて5ちゃんねるが開放されたらしい。

いつもの人の過去の珍説、迷言、世迷い言をピックアップしてみるか(笑)
0106名無SEA
垢版 |
2023/07/13(木) 10:20:58.34
専ブラ死亡でシコ太郎連呼荒らしが逝ったと聞いて
0107名無SEA
垢版 |
2023/07/13(木) 12:06:50.27
>>105
>>106
荒らしはシコ太郎、おまえだ、おまえw
しかし、3日間も何してたんだ? 情弱にも程があろうがwww
0108名無SEA
垢版 |
2023/07/13(木) 13:09:47.02
5chの書き込みに必死になってるキモい奴いて草
0109名無SEA
垢版 |
2023/07/13(木) 15:09:34.35
シコ太郎 専用ブラジャー
ナンチャラちぇるかっ!
0110名無SEA
垢版 |
2023/07/13(木) 19:43:02.32
3日ぶりのシコ太郎登場で、急にスレが荒れだして草
0111名無SEA
垢版 |
2023/07/13(木) 20:25:18.24
「簡易トイレ」の下敷きに…フォークリフトで運搬中に突然落下 補助をしていた男性が重傷
2023年7月13日(木) 16時20分 長野放送

12日夕方、長野県松本市で運搬中の簡易トイレが落下し男性が大けがを負いました。

事故があったのは、長野県松本市笹賀の建設機械レンタル会社です。
12日午後4時50分ごろ、フォークリフトで運んでいた簡易トイレが突然落下し、この会社の従業員の30歳の男性が下敷きになりました。
男性は病院に運ばれましたが、下半身に大けがをしたということです。

事故当時、男性は運転手と2人でトイレの積み下ろしをしていて、フォークリフトの近くで補助をしていたということで、警察が事故の原因を詳しく調べています。

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=14809
0112名無SEA
垢版 |
2023/07/13(木) 20:54:05.74
chmate復旧
ストアで更新したよ
つーか、シコ太郎の荒らしひどすぎやろww
0115名無SEA
垢版 |
2023/07/14(金) 08:20:48.44
まあそれでもクソまみれだろうから嫌だな
0116名無SEA
垢版 |
2023/07/14(金) 10:10:28.40
>>112
サンクス
公式も復旧声明してたんだね。APIサーバーを運営していたjaneの嫌がらせだったようだけど、chmate独自のアラシ対策も強化してほしいものです。。

【公式声明】「ChMateユーザーの皆様へお知らせ 」株式会社エアフロント代表取締役社長 飯塚豊 [279771991]
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1689235201
0117名無SEA
垢版 |
2023/07/14(金) 16:39:41.21
大阪市で、音楽イベントのリハーサル中に大量の水が誤って噴射され、男性スタッフが死亡した。

警察によると、14日午前11時過ぎ、大阪市此花区の舞洲にある音楽イベントの会場で、
「男性スタッフがステージ機材で頭にけがをして、意識がない」と消防に通報があった。

男性スタッフは40代とみられ、病院に運ばれたが死亡が確認された。

この会場では15からの2日間、音楽イベント「WATERBOMB OSAKA 2023」が行われる予定で、
14日はリハーサルが行われていた。

男性スタッフは、ウォーターキャノンと呼ばれる大量の水を噴射させる装置の近くにいて、
噴射された水が顔に直撃したという。

15日からのイベントはすでに中止が決まっていて、警察は業務上過失致死の疑いも視野に捜査している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aebed21d6eb30b529d4e061298d7048a4b08ebfb
0118名無SEA
垢版 |
2023/07/14(金) 20:47:58.37
13日午前9時35分ごろ、沖縄県宮古島市城辺の保良クバクンダイ鍾乳洞(通称パンプキンホール)でツアーをしようとしていたガイドから「シーカヤックの最中に客が意識不明になった」と118番通報があった。

マジで戻れない…叫んだ記者に「落ち着いて」 沖縄で実感した海の怖さ【動画あり】

 宮古島海上保安部やツアー業者によると、ツアーに参加していた千葉県の女性(60)が、鍾乳洞近くの浅瀬でうつぶせで倒れ、意識不明の状態で宮古島市の病院に搬送されたが、約1時間15分後に死亡が確認された。
0119名無SEA
垢版 |
2023/07/14(金) 21:14:25.96
重複するけど詳細
しかし、糸満の漂流事故はあんなに報道したのに、5月にも事故った同じ業者のこっちはyahooニュースだけって、、


宮古島で鍾乳洞ツアー中に死亡事故
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6469265

7/13(木) 19:22配信

沖縄ニュースQAB
鍾乳洞を見るツアーに参加していて、移動中に溺れたということです。

 7月13日の朝、宮古島市で鍾乳洞ツアーに参加していた女性が溺れ、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

 宮古島海上保安部によりますと7月13日午前9時半ごろ宮古島市城辺保良で「ビーチの沖で女性が浮いているのを見つけ引き揚げた」と消防に通報がありました。女性は、ビーチからおよそ400メートル離れた水深50センチほどの場所で溺れ、意識が朦朧した状態で救助され、病院に運ばれましたがその後、死亡が確認されました。

 亡くなったのは、千葉県に住む60歳の女性で、午前9時ごろからパンプキンホールという鍾乳洞を見るツアーに参加していて、移動中に溺れたということです。女性は、ライフジャケットやマリンシューズ、ラッシュガードを着用していて海保が事故原因を調べています。
0121名無SEA
垢版 |
2023/07/15(土) 12:54:34.94
「宮古島カヤック事故の業者はどこ?県の協定に入らない理由がひどい」

https://asoboolog.com/news-mixed/news-miyakojima/#toc1

ってことだけど、、該当すると思われる事業者のInstagramは、昨日も事故当日も更新されている。不思議だ。
0122名無SEA
垢版 |
2023/07/15(土) 15:29:26.88
そこの事業者じゃないんじゃないかな?
0123名無SEA
垢版 |
2023/07/16(日) 22:05:05.79
京都・舞鶴市沖 ダイビングの男性死亡

https://times.abema.tv/articles/-/10087747

舞鶴海上保安部によりますと午後1時10分ごろ、舞鶴市の沖合にある「沓島」の周辺で「ダイビング中のダイバー1名が心肺停止となっている」と、ダイビングツアーの船の乗組員から通報がありま
した。
ツアーは福井県高浜町から客11人・乗組員1人を乗せ船で出発し、沓島周辺でダイビングをしていました。客らは3人ほどのグループに分かれてダイビングを楽しんでいたところ、50歳前後の男性が
意識のない状態で海面に浮かんでいるのが見つかりました。
男性は、心肺停止の状態でドクターヘリで病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
舞鶴海上保安部は、事故が起きた当時の状況などを調べています。
0124名無SEA
垢版 |
2023/07/17(月) 07:47:41.00
海で浮いている我が子救助の男性、おぼれて死亡 家族で海水浴中、子ども2人は意識あり 島根・出雲、稲佐の浜


雲南市の男性(45)と小学生の長女、長男が浮いているのを、近くにいた30代男性2人が発見し、救助した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。子ども2人は意識があり、命に別状はない。


 出雲署によると、その男性は同日午後から家族で海水浴に来ていた。長女と長男の姿が見えなくなり、40代の妻と捜していたところ沖合に浮いているのを見つけ、男性が救助に向かったという。


 その後3人の姿が見えなくなり、妻が30代男性2人に救助を依頼して、119番。男性2人が、海岸から35メートルの海面にあおむけに浮いている男性と、体につかまる子ども2人を発見し、3人を近くの波消しブロックに引き上げた。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b63944c8df53932614b2a51942c1216a870ecf2e&preview=auto
0126名無SEA
垢版 |
2023/07/21(金) 20:00:59.77
「頭を打ったみたいで意識がない」ダイビング練習中に事故か 男性が死亡 北海道島牧村

https://www.stv.jp/news/stvnews/on94nv0000006mdd.html

午前11時ごろ、北海道島牧村の海岸で男性が「頭を打ったみたいで意識がない」と消防に通報がありました。
警察や消防によりますと、50代くらいの男性1人が水深10〜20センチほどの浅瀬にうつぶせの状態で倒れていたということです。
男性は心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、その後死亡しました。
消防によりますと、男性に目立った外傷はありませんでした。

男性は海岸でダイビングの練習をしていたとみられ、現場にはほかに2人の男性がいましたが、
2人は男性が倒れたところを見ていなかったということです。
警察で詳しい状況を調べています。
0127名無SEA
垢版 |
2023/07/21(金) 20:02:41.09
これいったいどういう状況?

海に浮かんだ状態で発見した」友人が通報…ダイビングできていた59歳男性 溺れて死亡『上はジャージ 下はウエットスーツ

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=36709

北海道島牧村持田の海岸で、ダイビングのため来ていた男性が海に溺れ、死亡しました。 
死亡したのは函館市の無職、佐藤久さん(59)です。

警察によりますと、7月20日午前11時ごろ、いっしょに来ていた友人が「同伴者が頭をぶつけて海に浮かんでいた状態で発見した」
と警察に通報しました。
 
佐藤さんは心肺停止の状態で病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。上はジャージ、下はウエットスーツ姿でした。
警察で水難事故に至った経緯を詳しく調べています。
0129名無SEA
垢版 |
2023/07/21(金) 21:54:30.91
>>127
種々な記事を総合すると、こんな感じですね、

3人でダイビングに来ていた内の2人が最初に潜った。
残り1人が地上で待機していたが、何らかの理由で磯に降りて足を滑らせ 前のめりに転倒して頭を打ち 気を失って 溺れた。
ダイビングを終えて磯に上がってきた2人が 事故者を発見して警察に通報した。
0130名無SEA
垢版 |
2023/07/22(土) 00:59:26.08
ニュースは拙速な情報が良いのか、遅くても正確な情報が良いのか意見が分かれる所だが、京都にしろ北海道にしろダイビングについての初歩的な知識を持たない記者が、現地での取材もしないでで海保や警察が発表した情報を垂流しているように思う。
しっかりしてくれ報道機関。
0131名無SEA
垢版 |
2023/07/22(土) 01:18:58.42
>>129
これもダイビング中の事故に分類されるのかな?
スレ的じゃなく海保的判断基準としては?
0132名無SEA
垢版 |
2023/07/22(土) 07:17:38.84
モンクあるなら来るなよ
0133名無SEA
垢版 |
2023/07/22(土) 15:27:56.92
>>131
事故者が広義のダイビング中に亡くなった事故なので、分類はダイビング中の事故でしょうね。
ただし、扱いは海保ではなく、警察・消防の扱いだと思う。

一般的な判断基準として、ボートエントリーでの事故は海保、ビーチエントリーでの事故は、警察・消防っていう括りになるのではないかしら。
ビーチエントリーでの事故には何度か出くわしたことがあるけれど、海保がいたという記憶はないかな。

もっとも、ビーチエントリーでも事故者が離岸流などに嵌ってしまい沖に流された場合など、陸地からのアプローチが困難と判断したら迷わず118通報でしょうね。
逆に、ボートエントリーでも陸地が近く救急対応が海保よりも早いと判断されれば119通報でしょうね。
陸地に近い某所のボートエントリーで、低体温症で意識不明のダイバーに出くわした時は、119通報して直近の桟橋に救急車を待機させていましたよ。
0134名無SEA
垢版 |
2023/07/22(土) 22:12:34.21
ダイビングライセンスとりたいけど、これこわい。
どこの店?

神戸市垂水区のアジュール舞子近くの海上で昨年10月、ダイビングライセンスを取得する講習に参加していた同市西区の女性=当時(59)=がおぼれ、その後死亡する事故があった。神戸海上保安部は20日、業務上過失致死容疑でインストラクターをしていた川西市に住む20代の女を書類送検した。  インストラクターの送検容疑は昨年10月5日午後0時45〜49分ごろ、女性と2人一組で海に入り、講習に使う浮体付きのロープを海底近くに設置するため1人で海底近くに潜水するなどして注意を怠り、目を離した間に女性が何らかの原因でおぼれ、死亡させた疑い。  同部によると、女性は数メートル先の海面にあおむけに浮いた状態で見つかり、近くの病院に搬送されたが、11月7日に死亡した。死因は溺水の影響による低酸素脳症という。

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202307/0016607460.shtml
0136名無SEA
垢版 |
2023/07/23(日) 18:58:54.84
>>134
水面に数分間放置されただけで死ぬような馬鹿はCカード取得後もちょっとしたことで死ぬ
送検されたインストラクターがかわいそうだわ
0137名無SEA
垢版 |
2023/07/23(日) 19:41:19.14
>>136
でも講習中にインストラクターは講習生から目を離すなって指導団体がルールとして定めてるから過失になっちまうんだろうな

見てる目の前で溺れたとかなら過失にはならなそうだが
0138名無SEA
垢版 |
2023/07/23(日) 20:57:25.58
Cカード発行団体にもペナルティは必要かもね
無闇にカードを発行するべきではない
0139名無SEA
垢版 |
2023/07/23(日) 22:35:44.35
>>138
人が死にまくったせいで認定基準を厳しくするなんて話がコロナ前にあったけど、あれってどうなったんだろ
0140名無SEA
垢版 |
2023/07/24(月) 11:15:08.73
>>139
運転免許と同じく、取得したら後は自己責任
自信がないなら、改めて講習なり受けてという感じだったような…
0141名無SEA
垢版 |
2023/07/24(月) 12:30:12.83
>>140
認定ダイバーのリフレッシュダイビングは、ゲストが希めばどこのサービスやショップでもやってくれる。

問題は、私的な営利団体が営利目的で開催する講習であり発行する認定証なので、粗製濫造は否めない。
未熟で経験の浅いインストラクターなどそこいらじゅうにいる。そのインストラクターに講習&認定されたダイバー、なぞなにおか言わんやですね。

リゾートでサクッと、集中的な合宿でマルっと講習&認定を受けるのを悪いとは言わないが、業界そのものの体質が人命軽視なんだろうね。
重ねて言うが、ダイビングはレジャー産業の一部です。儲けが優先されます。
0142名無SEA
垢版 |
2023/07/27(木) 18:15:50.01
コロナのせいでDM講習の水中器材交換が無くなったってガチですか?
0143名無SEA
垢版 |
2023/07/28(金) 07:55:27.68
>>142
コロナ厳戒態勢時期にDM取ったけど水中機材交換もバディブリージングも普通にやったよ
0144名無SEA
垢版 |
2023/07/28(金) 13:38:31.99
去年からあった事(レギュ編)
デマンドレバーが取れた
排気ティーの付け根が割れて取れた
水深計が割れた
コンパスが割れた

20年超えのレギュだけの事はある
0145名無SEA
垢版 |
2023/07/29(土) 04:40:15.72
>>144
あーこれが自虐風自慢かー
で、おっさんはレギュが劣化する間、どんな進歩をしたの?
0146名無SEA
垢版 |
2023/07/29(土) 08:14:47.08
>>145
またシコ太郎が無知を晒してるww
0147名無SEA
垢版 |
2023/07/29(土) 08:15:12.11
シコ太郎みたいな初心者には理解出来ないんだろうなw
0148名無SEA
垢版 |
2023/07/29(土) 16:08:38.37
>>145
進歩か?
レギュ以外にも色々と買い替えた
ピカピカの1年生だ
0149名無SEA
垢版 |
2023/07/29(土) 20:02:31.99
俺に否定的な発言をしたやつは片っ端からシコ太郎認定すっからヨロシコ
0150名無SEA
垢版 |
2023/07/30(日) 07:15:35.53
>>149

認定証
貴殿は5chマリン板が主催するシコ太郎認定講座を受講されシコ太郎の基礎課程を修了されました
ここにシコ太郎として認定しましたことを証明します
0151名無SEA
垢版 |
2023/07/30(日) 07:15:48.50
>>149

認定証
貴殿は5chマリン板が主催するシコ太郎認定講座を受講されシコ太郎の基礎課程を修了されました
ここにシコ太郎として認定しましたことを証明します
0152名無SEA
垢版 |
2023/08/02(水) 07:29:59.06
目の前で誰か事故った経験があるやついる?
0153名無SEA
垢版 |
2023/08/02(水) 10:55:30.43
目の前で事故はないが、エキジットしたら蘇生中に出会したはある
0154名無SEA
垢版 |
2023/08/02(水) 12:28:13.89
ボートダイビングで港に戻る途中に、船長が漂流者を見つけて救助したってことならある
0155名無SEA
垢版 |
2023/08/03(木) 12:01:13.68
たまたま覗いた板で思い出した件があったので書き込みます。
もうダイビングを離れて36年になるから1987年の春、伊豆海洋公園にてショップツアー
に参加した時の話。
当時の天候は快晴、波も比較的穏やか、透明度10m。
先頭がイントラ1名の後にOW6名程?その後に自分(RD)とバディ(AD)が最後尾で1の根からエントリー。
10分程したゴロタ辺り(推進18m)でバディ(♂)がBCにエアが入らないとゼスチャー(その後も1回)、
レギュもオクトも問題ないので彼のBCを掴み支えながら前方の列に続こうとフィンを蹴り出すと彼がいきなり
水面に向かって浮上しようとしだすがウエイトの影響で浮上しきれず足をバタつかせ、目は完全にパニック状態。
体力が無くなったのかフィンの蹴りだしもも弱々しくなり、その目はうつろ。
自分のBCにairをfullにしてバディを抱え緊急浮上した。
水面に浮上すると波が少々あり、自分のBCだけでは2人で浮いていることはできなかった。
(この時の自分の経験値はダイビング歴2年で100本強…レスキュー講習済みとはいえ、初めての経験
でもあり、焦りが先行して手順を誤った)
彼に自分のBCを渡した途端に当然のことながら水中に引き込まれた…が、直ぐにウエイトバックルを外し
浮力を確保できた。
次に既に浮力のあった彼にもウエイトを外す様に指示、バックルを外した時点での彼は平常心に戻っていた。
BCを腹に載せた彼を岸まで運んだ時には、既にツアー一行はエキジットしており、岸辺で見守っていました。
イントラには感謝されましたが、経験少ない当時の自分も貴重な体験をさせてもらったと思っています。
36年前の昔話でした。
0157名無SEA
垢版 |
2023/08/03(木) 15:55:50.60
>>155
で、BCにエアが入らなかった原因はわかったの?
0158名無SEA
垢版 |
2023/08/06(日) 09:30:03.23
ウェイト付け過ぎ
0159名無SEA
垢版 |
2023/08/06(日) 16:33:23.76
ウエイト付け過ぎたってBCにエアは入るw
0160名無SEA
垢版 |
2023/08/06(日) 16:36:08.32
水深18m程度でBCの補助なしで浮上できないってどんだけオーバーウェイトで潜ってんだ?
BCぱんぱんにして浮上ってのも危険過ぎる
ネタ臭い話だな
0161名無SEA
垢版 |
2023/08/06(日) 16:58:33.58
ネタか、技量不足で勘違いしてたか、どちらかじゃね?
0163名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 09:08:03.21
仮に水深50mだったとしてもBC無しで浮上もなんてことはない
脚力がいるとか書いてるサイトもあるけど、そこまで意識する事も無いから今風のダイビングはBCに対する依存度が大きいのかもしれないね
0165名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 12:26:55.51
>>163
極力BCは操作せず脚力で上がってくるもんだと思ってたが今は違うのかな?

BCの浮力に頼って上がろうとしたら吹き上がって危なそうだし
0166名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 14:47:09.79
>>165
浮上する為だけにわざわざエア入れるダイバーはいないわなw
エア抜く必要がある時点で頼ってる感はあると思う、BC無しでは中性浮力を保てない人多いんでないかい?
0167名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 16:03:39.18
流石に安全停止まで浮上する時はBCやドライの浮力調整するわ
少々の深度調整は不要だけど
BCマウントさんなの?
0168名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 16:35:55.62
浮上する時に余分な空気を抜く為にBCを操作することはあっても
浮き上がる時の補助でBCを操作することはNGだよね
0169名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 16:47:06.21
今こそ浮力調整装置を卒業よ!(大笑)
0170名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 18:21:23.72
エキジットの時、ゆっくり浮上するのは、BCDに任せちゃった方が楽だけどな。
0171名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 18:37:25.74
>>170
ほんとにダイビングやったことある?
0172名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 18:50:54.64
>>170
それ絶対にやるなってOWで教わるだろ
0173名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 18:56:15.00
ここにいる人達は、ダイビングの上級者だからBCは使わないだろ
BCなんて自転車でいうところの補助輪よ補助輪
0174名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:56.59
>>173
海保のダイバーだって最近はBC使ってますよ
0175名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 19:53:44.94
>>172
初心者には難しいからでしょ。
ちゃんとコントロール出来る人なら、フィンで上がるより、ゆっくり上がれるよ。
0176名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 20:56:49.62
>>174
海保が使っても、ここの上級者の皆さんは浮力調整なんて自身で出来るもんね

補助具なんて恥ずかぴぃわ
0177名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 21:32:22.44
>>163
浮上時にBCに給気?
出来なかないけど難しいよ
0178名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 21:33:18.30
>>167
お前、白痴だろ
その言葉使いからしてさ
0179名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 21:33:35.11
半魚人スレはココでつか?
0180名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 21:33:59.21
>>173
しかもそれは深度を深めて行く時
0181名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 21:35:29.70
>>174
そりゃ使うだろ
使い方の話をしてるんだよ、白痴w
0182名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 21:51:52.21
まぁタッパーとかジャケットに海パンやってる南洋系はこの手が多いな
スーツの浮力変化が少ないから勘違いしてるだけ
ほぼ素潜りの状態ならBCいらないのは当たり前
0183名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 23:01:47.76
BC使うシコ太郎は初心者確定だな
0184名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 23:34:52.91
9期前提ワロタw

んなわけあるか
0185名無SEA
垢版 |
2023/08/07(月) 23:35:24.42
勝手に排気なしでやってろw
0186名無SEA
垢版 |
2023/08/08(火) 05:34:04.10
ハーネスに慣れてしまえば、BCが必用無いことに気づくけど
そこはビジネス、格好も良いし数万円で買って頂きましょー!
0187名無SEA
垢版 |
2023/08/08(火) 07:17:41.57
インストラクターだろうが海保のダイバーだろうがBC使っているやつは初心者なので全員シコ太郎
0188名無SEA
垢版 |
2023/08/08(火) 12:01:09.95
泳げない>187がそう申しております
彼は、浮き輪も持たないのでダッチワイフを持ってプールに行きます
0189名無SEA
垢版 |
2023/08/08(火) 12:29:26.51
>>188
シコ太郎、下ネタとか中学生ですかwwwww
0190名無SEA
垢版 |
2023/08/08(火) 17:41:08.81
>>189
水着着けとけば良いんじゃね?
0191名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 09:01:44.47
まぁ、どんな世界でもプロであればあるほど用意周到かつ慎重なのは当たり前
これでもかというくらい徹底してリスク管理を行なってるのが普通


つまり今の時代、BCもつけずに潜るアホはビーコンを持たずに雪山に入るバックカントリースキーヤーと一緒
マーカーブイを持たずにドリフトに参加しようとするとアホなダイバー(=自立できていないダイバー)と一緒

要するに「BCを着けずに潜るダイバー」と「金魚のフンダイバー」は同レベル
0192名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 13:17:58.78
んっ!?
浮上時の給気の是非(アホらしくてレスる気にもならなかったけど)の話が、いつの間にかシコ太郎の独り遊びになって、最後は意味の無いマウント取りで草
しかし、もっともらしいこと (言わずもがな)を並べているけど、ネットで調べたド素人のマウント取りは相変わらずで草
0193名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 14:42:58.22
「潜水で75m泳げるよ凄いでしょ♪」って潜水自慢のハイレグ競泳水着が似合うエロいニューハーフ
だが潜水競技におけるそれの女子日本記録は160m!・・・で、たずねてみたのよ
「その日本女子記録と同じ長さ160mのパイプ状の水中トンネルの潜水くぐり抜けをやらされたら君どうなる?」
「もちろん途中でギブ不可 出口までたどり着けなければ脱出出来ない息出来ないって条件」ってね
そしたら彼女
「160m!?そんなの絶対無理よ」
「だって75mでもめっちゃ苦しくて最後の方なんて息止めてるの限界ギリギリなんだから」
「160mじゃ途中で息持たなくなって溺れ死んじゃう。160mの半分もたどり付けずにあたし死んじゃう」
「ってか、プラス25mの100mだって無理だし死んじゃうと思う」だって
出口めざして必死に泳ぐけど息止める限界なってしまい、パイプん中でゴボゴボ苦悶の表情でもがき苦しんで
ハイレグ競泳水着姿の美人ニューハーフが溺〇していく姿を想像したら興奮して勃起シコった太郎
0194名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 17:23:53.71
>>191
おいシコ太郎、それは「私は自動ブレーキやアシスト機能が無いと車を運転出来ません、補助輪が無いと自転車に乗れません」って言ってるのと同じだと自覚したほうがいいぞwwww

レジャーダイバーだろうと作業ダイバーだろうと海保の潜水士だろうとBCを使った時点でド素人
ド素人=シコ太郎と同類だから海に着てはいけない存在wwww
0195名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 19:38:28.43
>>192
浮上時に吸気しようとしてる時点で完全にBCの使い方を間違えてて草
シコ太郎連呼厨は初心者的な発言多過ぎ
そんなレベルの素人がハーネスで潜ってるとかってギャグかよw
0196名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 19:39:52.16
不特定多数の人間を片っ端から「シコ太郎」だと勘違いしてるアホの真似してみたw
0197名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 19:41:47.27
>>194
もろ素人発言乙ですw
0198名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 20:30:47.81
この板で、俺以外にハーネスで潜っているダイバーいるのかね?
0199名無SEA
垢版 |
2023/08/09(水) 20:36:40.58
>>191
BC使ってでしか潜った事がないようなのが偉そうにwww
0200名無SEA
垢版 |
2023/08/10(木) 05:17:56.58
>>198
>>199
そういうレベルの低い話は初心者板でやってくれんかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況