X



ダイバーやサーファーによる海辺のゴミ拾い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2023/01/14(土) 20:01:11.67
よくダイバーやサーファーが海中清掃や浜辺のゴミ拾いとかやってるけどあれって意味あんの?

ゴミの出所分析をきちっと行って、積極的に各省庁や企業に働きかけるなどして、ゴミを元から断つ努力をしていない海辺のゴミ拾いには、特になんの意味もないと思うけど

単なる自己満足で終わってる海中清掃&浜辺のゴミ拾いが多いけど、そういうやつに限って街中のゴミ拾いは一切やってない、もしくはむしろ積極的にゴミを生み出してる側の人間だったりする現実
0002名無SEA
垢版 |
2023/01/14(土) 20:06:45.20
まぁ道徳的にゴミを出さない、捨てない意識を高めるためのイベントだと言い張るやつがいそうだけど、実際問題ゴミはまったく減ってないよ?w
むしろ年々増えてるよな?
0003名無SEA
垢版 |
2023/01/14(土) 20:07:11.16
小泉進次郎は有能だわ
0004名無SEA
垢版 |
2023/01/14(土) 20:08:46.01
そりゃそうだ
ゴミが増えてる一番の原因は「個人」ではないからな
「個人」が出すゴミの量なんてたかが知れてる
「企業」に訴えなければ意味はない
0005名無SEA
垢版 |
2023/01/14(土) 20:09:45.72
企業と戦うためには組織が必要
個人では無理がある
0006名無SEA
垢版 |
2023/01/14(土) 20:14:30.20
長文バカ

低身長が有利
大麻賛成
いまだにサーフィン=不良のイメージ
行政サポートが必要
宮﨑は行政サポートが行われている
苦しくなると他人になりすまし
0007名無SEA
垢版 |
2023/01/14(土) 20:15:11.71
組織の力で訴えていかないと今後、ゴミ問題にはなんの進展もない
ということで、今後、海浜のゴミ拾いとか海中清掃は大きな組織で行った方がいい

例えばJEANとかのクリーンナップ活動に乗っかってしまった方がいい
個人の善意でやってるゴミ拾いほど意味のないものはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況