>>991
アカウントを出してコメントをしている人だし、
プラットフォーム側もPVやコメントのIPアドレスも把握して不正対策しているだろうし、
youtuber側が賑やかしの為にやっていると思っているのであれば偏った考えだと思う
コメントを開放している動画であればサーフィン系に限らず閲覧に応じたコメントが
あっても別に珍しくないからね
登録者の中でも毎回視聴してくれるような視聴者は好意的に捉えているんだろうから、
コメントする動機もあると考えるのが自然かな
テレビとは異なるのは一方通行ではなく、コメントなどで視聴者の反応が
第三者でもコメントとして対話的に見られるようになる
そこに自分の感想とは異なると違和感を抱くのかもしれない