サーフィン系YouTuberとInstagram31

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0897名無SEA
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:03.99
アンディのフリーサーフィンめちゃ好きだったなー
0898名無SEA
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:59.09
サーフィンもかっこいい上にイケメンで人気だったけど
私生活は躁鬱傾向があって気性が激しい人物だったらしいね
そういう気質がああいう結果になったんだろうけど
0899名無SEA
垢版 |
2023/01/27(金) 22:55:10.57
ビラボンのあのショーツ、履いているサーファーめっちゃ多かった
0900名無SEA
垢版 |
2023/01/27(金) 22:57:25.25
そーいや弟のブルースはサーフィンやめたのかな
ブルースのサーフィンもイケてた
0901名無SEA
垢版 |
2023/01/27(金) 23:03:14.18
基地guyが暴れてスレ荒れて最終的にジジイが昔話するのはどの板も同じだな
0902名無SEA
垢版 |
2023/01/27(金) 23:09:56.10
サニーガルシアもあーなっちゃったからな
気性が激しいタイプは逆に危ないのかな
0903名無SEA
垢版 |
2023/01/27(金) 23:46:05.75
>>901
どの板もっていうか
全世界、いつの時代もそんなもんなんだわ
0904名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 01:33:07.16
>>896
自己紹介ジジイ市ねよ
0905名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 01:33:57.36
コカインサーファーが好きな長文バカ爺さん
0906名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 06:59:49.87
くめブラのライティングについてなんてすけど、兄貴のほうがかっこよく見えるんですけど何が違うのでしょうか?それとも好みの問題でしょうか?
0907名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 07:56:59.06
ジャッジの評価ポイントは時代で変わるけどこんな感じだった気がする
縦のピボット マチャド、ケリー

際どい場所でのレールターン アンディ、ケリー

よりパワフルなカービング+バリエーション ミック、ケリー

どの時代でも対応してたケリーは凄い
0908名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 10:07:16.43
>>906
粂の選手時代知らんが何位くらいだったの?
0909名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 10:11:27.93
クメブロ兄 フロント4 バック4
クメブロ弟 フロント2 バック5

こんなイメージ
0910名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 12:14:24.71
>>909
意味不明
やっぱり長文バカはバックサイド行けないテケ
0911名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 13:13:44.16
>>910
上手さを数字で表したんだけどテケには難しかったかな
トータルでは兄の方が上手い
弟はフロントサイドがイマイチだけどバックサイドは兄より少し上手い
そんなイメージ
0912名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 13:35:37.88
>>911
フロント、バックにこだわるおまえはテケ
おまえはフロントにも行けないだろ
0913名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 13:55:41.03
>>912
得意不得意が理解出来ない?
もちろんプロだから一定のレベル以上の話だけどな
0914名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:05:51.83
>>909
なにこれ?
合計すると兄が8で弟が7?
トータルは兄が上手いってこと?
0915名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:13:27.82
365日5ch漬けの狂人はCTレベルでバックサイドは不利とか言ってるようなヤツだから
バックサイドもトップアクション苦手なまま辞めちゃったマジでテケだと思うよ
0916名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:19:21.74
>>915
やっぱり高いレベルの中で得意不得意はあると思うよ。
0917名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:24:00.61
>>916
CTレベルでチャンスが来た時に苦手だからってバックサイド側をスルーするなんてないと思うよ
それでパフォーマンスを出せない選手ならそもそもCT入りなんて出来ない
0918名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:31:50.92
>>917
誰もスルーなんて言ってねーw
0919名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:35:38.85
バックサイドが得意不得意あったらCT入り出来ないんじゃないの
チャンスが来た時にバックサイドでパフォーマンス出せないならそれは
それは得意不得意という話ではなくその選手の実力の問題
そんなCT選手がいたら教えて欲しい
0920名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:44:35.01
>>919
感覚値だけど今だとカノアかなー
フロントサイドに比べてマニューバーがゆるいし、実際点もあまり出てない印象がある

逆にバックサイド得意なのはメディーナ、イタロ
特にイタロはバックサイドでオリンピック金メダル取ったと言ってもいい

あくまで感覚値だけど
0921名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:51:44.40
バックサイド苦手ならサーフランチで好成績残せないんだよなあ
0922名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:55:41.30
カノアがバックサイドが苦手という印象はないけど
メディナもイタロもバックサイドなんて関係なくエアリバ得意だからね
ブラジル勢はみんなフルローテの完成度と成功率がめちゃくちゃ高いし、
ビッグエア一発で一気に逆転が可能な今のシステムにマッチしているから
トップに常にいるんだろう
0923名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:56:05.57
>>921
サーフランチでもバックサイドよりフロントサイドの方が点が高かった記憶がある
0924名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 15:58:06.74
そういやカノアのバックサイドエアー見たこと無いな
0925名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:00:02.15
>>923
それ言ったらたいていの選手がそう
でもサーフランチはライトレフト一本づつカウントなんで両方とも好スコア出ださないと上位には入れない
0926名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:04:09.67
>>925
てことはやっぱりフロントとバックには得意不得意あるんじゃね?
0927名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:06:10.98
チューブコンディションでバックサイドで
テイクオフ同時にグラブレールでチューブイン
抜けられないと思ったところでスピッツアウト
そういう場合はバックサイドの方が点数高いでしょう
そんなレベルの選手がバックサイド苦手って想像できないけどね
エアリバが苦手とかあるかもしれないけど
それは選手自体の個性の問題でバックサイド自体が苦手だったらCT入り出来ない
0928名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:06:29.39
カノアなら何かの大会でデカいフルローテのバックサイドエアリバ?アーリーウープ?だか決めてなかった?
0929名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:07:47.77
バックサイド苦手というのはただの主観でしかなくて
本人達は苦手意識なくて意外と好きというは結構あると思う
0930名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:09:43.18
>>920
はいバカ爺さん
おまえ国賊だな
0931名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:10:25.01
>>922
ブラジル人は混血だしバク宙できるからな
ハングリーさもある
0932名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:10:38.67
>>923
記憶障害
0933名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:11:50.26
>>929
バックサイド苦手なのは長文バカだよ
だから粂のフロントだのバックだの言い出した
0934名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:16:09.90
イタロとか小波でもジェットスキーで引いてもらってのフロントバックサイド関係なく
エアリバの練習映像をたまにSNSで上げてるけどそんなのはほんの一部で、
普段からめちゃくちゃエアーの練習をやってるはず
エアー系のスコアが高い現状のシステムで彼らに勝つのは難しい
0935名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:17:49.91
>>931
混血だとなぜ有利になるのか説明できるんですか?
ハングリーさもあるというのもステレオタイプな先入観なだけですよね
トップにいる選手、タイトルをとった選手はみんな負けず嫌いでハングリーでしょう
0936名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:19:14.21
>>933
929がお前が呼んでる長文だぞ?
俺はクメブロのことなんて今まで一言も話題にしたことないぞ
0937名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:20:28.28
>>932
実際はどうなん?
記憶あるんでしょ?
0938名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 16:39:25.39
一番サーフランチ慣れしているであろうケリーがチューブから出た同時に
アーリーウープする超絶コンビネーションにしようとしていて敗退していた記憶がある
0939名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:39:33.59
>>935
自分で調べてごらん

記事もあるがテメーで探せ
0940名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:40:06.25
>>938
ケリーは50だぞ
0941名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:40:49.78
バックサイドの話は別スレ作るわ

とりあえずyoutubeのネタに変えてくれ
0942名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:50:43.08
名前 粂 悠平 (クメ ユウヘイ)
生年月日(年齢) 1990-06-02 (32 歳)
2011年 (20〜21 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 95位
2012年 (21〜22 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 44位
2013年 (22〜23 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 40位
2014年 (23〜24 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 36位
[JPSA] ショートボード第4戦 ALL JAPAN PRO 新島 13位

名前 粂 浩平 (クメ コウヘイ)
生年月日(年齢) 1992-08-03 (30 歳)
2011年 (18〜19 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 65位
2012年 (19〜20 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 49位
2013年 (20〜21 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 59位
2014年 (21〜22 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 47位
2016年 (23〜24 歳)
JPSAショートボード年間ランキング 91位

兄のほうが上だな
0943名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:56:18.95
>>940
サーフランチの試合は2021でまだ40代
他のCT選手に普通に乗っていたら勝てないからサーフランチ熟知している利点を
最大限活かそうと、とんでもなく攻めたコンビネーションに挑戦
結果的にメイク出来ないかったものの今だに勝ちへの執念が凄いという文脈読み取れよ
0944名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:56:49.23
名前 真木 蔵人 (マキ クロウド)
生年月日(年齢) 1972-10-03 (50 歳)
身長 172cm

1995年 (22〜23 歳)
[NSA] 第30回全日本サーフィン選手権大会 (ロングボード) 1位
2007年 (34〜35 歳)
[JPSA] ロングボード第5戦 RealBvoice ALL JAPAN PRO 2位
2008年 (35〜36 歳)
JPSAロングボード年間ランキング 45位


強かったんだな
0945名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:57:15.25
>>943
40何歳?
0946名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 17:58:46.78
>>939
説明出来ない馬鹿
その記事とサーフィンのパフォーマンスに結び付くと
短絡的に脳内変換しただけだろ
だからお前は馬鹿だと言われるんだぞ
低学歴が馬鹿にされる所以 
論理性が著しく劣る上にその事に気付いていない
0947名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 18:00:42.27
>>946
ます記事を探せよキチガイ
0948名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 18:01:50.59
>>946
低学歴はおまえだろ
茨城県阿見町から大学なんか入れろかよ
0949名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 18:12:49.65
>>948
「入れろかよ」って何ですか?
「大学なんか」と言ってる時点で大学は難しいという前提で話されていますよね
つまりお前は大卒以下という事ですね

以前は平塚と言ってましたよね
最近は阿見町扱いなんですか?
二転三転されていますね
つまり目についた地名を当てずっぽうで当てはめているだけで
何の根拠もないにも関わらず適当に断言するだけの馬鹿なんですよね
0950名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 18:45:15.41
久しぶりに長文バカっての見たわ。ほんと特徴的な文章だな。
こいつはウザ絡みするんで、遠くから眺めて笑っとくのが一番。
何でサーフィンなんかしてんだろう。オタクとかによくいるタイプ
0951名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 19:18:13.47
キッズはもっとエアーを練習するべき
0952名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 19:22:59.40
>>950
サーフィンもしていない毎日5ch漬けの引きこもりが何でサーフィン語ってんの?
実際の人物像もわからないのに、オタクとかによくいるタイプという決めつけも
馬鹿ならではだね
「大学なんか」と言ってる時点で大学は難しいという前提で話されていますよね
つまりお前は大卒以下という事ですよね?
0953名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 19:40:15.09
以下、の意味でも調べとけw
0954名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 19:51:59.52
>>949
平塚なんて言ってない、別の奴と勘違いした茨城のおまえはバカ
しかも大学行ってないだろおまえ
茨城県阿見町のどこだよ
0955名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:39.84
>>952
おまえ今週いつ海行った?
おまえ毎日この板いるよなあ?

>>952
大学なんか で何故大学入学してない根拠なのかわからん
おまえ派遣だから高卒だろ
0956名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 20:08:03.38
>>955
お前のように365日朝晩問わずではないですよね
26日の時点で動画では上がっていなかった6フィンで入っていたことを指摘していますよ

>>952
大学のことを指摘したら随分と興奮していますね
「大学なんか」とか言ってる段階で難しいものという感覚なんでしょうね
コンプレックスなんですか?
0957名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 20:36:51.22
長文バカが戻って来たらスレが荒れまくりだな
0958名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 20:48:37.31
ローディッシュの靴下高いな。でも全国には大橋や嵐ファンのモブキャラがいっぱいいるから当然のように買うんだろうな。
俺は自分勝手だから感覚がわかんないんだけど、ああいう大橋やらのファンです!ってサインとかもらう人たちってめっちゃ良い人そうだけどなんなんだろう。
そりゃ俺もケリーやジョンジョンのサインなら欲しいけど、日本人のファンとかわかんない。日本人プロっつっても公認プロなだけで実質はアマの延長でしょ。
俺がゲートボールやカバディとかで国内プロ組織立ち上げて公認プロ作ったら、爺さんとかカバディ愛好家がそのプロにファンです!つってサインもらうのかね。
マジでわからんから誰か教えてくれ。
0959名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:08:54.41
>>958
お前が一番引きこもりのモブキャラなんじゃないのか
「実質はアマ」って何? お前が公認とれるレベルならまだ説得力あるが
世界のトップレベルに通用しなくとも一般レベルとは雲泥の差なんだから
「実質はアマ」という表現は失礼だろ
サーフィン一本だけで食っていけるかどうかで言ってるのかもしれないが、
それを言ったら海外でも成功している選手以外は「実質はアマ」という事になっちゃうだろ

stanceとかのオシャレ系ソックスもこれくらいなんだから際立って高い訳じゃないぞ
ちなみにジョンジョンのVEIA SUPPLIESが今季から新上陸するらしいぞ
ジョンジョン好きと言ってるなら買ってやれよ
0960名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:11:29.69
以前にも書いたこけれども、

重要なのは
・波の環境
・幼い頃から競技に取り組む経験とメンタリティの違い
・実際にCT,CS選手がいるような環境でサーフィン出来るロールモデルの存在
・海以外でのトレーニングや体作りの為の栄養学知識、スポーツとしての取り組み方の差
・サーフィンをプロスポーツとして続けられる金銭面でのサポート体制や確立したコーチングプログラムなどカルチャーの差

上記にプラスして本人の能力と努力があって初めてCT入りできるほど狭き門なんだろう
カノアという優れたロールモデルいるとてつもなく良い環境があるキアヌでさえ苦戦してるのは、
単純に良い環境と良い遺伝子を持っていても結果を出すのは単純な足し算で済む話ではなく、
簡単ではないという事の良い例

CT入り目指せる人材をどう増やすのか?
最初はそのスポーツに適正があるかどうかもわからないので、サーフィンを始めるキッズ層、競技人口を増やす必要がある
つまり野球やサッカーなどメジャースポーツに行くようなフィジカルエリートキッズを取り込むには始める人数が肝心
しかし今の日本ではプロになったとしても他のメジャープロスポーツに比べて期待した対価を得られる期待値が低いので、
親がサーフィンをしているような子供以外にサーフィンを始めるインセンティブがない
ゴルフみたいにワンチャン期待して子供に英才教育やらせようという動機が起きにくい

ちなみにUS OPEN QS10000を制した大原洋人は165cm以下だし、
QSイベントを何度か優勝している小林圭は160cm
海外選手でもその国内の平均身長に比べ際立って高いという傾向は見られない
つまりサーフィンにおいては高身長は必須要件ではない
0961名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:17:29.06
煽りは置いといて、実質アマってのはプロ組織化されてなくプロとは名乗れないということだよ。Jリーグ発足前のサッカー選手とか現在でもプロ化されていないマイナースポーツ選手のこと。
論点を一つ挙げるとすればプロという言葉が効力を発揮しているのか否かということ。俺は発揮してるんでそういうファン見たいのがいる面があると思ってる。
0962名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:28:27.99
JPSAというプロ組織が存在しているんだから公認が取れたら、
アマのNSAとは明確に区別がつくので「実質はアマ」という解釈は誤っている
海外でもそうだと思うけどメジャースポーツに比べて観戦スポーツとして人気は高くはなく(やらないと凄さがわからない)、
野球やサッカーのような観戦受けするメジャースポーツになるのは難しい
自ずと広告収入や放映権も期待出来ないので、結果的に選手への報酬も少なくなる
そのような環境を踏まえて「実質はアマ」って言ったんじゃないのか
0963名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:30:59.85
>>960
書いたこれども

って方言かw
0964名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:38:13.50
上手くなるとマニューバーの面白さがわかってずっと見てられるんだけど、下手だと身長とか手足の長さに目をとられて面白さがわからないんだよな。
0965名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:41:20.68
長文バカ

茨城県阿見町在住 川●●郎(53)歴20年
インドネシア人と日本人を同一視
チビは不利ではない
高身長は有利ではない
ウエットを熱湯で洗う
競技人口少ないのに「集中して取り組む低年齢層」(笑)はわんかさいると比例しない
フロントサイド横にしか行けない
アンディ等昔の選手に詳しい
長文バカアンチに対して所属ショップやライダー契約のことをしつこく知りたがる
グーフィー プロは上手くない
身バレして必死
0966名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:45:47.82
>>965
他の人とごっちゃになってるし、
断定した内容に根拠がないし、
言ってもいないことを拡大解釈した誤謬をしてしまってんぞ
0967名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:46:41.65
>>965
これってあなたの感想ですよね?w
0968名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:47:44.06
確かに俺の言ってること矛盾してるなwごめん。確かに根本的にこんなマイナースポーツがプロ化してるんだろうって思ってる。
選手の価値、プレゼンスを上げるための互助会ってのが俺の答えだけど。

逆にアマのNSAと明確に差がつくってどういう意味?
俺はサーフィンの技術のみがプロ資格の条件だとすれば、それこそ技術で言えばジュニア、メンクラスNSA上位とJPSA下位は紙一重の差と思うけど。
0969名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 21:49:38.71
まあそうだよな
けんちんよりせきとくんの方が上手いし
0970名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 22:21:03.64
若いやつで学生でもないロングのプロとかなんなんやろ。
0971名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 22:35:50.94
>>968
つまりjpsaはアマより弱い奴もいる
0972名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 22:46:43.80
兄のライティングが弟よりかっこいいんじゃないかって話から随分広がったな、さすがクメブロ
0973名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 22:47:58.69
そりゃいるでしょ。ジャパンオープンの結果が証明してね?
0974名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 22:52:08.68
>>968
競技で活躍する選手層も若年化が進んでいるんだから
プロトライアルを受ける選手とかなり昔にJPSAだった今でも
加入している選手を比較したら逆転するケースはあるだろう
ただレベルの話をしているんじゃないよ 
JPSAでの公認が取れたらプロ組織に加入する訳で、正式加入するまでアマという意味 
JPSA公認取れても猶予期間中に年間ランキングで実績作りたい為にNSAの試合に出る選手もいるし
国内では一応はプロとアマで棲み分け出来ているんだから「実質アマ」という曖昧なポジションはない
JPSAにいた選手がプロ後引退してからアマの大会に出ているケースはあるけれども、
それも棲み分けがはっきりしているからでしょ
0975名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 22:55:11.94
そりゃいるでしょ。ジャパンオープンの結果が証明してね?
0976名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 22:59:49.12
明確な差って試合のカテゴリーが違うって意味?昔はプロアマとかあったけどね。
俺はそのカテゴリーの棲み分け自体が形式的なもので、それを実質と表現しているんだけどまあいいや。
0977名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:01:33.18
>>976
お爺さん昔話得意だね
0978名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:46.97
全戦フォローしているようなやる気のあるJPSA選手を「実質アマ」と表現するのは、
かなり無理がある QS参戦で国内に出れていない選手は除いて
スポット的にしか出ない出ていないようなJPSA選手に勝てた事を理由に
JPSA全体を「実質アマ」と解釈するのは乱暴
0979名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:24:35.64
個人の尺度の話なんでそんなに自分の主張通さなくてよくね?
例えばプロ野球ってアメリカ日本韓国台湾以外にもイタリアとか色々あるだのあるのかも知らんが、どこかあんま強くない国でプロ化されててもそいつらは実質アマって思うだけね俺は。
実質アマにこだわる理由がわからん。論点そこじゃなくね?
0980名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:32:03.15
>>979
今の話題の発端は以下の>>958発言

「日本人プロっつっても公認プロなだけで実質はアマの延長でしょ。 」
「 マジでわからんから誰か教えてくれ。 」と言っていたけれどもそれを
プロだから箔がついただけで人気になる訳ではなく、人気になるのは
その中でも実績があったり、スタリッシュだったり、youtubeで名前が売れたり、
何かしら理由があるのであってプロという括りに解を求めるのは粗暴な解釈だと思う
理解できた?
0981名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:41:43.57
「 俺がゲートボールやカバディとかで国内プロ組織立ち上げて公認プロ作ったら、爺さんとかカバディ愛好家がそのプロにファンです!つってサインもらうのかね。 」
とも言っていたけれども、サインが例え話だとしても今のサーフィンの選手でコンテスト会場以外でサインを求められるほど人気な選手ってなかなかいないと思う
上位の選手を海で良く見るけれど海から上がってサインを求められているシチュエーションなんて見たことがない
youtubeで知名度が高くなって地方に行ったらサインを求められるケースがあるかもしれないけれども、
それはサーフィンのプロ自体の人気というよりも、他のyoutuberと同様に
ミーハーな視聴者層にサインを求められているのと同じ事で、
プロだからとか関係ない話だと思う
0982名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:43:36.91
ああ、そういうことね。サンキュー!
ついでに教えてほしいんだけど確かにこれも個人の尺度、感度って言えばそれまでだけど嵐とか大橋とか、波乗り夫婦でも誰でもいいけど
ファンなんですぅみたいにコメントしてる人いっぱいいてビビるけど、あの人たち実際いるの?俺の周りには全然いないけど君の周りにおる?
ちゃんとしたところに勤めて品行方正な人たちなんだろうかね?
0983名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:44:31.04
長文バカはマジでキチガイだな
ガイジやろ


jpsaはサーフィン検定0級ということ
一級より上手い人たち
0984名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:45:54.31
>>982
同じアカウントから書かせたり?
0985名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:47:09.93
>>981
どこの海?
0986名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:48:34.54
どういうこと?コメントや登録者は買えるらしいけどそれやったら収益化できないとかいうし。バレなきゃいいのかな
0987名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:49:22.87
>>961
JFLはアマだ、バカめ
0988名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:50:34.67
カ●サはプロのくせにわざわざアマだらけの混雑したとこ入るなよ
0989名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:53:37.03
>>982
どれくらい熱狂的なのかは各々違うのかもしれなけど、必ず視聴してくれるファン層は実際にいるんじゃないの
それはサーファーだからとかじゃなくて他のyoutubeでも同じ感じでいるんだと思う
「ちゃんとしたところに勤めて品行方正な人たち」なのかはわからないけど、
ファンになってくれるかどうかに属性は関係ないんじゃないかな
昔とメディアが変わっただけでテレビを見てファンになる事と
youtubeでファンになる事の差異は、行動としはあまりないと思うけどね
youtuberがある程度の規模になるとファングッズ販売というビジネスが
成り立つんだから、実際にファンになる人達は存在するんだと思うよ
「ちゃんとしたところに勤めて品行方正な人たち」という解釈が異常だと思うけどね
0990名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:55:56.49
>>981
千葉だと良く見るよ
プロが海から上がって着替え中にサインを求められているシーンなんて見た事ないけど君はあるの?
0991名無SEA
垢版 |
2023/01/28(土) 23:58:33.23
ふうん、そんなもんなんやね。
一人でも見てみたいけど、5ちゃんやってるような人じゃないかw
それこそ5ちゃんの反対だから品行方正な人たちであってると思うけどねw
0992名無SEA
垢版 |
2023/01/29(日) 00:10:14.79
>>991
アカウントを出してコメントをしている人だし、
プラットフォーム側もPVやコメントのIPアドレスも把握して不正対策しているだろうし、
youtuber側が賑やかしの為にやっていると思っているのであれば偏った考えだと思う
コメントを開放している動画であればサーフィン系に限らず閲覧に応じたコメントが
あっても別に珍しくないからね
登録者の中でも毎回視聴してくれるような視聴者は好意的に捉えているんだろうから、
コメントする動機もあると考えるのが自然かな
テレビとは異なるのは一方通行ではなく、コメントなどで視聴者の反応が
第三者でもコメントとして対話的に見られるようになる
そこに自分の感想とは異なると違和感を抱くのかもしれない
0993名無SEA
垢版 |
2023/01/29(日) 00:11:51.37
>>989
おまえの勤務先はちゃんとしてんの?
0994名無SEA
垢版 |
2023/01/29(日) 00:13:19.79
あんなのにコメントつけてるのは爺さんだよ
0995名無SEA
垢版 |
2023/01/29(日) 00:13:56.08
>>992
勤務先ちゃんとしてるかどうかの話から逃げたな
0996名無SEA
垢版 |
2023/01/29(日) 00:16:18.33
>>981
プロが海から上がって着替え中にサインを求められているシーンなんて見た事ないけど君はあるの?

の問いから逃げたか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況