X



ダイビング器材総合スレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 16:20:57.66
軽器材って何ですか?重器材って何ですか?
0374名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 16:22:12.22
オーバーホールにかかる費用はどれくらいですか?
0376名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 17:14:46.63
>>373
軽器材はウエットスーツ等の軽い器材です
重器材はウエイト等の重い機材です
0377名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 17:25:19.64
>>370
理由?
必要なら増やすってだけだぞ
0378名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 17:32:43.32
コピペばかり
0379名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 17:37:45.77
減圧理論って難しいですよね?
0380名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 17:40:02.55
フルフェイスのシュノーケルマスクの排気バルブのところだと思うのですが、シリコンの突起物が取れてなくなってしまいました。
それだけを買ったほうがいいでしようか??
0381名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 17:50:19.69
>>380
それだけは手に入らないので買い替えてください
0382名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 17:57:52.59
>>381
わかりました。買い替えます。
0383名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 18:02:15.09
>>379
減圧はゆっくり急がずやりましょう
0384名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 18:28:59.74
>>380
メーカーにも依りますが部品で販売しているものもありますよ。

TUSAなんかは結構出してくれるからショップや量販店で相談してみてください。
0386名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 18:31:27.38
ダイビングを始めたいのですが、重機材含め一式揃えると平均いくらくらいなのですか?
0387名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 18:36:06.88
>>384
そうなんですね!
ありがとうございます 上の人は嘘教えたんですね
騙されるとこでしたありがとうございます
0388名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 18:40:46.77
>>386
安くても高くても基本的な機能は備わってますので、予算に応じて揃えれば良いと思います。ゴルフでもテニスでも安くても使えるのと同じです

ネット量販店なら、重器材BCD、レギュレーター一式で5〜6万くらいからあります。
軽器材もネット量販店なら、マスク・スノーケル1.5万、フィン1万、ウエットスーツ既製品で3万、ダイブコンピューター3万、合計8.5万くらいで十分使えるものが選べます。

もしダイビングを始めるのであれば、最初から器材は買わない方が良いと思います。

ダイビングの回数は空気ボンベの本数で数えるのですが、1日3本潜るとして年10日以上ダイビングに行くようなら、経済的にも趣味の上達のためにも、マイ器材を購入をお勧めします。

例えば夏だけ、リゾートに行けばダイビングを楽しみたい程度でしたら、毎回レンタルする方が旅行の荷物少なくて済みますし、経済的にも良いです。

機材購入の目安としては、20本越で軽器材、50本越で重器材が良いかと思います。
0389名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 18:41:39.80
中華メーカーのフルフェイスマスクの部品ってこと?
おもちゃだし無理なんじゃないかな
0391名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:09:42.00
自分はジブ、キッカーなどパークメインで潜っているのですが、バックフリップにチャレンジしたいと考えています
こういった行為は危ない、こうならやめた方がいい。などアドバイスをお願いします。
0392名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:13:04.73
>>391
バックフリップダイブは危ないからやめたほうがいい
0393名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:13:31.12
>>390
国産のフルフェイスマスクはありません
0395名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:22:46.49
ソースを出せと言う人は決まって頭の悪い人
0397名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:23:56.41
>>388
丁寧にありがとうございます
0398名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:35:19.54
>>390
それ生産地偽装ですよ
本当は中国製です
0399名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:36:48.84
>>398
どーでもいいわ 買い直すわ! ムカつく
0400名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 19:43:50.39
>>399
それがいいですね
使っている最中に壊れたら困りますからね
0402名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 21:38:25.43
>>401
中国製を国産だと思ってたんですね
可愛そうな人
0404名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 22:03:46.25
近々、レギュレーターとオクトパス、残圧系統を購入しようと思っておりまして質問です。

ネットで型落ちなどの安いものを購入しようと思っているのですが、

例えば、
TUSAのレギュレーターを購入、
SCUBAPROのオクトパスを購入、
AQUALUNGのゲージを購入した後にそれらをファーストステージに結合させて合体させるという事は可能でしょうか。
0406名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 22:32:54.36
>>404
>>323で回答もらっただろ
それともコピペかね?
0408名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 22:45:35.83
どの板でもスルーされるオイラがここでは即レス数本釣れる人気者だべ
0411名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 23:03:28.85
>>408
スルー?
ボコボコにされるの間違いだろ
0412名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 23:10:13.54
>>404
レギュとオクトが別のメーカーの場合、組み付けただけだとフローしやすい場合もあるからメーカーは揃えておいた方が無難
ベンチュリーで対応できる程度なら問題ないけど、やってみないと分からないね
0414名無SEA
垢版 |
2019/08/22(木) 23:54:01.63
オクトはアクアのABSが定番
0416名無SEA
垢版 |
2019/08/23(金) 00:06:47.64
Amazonで1万円で売ってて驚いた
0418名無SEA
垢版 |
2019/08/23(金) 12:07:49.62
伊豆のおすすめポイントおしえろ
0421名無SEA
垢版 |
2019/08/23(金) 12:12:30.16
ネオプレーンのドライスーツを着て、ドライスーツSPを受けました。

@シェルドライスーツを買おうと思うんですけど、ドライスーツSPの認定証で大丈夫ですか?

Aネオプレーンでは、ウェイト3kg、マンティスドライフィンを使用したのですが、
シェルにすると、調整し直すようですか?

Bネオプレーンでは、BCDはソールi3の2XSを使用しましたが、サイズが変わりますか?

宜しくお願いします。
0423名無SEA
垢版 |
2019/08/23(金) 16:12:23.19
真夏にドライのコピペとは
全く何も考えてない
0424名無SEA
垢版 |
2019/08/25(日) 09:24:46.92
somaの2ピース欲しいんだけどセミオーダーじゃ注文できないみたいです。
おすすめのスーツ屋ありませんか?
0425名無SEA
垢版 |
2019/08/26(月) 00:39:51.40
>>424
なんでフルオーダーじゃないの?
予算?
0426名無SEA
垢版 |
2019/08/26(月) 03:26:48.72
単にめんどいからです。
0427名無SEA
垢版 |
2019/08/26(月) 03:28:07.57
というかsoma でスーツ買ったことある人いますか?
どうでしたか?
0428名無SEA
垢版 |
2019/08/26(月) 11:15:47.20
浮力ゼロのスーツが欲しい
0430名無SEA
垢版 |
2019/08/26(月) 22:38:24.61
サブいヤンケ
0431名無SEA
垢版 |
2019/08/29(木) 05:02:57.53
セミドライ仕様の3mmなら浮力の割に温かいからウエイトも少なくて済むんだが
浮力ゼロとはならんが特にアルミタンクの時のバランスの良さと身軽さが良い
0432名無SEA
垢版 |
2019/09/29(日) 18:04:29.82
ワールドダイブの表ジャージ裏起毛5ミリセミドライ仕様って10〜11月の八丈島は寒いですか?
0434名無SEA
垢版 |
2019/09/30(月) 23:23:59.73
1ミリアンダー着ても寒いですか?
3ミリも買おうか迷ってるんですが夏の沖縄や海外以外では使えませんかね。
関東在住です。
0435名無SEA
垢版 |
2019/10/01(火) 22:38:06.99
>>432
私はかなり寒がりですが・・・
去年、5mmのセミドライで12月の伊豆を潜れました。
年末は流石に無理だったけど、11月までであれば行けると思います。
0436名無SEA
垢版 |
2019/10/01(火) 22:47:16.39
寒いかどうか --> 寒い(>>433)
行けるかどうか --> 行ける(>>435)

つまり、寒いけどちょっと我慢すれば行ける、ってこと
0437名無SEA
垢版 |
2019/10/02(水) 01:32:47.92
>>434
寒いかどうかは貴方の体脂肪率しだい
0438名無SEA
垢版 |
2019/10/02(水) 14:10:22.64
水泳やっててプチマッチョでかつ腹はマラドーナでBMI24です。。。
22度まではインナーなし5ミリウェットジャージで平気でしたが
アドバンス持ってなくて深いところや潮の流れのある所の経験がないので聞いてみました。
0441名無SEA
垢版 |
2019/10/07(月) 13:57:15.06
なんか、どっちも関係無さそう、、、

冷たいと感じる冷点は、脂肪のしたや筋肉の下じゃなく皮膚にあるからなぁ
0442名無SEA
垢版 |
2019/10/07(月) 19:45:37.84
既成ウェットでおすすめのメーカー教えて下さい。
0443名無SEA
垢版 |
2019/10/07(月) 23:11:53.95
Hele i Waho
0444名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 05:34:10.30
何も知らずに購入した機材の重量に萎えたので一新しようと思います。
今はレジェンドLX、レジェンドオクト、コンパス付き残圧計、アクシオムi3
これをオクト付きBC、マイクロンとか、アンダーアームホース、コンパスなしにしたいとおもいます。
バックフロートタイプでオクト付きBCはありますでしょうか。
あとおすすめの軽量レギュを教えてください。
0445名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 05:52:55.58
>>441
ところがどっちも関係ある
冷たいと感じるのは皮膚でも寒いと感じるのは表面だけではなく体温の低下も関係する
発熱するのは筋肉だが保温するのは脂肪
一般的に寒さに強いのは発熱するマッチョより保温するデブの方
0446名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 06:18:01.72
>>444
Sproのバックフロートならair2が付く
他のメーカーでも付けれるとは思う
軽量レギュと言えばapeksのフライト

しかし今の器材はすごく良い物なのにもったいないな
コンパス外してホース変えるだけで良いんじゃないのか?
オクトはABSに変えるとかして
0447名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 08:29:29.02
コンパスつけてるやつとか貧乏セルフダイバーみたいでだせえよな
0449名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 11:54:52.63
>>447
コンパス持って行かないの?
0451名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 13:42:11.95
>>450
持ってても使えないから持っていかないの?
0452名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 14:22:47.88
金魚の糞ダイバーだから必要ないと思われ
0453名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 14:40:12.35
まともな金魚のフンならコンパスぐらいは持ってるよ
0454名無SEA
垢版 |
2019/10/08(火) 15:01:02.37
>>451
だせえんだよ
金が無いからガイドと一緒に潜れず糞雑魚貧乏セルフダイバーになるんだろ?
0455名無SEA
垢版 |
2019/10/09(水) 02:17:51.13
apexってアクアラングと値段が倍くらい違うのはなんでだろう。

オクトだけ変えるのは重量に殆ど変化がないのでもったいないかなと思いまして。
コンパスとホース交換だけでも考えてみます。
金魚の糞なのでコンパスはダイコンに付いてれば不要ですか?

apexとかジーグル置いてる店ってMIC以外で関東にありますかね。。。
0456名無SEA
垢版 |
2019/10/09(水) 21:40:48.29
>>455
金魚の糞ならコンパスは緊急時用だから
ダイコンと別にあったほうが良いかは、リスクに対する考え方次第としか言いようがない
0457名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 01:14:59.60
>>454
結局吠えるだけでコンパスは使えないから持ってないんでしょ
セルフやるやらないに関わらずまともなダイバーはコンパスは持ってるよ
0458名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 06:25:42.62
>>457
死ねよ糞雑魚貧乏セルフダイバー
俺は出来ますアピールか?
金がなくてガイドと潜れない言い訳してんじゃねえよバカ
0459名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 06:26:33.30
糞雑魚貧乏セルフダイバーはダイビング業界の癌
ショップに金を落とさないし密漁とかの犯罪をやりたい放題
0460名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 15:47:40.00
キレてます?
0461名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 15:54:35.68
キレてるというより吠えてる
コンパスの話が出ただけでセルフダイバーとか言い出したから
使えないことに普段からよほどのコンプレックスがあるらしい
0462名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 16:41:57.16
おっ水中マップ作成ならまかせてクレヨン
0463名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 17:06:37.37
>>458
方向音痴って恥ずかしい
地図が見れず、ナビがないと何処にも行けないバカと同じレベル
0464名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 17:19:07.65
因みにシングルゲージとか3連ってダサいの?
重量はともかく持ち運びには割と邪魔だよね
0465名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 17:48:15.08
>>455
メーカーの価格はそれほど違わないだろ
アクアラングは昔から卸価格が安く値引きが大きかった
逆にapeksは原価がかなり高いらしい

リストコンパスだけならそれほど高くないから買ったほうが良い
絶対に使わないと言い切れるなら買わなくていいけど荒らしてる奴みたいなのはみっともない

>>464
コンパスを別に準備してシングル化は軽くていいと思う
3連では水深計が一番重いしダイコン全員装着でほぼ消滅しかけてるね
ダサいのはブラブラさせたり引きずってる人
0466名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 21:10:20.60
>>465
なるほどサンクスです。
アクアラングとapexって代理店?同じじゃなかったっけ。
原価が全然違うんですね。。。

アクアラングは値引きデカすぎてすぐ次の欲しくなっちゃう
0467名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 22:26:50.79
>>466
アクアラングとapeksじゃ出る数も違うし
あれでも高くなったんだけどね
カリプソが15000円
レジェンドが30000円ぐらいで手に入った時期もある
0468名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 23:36:21.64
おい!誰か既製サイズの5mmフルスーツで1万円前後、できれば1万円以下のものをさっさと紹介してくれ
ませんか?

ついでに裏起毛のかなり温かい既製サイズの5mmウェットスーツ(こちらは値段を問わない)もノロノロしてないでパッパと紹介してくれ
ませんか?
0469名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 01:54:05.27
そんなものは無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況