X



ダイビング器材総合スレ7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2017/01/22(日) 03:16:50.31
ダイビングの必需品について語ろう
TUSA
http://www.tusa.net/
GULL
http://www.gull-msc.co.jp/
Sプロ
http://www.scubapro.co.jp/index_fin.html
マレス
http://www.mares.co.jp/
アクアラング
http://www.aqualung.com/jp/

前スレ
ダイビング器材総合スレ5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/msports/1420008824/
ダイビング器材総合スレ6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/msports/1455175195/


ナイフを足に装備してドヤ顔で網ガー釣り糸ガーとドヤってるカッペダイバーは
書き込み禁止です(ナイフ等のツールはBCやBCポケット等にスマートに携行しましょう)
0727名無SEA
垢版 |
2017/09/07(木) 00:18:33.66
>>724
カメラが一眼レフなのかミラーレスなのかとかどうなのかな?
一眼なら、高価なワイドレンズor魚眼+ワイド用ポートorドームポートに外部ストロボ二灯と長めのアームで数十万は軽くかかる。
ミラーレスでも金かけると似たようだが、普通レンズにフィッシュアイの十数万するが外付けワイコンもありかも?
始めたばかりなら、TG5に純正ハウジングでフィッシュアイの魚眼が一番よいきがします。
0728名無SEA
垢版 |
2017/09/07(木) 00:21:11.85
>>724
ワイドマクロなら、魚眼でがっつりよってドームポートはやや小さめのやつがいいかも?
0729724
垢版 |
2017/09/08(金) 21:24:20.57
カメラはソニーのミラーレスです。
今の単焦点19ミリにハウジング外付けのフィッシュアイとかですかね?
0730名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 18:59:26.29
219 名前:名無し三平 :2017/09/12(火) 18:57:12.47 ID:nFtbRX1i
242 名前:名無し三平 (スッップ Sdba-LGt8) [sage] :2017/09/12(火) 13:48:14.75 ID:nFtbRX1id
リリースメジャーで資源確保を喚起する釣り具メーカー、
ブリーデンのプロが赤ちゃんアオリイカの赤ちゃんを乱獲して炎上 →
何もなかったように削除

https://i.imgur.com/LT10OxR.jpg
https://i.imgur.com/ZvGA0ks.jpg
https://i.imgur.com/wfelHQr.jpg
https://i.imgur.com/q057VPv.jpg
https://i.imgur.com/IUaclFT.jpg
0731名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 19:47:31.73
TUSAのKAILフィン使ってる方いませんか?
ネットの記事が良すぎてホントのところが気になり。
短さは荷物減らすのに魅力感じてまして。
0732名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 20:09:16.33
>>731 ツサの カイル 使ってるよ〜 ガルの ミューシリーズ使ったことないので 比較はできないけどね もいっこ 持ってるのが クレッシーの リアクションだけど フィンの長さや固さ 使い回しでは比べ物にならないぐらい楽やね
0733名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 21:19:32.65
>>731
短いのと柔らかめだからフィンキックで疲れにくい
個人的にはノーマルのミューフィンよりも使いやすいと思う
KAILブーツが干してもなかなか内側が乾かないというのが欠点か
0734名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 21:30:13.70
OWD取ったショップがやたらTUSA推しで、全身TUSAを激しく勧められるんだけど実際のところどうなんでしょう?
ダイコンは1204買いたいけどそれ以外は何かダサい気がして・・・
0735名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 21:40:25.02
switch良さそうじゃない
レビューあんまないけど
0736名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 21:45:42.89
子どもじゃないんだから理由のべなよ
0737名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:14.82
>>732
>>733
ありがとうございます

ミューとスーバーミューは定番ですけど、
KAILが気になりまして

流れの強いとこはあまりないのでKAILでも大丈夫かな?
0738名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 23:27:20.55
KAILはそろそろ製造中止との噂。とりあえず買っとけ。
0739名無SEA
垢版 |
2017/09/13(水) 03:07:20.51
>>737
試し履きを一度しただけだけどピッチ速めのキックで結構進むよ
スーパーミューなんかは脚力無い人が流れてる時なんかに履くと疲れちゃうので
プールでの計測記事は半分は本当だけど、裏を返せばダッシュが弱くて長いフィンには
スピードの面では劣るとも言える
とりあえず手に入れて状況に応じて使い分けるってのがいいと思う
0740名無SEA
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:02.84
>>738
時期モデルか、現行の処分売りも期待しちゃいます

>>739
推進力が不足するという場面もあまりなさそうですね

割りと評価良く、もう少し検討してみます
0741名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 10:45:31.09
ダイコンはsuuntoのD6でいいよ
0742名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 10:48:28.51
ダイコンとマスクだけ買って後はレンタル
リゾートダイバーならこれでOK
0743名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 10:58:29.30
>>742
年間30本くらいだから俺もそれ
クルーズやリゾートでまとめて潜る時以外はマスクももっていかない
海パンとサンダルとコンピュータだけ旅行鞄に入れとく
0744名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 11:46:40.25
>>741
Vyper novoの方がいい
機能は同等なのに価格はD4iと同等
0745名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 12:00:12.80
ダイコンスレでやれよ
0746名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 15:57:15.97
隙あらば自分語りするヤツのダイビング事情なんて
誰も参考にしねぇーから書き込まなくていいぞw
0748名無SEA
垢版 |
2017/09/15(金) 06:24:03.79
>>738
完全に無くなるとしたら悲しい
一番気に入ってるフィンだから余計に
0749名無SEA
垢版 |
2017/09/15(金) 15:21:55.76
持ってるなら別にいいでしょ
今ならまだ買えるんだし予備も買えば?
0750名無SEA
垢版 |
2017/09/16(土) 12:38:44.89
>>737
スーパーミューとかKAILなんて
最初から新品を買わなくても
ヤフオクに中古が山ほど出品されてるのを
試しに買ったほうがいいんじゃねーの?
自分がキックした時のフィーリングに合ってるか否かは
いろんな種類のフィンを試す以外にはないと思う
仮にミューやKAILが自分には合わなかったとしても
リセールバリューが高いからオクに出品すれば
中古の需要はあるからすぐに買い手が現れるさ
0751名無SEA
垢版 |
2017/09/16(土) 13:23:16.18
細かいキック向きと大きいキック向きのフィンがあるって聞いたことあるけど何が違うんですかね?
0752名無SEA
垢版 |
2017/09/17(日) 00:16:23.48
>>751
小さいフィンや割れフィンは細かいキックをハイピッチで繰り返して推進力を稼ぐ
長いフィンはゆったりしたリズムで大きく蹴ってしなりで進む
あくまで一般論で状況により使い方は変わる場合がある
0753名無SEA
垢版 |
2017/09/18(月) 09:47:50.33
ここってIDすらないんだね
でもこの量なら要らないのか・・
0754名無SEA
垢版 |
2017/09/18(月) 12:23:00.16
Xラバーに匹敵するフィンってどれになんの?
そろそろ踵が千切れそうなんで買い換えたいんだが〜
0755名無SEA
垢版 |
2017/09/18(月) 21:27:39.37
ハードミューではダメか?
Xラバーってのは使ったことがないからよくわからんが
0756名無SEA
垢版 |
2017/09/20(水) 12:39:36.05
>>755
ハードミューっすか プロミューは借りたことあるけど、ちょっと短い&硬いでイマイチでしたなぁ
0757名無SEA
垢版 |
2017/09/20(水) 23:03:11.37
>>756
プロミューは硬すぎる感じがして俺もあんまり好きじゃない
もう少し長いのが好みならワープの方がいいかもしれない
硬さも選べるし
0758名無SEA
垢版 |
2017/12/09(土) 06:34:07.21
おい貧乏人
安い器材で偉そうに語ってんなよw
0759名無SEA
垢版 |
2017/12/19(火) 14:41:05.70
そんなくだらないこと言うより
他人の参考になる有意義な意見の一つでも言ったらどうかね
0760名無SEA
垢版 |
2017/12/19(火) 20:47:00.46
ダイブマスター受けてるけど
スタミナテストでTUSAの2000円で買ったプラフィン持ち込んでかなり苦労したわ

結局イントラからいいやつ借りたがやっぱり違うね
0761名無SEA
垢版 |
2017/12/20(水) 00:43:41.95
800mフィンスイム?
プロになるためのテスト。今後も使うしイントラが持ってるぐらいのを事前に用意しようよ。
0762名無SEA
垢版 |
2017/12/20(水) 06:37:50.01
>>761
100mダイバー曳航やった後にこれ試してみたら?って言われて800mスイムで使ってみた
0763名無SEA
垢版 |
2017/12/20(水) 07:01:18.75
ゴミフィンSF5000でDM受ける奴がいるとはね
0764名無SEA
垢版 |
2017/12/21(木) 18:28:46.18
フィンの話のところBCDの話振って悪いんだけど
マレスのhybridシリーズのpure(バックフロート)にするか普通のhybridモデル(ショルダーバックル)のどっちにするか迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?
0765名無SEA
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:58.32
迷うなら普通の
0766名無SEA
垢版 |
2017/12/22(金) 00:48:14.46
スタビじゃ駄目なの?
0767名無SEA
垢版 |
2017/12/22(金) 03:17:46.91
スタビなんてクソ
0769名無SEA
垢版 |
2017/12/22(金) 09:18:46.63
ガジェット好きなので、ダイビング始めてからも器材に興味があるんだけど
分かったことはダイバーはそこまで器材に興味がないことと
こういうスレで話題にするほど新商品が出ていないことだった
0770名無SEA
垢版 |
2017/12/22(金) 09:59:50.71
やっぱり普通のが1番なんですかね
使い慣れてるし
0771名無SEA
垢版 |
2017/12/23(土) 00:43:10.61
>>769
俺はすごく興味あるよ
でも器材って進歩の余地が少なくて、長く使われてる信頼性の高いものが好まれるし
器材ありきなのに器材が良くても楽しみ方が広がったり、できないことが出来るようになるわけでも無いからね
音声通信機器がもうちょっと安くなれば良いのにとは思う
0772名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 00:28:24.52
>>769
一通り揃えた後でもより視界の広いマスクとか、より推力のあるフィンとか便利な小物とか興味は尽きない
使ってるうちにBCなんかも新しいのが欲しくなるしな
レギュは良い物を買っておけばずっと使える
0773名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 01:40:55.00
器材ってちゃんと手入れしてればかなり長持ちするし
そんなしょっちゅう買い換えるようなもんじゃないしね
0775名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 08:07:33.05
>>769
同義語
音楽ファン全てがオーディオマニアという訳じゃない
0776名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 16:12:59.18
>>775
何と何が同義語だって?
0777名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 19:00:18.17
・ダイバー全てが器材に興味ある訳じゃない
・音楽ファン全てがオーディオに興味がある訳じゃない

どちらも似たようなことだと思う
同義語は ふざけた言葉づかい
0778名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 22:22:15.49
なぜ急にそんな話を持ち出してくるのか??
0779名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 22:25:21.52
>>778
急じゃないよ、>>776が質問したから答えただけさ
0780名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 22:40:03.33
まことに的確というべけんや
0781名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 22:40:27.62
>>779
なぜ>>775で急にそんな話を持ち出してきたのか?
0782名無SEA
垢版 |
2017/12/25(月) 22:44:36.99
斜め上な人はどこにでも居る
0785名無SEA
垢版 |
2017/12/27(水) 04:41:42.23
いえ 全然面白くありませんよ
0787名無SEA
垢版 |
2018/01/17(水) 08:21:34.57
意外と丁寧に器材を描いてるな
まあどうでもいいが
0788名無SEA
垢版 |
2018/01/17(水) 10:17:27.31
クソワロタ大爆笑
0789名無SEA
垢版 |
2018/01/18(木) 05:17:28.84
全然面白くありません
0792名無SEA
垢版 |
2018/01/24(水) 18:59:01.23
>>790
軽器材はGULL
スーツはワールドダイブ
BCはアポロ
レギュは確認できないがSASっぽい

ドラマの冒頭ではハーネスとUS Diverのレギュ
多分通常水族館で使用している器材なんだろう
0794名無SEA
垢版 |
2018/01/25(木) 15:21:59.74
いいってことよ
0795名無SEA
垢版 |
2018/01/30(火) 20:50:21.78
マレスのMサイズのフィンって、ブーツサイズだとどれくらいでしょうか?
オクで気になっているのがあるんだけど、メーカーHPだとS、R、XLしかなくて。
Rと同じかな?
0799名無SEA
垢版 |
2018/01/31(水) 21:16:26.83
その頃のフィンまだ捨てずに持ってるけどフットポケット硬化したりして
足入れづらくなってるかもです。
写真見ても変形しまくってるし

安いけど止めとけ

まだこっちのRのほうが使えるかと
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u179061185
0800795
垢版 |
2018/01/31(水) 22:07:19.75
>>799
ありがとう。
やっぱり古いモデルなんだね。
やめときます。
ちなみに、だいたい何年くらい前のモデルですか?
0801名無SEA
垢版 |
2018/02/01(木) 08:00:13.61
maresのストラップフィンのバックルって勝手に解放したりしないか?
俺が使ったのが古くてダメなだけで今は改良されてるのかな?
0802名無SEA
垢版 |
2018/02/01(木) 08:11:22.88
>800
20年以上昔のタイプですね
0803名無SEA
垢版 |
2018/02/01(木) 08:16:08.27
今日会社でmic21の即売会やってるわ
安く買えそうでラッキー
0804名無SEA
垢版 |
2018/02/01(木) 14:09:12.36
>>801
フィンを脱ぐ時には便利だったけど
小さな石粒とかがバックルに挟まった時は厄介だったから
今はバンジーストラップに交換したよ
0805795
垢版 |
2018/02/01(木) 19:17:59.96
>>802
やめてよかった・・・。
ありがとう、助かりました。
0806名無SEA
垢版 |
2018/02/22(木) 14:49:50.78
年間5日くらいしか使わないから5年経っても綺麗なままだからOHに出しにくい。
機材よりホースが潜水中に破れるのが心配なんだけど
行く時は前触れもなくいっちゃう物なのかな?
0807名無SEA
垢版 |
2018/02/22(木) 17:46:45.50
セッティングしてバルブを開けた瞬間にゲージ用ホースに原型留めて亀裂(破裂音あり)が入った事があります。
0808名無SEA
垢版 |
2018/02/22(木) 18:31:22.68
ゴムは使わなくても劣化するからな
0809名無SEA
垢版 |
2018/02/22(木) 20:02:26.43
>>806
高圧ホースは表面の皮膜はキレイで問題なくても内側の層にひび割れが発生することもある
OHでも目視と漏れがないかを確認するだけなんで、OHから返ってきた直後にホース破裂だってあり得るよ
5年ぐらいならまだ大丈夫だと思うが、もうちょっと使ったらホースだけ自分で交換すればいい
0810名無SEA
垢版 |
2018/03/20(火) 13:04:27.72
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

7Q1QF
0812名無SEA
垢版 |
2018/04/15(日) 22:07:20.99
手頃なハンドライトで何かオススメありませんか?
カメラは今のところ興味ありません。
あと、ホイッスルとかホーンとかの器材は皆さん持ってるのでしょうか?
0813名無SEA
垢版 |
2018/04/15(日) 23:41:31.82
>>812
fisheyeのfix neo premium 1500 dx swr
0814名無SEA
垢版 |
2018/04/16(月) 00:11:57.36
>>813
『手頃な』ってのが『手頃なサイズ』だったら良いけど、『手頃な値段』だとイマイチ
0815812です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:56:47.68
>>813
言葉足らずでごめんなさい。「手頃な値段」の方です。
せっかく教えてもらいましたがすごい高価ですね。
カメラしない人でもこのくらい予算掛けてるのでしょうか…。

アドバンスを取ってナイトや沈船を計画しています。
現在軽装備のみ所有しており2015年BSACにて取得。現在30本くらいのビギナーです。
装備もどこから手をつけようか迷っています。

ほかにこんなライトあるよ情報がありましたら宜しくおねがいします。
0816名無SEA
垢版 |
2018/04/16(月) 23:16:36.53
>>815
オマエの予算はいくらなんだ?
0817名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 07:38:59.52
>>815
機能にこだわりがないなら、SCUBAPRO NOVA200とかどうかな
単4電池使用可能で値段も手頃。目視目的なら明るさも十分だよ
0818名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 07:50:54.19
>>815
それなら、inon LE700s
少々乱暴な使い方しても頑丈だし、ナイトダイビングのサブとしても上等の明るさ。eneloopとかつかえるのも吉。
次点で
TUSA TUL-300J
一万ちょっとで買える。電池が特殊だが、ないとでもサブライトわすれたというときにこれあればなんとかなる。ただ、メンテナンス性?のためか水没してるの何度かみたな。
0821812です
垢版 |
2018/04/17(火) 20:47:47.80
色々アドバイスありがとうございます。
予算は1万円前後で考えていました。

・NOVA200
10000円 200lm/5500k 120m 単4
・LE700-S
16800円 700lm/5000k 120m 単3×3
・TUL300J
12000円 200lm/5500k 120m CR123A×2

今後どっちの方向に行くか分からないですがLE700SとかWとか拡張性から考えると予算オーバーですが良さそうです。

検討してみます。
0822名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 02:20:01.01
その3つのうちだとinonしかないな
俺なら安物中華を買い換え続けるが
0823名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 08:05:06.79
fusion530も10000円前後だったような
ワイドとスポットの切替も出来てコスパ良いよ
270を持ってるけどナイトや穴を覗くなら十分使える
0824名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 11:00:45.93
わかりましたからもういいです
0825名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 11:23:01.32
>>824
こっちは徹底的に議論するんだからお前は用済み、黙っとけ
0826名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 12:43:56.32
自分のブログにでも書いとけゴミクズ
0827名無SEA
垢版 |
2018/04/20(金) 01:47:33.98
OW講習中に陸上で中圧ホース破裂、インフレーター故障で水深5メートルから急浮上を経験しました。
インフレーター故障はダンプバルブのことを忘れていたので対応出来ませんでした。
暫くはレンタルで済まそうと思っていましたが、機材の購入を検討しています。
機材トラブルが怖くて購入を考えた方はいますか?
もちろんマイ機材でもメンテが適切でなければ意味がないと思いますが。
ネットを見るとアドバンスの水深にレンタルでなんか潜りたくないという書き込みも見ました。

個人的にはレンタルのレギュレータは水面付近でも抵抗が大きいと思いました。
イントラにはこんなもんだと言われましたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況