X



【大根ネタ】ダイコンについて語ろう7本目【禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2017/01/09(月) 20:32:08.84
ダイコン(ダイビングコンピュータ)について語ろう。
まったり、行きまっしょぃ。

【大根ネタ】ダイコンについて語ろう6本目【禁止】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/msports/1405524358/
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう5本目【禁止】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/msports/1257458766/
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう4本目【禁止】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1146531263/
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう3本目【禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1114091297/
【大根】ダイコンについて語ろう2本目
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/msports/995382303/
ダイコン、何つかってる??
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1082780000/
0193名無SEA
垢版 |
2017/05/22(月) 17:20:02.79
むしろフィンの方が壊れたら怖いわ
大根壊れたってショップのファンダイブならイントラに付いてればいいだけだし
0194名無SEA
垢版 |
2017/05/22(月) 17:26:30.23
いや、現行機種新品だったらオークションで買ってもいいと思うよ
つか普通に現行機種の数出てると思うが
型落ち調べてないから分からんけど型落ちのが数少ないような
型落ち中古品をオークションで買うなら新品現行機種を買うわなぁ
結局財布と相談なんだろうけど
0195名無SEA
垢版 |
2017/05/22(月) 17:40:26.01
>>194
現行機種の中古美品の数なんて全体から見たらそれほど多くは無いでしょ
新品の話をしてるならそれはオークションのシステムを利用してるだけのネット通販
0196名無SEA
垢版 |
2017/05/22(月) 18:10:09.95
>>193
そいつはポイントやスタイルがぜんぜん違うか何も判ってないかのどっちか
0197名無SEA
垢版 |
2017/05/22(月) 21:33:39.12
いつまでオークションの話してんだよ
偽物が出回ってるというような話でもないし、どう買うかなんて好きにしろや
0198名無SEA
垢版 |
2017/05/22(月) 21:47:37.98
>>197
他に語りたい話題があれば始めてくれてもいいんだぞ
0200名無SEA
垢版 |
2017/05/23(火) 01:43:07.17
マレスのダイコンはゴミなの?
0201名無SEA
垢版 |
2017/05/23(火) 01:45:07.03
>>197はオークションは使わないんだろうな
ダイビング器材って長く使えるものが多いし
寿命の短い商品とかで無ければ適材適所で利用すればいいと思うけどねー
0202名無SEA
垢版 |
2017/05/23(火) 06:11:46.06
>>200
特定の機種に使いにくい物があるかも知れんが
マレスが作ってるわけではないからマレスだけがダメと言うことはないだろう
0203名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 11:09:12.01
結局中身の問題だからね
でもマレスとスントは異常なほど厳しいから使いづらいのは事実
0204名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 11:29:23.40
体が資本のプロからすると、厳しい方がいいんだけどね
0205名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 17:41:11.01
甘いダイコンはセイフティファクターを変更したり
自分でマージンを多めに取ることで対応できるけど
厳しすぎるのはどうにも成らないから困る

>>204
逆だよ
プロのガイドの場合もプランとコース取り次第で自分の体を守りつつ仕事をこなせるが
厳し過ぎるダイコンは結局使わなくなるか最悪2台を付け替えつつ潜ったりになる
0206名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 21:34:47.94
>>203
マレスのパックプロ使ってるけどマレス微妙なんだ。。
初ダイコンだから特に便利不便わからないままつかってるけど。
0207名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 22:49:57.62
>>206
具体的にはどう微妙?
厳しすぎるとか?
知り合いに使ってる人がいないから教えて欲しい
0208名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 22:58:28.69
>>207
あ、ごめんなさい
自分ではまったく感じたことないです。
使いにくいって言われていたので微妙なのかと。。
0209名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 23:17:17.11
>>208
同じマレスでも機種が違えば使い勝手や厳しさは変わるし
今不満が無いならいいじゃない
今後潜り方が変わってくれば印象も変わるかもしれないけど

深い所にどうしても見たいものがあったり、クルーズで1日に4本とか潜ると
不便を感じる場合もあるかもね
0210名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 23:18:01.09
微妙なんだ、の意味は、微妙なんだよ!じゃなくて
そうか微妙なのかー、知らなかったー
という意味で桶?
0211名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 23:23:20.98
>>209
そうですね
とりあえず現状あまり気にせず使っていこうと思います
ありがとうございます

>>210
桶です
紛らわしいこと言ってすみません
0212名無SEA
垢版 |
2017/05/25(木) 06:36:42.03
マレスも40分くらいで上がるような店で潜ってれば不便は感じないと思うよ
ガイドとしては絶対使わないし、お客さんでも他の人は普通に潜ってるのに
マレス・スント使ってる人は一人でDECO20分とか出してて「えーっ」てなるけど
0213名無SEA
垢版 |
2017/05/25(木) 07:02:43.63
マレスのどの機種?
以前のNEMOはエプソンだったから優秀だったはずなんだけど
0214名無SEA
垢版 |
2017/05/25(木) 08:21:36.50
ツサ買って正解だったようだ
0215名無SEA
垢版 |
2017/05/25(木) 14:51:55.30
>>212
いくらダイコンが厳しくてもDECO20分出るまで普通に潜ってるなんて
ダイバーとして全く自己管理できてないじゃねーか
0216名無SEA
垢版 |
2017/05/26(金) 06:19:13.57
>>212
ちょっとまて
他のメーカーのダイコンがNDLの範囲なのに、スントやマレスは20分出るようなケースが本当にあるのか?
いくらなんでも話し盛ってんじゃないのか?
0217名無SEA
垢版 |
2017/05/26(金) 14:57:08.63
>>215
まあ結局そうなんだよね
スント使いは自分のダイコン厳しいことわかってなくて、他の人まだ潜ってるからいいか、
とか減圧できる水深わかってなくて7〜8mでダラダラして全然消えてないとかもある

>>216
よくある
NDL範囲内というか、他のダイコンはとっくにDECO消してんのに、まだDECO消えてなくて上がれない、みたいな
0218名無SEA
垢版 |
2017/05/26(金) 22:52:05.46
なんか用語が???
0220名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 00:51:38.07
ダイコン買うの通販よりやっぱり現物見て買ったほうがええかな?
0221名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 13:03:20.14
現物見ずに決めて店頭で値引きだけして買ったけど
通販で良くね
0222名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 21:33:01.70
通販の写真で決めて、届いて実物見たときあまりに大きさにビックリとか、通販あるある
0223名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 00:40:00.41
ダイコンは実際潜ってみないと潜水中の操作とかDECOの出方わからんから別に現物見る必要はあんまないな
0224名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 03:32:06.06
>>222
× あまりに大きさに
○ あまりに大きくて
0225名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 21:45:21.04
よく調べずに買って
安全停止タイマーが秒単位表示でカウントダウンしてくれないとがっかりする
0226名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 22:04:00.16
そんなモデルあるんだ
まぁ同じ時間待つだけだしダイコン凝視してる訳じゃないしね
0227名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 23:18:15.29
わかってねーな
0228名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 23:33:22.64
>>226
大した事ないように思えるかもしれないけど、その機能の有無で全然違うよ
特別にコストがかかるわけでもないのに差別化のためか
その機能を省かれたりしてる下位モデルがあるとかなんとか
0229名無SEA
垢版 |
2017/06/05(月) 01:03:56.47
>>228
秒単位じゃないだけで、機能がない訳じゃない
分単位でもちゃんとカウントダウンするから問題ないよ
0230名無SEA
垢版 |
2017/06/05(月) 03:21:59.97
やっぱり全然わかってねーわ
0233名無SEA
垢版 |
2017/06/05(月) 15:58:03.93
ん〜???わからん
両方かな?
0234名無SEA
垢版 |
2017/06/05(月) 16:04:56.85
無くても問題ないと言った奴に対してわかってないと反論だから
>>230>>229で間違いない
その上のと同じ流れ
0236名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 10:29:47.55
>>234
おいおい、無くても問題ないと言った奴への反論だったら、>>229じゃないってことになっちゃうぞ
0237名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 10:42:07.81
無いと困る理由でもサッと言えば問題起きないのになれない安価なんか使うからこうなる
0238名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 10:53:08.68
理由までは自分でもよくわかってないんだろ
0239名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 12:51:24.42
スレがバラバラじゃねーか
0240名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 13:54:47.88
問題ない→わかってない
これが2回あっただけでしょ
不自然には見えないけどな
0241名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 14:40:02.47
秒単位のカウントダウンって絶対に無いと困るとはいえないけど
付いてない機種は俺なら絶対に買わないよ
一番頻繁にダイコンを見るのが安全停止だからね
欲しい情報をリアルタイムで表示してくれないのは嫌
0242名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 15:19:21.20
両方使えば分かるけど秒単位は便利、分単位は不便。
0243名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 15:27:53.99
アラーム鳴り出すまではそんな頻繁に見なくないかね…
0244名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 16:22:06.32
>>243
安全停止が終わるとアラームで知らせてくれるの?
自分のにはそんな機能は無いから目で確認するよ
マンタが出るかもしれないとかよほど他に注意を引くことがあれば別だけど
その機能が付いていてもちら見して残り時間を確認すると思うわ
0245名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 17:03:52.53
Scubapro Galileo 2

でたな、どよ?
0247名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 19:08:45.37
ガリレオ いいけど高いよ!w
0248名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:07.04
ガリレオってテック用じゃないのか?
0249名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 01:12:45.40
ガリレオはファンダイブ用には機能多すぎて操作間違いが怖いな。

エクステンダーみたいな1ガスナイトロックス、余計なゲージモードとかない
シンプルなのが好み。
0250名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 14:36:25.83
ゲージモードはほんっと邪魔なだけだよな
操作ミスったときイライラする
0251名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 15:16:25.30
間違ってセットしてしまうようなメニュー構造でなければ別にかまわないけどな
ところでゲージモードとフリーダイビングモードって何が違うんだ?
0252名無SEA
垢版 |
2017/06/10(土) 19:18:13.54
クレッシーのレオナルドは平均水深はでないし安全停止も分単位だけどそのぶん安いから文句はないわ
0254名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 13:17:51.00
為替で円高の時は15000円ぐらいで海外通販できたし、おれも欲しかったな、クレッシーサブのやつ
0255名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 16:25:49.37
クレッシーサブのレオナルドの電池はCR2430だから
自分で電池交換できるんだろな?
0256名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 16:31:57.04
電池の種類と自分で交換可能にはなんの因果関係は無いと思えるが
0257名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 16:35:27.96
レオナルドもニュートンも自分で電池交換できる
oリングもアクセサリーパーツとして売ってるしな
日本国内での入手性はしらね
0258名無SEA
垢版 |
2017/06/23(金) 05:05:11.90
ガリレオ ソルって心拍計機能が着いてるけど
脈とかエア消費が速いとNDLも短めに計算するのかな?
0259名無SEA
垢版 |
2017/06/29(木) 21:39:33.74
心拍計なんて 余計なモンみたら 余計に心拍数あがりそうだから いらないんじゃない?
0260名無SEA
垢版 |
2017/06/29(木) 21:59:31.89
それは言える
0261名無SEA
垢版 |
2017/06/29(木) 22:25:28.53
心拍計をみたら心拍が上がるってどういう理屈だ?
ありえんだろ
0262名無SEA
垢版 |
2017/06/29(木) 22:42:04.13
脈が速いと体の隅々まで窒素がたくさん送られてそれぞれの組織に吸収される
理屈はわかるんだけどどのぐらい差が出るのか
微々たるものに思える
0263名無SEA
垢版 |
2017/06/30(金) 02:06:17.77
>>261
心拍数が上がってるの見ると余計にドキドキするって意味じゃね、常に冷静で平常心を保てる人なら関係無いかもしれんが
0264名無SEA
垢版 |
2017/06/30(金) 04:16:46.12
心拍はより正確にNDLを計算するためのデータ
ドキドキするからいらないとかネタにしてもアホすぎないか?
0265名無SEA
垢版 |
2017/06/30(金) 04:43:09.23
だから画面観て心拍数があがってたらそれ以上ドキドキして心拍数が上昇するだよ
結果、良い事無いのでイラネ
常に心拍数数えられてるとか入院してる患者じゃないんだから邪魔
0266名無SEA
垢版 |
2017/06/30(金) 06:19:20.03
どんだけ初心者なんだよ
0267名無SEA
垢版 |
2017/06/30(金) 14:38:25.01
差としては深場で流れがある時なんかによりシビアになるのかもしれない
将来的にはもっと安いモデルにも搭載して欲しいところ

>>265
ハートレートモニターじゃないから第一画面には出ないぞ
初心者でも安心だ
0268名無SEA
垢版 |
2017/06/30(金) 15:47:49.56
誰だよ、心拍数が見えるなんて言ったバカは
0269名無SEA
垢版 |
2017/07/01(土) 13:26:20.59
マレス パックプロの購入を検討しているのですが
実際に所有なさっている方の意見を参考にさせていただきたいです。

現在、自分の経験本数は100本未満で
テクニカルとかナイトロックスに興味はありません。
休暇が取れれば沖縄方面で潜る程度のダイバーです。

パックプロはボタンが1つしかないので
誤操作を招く事がなさそうなのでいいかなぁ〜って
そう感じただけです。
0270名無SEA
垢版 |
2017/07/01(土) 19:56:25.16
>>269
使ったことはないが
誤操作ってそんなに気にする必要はないと思う
マニュアル見れば操作方法はわかるが、ボタンが少ないのはちょっと使いにくそう
直感的には判り難いかもしれない
https://media.head.com/_11__/documents/DL/213321-9ndi5no5wwg8kok8

潜ってる間の安全管理だけなら関係ないし
一度設定すれば操作はログ出す時ぐらいだから、そこで判断すればいいのでは
0271名無SEA
垢版 |
2017/07/02(日) 17:54:25.54
サーフェスタイムが27時間30分も表示されてるんやけどいつまで出るのこれ
0272名無SEA
垢版 |
2017/07/02(日) 18:47:42.33
>>270
アドバイス、ありがとうございます。
PDF説明書に目を通しましたが
全ての設定を1つしかないボタンで行う方が
何やら難しそうですね。
とても参考になりました。
0273名無SEA
垢版 |
2017/07/02(日) 22:06:00.66
>>271
30時間近くまで表示されるのは見たことある気がする
もう消えてないか?
0274名無SEA
垢版 |
2017/07/02(日) 23:21:13.65
ただいま33時間
0275名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 15:50:51.15
ちょっと質問させてくれ。
初めてダイコン買って、三本ほど潜った(最大深度15m40分)んだが、反復潜水禁止時間が表示されない…。
深度が浅かったから表示されなかったのか…。故障なのか…。どっちなのか誰か教えて欲しい。
0276名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 15:51:16.05
ちなクロミス
0277名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 16:26:43.51
>>275
反復潜水禁止時間ってなんだ?
0278名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 16:42:04.88
残留窒素排出時間のことか?
0279名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 17:42:30.35
そんな表示あるか?
0280名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 18:17:56.00
反復潜水禁止時間て何?
次の潜水までどれくらい時間空けろって事?
意味あるそれ?
次ダイブのプランで水深何メートルに何分間潜るなら水面休憩は何分間取りなさいよって計算してくれる機能があるのかな?
0281名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 18:34:31.38
>>275
ダイビング後のスクーバモードの画面で、上の行には反復潜水禁止時間が表示されます。
0282名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 18:36:18.70
初心者の勘違いに総ツッコミしても仕方あるまい
おそらくは残留窒素排出時間の間違いだろう
本人の訂正を待とう
0285名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 19:12:38.09
調べてみたらリスクの高いダイビングの後に間を空けるように
警告する機能が搭載されてるようだな
一般的な機能ではない
0286名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 19:19:32.28
>>275
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1455881669
0287名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 19:37:35.59
へー知らなかった。
これ守らないとデコ?
0288名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 21:13:11.21
>>278
想像するにこれが消えるまでに反復潜水を行うとNDLがかなり短くなるってことなんだろう
ただし実際でも>>284が貼った画像みたいな感じで出るとしたらかなり厳しい設定に思える
残留窒素時間が9:32で禁止時間が1:40だとしたら、1本目がディープな場合はダイコンに従えない
ケースが頻繁にありそうだ
0289名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 03:35:29.06
ID変わったかもしれませんが、275です。
皆さん、温かい回答ありがとうございます。

まさしく、画像のものなのですが、1本目から、2本目、3本目にいく際に必ず表示されるものと思っていたのですが、そうでもないみたいですね…あまり気にしなくても良いのでしょうか。

表示された方が、「とりあえずこの分だけは休んどこう」的な精神で、気が楽になるかなと思った次第です。

激しいダイビング続けると表示されるのでしょうかね…。
0290名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 03:40:33.99
>>286
ベストアンサーの人によると
>補足頂いた例は、まあ考え方によっては「ちなみに」の気持ちが理解できますよね。
だそうです
0291名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 05:51:02.65
>>289
潜水を禁止する警告だろ
初心者チームのファンダイブでそんなもん簡単に出るわけない

次のダイビングに出発する時間が迫ってるのに警告が消えなくても
本当に気が楽でいられるか?
0292名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 06:11:52.31
マイクロバブルとあるから急浮上やらかしても出たりするのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況