X



スキューバダイビング始めたいのだけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2016/05/04(水) 20:45:11.54
敷居高くない?
0717名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 14:05:01.33
長く泳げないのって息継ぎと手でかくのが体力的に続かないんだから
フィンとスノーケルあればいくらでもいけるよな
0718名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 15:16:20.34
>>716
パラシュート無くても無事に着地できなきゃスカイダイビングのイントラさせないってくらい馬鹿な判断基準

水面で浮力確保できるギアを装備してるんだから泳げるかどうかなんてたいした問題じゃない
だいたいお前何十キロ泳げるのよw
0719名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 15:18:41.50
確かに一般的に泳げるレベルだけど、沖に流されてから陸地まで泳げるかは試した事ないな
0720名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 15:43:49.05
>>718
人間には不可能なことや相当なアスリートで無ければ不可能な話を持ち出して
例えとして成立してると思ってんのか
俺の言うのは普通の人が出来る普通のこと

落水や器材トラブルの可能性もあるのにそれもあり得ないこととして
泳げない人を認定するのに賛成か?
カナヅチかカナヅチを認定してるイントラ以外は賛成するとは思えんが
0721名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 16:34:31.85
海を舐めてるんだろ
0722名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 17:07:47.74
>>720
不可能とか可能とか関係ない
水面でのトラブル対応は泳げるかどうかなんかより冷静に浮力を確保する知識や経験の方が重要だと言っている
水中でのトラブルは泳げるかどうかなんて以前の問題
泳げることがアドバンテージになるのは要救護者を担いで陸まで泳げるスーパーマンだけだよw
0723名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 18:48:24.66
技量の無いイントラを量産してそのイントラが素人を認定するのだから?
基準が有って無いようなものだろ?
0724名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 19:56:45.09
>>722
つまり泳げなくても問題なしということ?
0725名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 20:04:03.90
>>722
お前の的外れの例えが馬鹿にされてんだよ
0726名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 21:19:55.05
泳げなくてもダイビングはできますというショップは信用ならないし
まともなイントラなら全く泳げない人に講習したりしない
最低限の確認はする
0727名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:54.75
>>724
何をもって泳げないとするかは知らんが浮き輪があれば溺れない人なら問題ないだろうな
0728名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 22:50:08.52
何をもって?
泳げないという日本語の意味すらわなんないの?
浮き輪があって溺れるやつなんかいねえよ
0729名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 22:58:11.88
ちょっと面白かった
見たこと有るような屁理屈具合だ
0730名無SEA
垢版 |
2018/04/12(木) 23:28:59.28
>>728
だから泳げなくても問題ないってことだよ
0733名無SEA
垢版 |
2018/04/13(金) 03:10:07.59
連投ご苦労さん
こんな奴やカナヅチダイバーとは一緒に潜りたくねえわ
0735名無SEA
垢版 |
2018/04/13(金) 04:04:27.25
>>728
>わなんない
って? 日本語で頼む
0736名無SEA
垢版 |
2018/04/13(金) 06:27:44.40
>>708
見ての通り泳げなくても問題ないと言うのはろくでもない奴なので
ちゃんと泳ぎも練習してください
海に行くのに最低限の泳力が必要かどうかなんて子供でもわかることですよ
0737名無SEA
垢版 |
2018/04/14(土) 00:09:59.59
ちょっと前までボッタクリショップが運動音痴の友達がいないぼっち君をターゲットに
「ダイビングは水中でも息ができるので泳げなくても平気ですよ〜」とか言って可愛い女イントラに勧誘させてたが
絶滅するどころか今はSNSとか活用しつつさらに巧妙化してるようだな
0738名無SEA
垢版 |
2018/04/14(土) 05:20:42.67
仕組みが判ればパワフル
0739名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 15:33:55.67
リゾート地でCカード取ったんですが、今後ダイビングしていく上で都内の特定の
ショップで拠点とか作った方が良いんですかね。
もしそうならオススメ教えてください。
0740名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 15:54:27.89
>>739
リゾートで始めたらこれからも自分で行きたい所へ行って潜るのが良し
器材が欲しくなったら量販店かネットで買う
変なショップに当たらずに最初の関門を通過したんだから、これからしっかり楽しんでくれ
0741名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 16:05:51.04
>>739
量販店でもツアー募集してるのあるから乗ってみては
やたら機材勧めてくるショップでもちゃんと毎週ツアー出してるならまあ
勧誘に載らないようにすれば使えるとこもあるかも
0742名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 16:30:26.06
>>739
海までどうやって行くか?に依る

電車とか車とかで、自力で行けるなら、毎回行きたい海の現地ショップをネット検索して予約すれば良い
0743739
垢版 |
2018/04/17(火) 16:34:41.59
そういうものなんですね。
てっきり、拠点作ってそこで知り合い作りながらやるもんだと思ってました。
特定の人間関係がめんどくさいなと思っていたので、良かったです。
0744名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 17:45:42.20
なかなか海に行けないから、都内のプールで練習したいんだけど、おススメってある?
ショップで色々勧誘されるかな?
0745名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 18:14:42.36
>>743
やってるうちに、フォトコン出すような水中写真の作品を作りたいとか、レックダイビングでopen waterでないダイビングしたいとか、明確に目標ができると、自学自習でできる範囲も限界ある。
その時にでも、師事してくれるインストラクターとか、拠点を決めるのは遅くないかも。
0746名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 19:32:49.74
>>739
移動手段があるなら、都内から通える現地ショップで講習をやってるところを拠点にするといいかも
現地ショップだとあまりつきあいもうるさくないし、馴染みの海があるのはいいよ。
0747名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 20:09:39.28
>>745
そんなもん慣れた頃に海外で安く取ればいい
0748名無SEA
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:27.77
>>747
アドバンスとかのレベルの低い講習の話じゃないと思うぞ
0749名無SEA
垢版 |
2018/04/18(水) 12:57:47.08
アドバンスまで取れば十分だよ!
0750名無SEA
垢版 |
2018/04/18(水) 15:14:04.76
>>748
アドバンスが低レベルで、水中写真やレックダイビングがハイレペルなんですか?
0751名無SEA
垢版 |
2018/04/18(水) 15:34:57.35
SPの水中写真じゃなくて先輩の実践のが役に立つってことだろ
0752名無SEA
垢版 |
2018/04/18(水) 16:27:34.51
>>750
アドバンスの知識は非常に重要ではあるが
実際の講習内容はオープン取り立てでもこなせるほどイージーだぞ
フォトコンレベルの写真やレックと比べれんだろ
0753名無SEA
垢版 |
2018/04/18(水) 22:07:37.78
>>752
なんだそれw
お前OWDしか持ってないだろw
0754名無SEA
垢版 |
2018/04/18(水) 22:24:29.70
>>753
アドバンスで苦労したんだな
0755名無SEA
垢版 |
2018/04/18(水) 22:35:27.79
アドバンスってほとんどファンダイブやんか
あれで苦労するやつはおらんやろ
0756名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 11:15:52.28
そ〜んな奴はおらんな〜?
みかじめ料払ってカード貰うのネ・・・
0757名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 11:22:23.55
>>754
俺747だわ
お前がフォトコンとかレックとかしょーもない事言い出したから呆れてるだけ
0758名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 15:57:09.60
フォトコンやレックを言い出したのは俺じゃねえ
たまたま見かけた質問に当たり前のコメントをしただけだ
0759名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 18:58:42.44
うるせーばーか
0760名無SEA
垢版 |
2018/04/19(木) 20:43:03.38
>>759
また川ピュンかよ……
0761名無SEA
垢版 |
2018/04/20(金) 14:44:56.51
ダイコンって、安っぽいオモチャのGショックみたいだけど、高いのね。
使いやすい、カッコいいってのあったら教えて。
0762名無SEA
垢版 |
2018/04/20(金) 15:08:49.55
>>761
ガリレオ ソル
ガリレオ ルナ
0763名無SEA
垢版 |
2018/04/20(金) 16:52:18.99
高ッ!
0765名無SEA
垢版 |
2018/04/20(金) 20:40:23.20
>>761
高いと思うならSUUNTOの安いので十分
0766名無SEA
垢版 |
2018/04/20(金) 21:38:12.73
3万くらいから10万越えの差ってどの辺にあるの?3万円のスントにも基本的な機能は付いてるっぽいけど。
0767名無SEA
垢版 |
2018/04/21(土) 00:30:57.36
細かい違いはかなりあるが、ざっくり言うと耐久性と大きさ。

値段がやすくても機能がかわらないと思うってやすいの買うと、ボタンの数が少ない中で設定が煩雑で、海辺で説明書片手にエンリッチ設定を四苦八苦しながらしてるひと見かける。
0768名無SEA
垢版 |
2018/04/21(土) 01:15:03.08
>>761
そもそも製造元がG-shockと同じだったりするから似てて当然
0769名無SEA
垢版 |
2018/04/21(土) 01:27:00.72
>>766
必要な基本的機能はベーシックグレードでも備わってるし壊れ易くもない
値段差は付加機能と付加価値の差
当然高いモデルはメーカーの利益が大きい
0770名無SEA
垢版 |
2018/04/21(土) 08:36:46.44
Tusaのブルートゥースは便利だと思うな。
必須かと言われたら微妙だけど。
それより、電波時計みたいに自動で時差補正
してくれる奴ないかな。
0771名無SEA
垢版 |
2018/04/21(土) 09:06:05.73
>>770
ttp://www.garmin.co.jp/products/intosports/descent-mk1/
0773名無SEA
垢版 |
2018/04/21(土) 20:26:19.13
>>771
凄まじく高機能だな
0774名無SEA
垢版 |
2018/04/22(日) 12:29:37.16
>>766
ファンダイブするだけなら機能は一番安いので十分だよ
ガイドが付けてる率も高い
金持ちのゲストのほうが無駄にゴツいの付けてる
趣味のものだからね
0775名無SEA
垢版 |
2018/04/22(日) 12:32:41.87
>>767
逆にいうとダイビング向けの設定なんてエンリッチの分圧くらいしか無い
それだけ覚えればいいだけ
0776名無SEA
垢版 |
2018/04/22(日) 22:30:15.95
ダイコンの使い方ぐらい事前にちゃんと予習して覚えておくのは当たり前だと思うがね
0777名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 04:51:50.84
そうなのかね、面倒臭いし
0778名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 07:06:29.55
マニュアル読まない奴ってどこにでもいるな
字を読むのが苦手なのか
0780名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 12:10:07.65
>>778
何秒以上長押しで出すメニューとかマニュアル読まなきゃ判らなくて当たり前なのにな
マニュアルから重要な部分見つける能力とか、生きてれば自然と身につくことが欠如してるんだろう
0781名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 14:21:31.42
でも買ったばかりで実データが入ってないと
マニュアル読んでも実際に操作しないので覚えにくいよ
0782名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 15:53:40.66
>>781
データがなくても表示はちゃんと切り替わるし
今のマニュアルは操作手順をフローチャート式にして
スクリーンショット多様してものすごくわかりやすくなってる
現地で必要な画面の呼び出し方さえ覚えれられないとかはあり得ない
0783名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 16:11:02.30
認知症なんだろ
0784名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 16:29:57.36
表示が変わっても自分の実データじゃないから実感として覚えないやつはいるでしょって話
もう10年以上使ってるから最近のは知らん
0785名無SEA
垢版 |
2018/04/23(月) 22:12:57.98
禁忌事項がないかだけ確認したらマニュアルなんてヨマネーヨナ
細かい仕様なんて取りあえずボタン押しまくってたらなんとかなるだろう
なので生涯1回も使わない機能もあるが
0786名無SEA
垢版 |
2018/04/24(火) 04:36:11.40
適当にやって使えるならマニュアル読まなくても問題無い
使えないくせに読まないやつは論外
0787名無SEA
垢版 |
2018/05/09(水) 06:35:29.60
ダイコンのスレかと思った
0788名無SEA
垢版 |
2018/05/09(水) 21:28:08.21
心の中で思ってろよ
0790名無SEA
垢版 |
2018/05/17(木) 18:08:18.59
ちょっと前に泳げないダイバーの話が出てたが、俺はそんなのに会ったことがない
実際に結構いるものなのか、それともかなりレアケースなのか
知り合いに泳げないダイバーがいる奴は教えてくれ
0791名無SEA
垢版 |
2018/05/17(木) 18:29:25.73
泳げませんけど何か?
0792名無SEA
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:06.18
泳げないって言っても全く泳げないって人はいないんじゃない
授業でやった程度で100m200m続けては泳げないとかそんなんでしょ

そもそもダイビング中に泳げるかどうかなんてわからなくね
0793名無SEA
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:42.81
そうですね、わかりました。もういいです。
0794名無SEA
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:45.75
>>792
そりゃ外見からはわからないよ
でも全然泳げないダイバーがいるって話を聞いたことはあるし
実際に知ってる人がいるかと思って聞いてみた
0795名無SEA
垢版 |
2018/05/17(木) 23:19:02.72
>>794
浮き輪があっても足がつかないと怖くてダメってのが泳げないという定義ならいないだろうけど、浮き輪がないと足がつかない場所にいられないってのが泳げないって定義ならいくらでもいるだろ
0796名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:38.75
もういいからw
0797名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 03:44:44.20
>>795
前者は海恐怖症で泳げないとはもう次元が違うでしょ
俺が聞きたいのは後者みたいな海に落ちた時に助けてもらわなければ即溺れるような人
実際に知り合いにいるのか?

泳ぎが下手で25mが無理かもってレベルなら有りそうだけど
全く泳げない人は危ないし怖いだろうからダイビングなんて絶対やらないと思うんだけどな
0798名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 11:36:31.04
だからオレはカナヅチって言ってんだろ
BC.浮き輪なしでボートから落とされたら楽に死ねますけど何か?
0799名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 12:16:53.03
何もないですのでもういいです
0800名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 14:59:36.90
>>789
マジか
最初のレスがあれじゃあスルーしちまうわ
まあそれより危機感とか恐怖とか感じないのか?
あとスキンとかスノーケリングとかできないのか?
0801名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 18:19:02.14
もういいですって
0802名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 18:53:26.66
もういいならお前が去れよ
0803名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 21:11:53.84
>>800
ウエット着てる時点で浮力あるし、船から落ちたらとか言い出したらきりないだろw

だいたい数キロ泳げるくらいじゃロストしたら助からないのは泳げない奴と同じだわw
0804名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 21:14:36.44
泳げないダイバー云々って、息継ぎ無しで3分間しか耐えられないくせにダイビングしてる奴っているの?
ってくらい愚問だわ
0805名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 22:19:40.43
>>803
きりがないって、それがメンタル的には大きなポイントだと思ってるんで
助けられるまで浮いてられるかどうかは大事だよ
平気なら別に構わんし大きなお世話なのもわかるが、この流れはまあまあの驚きだ
0806名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 22:49:54.63
>>804
?3分間しか?海女さんか❗
0807名無SEA
垢版 |
2018/05/18(金) 23:18:37.27
もういいって言ってんのにそんなに語りたいん?
0808名無SEA
垢版 |
2018/05/19(土) 02:17:53.25
語りたいから語ってる
ここはあんたの家じゃ無いんで好きにさせてもらうわ
0809名無SEA
垢版 |
2018/05/19(土) 02:38:26.63
チラシの裏にでも買いとけよゴミ
0810名無SEA
垢版 |
2018/05/19(土) 02:52:25.96
ダイビングを体験しただけだけど
別に足がバタバタできりゃ泳げる必要ないじゃん
0811名無SEA
垢版 |
2018/05/19(土) 08:30:26.04
うんうんそれでいいよ
はいおしまい
0812名無SEA
垢版 |
2018/05/19(土) 12:32:36.42
なんで今までかっそ過疎だったのに
泳げる泳げないの話題になったらそんなに反応するん?
0813名無SEA
垢版 |
2018/05/19(土) 13:44:45.92
話題がなさすぎるから
0814名無SEA
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:25.53
>>812
俺が知りたかったことに答えてくれた人が居たというだけ
反応してんのはチラシがとうとか言ってるバカだけ
0815名無SEA
垢版 |
2018/05/22(火) 17:56:00.07
>>812
雑談は楽しいからするんです
ダイビングの話なら他の話題でも活性化するかもよ
0816名無SEA
垢版 |
2018/06/08(金) 19:46:52.11
沖縄行ってのライセンス取得ってどう思う?
講習こなせなかった時のリスクはあるじゃん?
体験ダイビング経験者で水泳できて耳抜きできる人なら沖縄取得も大丈夫じゃないかなと思うのだけど

ついでに水中で目も開けられるならなおさら
0817名無SEA
垢版 |
2018/06/08(金) 20:03:07.94
>>816
スキル的にはまずあり得ないけど天候的にこなせないリスクはある
俺は台風で1日海洋実習できなかった
伊豆にも支店がある所のツアーだったから伊豆で1日実習受けた
追加費用は取られなかったけど伊豆の交通費は自腹
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況