X



スキューバダイビング始めたいのだけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2016/05/04(水) 20:45:11.54
敷居高くない?
0424名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 05:53:53.00
>>423
その人は
泳げない人=浮力があっても泳げない
という固定観念の持ち主だから相手にしても馬鹿馬鹿しいよ
0425名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 10:35:55.98
>>423
白井健三は平泳ぎなら問題無いのにクロールだと70mしか泳げない状況だから
「水に浮かない特殊な体のせい」ってことは有り得ないな。
あと、体操選手や体脂肪率の低い人は水に浮かないから泳げないってのは
都市伝説であって科学的根拠は無いというのが最近の身体運動学の見解。
0426名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 15:24:47.16
フィギュアスケートの羽生結弦とか体脂肪率3%だけど
中2の夏休みにみっちり学校のプール通ってたら
泳げるようになったそうだし、要は体脂肪率一桁に
なるぐらいスポーツに打ち込んでる人は水泳を
覚える時間が無かっただけなんじゃね?
0427名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 15:52:55.57
>>425
あくまで苦手な理由の一つだから間違ってませんよ
最初の時点でハンディを背負ってるわけだから普通以上に努力しないと
人並みには泳げないって話です
体操選手は泳げませんなんて言ってないので
0428名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 16:04:22.81
>>425
続き
私は泳げない人は不器用な人ってことを言ってただけで
元々あなたの意見とぶつかるものではありません
白井君の話が出たので彼の体質に触れただけです
0429名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 18:59:20.89
>>428
その「不器用」ってのをボディコントロールが出来ないって意味に
使ったり使わなかったりするから話が噛み合ってないのでは?
0430名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 22:11:56.47
>>429
ボティコントロールが上手くできない人=不器用という意味です
不器用を2度使いましたが基本的にブレてないはずですよ
0431名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 09:43:06.22
>>430
そもそも>>387で「泳げなくてもフィンは上手く扱えるのかな」が
話の発端だよな?
>>394の「泳げない人は基本的にボディコントロールが下手な人」を
「泳げない人は基本的に不器用な人」と言い変えて通じる意味で
書いてるんだとしたら、かなり意味を限定的に使い分けてるとしか
思えないんだけど。
0432名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 14:52:44.39
使い分けているとしか思えないと言われてもそれほど意識してるわけでもなく
省略的に不器用という言葉で代用しただけです
ざっくり「下手」の意味なんで運動オンチと置き換えてもらっても構いません
そもそもが自転車こぎや自分で泳げないと言うダイバーが不思議だったので
他の人話も聞いてみたかったから雑談的に話を振っただけですよ
使い分けてるという意図が無いので本題無視で言葉に執着されても困ります
0433403
垢版 |
2017/04/28(金) 15:08:18.25
お二人さん、落ち着こうや
0434名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 22:07:29.56
どうでもいいやん めんどくさい
0435名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 23:13:56.92
めんどいね笑
0437名無SEA
垢版 |
2017/05/12(金) 20:07:29.40
プールでは25mくらいしか泳げないけど別に問題ないわ
そもそも泳げないってのは練習しても泳げないとかじゃなく、25m以上泳ごうとした事も練習した事もないってだけ
そういう人多いと思うけどな
0438名無SEA
垢版 |
2017/05/14(日) 02:22:53.57
カナヅチでもできるっちゃできるけど、やっぱりマスク外れた時くらいの対処は自分でできるように練習はオススメする。

最近、暇になったらマスク外して泳ぐ
ちなみに昔は25mすら泳げなかった
0439名無SEA
垢版 |
2017/05/14(日) 22:59:51.53
目が痛いんだわ
それがかなわん
0440名無SEA
垢版 |
2017/05/14(日) 23:22:01.41
>>439
そのタイプか…なんかあったらこわいな
0441名無SEA
垢版 |
2017/05/16(火) 14:12:06.95
>>440
痛いから嫌なだけで、どうしても必要ならできるよ
でもリカバリーした後痛くて涙がボロボロ出る
コンタクトは使ってない
0442名無SEA
垢版 |
2017/05/20(土) 14:16:55.10
大阪市大正区でスキューバーダイビングの事で騙されたやつおる?
0443名無SEA
垢版 |
2017/05/21(日) 21:40:07.50
何のことやら?
0444名無SEA
垢版 |
2017/05/22(月) 17:54:28.19
そうなんやな。

店主に経営のお金の事で頼まれたら即断る事。
店主を信用してカードローンは組まない事。

被害者はかなりいると思うので注意喚起しとくわ。
0445名無SEA
垢版 |
2017/05/23(火) 07:34:24.78
アカの他人に金を貸すとかありえんわ
0446名無SEA
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:50.57
大阪市大正区で何があったの?
0447名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 07:51:25.20
スキューバしてる奴が全員そいつと同じに見えてくるって言ってたからな。
イメージを悪くしてるのは確実だな。
0448名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 20:45:35.51
大正区で何があった? 気になって練れんやないかい〜
0449名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 20:47:08.77
田地食品に シマ豆腐か ゆし豆腐 買いに行く以外 用事無いけどな
0450名無SEA
垢版 |
2017/05/24(水) 22:55:48.80
自分で調べなさい。
ほんと分からなければ拡散すれば情報くらい集まるだろ。
0452名無SEA
垢版 |
2017/05/25(木) 14:23:19.66
>>444
どゆこと?名前晒して
0453名無SEA
垢版 |
2017/05/25(木) 23:26:43.52
俺は騙された本人じゃないから名前までは知らないよ。内容としては借りたお金を返さないらしい。

大正区のスキューバのお店ってそんな多くないから調べれるでしょ?
0454名無SEA
垢版 |
2017/05/26(金) 06:03:00.25
>>453
わかった!そのお店しかないやん!
最悪やなそのお店はよ潰さな!
0455名無SEA
垢版 |
2017/05/31(水) 13:15:53.16
>>444
rusty pericanやろ?
0456名無SEA
垢版 |
2017/05/31(水) 23:33:53.71
そんな悪い事をしてるのに、今も店はあるのか?
すぐ潰れてるんじゃね?
0457名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 11:14:56.57
ここの方々はアドバンス所持でしょうか?

当方アドバンスを検討しておりまして、皆さんどのくらいのキャリアでチャレンジされているのかと気になります。

経験値
・毎週素潜りでサカナ突いたりして彼此15年くらい
・体験ダイビングを沖縄、ハワイ、グアム
・2015年オープン所得。その後宮古島、柏島、石垣と合計20本程度
・マンタダイビングの時にはドリフトや水深30m超えを経験(公に言うとマズいですね)

目標
海外で大物、魚群を体験したい

まだまだ早いですかね?
0458名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 11:34:01.92
金と時間あれば取っておけば?
0459名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 12:08:56.91
>>457
ここの人はスレタイ通りにこれからダイビングを始める人だよ

と言うのは意地悪か

アドバンス有る無しでつれてってくれるポイントが変わることが多いから、是非取った方が良いと思う
多少追加料金が掛かったとしても、項目の中にドリフトダイブを入れると良いでしょう(ボートダイブの内容も含まれるのでお得)
0460名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 16:37:11.18
>>455
そうですよ
0461名無SEA
垢版 |
2017/06/03(土) 17:32:56.63
>>457
通常のファンダイブは余裕を持って潜れるぐらいになったら受けてもいいかも
あまり頭で考えなくてもギクシャクせずに中性が取れて
バディの位置や状態なんかにちゃんと気を配れるとかね

あとドリフトや深場にオープンで行っても問題ないよ
個々のショップの方針で連れて行かないとかを決めているだけ
0462457です
垢版 |
2017/06/03(土) 22:42:12.67
>>461
「普通にヨユーを持って」と言われると微妙かも知れません。
まだ取ったばかりなのと、年に2トリップして集中して本数稼ぐので、そのトリップの2本目くらいからやっと周りが良く見れるようになる感じです。

コンスタントにイケれば良いんですけどね。

オカネと時間は作れば何とかなりそうなんだけどなー。
先日近場のショップに寄ったらダイコンとかアドバンスを勧められたのでビジネス系のショップなのか、ホントに勧めてくれてるのか判断出来ずにココで聞いてみました。

ヒトあたりは良さそうなオーナーさんなんですけど、深度とか厳しいこと言われてたのでしっかりしてそうな印象でした。

も少し色んなショップ回ってから判断した方が良いんでしょうね

アドバンス取ってる方々のキッカケとかあれば参考にしたいです

長文失礼しました
0463名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 16:31:03.43
>>462
アドバンスは実質的に一般的なファンダイブに参加できることを証明する程度のものなので今まで参加したファンダイブで周りに迷惑かけない程度のスキルがあるなら取っておけば良いと思うよ
海外ならファンダイブのついでに追加費用3万円程度で取れたりするからついでに取っちゃうのをオススメします
0465457です
垢版 |
2017/06/04(日) 20:44:19.60
やはり海外は環境が整ってますね。
(ほぼ解読出来ませんが…)
ファンダイブついでって効率良すぎw
少しggったら沖縄方面は『ついで所得』を見つけました。

アドバンス取る気になっては来ていますので後はショップを決めなければ。
とは言うもののトリップ先でのダイブしかないので「行きつけのショップ」ってのがコレからです。

近所のショップ(チャリで5分)で手を打つか、も少し探すか、トリップ先で所得するか。

悩み所はショップになりました
0466名無SEA
垢版 |
2017/06/04(日) 21:28:20.84
アドバンスのショップ選びはOWの時ほどには気を使わなくても大丈夫だな
0467名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 01:52:52.58
457さん
休みが取れて南国に潜りにいける人なら滞在先でのAOW取得がお勧めですね。
ファンダイブついでというかボートダイビングのエリアの場合
ファンダイブ組みとは別行動で講習ダイブ、講習が終わったらプチファンダイブして
船に戻るみたいな感じでした。
関東近県の方で地元でも潜りたいなら南国とは違う海に慣れる意味で地元AOW取得がお勧めですが。
0468名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 17:04:49.36
>>467
講習ダイブなんてナビゲーションの1本だけじゃないの?
その1本でさえナビゲーションの実習を織り込む以外は普通のファンダイブ
0469名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 22:07:07.17
>>468
上手くなってからのAOWだとそうかもね。
私は10本で潜行も中性浮力もイマイチの時に受けたから
結構練習させてもらったし、普通のファンダイブと違って
のろくて周りに迷惑掛けちゃいけないみたいなプレッシャーもなく
講習後のプチファンダイブも楽しかったな。
0470名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 22:20:46.51
これまである程度経験を積んでからアドバンスを受けた方が良いと人に言ってたけど
ここの書き込み読んでそれほど大した内容でもないから早めに受けるのも良いのではと思い始めた
それ自体が練習にもなるんだから20本ぐらいの経験ありゃ十分かも
0471名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 22:32:55.50
>>469
都市型ショップなんかは自分たちの利益の為に勧めるだろうけど、そういう時期にAOWD取っちゃいけない気がする
中性浮力などダイビングの基本的なスキルってファンダイブで少しづつ身につければいいものだよ
初心者グループにふり分けされれば周りにも迷惑かけない
講習でお金払ったからって短時間で身につくものじゃないじゃん
0472名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 23:13:14.03
>>471
たまにいる連続で取っちゃうなんてのは論外としても
オーバーウエイトでなければ、それこそ20本も経験すれば中性も安定してくるよ
単純にファンダイブこなしてるだけよりは練習の為だけに時間を掛けるんだから
それより早い時期でも良いかもしれない
0473457です
垢版 |
2017/06/08(木) 22:49:22.38
皆さんありがとうございます。

やはりコンスタントに潜りたいのと、近所すぎる利便性から近場のショップでチャレンジしようと思います。
某市内なのでスポットまではクルマで1.5〜2時間程度のドライブは必要ですがそこまでは運んでくれるので楽チンそうです。

まだ軽装備しか持ってませんがダイコンなど徐々に装備も揃えていきたいです。
スレ違いでしたが情報いただき参考になりました。

所得したら報告に来るかもですが、まずはダイビング楽しんで来ます。
0474名無SEA
垢版 |
2017/06/08(木) 23:07:18.38
所得じゃなくて取得だぞ
0475名無SEA
垢版 |
2017/06/08(木) 23:31:40.36
無用のツッコミ
0477名無SEA
垢版 |
2017/06/10(土) 00:38:49.74
>>473
自己管理や今後のスキルアップのためにせめてダイコンは早く手に入れましょう。深さも分からないと中性浮力もくそも無いぞ。
0478名無SEA
垢版 |
2017/06/10(土) 02:35:43.78
レンタルには水深計が付いてる
0479名無SEA
垢版 |
2017/06/10(土) 06:53:25.94
とは限らない
0480名無SEA
垢版 |
2017/06/10(土) 06:55:39.73
残圧計だけとか、残圧計とコンパスってのが多い
0481名無SEA
垢版 |
2017/06/11(日) 23:41:48.65
じゃあダイコンがなければレンタル器材でバディダイブはできないね
0482名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 21:33:29.07
それってrusty perican ちゃうか?
深入りは禁物やで。被害者続出。
0483名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 22:03:19.68
俺が取り立ての頃はレンタルは3連ゲージだったんだが
ダイコンの普及とともに変わってきたのか
0484名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 23:00:40.93
釣り好きのオッサンだけどなんか
ダイビング興味出てきてここ覗いで見てるけど
分からないことだらけ
OWとかAOWってなんの略?
0485名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 23:30:40.20
大笑い
呆れて大笑い
0486名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 23:35:15.11
>>484
OW オープンウォーター
AOW アドバンスドオープンウォーター

後はググって
0487名無SEA
垢版 |
2017/06/12(月) 23:54:08.00
>>483
グアムで体験ダイブも多くやってるショップで潜った時は残圧計だけでしたけどね。
他では2連か3連しかみたことありません。
初心者メインのショップだと残圧計のみなのかも
0488名無SEA
垢版 |
2017/06/13(火) 00:33:55.12
体験と初心者は別物
体験なら残圧だけでも構わないが認定ダイバーだとそうは行かない

まあ建前論だけど講習で水深についてレクチャーしてるイントラが貸す器材に
水深計が無いとかおかしいわな
0489名無SEA
垢版 |
2017/06/13(火) 10:46:19.00
>>488
>体験と初心者は別物

体験と初心者は同じ物だったよ!
わざわざ別の物を用意して貸してると?
0490名無SEA
垢版 |
2017/06/13(火) 14:20:02.62
>>488
まぎらわしかったか
体験ダイバーと初心者ダイバーは別物
0491名無SEA
垢版 |
2017/06/13(火) 22:22:15.51
>>490
すまん、意味を取り違えてた
0492名無SEA
垢版 |
2017/06/14(水) 18:32:41.27
水深計ついてるレンタルに出会ったことがないな。ログつけでも他人のデータきくのかったるいからダイコンは真っ先に買ったけど。
0493名無SEA
垢版 |
2017/06/14(水) 23:16:29.41
ダイコンはロガーですな
0494名無SEA
垢版 |
2017/06/15(木) 16:41:42.40
初心者はそんなもんか
0495名無SEA
垢版 |
2017/06/15(木) 18:00:58.61
初心者の時、安全マージン再計算しない
ダイブテーブルで3本潜ったあと計算したらNDL超えてて
怖くなってダイコン買ったよ。
0496名無SEA
垢版 |
2017/06/15(木) 19:20:33.01
最初の頃って深い所にも行かないし、エアも早かったからDECOなんかとは無縁だと思ってたわ
0497名無SEA
垢版 |
2017/06/15(木) 20:42:26.07
AOWは 都市型は じっくり講習するかもだけど
現地サービスだと ファンダイブのついでじゃないの? 今日は AOWの講習 一緒になりますけど いいですか?とか よく聞かれるけど

レギュセットのレンタルで水深計 ついてるの借りたことないw 残圧 コンパスの 2ゲージしかないな
0498名無SEA
垢版 |
2017/06/15(木) 20:45:29.68
ファンダイブとアドバンス講習を1人のイントラでガイドを兼ねてやるの?そりゃないわw
0499名無SEA
垢版 |
2017/06/15(木) 20:51:28.47
>>498 やったよ 私とバディの二人の時は 二人で 私の講習(コンパスナビゲーション)見て笑ってたらしいよ AOW必須の中性浮力のフィンピボット 一緒にやったりしてるよ
0500名無SEA
垢版 |
2017/06/15(木) 22:41:58.61
>>489
もちろんそれが普通というわけじゃないだろうけど
スタッフの少ない小規模なショップでは、そういうケースはたまにある
特に一つのグループ内に講習とファンの人が両方のゲストがいる場合なんかには多いかも

一人で潜りに行っても当日の朝に「今日はアドバンスのお客さんがいるので、途中少しだけ講習の時間ください」
って言われたらノーとはなかなか言えないよ
よく知ってるサービスだったら特別嫌な気もしないし見てるのも面白い
飽きたら自分でなんか生き物探すしね
0502名無SEA
垢版 |
2017/06/16(金) 22:58:12.99
>>483
おっしゃる通り,
1990年代は残圧計,水深計,コンパスの3連コンソールゲージってのがあった・・・
特にSASのね。

今はウォッチ型ダイコンの普及で,水深計はダイコンに吸収されたけど・・・
あ。残圧計もワイヤレスゲージで,なくても大丈夫になったけど・・・
コンパスはやっぱり必要だと思う・・・

わたし・・・
出始めのAIR Xで,残圧計付けてなかったんだけど,
海外ダイビングで,スタッフがタンクセッティングしてくれるところで潜ったら,
満タンじゃないタンクつけられたことがあって,
それからは残圧計をファーストステージに付けました。

まぁ,ワイヤレスゲージも
残圧30警報がうるさくって,早々にいやになりましたけどね。
0503名無SEA
垢版 |
2017/06/17(土) 00:43:56.78
残圧計無しとかペアリングトラブルが出たらどうするんだよ
0504名無SEA
垢版 |
2017/06/17(土) 01:40:17.21
トラブル怖いから残圧計は無くせないなぁ
となると、何万も出してトランスミッター買う気にならず…
ってことでメリットあるのは分かるけどダイコンのゲージ機能は使ってない
0505名無SEA
垢版 |
2017/06/17(土) 02:17:12.62
トランスミッターがもうちょっと安くなれば考えるけど
今の値段じゃやっぱり買う気にならないんだよな

買ったとしてもゲージは外さないかテック用ミニゲージを付けると思う
0506ふな
垢版 |
2017/06/24(土) 21:48:07.16
ちょっと愚痴ります。
沖縄にファンダイブに行きました。OWを取得したショップです。
ワーホリのお兄ちゃんが付いてくれました。
明るくて場を盛り上げてくれます。が、ちょいちょい腹黒くて、イヤーな気分で戻ってきました。
ワーホリ期間が終わり、夏いっぱいは延長して働くそうなので、
いなくなったらまた潜りに行こうと思います。
すみません、愚痴でした。
0507403
垢版 |
2017/06/24(土) 22:04:46.35
>>506
ちょいちょい腹黒とは、どんなエピソードありました?
本島かなあ
自分は移動時間は静かに景色をみたいタイプなのでパリピとは共存できないw
0508名無SEA
垢版 |
2017/06/26(月) 14:41:31.37
沖縄でワーホリって何だ?
外国籍か?
0510名無SEA
垢版 |
2017/06/26(月) 20:32:34.49
日本政府とワーキング・ホリデー査証(ビザ)に関する取り決め又は協定を結んでいるのは発効順に
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランド、デンマーク、台湾(中華民国)、香港、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、オーストリア、ハンガリー、スペイン
の18か国である。
0511名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 01:25:17.26
スロバキアとかハンガリーって日本とは接点が少なそうだが
働きに来てんのかね
0512名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 09:34:16.35
PADI・NAUIとか、いろんな指導団体があるけど・・・
どこが良いのか教えれ・・・
0513名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 18:15:22.58
>>512
よほどマイナーな所を選ばなければどれでも似たようなものだから好きにすればいい
それよりショップ選びや担当イントラの質が大事
0514名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 18:40:00.16
>>513
ありがとう
都会のショップって、入りにくそう・・・
0515名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 19:34:26.44
>>514
小奇麗なビルの店舗なんかだと、その高い家賃は客が払ってるわけだから
リーズナブルに抑えたいなら現地へ直で行くのが無難かな
0516名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 21:09:30.68
>>512 PADIでもNAUIでも 問題ないよ ただ ぼったくりショップに 引っ掛からないことやね 関東 関西で若干 違いあるかもだけど レンタル 移動日 宿泊費 含めて 都市型なら 8〜10万ぐらいが相場じゃないかな?
0517名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 21:25:42.64
>>514
PADIがいいよ
PADI以外で取るメリットが皆無
0518名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 21:30:15.86
>>514
沖縄 ダイビング ライセンス 東京発
とかでググれば沖縄往復の航空券とホテル代も含めて5万円以下でCカード取れる所がいくらでもあるよ
0519403
垢版 |
2017/06/27(火) 22:22:34.78
自分も沖縄プチ観光を兼ねて現地ショップにしたよ
透明度高い沖縄で潜ると地元じゃ潜る気なくなるけどw

「どちらから来たんですかー?」とかイントラとの話も旅先のほうが盛り上がる気がする。
0520名無SEA
垢版 |
2017/06/27(火) 22:24:51.91
PADIにデメリットは無いがメリットも特に無い
0521名無SEA
垢版 |
2017/06/28(水) 10:06:24.53
>>519
俺の引き運が悪いのか、数年前から沖縄のショップに泊ると
夜な夜な基地問題だの沖縄独立の話だのされて胃が痛くなることが
増えたから、最近は全然行かなくなっちゃったや。
今は状況が改善されてるんだろうか?
0522名無SEA
垢版 |
2017/06/28(水) 11:01:07.98
>>520
一番メジャーなPADIなら普通のレジャーダイバーでも必須なAOWDやナイトロックス取る時の選択肢が多いのが絶対的なメリット
0523名無SEA
垢版 |
2017/06/28(水) 12:02:27.91
PADIって、USAじゃ非営利団体だろ?
日本のPADIって株式会社じゃん!
儲けに走ってるネ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況