魚突き 手銛作成専用 2本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無SEA
垢版 |
2016/04/02(土) 21:56:08.53
過疎ってたんだから要らないんだよ。
0005名無SEA
垢版 |
2016/04/03(日) 01:47:33.60
>>3
せっかくたてたのにひどいやで
0006名無SEA
垢版 |
2016/04/03(日) 04:04:30.06
一乙です!
銛先作りにグラインダー買おうとおもってるんだけど、卓上かディスクグラインダーか迷ってます!
卓上の方だとパイプとかボルトとか釘とか切れないの?
それとも卓上でも片方の砥石を切断用のに交換すれば切断もできる?
理想は片方研磨で片方切断用にしたいんだけど卓上だとサイズがあわないのかな
0007名無SEA
垢版 |
2016/04/03(日) 07:09:39.80
>>6
そのレベルの選択で悩んでいるならディスクグラインダーを買いましょう
家庭内の色々な作業にも使えます
00083
垢版 |
2016/04/03(日) 10:32:00.83
2016/04/03で各社サイトに乗ってる金具の価格情報です。
詳細は各社のサイトを確認ください。

[矢野工房]
・ジョイント
φ18mm SUS304 \2,500円
φ16mm SUS304 \2,500円
φ16mm 64Ti \15,000円

・先端金具
φ12mm M6 SUS304標準型 \1,400円
φ12mm M6 SUS304ハリケーン型 \4,500円

・後端金具
φ12mm SUS304標準型 \900円
φ12mm SUS304砲弾型 \1,500円

★自分で作成なさってるので、頼めば色々なモノを作成してもらえます。
0009名無SEA
垢版 |
2016/04/03(日) 10:32:30.98
>>8

[ジャックナイフ]
・ジョイント
φ17.5mm SUS304 \2,800円
φ16mm SUS304 \2,800円
φ17.5mm 64Ti \7,800円
φ16mm 64Ti \7,800円

・先端金具
ステンレス先端金具 \1,600円
64チタン先端金具 \2,800円

・後端金具
ステンレス後端金具 \1,600円
チタン後端金具 \2,800円

その他のサイズやセット品あり。

★ジャックナイフも64Tiへ変更になったようです。
 矢野工房の半額近いですね、矢野工房も対抗で値下げしないかな・・・


[NYKメタル]
・ジョイント \5,500円
・先端金具 \3,000円
・後端金具 \1,500円

材質はSUS304、他社が値下げしたので割高になってしまいましたね。
0010名無SEA
垢版 |
2016/04/03(日) 19:53:26.41
>>6
ディスクグラインダーは使い道の広い変速式が良いと思う。

1)ボッシュ 2,800-11,000回転/分 \13,000
2)EARTH MAN 5,000~11,000/分 \6,000

ボッシュ欲しかったけど、、、
0011名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 05:49:14.43
>>10
なる程、ディスクの方が切断も出来るし研磨も出来るから卓上よりも幅が広いからディスクの方がいいかもしれないですね。ありがとうございます。
研磨は卓上の方がやりやすいイメージですが。
0012名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 07:46:37.57
>>11
鯛の刺身を作るとして
普通は、ウロコとり、出刃包丁、刺身包丁を使う
全ての作業を文化包丁1本でやるのがディスクグラインダーを使う方法

銛先を造るのにディスクグラインダなんか使わない
0013名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 12:19:12.14
そもそも銛先をどうやって作ろうとしてるのかによるわな
それに、卓上で切断云々とか言ってるレベルの奴がサンダーとか絶対怪我するぞ
0014名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 12:55:23.71
魚突きやってる者ならグラインダーぐらい持ってるだろ、普通
どうやって銛先研いでるのさ
まさか台所の砥石でシコシコ削ってたりするの?
0017名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 13:52:04.66
アパートでそんなウルセーもん使えねーよw
まあそんなこと言うと今度は金持ち自慢が始まるかな?
0018名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 13:55:52.66
>>17
3000円〜で買えるのにどれだけ低収入なんだ?

ディスクグラインダと比べると両頭グラインダは静か
両頭グラインダは突きをやるなら既製品の銛や銛先を買うにしても必須器具
0019名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 14:25:59.29
>>18
横だけど戸建て或いは防音作業室が3000円〜で手に入るってどこの国の話?
それとも>>17が言ってる「金持ち自慢が始まる」ってのが、上記のような、「音を気にせず作業できる環境」のことだと理解できないほど超絶アホなの?
0020名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 14:29:33.11
砥石でシコシコ?卓上グラインダが必須?
何言ってんだこのバカ
絶対魚突きやったこと無いだろ
あんなもん金属用ヤスリで充分w機械が必須てwアホw
0021名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 14:38:49.16
まあしかし、1Kアパートの俺からしたら、工房があったり庭で道具洗ったり干したりできる環境は羨ましいなあ
0022名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 14:52:49.25
>>20
月収20マン以下か...あわれだな
0023名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 14:53:33.82
>>22
どこをどう読むとそうなるの?
0024名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 14:54:25.10
>>20
自分の年齢よりも手取りが低い人がアワレだったわ
0025名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 14:54:32.61
永遠の春休みか...愚かだな
0026名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 15:08:27.80
ワイ底辺社畜 工場内で銛先が研げる。高みの見物やで。
0027名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 15:18:39.46
>>24
うん、俺たちアワレだからさ、あなた様は消えてくれないかな?
0028名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 15:21:45.94
>>24
ほらw金持ち自慢が始まったw
0029名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 15:48:21.48
次は「その程度で自慢ってw」って言い出すぞ
0032名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 16:55:28.15
>>31
鈍角三角形の底辺なら仲間が多くて寂しくないな
0034名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 17:58:49.33
ねぇねぇ、
グラインダーも持てない、使えない環境の者が手銛作製板に出てくるってどういう了見なの?
金持ってるからとかじゃなくて早くてキレイなんだよ
押し棒を軸にして砥石に当てながらチーーーンって2〜3回クルクルしたら一発なんだよ
0035名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 18:57:03.09
>>34
銛先研ぐなら分かるけど手銛作成にグラインダーでなにするの?
0036名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 19:55:15.12
>>34
禿同
・両頭グラインダー
・ボール盤(+各種ドリル刃)
・切断機
・万力
は最低必要な工具
環境設定ができないヤツはてもりんで買えばいいのにね

>>35
シャフトに使うときはバリをとる時に使う
ディスクグラインダーなんか何に使うのかな?
0038名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 20:36:46.15
>>37
鈍角三角形の底辺さん イラッシャイ
0039名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 20:41:21.93
>>38
失礼なw
俺はもっとド底辺だわw
チョッキなんか使ってねーわ
0040名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 20:49:34.22
なんなんだこのスレは(笑)
0041名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 22:47:11.47
>>34>>36
逆に訊きたいんだけど、グラインダーを好きに使える環境があるならなんでまず卓上旋盤使わないの?
整った環境で銛先を効率的に作るなら[旋盤→ボール盤→バイス&ハンドグラインダー]で完結だよ?それ以外一切不要
非効率を承知で最低限というならボール盤、ルーター、ヤスリ、バイス、ハンドグラインダー
両頭なんか使わないよ?切断機?は?いつ?何に使うの??
0042名無SEA
垢版 |
2016/04/04(月) 22:53:16.13
>>41
なんで必死なん?
0043名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 02:04:49.60
>>42
痛いとこ突くと必死に見えるん?
0044名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 02:09:38.34
>>43
いきなり長文だったし必死にみえたからww
すまんな
0046名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 02:16:23.30
>>44
>>34>>36とさほど変わらない文章量なのになんでいきなり長文だと思ったん?
0047名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 03:05:59.16
嗚呼、グラインダー欲しいなぁ
0048名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 05:55:12.43
オール自作の人って今いるのかな?

銛先メンテだけなら両頭グラインダーミニがおすすめ
0049名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 07:00:03.03
>>41
銛作りにおいて、卓上旋盤なんかディスクグラインダーよりもはるかに価値がない
チタンの金具と同じ
0050名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 11:46:52.93
セラチューブ黒、長さ変えたりもしてみたけどなんかモッサリしてるなぁ
弱いのかな?シルバーとかもう少し強いのにした方がいいのかなぁ
0051名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 12:22:06.27
>>50
セラより釣具屋にある飴ゴムのやつのほうがいい
釣具屋にないなら 通販でJナイフのやつとか
0052名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 12:29:41.01
>>50
トレーニングチューブでやりたいならダンノチューブ11ミリが良かったよ
ちと高いけど
本舗の黒12ミリもなかなか良い
気になるのはエクストリーム11ミリ
これで満足できないなら水中銃用の13、14ミリぐらいで一本引きにするしかない
0053名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 12:35:00.15
>>51
飴ゴムは強く引くと結んだ所が切れるんだよなぁ
翌シーズンになるとなおさら切れる
使えるのはワンシーズンだけ
0054名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 16:09:09.44
>>49
作り方知らないならレスしないで
0055名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 16:34:11.83
>>51
>>52
セラだめなのかな
飴ゴム、ダンノチューブ、チェックしてみます。ありがとう。
今日魚突きして切り上げてたらヘリ飛んできたり船が近くに停泊してたけど関係あんのかなぁ
0056名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 16:57:14.47
>>54
道具も買えないボンビーがこのスレに存在するのはいかがなものか
0057名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 17:46:11.97
ウケる
ずーっと張り付いてんのか?このガイジは
0058名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 17:46:26.14
ホームセンターで揃うレベルの道具程度が、買えない、揃えられない、使える環境がない、ヤツはてもりんで買え
ウザイ、うざい、うざ過ぎる
0059名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 17:50:09.46
自由なんだからウザイならこなきゃいいじゃん?
文句あんならルール決めたスレ自分で建ててそってでやろうね
0060名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 18:29:55.39
安さを求めるなら、てもりんで買え
0061名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 18:32:35.13
>>56
自己紹介は求めてないよ
0062名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 19:53:41.40
おまいさん大丈夫かい?
病院行ったほうがいい。
たぶん精神を病んでいる。
被害妄想がこうじてくると、自分の意見を受け入れない人間は、
全て自分に悪意を持った敵で、自分は不当な攻撃を受けているとか思ってないか?

一体どんな実生活を送っているんだ。
他人と価値観が完全一致などあり得ないんだぞ。
自分に実害が無いなら受け流せよ。
トラブルが多発して生活出来なくなるぞ。
0063名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 22:09:23.45
銛先と継ぎ金具を効率的に作るのに旋盤は必須であり必要最低限。
旋盤が無い時点でdiyの延長のお遊びであって、それが良いとか悪いとかではなく、ハンドグラインダーも両頭グラインダーもヤスリも大差無いってこと
いい加減恥ずかしいから引っ込んだ方がいい
0064名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 22:25:18.06
旋盤w
お遊びじゃなきゃなんなのよ?
0065名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 22:27:58.49
継ぎ金具って旋盤使うかアンカーで妥協するかくらいしか知らないけど、グラインダーやらでできるもんなの?
0066名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 22:41:56.87
>>63
旋盤使いは日本だけでなく世界の底辺層だぞ(笑)
0067名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 23:02:26.19
趣味の底辺ならいいいが仕事の底辺はイヤだな
0068名無SEA
垢版 |
2016/04/05(火) 23:02:46.10
旋盤は残念ながらお遊び程度では使い物にならんよ。
まして卓上旋盤のような小型旋盤でステンレスの加工をやってみな。
高い買い物をしたことに絶望すること間違いなし。それでも失敗を繰り返して
これを何度も乗り越えてようやく、それらしいものが出来るようになるけど、ほとんどの人は
絶望した時点でやーめたってなるよ。
0069名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 06:18:40.91
アンカー継手が嫌なら継手だけ買えばいい(実用的な強度は同じ)
あとはボール盤とで何とかなる
0071名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 11:34:54.06
ねじ込みの継ぎ金具ってたまに緩むのがめんどいね
俺のは継ぎ金具に横穴空いてるからそこに結束バンド通してるんだけど皆どうしてんの?
0072名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 11:46:03.58
>>71
わざわざ抵抗になるものををつけてるわけですね
0073名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 12:00:19.93
>>72
そうだけどそれが何か?
0074名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 12:05:28.30
シールテープはダメだった?
0075名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 22:25:41.51
テープの類は何かのはずみで剥がれることがあるし、水中で剥がれたら終わりなので嫌いでござる
0077名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 22:47:35.14
オスネジに巻いて、メスネジにねじ込んでいる状態で剥げるのか?
水中でジョイントを外したりするの?!
0078名無SEA
垢版 |
2016/04/06(水) 23:18:18.84
>>77
ああシールテープって水道屋さんが使うアレのことか
大物獲れた時とか波気ある時は、Ex直前にバラしてゴム巻いてまとめてるんで、水中で外しにくそうだし、外した時にテープが海中投棄されそうで嫌だ
巻くのも面倒だし

というか拙者の質問は「どうしたらいいですか?」ではなく「どうしてんの?」でござる
0079名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 05:55:13.38
緩みやすいのは継ぎ手のネジ部のクリアランスが大きすぎるから
アンカー継ぎ手は緩むことはない
0080名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 06:30:48.33
>>78
シールテープのみでござる
微量の海中投棄は、いたしかたあるまい
0081名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 07:57:50.55
>>78
金具の横穴に短く切ったステン丸棒を入れて強く締めてるでござる
008277
垢版 |
2016/04/07(木) 08:44:32.09
>>78
矢野工房のジョイントを2セット利用しているが、1セットが緩みやすかった。
何回か使ってるウチに緩まなくなった。
よって、何もしてないでござる。

先端金具と押し棒は緩んでいることがあるので、
シールテープ巻いたり、ビニルテープを巻いたりすることがある。

シールテープはネジにこびりつくので、あまり海中には流出しない、かか。
0083名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 18:58:09.87
こびりつくのは嫌でござる
0084名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 19:53:36.81
何も妥協できないんだったら、何も出来ないよ。

緩む銛は捨てて、ハリケーン1か何かでも買ったらどうよ。
ちなみに自分のハリケーン2は最初緩み勝ち、ねじ込みとき渋い感じだったけど、
何回か使ってたらいつの間にか直ってたよ。
他で使ってる矢野工房製のSUS304なジョイントは最初から緩まなかったけどね。
#押し棒は緩むことがあるんだよね、、、
0085名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 19:58:28.95
>>8
> [矢野工房]
> ・ジョイント
> φ18mm SUS304 \2,500円
> φ16mm SUS304 \2,500円
> φ16mm 64Ti \15,000円
>
> ・先端金具
> φ12mm M6 SUS304標準型 \1,400円
> φ12mm M6 SUS304ハリケーン型 \4,500円
>
> ・後端金具
> φ12mm SUS304標準型 \900円
> φ12mm SUS304砲弾型 \1,500円
>
> ★自分で作成なさってるので、頼めば色々なモノを作成してもらえます。

残念ながら金具の販売をやめたそうです。
0088名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 21:35:01.15
ゴルフシャフトの場合、
先端金具、6ミリタップ後6ミリネジを10ミリつき出すだけ
後端金具、シャフトの金具部分にに横穴を開けるだけ
ゼロ円也
0089名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 21:40:30.72
>>88
タップが無い人は6ミリの穴を開けて途中にナットをつけたネジを接着する
IBMのにいちゃんがやってた
0090名無SEA
垢版 |
2016/04/07(木) 22:41:03.48
>>85
勝手に他所の社名や商品名出して無責任な商売するバカがいるからこういうことになる
矢野はコミュ障で日本語不自由だが金具の質も価格も良心的だった
0091名無SEA
垢版 |
2016/04/08(金) 13:58:38.48
>>88
何にタップ立てるの?

ゴルフクラブの先っぽにタップ立てて、ネジを挿してからロングナットとかで押し棒繋ぐのかな?

クラブをパイプや糸で補強すれば問題ない?
自分はパイプと半分にしたバイブナット作って作ったことがある
0092名無SEA
垢版 |
2016/04/08(金) 19:57:46.84
>>91
震えるんか?
0093名無SEA
垢版 |
2016/04/08(金) 20:09:31.88
>>91
巻き引きすればシャフトの補強は不要です
0094名無SEA
垢版 |
2016/04/08(金) 22:39:30.23
先端の補強用と巻き引きは関係ないかな

ちゃんと読んでる?
0095名無SEA
垢版 |
2016/04/08(金) 23:31:33.59
>>94
アスペだからしかたないよ
0096名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 02:22:25.93
>>94
先端の補強? なぜ必要?
もしかしてクラブの金具を残してないとか?
0097名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 03:06:10.42
発想・工夫能力が無い自作に不向きな人が多い様子
手銛安保で買いましょう
0098名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 07:40:12.09
日本語が苦手なだけだろ
0099名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 13:59:02.92
>>96
先端に金具なんて付いていたっけ?

ネットの情報でヘッドの根元を残しているのは見たことがない。
シャフトだけ買う場合もあるしね。
0100名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 14:43:24.80
>>99
>>ネットの情報でヘッドの根元を残しているのは見たことがない。

ふーん
ネットの人はヘッドを抜くかシャフトから切っちゃうんだ、もったいないね
どうせヘッドは捨てるのに
そんな事にも気がつかない人は手銛珍舗で買いましょう
0102名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 17:08:51.11
この手のバカは絶対にうpなんかしないよ
それどころか実際に作ってもいない
受け売りか脳内で完結したアイディアを披露して人をバカにしたいだけのバカ
0103名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 17:39:31.39
自己顕示欲が強いアホしか晒すわけがない
普通の人にとってはマイナスしかないのに晒すほうが馬鹿
0104名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 18:11:48.92
ほらね?
こういうバカはうpを求められても下らん言い訳して晒さない
「マイナス」wたかが手銛のアイディア一つでwww
うpらない理由は
・実物が存在しない
・バカにされるような仕上がり
・商売になるようなアイディアだと思い込んでる途轍もないバカ
この3つしかない
0105名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 18:38:03.33
と、コイがパクパクしています
0106名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 18:59:42.76
>>100
先端金具を使わない人は極少数派、
チョッキでなくヤスを使う人も、先端10〜20cmを補強を兼ねたパイプや糸を付けるから、
邪魔になるヘッドの残骸なんて全く必要ない。

そんな変な銛を使ってる君はハリケーン1でも購入して、見分を広めたら良いかな。
0107名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 19:08:33.72
ほらほらステマが出てきましたよ
0108名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 19:14:08.38
>>106
横だが、そのバカは先端金具を使わないというより、ヘッドの残骸を加工して金具の代わりにするって言ってるんじゃない?
説明が雑過ぎて正確にはわからんけど
0109名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 19:26:06.16
>>106
自作しない人は手銛本舗から買うからハリケーンとかいう得体の知れないものはおよぴでない
0110名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 20:50:22.29
ちなみに、自作しないかつ情弱はマリンスピアというガラクタを買うもよう
手銛本舗に対抗して手銛工房と勝手に名付けたみたいw
0111名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 20:57:05.22
>>110
「工房」名乗っちゃうとまたコイさん怒っちゃうんじゃないかなぁ
意地になって同様の長さのを同価格で発売してくれるといいのに
0113名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 21:13:28.89
イキ工房ってのもあったが、消えた?
0114名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 21:17:20.50
矢野っちも下手なプライド捨てて本舗のように面倒な金具作製は中国人に外注しちゃえばいいんだよ
パイプも安価な物あるし
得意のCADで作った図面送れば作ってくれるだろ
ネット取引ならコミュ障でも問題ないはず
例え中華部品でも矢野工房プロデュースなら飛ぶように売れると思うけどな
0115名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 21:55:37.48
>>114
中国人なんか出汁にして儲かるのは大規模な商売だけだよ
まして手銛製作なんていうプランクトンレベルの業界では「クソ真面目」以外で生キノコる道はない
0116名無SEA
垢版 |
2016/04/09(土) 22:11:21.16
>>109
NYKメタル、矢野工房、ジャックknife、SFWからは買ったことがあるけど、
手銛本舗からは購入したことないな・・・

細目のラバーグリップは欲しいと思ったことはある。
普通に入手できるので細いのはタカ産業のものより細いシャフトに利用できる。
でも、糸巻き螺旋式にするようになったので今は要らないや。
0117名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 05:10:18.54
>>115
手銛陰舗でも年間500は捌けないだろ
事業というよりは趣味か社会奉仕レベル
中国生産なんて発想が出る人はコームイン並みのめでたい脳みそを持ってる人てすね
0118名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 05:15:01.88
>>114
飛ぶように売れるとは、年間何本売れるのかな 100本?
0119名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 06:46:11.34
ハンドグラインダー買いました。
銛先自作が楽しいです。
0120名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 07:06:17.38
ハンドグラインダーで?
0121名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 11:51:40.41
ハンドドリル、ハンドグラインダーでもチョッキ作れるだろう?
ボール盤、ドリル、グラインダ、ヤスリで水中銃作るひともいる。
何でそんなに頭、固いのかな?
0122名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:04:38.71
>>121
ハンドじゃなくてディスクだろ(笑)
0123名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:09:10.12
>>121
もしかして、ハンドグラインダーとディスクグラインダーの違いを知らない人?
0124名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:28:27.63
機械の呼称は地域性や職業等がからんでくるから下らん言い合いは止めようね
ちなみ俺が知ってる職人連中はみんな手持ちのグラインダーをサンダーと呼ぶ

あと、グラインダーのみで作れるのはパイプに何かを継ぐタイプのだけだろ
で、その程度なら電気を一切使わずとも作れるんだが、まあそこは個人の楽しみ方ですからね
0125名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:31:58.07
>>124
そうだな、土方はサンダーっていうな
0126名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:44:32.30
アイツラはディスクグラインダーをサビ落としにしか使わないからサンダーなんだろう
下層階級のゴミが使う呼び方なんかどうでもよろしい
0127名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:45:30.31
>>125
ていうかドカタはみんな勝手に名前付けるからな
それはともかく正式名称なんかあってないようなもんなんだよ
0128名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:48:42.74
>>126
さすが、上流階級の方は手仕事に無知ですな
0129名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:52:10.62
121だけど、119とは別人だよ。119さんがハンドグラインダーって書いてたからね。
それくらい察しろよ、もしか分からないバカ?!
0130名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 12:52:21.89
テレビでやってたんだけど、中国人って「肉体労働の必要がない階級」を誇示するために小指の爪伸ばして綺麗に磨くんだって
なんとも嫌らしい気持ちの悪い習慣だがここにも小指の爪が綺麗なやつが居着いてそうだなw
0131名無SEA
垢版 |
2016/04/10(日) 13:06:32.15
昔の人はジスクグラインダーっていってたんだよな 外来語の迷発音
ハンドグラインダーはリューター形状だから突きの道具造りには不向きだろうな
0132名無SEA
垢版 |
2016/04/21(木) 22:54:33.38
全然関係無いけど「ケレン」もcleanが訛ったんだってな
0133名無SEA
垢版 |
2016/04/22(金) 12:50:02.45
過疎りっぷりみれば、
ヤッパリいらない子だね
0135名無SEA
垢版 |
2016/04/22(金) 23:22:06.64
>>134
つまんないやつだな。
ひとからよく指摘されるだろ?
0138名無SEA
垢版 |
2016/04/23(土) 06:25:03.66
自作しないヘタレが書き込むのはいかがなものか
0139名無SEA
垢版 |
2016/04/23(土) 07:30:07.91
なにをもって自作しないと断定したん?
0140名無SEA
垢版 |
2016/04/23(土) 07:58:34.79
自作に興味があれば書き込んでよろしい
余計なこと言う>>138が消えろ
0142名無SEA
垢版 |
2016/04/23(土) 09:20:16.21
エスパーさんなんですね

まぁ、隔離スレッドなのでお似合いですよ
0143名無SEA
垢版 |
2016/04/23(土) 09:27:17.57
馬鹿なのは自覚してるけどそこそこの魚突ける程度の手銛なら造ってるよ
0144名無SEA
垢版 |
2016/04/23(土) 11:21:37.76
>>143
洗濯竿の先にスポーク付けるだけで魚はとれる
0145名無SEA
垢版 |
2016/04/23(土) 14:50:16.14
>>144
ガキの頃にアユ突き用に作ったなあ
0146名無SEA
垢版 |
2016/05/05(木) 21:06:29.78
手銛の手入れをしたいんですが、小キズのついたシャフトに塗る樹脂は
エポキシ、FRP樹脂(ポリエステル、ビニルエステル)、他のどれが向いていますか?

ネットの情報を真似てロッドローラー作ったのですが、
水道管キャップに穴を開けるの失敗しちゃった。。。
0147名無SEA
垢版 |
2016/05/06(金) 01:55:50.22
>>146
自分は車用のエナメルのクリアーを吹いてる
エポキシだと 自分不器用だから ムラができて、いやらしくてね…
0148名無SEA
垢版 |
2016/05/06(金) 21:05:15.03
高いけどウレタンクリアーが失敗しないと思う
0149名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 07:23:10.18
ゴルフシャフトの場合、
深い傷なら握り糸で補修
浅い傷なら放置

ゴルフシャフトじゃない物は面倒くさいね
0150名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 07:36:26.94
>>149
貧乏人め
0151名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 07:59:06.84
>>150
自作できる=そこそこの広さがある戸建てに住んでる+工具を潤沢に買う金がある+潤沢な時間がある
さて、これは貧乏なのかな?(笑)
0152名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 09:50:54.01
>>151
かまったら喜ぶからダメだよ
0153名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 11:50:58.65
てもりん・マリンちゃん程度なら適価なのでありだなと思うが、バカ高クソ銛を売るバカ・買うバカは頂けないなぁ
0154146
垢版 |
2016/05/07(土) 11:59:38.28
結局、手持ちのエポキシ樹脂を薄く塗りましたが、(浅い)傷は消えませんでした。サンドペーパーを軽く掛けただけなので当然かも。
ナイロン刷毛の毛が付いてて傷のようになってしまった。

自作ロッドローラーはなんとなく使える、くねくねしてしまう、知らない内に外れていた(ジョイント金具の方を固定したら大丈夫)、でした。


#ウレタンスプレー、高いですね、、、
0155名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 14:08:21.93
ウレタンスプレーたかいけど不慣れな人でも失敗すくないかも
0156名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 16:56:33.94
>>155
失敗ってなんだ?
手銛なんか刷毛でいいだろ?
0157名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 17:57:48.30
駆動軸用の穴がキャップの中心からズレた。
蝶ねじで止めるようにしたが、こっちの穴も垂直に開かなかった。
結果、回転させると軸ブレでクネクネする、モーター取り付けたブックエンドもぶれる。
→銛がキャップから外れやすい。。。


ちなみにシンクロナスモーターと軸のネジは3−5mmφの異径ジョイント使ってます。
ここのイモネジが緩んで空回りしてました。無駄な力がかかるから、、、
0158名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 21:18:47.88
>>157
なんの話なのかわかりませぬ
0159名無SEA
垢版 |
2016/05/07(土) 21:44:37.02
まぁ、良いや。
0160名無SEA
垢版 |
2016/05/08(日) 06:39:28.67
ここは馬鹿は来るなって散々言ってたやつの出番だろう
0161名無SEA
垢版 |
2016/05/08(日) 07:04:18.15
バカにはムリ、馬鹿には無理、か?
アブリのプログラミングスレの常套句
手銛造りは馬鹿でも出来る
0162名無SEA
垢版 |
2016/05/08(日) 12:06:59.88
>>160
一番の馬鹿だと認識して、自ら来なくなったんじゃない
0163名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 09:28:40.91
バカは自分だ!
セコく1グラム単位に混ぜていたら硬化不良の所が、、、

近所じゃタミヤか日新のキャスト用?しか買えないから、通販でジーナス頼んだわ
高く付いた、、、
0164名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 11:25:02.25
自作とはそうゆうもんや
0165名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 11:32:31.43
ゴルフクラブで作れば塗装なんか不要なんだけどな
趣味だから手がかかったほうが良いわけでもあるし
0166名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 11:55:51.35
ゴルフクラブで作ったのにも、キズついてたからエポキシ塗ったよ、
0167名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 12:02:35.64
>>166
趣味だから塗ってもいいさ
作り変えたほうが費用は安く済むけどね
0168名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 14:08:20.52
カーボンホース被せないの?
強度は知らんけど
カッコいいよ
0169名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 14:25:15.32
アラミドホースがちょっと気になる
0170名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 19:32:31.21
銛の後部が軽くて浮く感じがするのでカーボンパイプの中にスレンレスかアルミパイプ等を入れてバランス取ろうとしたけど(元に戻せるように)、内径9mmのパイプに外径9mmのパイプが入らない、8mmでは細すぎ。
結局、エポキシ樹脂を流し込んだ。110ccのところに80gの樹脂に3Mマイクロガラス玉を混ぜたけど、重くなりすぎな気がする・・・

こういう場合、どうすればよかったのでしょうか?
・3.7mの手銛が670gしかなくて、飛ばない。
 →前半にカーボンホースを巻いて重くする
  →少し飛ぶようになったけど、後半が相対的に軽くなり、浮く感じ
ちなみに金具はチタンです。


ハリケーン2(SUS630版)の重さが850gあったので800gでも大丈夫なハズ。
それとも3万円弱の手銛をダメにしちゃったかな。
0171名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 19:39:59.76
>>170
重い手銛を更に重くするのか(馬鹿)
0173名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 20:06:15.70
>>171
先輩
是非ともご教示願います
0174名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 20:50:04.41
誰か手銛作成のテンプレ化して
0175名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 21:11:20.26
なんでそんな傷が気になるのかわかんないんだけど。
俺のなんか傷だらけだけど補修しようなんて思ったことない。
0176名無SEA
垢版 |
2016/05/09(月) 21:14:32.38
>>170
内径9ミリに外径9ミリが入らない。
ってことはほんの少しの誤差だろうから
俺なら外径9ミリを入るまでサンドペーパーでコシコシするけどね。
0177名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 03:45:46.66
800グラムもあると相当なゴムを相当な力で引かないと全く使い物にならないだろうな
0178名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 08:31:42.83
ハリケーン2の重量書いてるんだけど、自分の説と違うと
理解できないの?
本当のバカか?!
0179名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 08:47:15.89
>>178
ここは自作派がくる所
バカ高クソ銛を買ってるアホは来るな
0180名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 09:11:06.17
ただ比較の対象にしただけでどうしてそんなに怒るの?
0181名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 17:19:23.75
みんな貧乏が悪い
0182名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 18:45:02.33
>>181
あんころ餅捨てられた漫画思い出した
0184名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 19:47:05.70
使い古された画像にあえてツッコミたいんだが、
どう考えても捨てた先生が悪いだろ
おはぎ嫌いでもせめて一口食べて感想を言い、
残りは捨てるなら自宅で家庭ゴミとしてバレないように出すべきだろ
なんで近所の河原なんだよ、人としていろいろオカシイだろ
0185名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 19:49:27.02
>>182
おはぎじゃん
あんころ餅なら捨てられなかった
0186名無SEA
垢版 |
2016/05/10(火) 20:02:25.65
>>184
教師って昔から実際こんな奴ばっかりだからな。
0187名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 07:52:13.53
ゴルフシャフト使って作ろうと思うけど、1から材料とか道具揃えるとかなりな金額になりそうだから、オークションとかに出てる素人手作りの銛買ってみようかと思う。
実際買った人いませんか?
すぐ壊れないか心配。
0188名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 08:18:50.16
スレちだが、手銛本舗のにしてみては。

使ったことないけど、
0189名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 10:27:10.52
>>187
道具がないけど自作したいって人にはシャフトと金具オーダーして組み立てるだけってのがオススメ
自分で用意するのは銛本体では接着剤、紙ヤスリ、塗料ぐらい
安くはないが自分の思い通りの品が手に入る
ちなみにテンションフックは必要ないしレストタブは金具をちょこっとカスタムオーダーすればいいだけのこと
0190名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 10:41:44.95
●手銛作成DIYキット(シャフト編)
(1)ゴルフシャフト(中古・ドライバ)☓2
(2)ゴルフシャフトに馴染みやすいアンカー☓2+接続ネジ☓1
(3)先端用全ネジ(6mm)☓1
以上
上記があればドリルとタップ(無くても可)があれば簡単に作れます
発送はしません(手渡しのみ)
1セット、1000円にてお譲りします
0191名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 13:45:43.92
>>187
マ○ンスピ○はやめておけ
0192名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 14:23:07.15
えー、マリンスピアお奨めよ♪

根拠はネットストーカー擬きに嫌ってりヤツがいるから。それだけコスパがいい証拠だよ。
0193名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 14:30:31.02
手近に入手できるもので作ってあると素人でも簡単に修理ができる
マリンちゃんもいいがもう一人のブツの方が良くないか
但し、一万円ならの話
0194名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 15:18:18.08
>>193
買うなら、もう一人のほうだろ。マ○ンに1.5万も出すか?
0195名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 15:26:01.35
>>194
もう一人の方で一万なら って書いたつもりだが?
0196名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 19:26:19.66
マリンスピアでも良いとおもうけど、15000円だすなら、20000で手銛本舗かうな。
0197名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 19:26:27.35
知識ないとか作業に慣れてないなら本舗銛が間違いない
0198名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 20:19:19.70
でもヤッパリ、アンカーのジョイントの銛はいらないな。
0199名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 20:59:11.57
マ○ンの弱点は、銛先。押し棒が直径5ミリでしかも普通のSUS304は弱い。しかもながさ20cmは短いうえに、予備の銛先も無しは初心者にはきつい。
0200名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 21:26:31.26
ズンギリより良いんじゃない?
ネジがミリなら、矢野工房の安価なチョッキ、押し棒追加してもよいし。
0201名無SEA
垢版 |
2016/06/10(金) 21:43:34.27
ずんぎりを押し棒になんかするの?
もう一人のほうはバネ鋼線使っているからいいかもね。
0202名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 05:22:42.38
てもりん、ゴルフシャフト使うようになったんだな
0203名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 06:13:05.49
安くて軽くて丈夫。ゴルフシャフトはゴルフよりも手銛用途向きといっていいくらい、理想的な素材だからね。といったら、ソリッドカーボン崇拝派がやかましくなるかもな。
0204名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 06:40:05.03
>>203
ソリッドは断面積が小さくて単位体積あたりの質量が大きいので、手を離した後の挙動は良いだろうが、たったそれだけ
それ以外では最悪な素材
0205名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 08:42:25.24
まぁいいゴムつかえばカバーできる
引ければw
0206名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 09:40:14.43
所詮ゴルフ用、作り自体は手銛用のシャフトより上だろうが、長さ、硬さが手銛用に向いてない。
0207名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 10:43:52.23
お、いらっしゃいましたな
0208名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 11:15:16.63
あヘアへ批判ニキ
0209名無SEA
垢版 |
2016/06/11(土) 12:26:51.12
>>206
> 手銛用のシャフト(笑)
(頭大丈夫かよ(笑))
0211170
垢版 |
2016/06/12(日) 21:58:47.35
>>170
週末に使ってみたけど、飛ばないのは改善されず。

ハリケーン2やCHだと、打ったときに引っ張られるんだけど、失速するのが早すぎる、、、
完全自作の手銛もハリケーン2と同じ位のサイズ(長さ、太さ、重さ)なんだけど、飛ばないんだよなぁ。
CHはSUS仕様なハリケーン2より100g以上は軽いんだけど、飛びは良いから、バランスなんだろうか?!
手銛って難しいね、シャフトとジョイントを接着しただけじゃダメなんだね。


CHはNYKmetalから直接購入したものではないけど、使ってみた感じは、

・テンションフックやレストタブの取り付けはキレイ、さすが
・押し棒(トップシャフト)を取り付けると、少しくの字形になる
・押し棒が緩み易い
・テンションライン(先端金具に付けるライン)の根元に余裕がないのと短い(25cm弱)、チョッキ側も余裕が少ない*1
・チョッキラインフックは意外とラインがハズレ易いかも

あと

・矢野工房製の6mm50cmの押し棒が装着できなかった、40cmはOK。50cmはのネジの部分が少し太いみたい
0212名無SEA
垢版 |
2016/06/14(火) 14:40:19.28
>>211
押し棒が、40、50?
矢野、馬鹿だな
0213名無SEA
垢版 |
2016/06/14(火) 18:58:47.62
色々、進化してるからね、、、


あと、レストタブの位置が先端金具の穴と約45度?ずやれてた。わざと?!
90度の位置に付けて欲しい
0214名無SEA
垢版 |
2016/06/14(火) 19:03:57.02
既製品の話はここで語るな
0215名無SEA
垢版 |
2016/06/14(火) 21:29:25.14
過疎ってるからイイじゃん。
どうせ要らない子(スレ)なんだし、、、
0216名無SEA
垢版 |
2016/06/14(火) 23:06:45.72
そやな。こんだけ寂しいんやから、既成品でも手作品でも手銛の話題やったら
なんでもええやん。
0217名無SEA
垢版 |
2016/06/16(木) 12:33:25.97
>>215
>>216
自分で作れないような貧困層はこに来なくていい
0218名無SEA
垢版 |
2016/06/16(木) 12:45:04.46
>>217
慌てんなよ
もうちょっと落ち着いて書けよw
0221名無SEA
垢版 |
2016/06/21(火) 21:34:16.97
ここは本家と違って静かだな。本家は今琉球台風で荒れ模様。
ここ最近色んな出品者が銛を出品していて、なかなかと思う物もあれば、これはちょっとと思う物など色々あるけど、結構いい値で取引されているよな。
自作派潜り屋の端くれとして不思議に思うのは、落札者の数だけ、同じことを趣味にしている人が大勢いるという驚きだ。
こんな趣味やってるやつは、自分の身近にはほとんどいないのに、世の中にはレベルの差あれども、同じ嗜好の同士が大勢いることを嬉しく思う今日このごろ。
0222名無SEA
垢版 |
2016/06/22(水) 05:09:25.74
>>221
男の子としては機会があれば一度はやりたい遊びでしょ
ただ、続ける人は少ないと思う
満足できる海に行くのが大変だから
0223名無SEA
垢版 |
2016/06/26(日) 20:20:38.45
手銛本体じゃないけど、ここで良いよね。

ゴムにウィッシュボーンを取り付けるときのラインは何が良いですか?
今まで使ったことがあるのは、イソハンター50号、SPFの黒いゴム結束用のライン、磯ハンター80号、ケプラーノット50号、その芯です。
最近はイソハンター50号を使っているのですが、少し細過ぎる気がしてきました。
一応、ゴムにはビニルテープを巻いてから縛ってます。

#SPFのページ見てたら、自分の巻き引きの仕方と違うのに気が付いた。
#自分はエキスパートさんのページに乗ってる方法と同じ。裏側の複一重結びはしてないけど。
0224名無SEA
垢版 |
2016/06/26(日) 20:28:47.97
はっきり言ってなんでもいい
0225名無SEA
垢版 |
2016/06/26(日) 21:49:17.63
そう、耐水性のある材質ならどんな紐でも使える。
それから、ウイッシュボンもいらない。直接紐をゴムにくくり付ければそれで十分使える。
0226名無SEA
垢版 |
2016/06/26(日) 22:55:37.53
ジャックナイフの記事のように?
ループの時はやってたけど、一本引きだと美しくないのでやらなくなったなね。

適切な太さ、硬さがあるので何でも使える訳ないだろう。
シーハンター120号使おうと思わない、かな。
0227名無SEA
垢版 |
2016/06/27(月) 01:39:33.94
ウィッシュボンは「いらない」んじゃなく「必要不可欠ではない」
絶対にあった方が使い勝手いいし見た目もいいしスマートだ
ちなみに俺はホムセンで売ってた2、3mmのナイロン組紐?とかいうやつ
紐が何かより結び方が重要だな
0228名無SEA
垢版 |
2016/06/27(月) 05:13:40.18
ウィッシュボン使って2、3mm?太いね。

結び方は巻き引きだよね、
0229名無SEA
垢版 |
2016/06/27(月) 07:18:03.30
見た目きれいに収まってるから太くないし巻き結びじゃないよ
0230名無SEA
垢版 |
2016/06/27(月) 12:55:49.86
オレは燕結び
しっかり締まるが簡単にほどける
0231名無SEA
垢版 |
2016/06/27(月) 20:54:02.94
情報くれた人ありがとう。
磯ハンター80号買うことにする。
チョッキ用のラインにも使えるしね。

#誰か磯ハンター120号とシーハンター120号を5〜10M交換してくれないかな。
#こちらが磯ハンター120号。こっち10Mとそちら5MでもOKだよー。
0232名無SEA
垢版 |
2016/06/27(月) 21:23:25.35
ウィッシュボンの固定ごときにわざわざそんな高いヒモ買うのか
まあ趣向は人それぞれだからな
0233名無SEA
垢版 |
2016/06/27(月) 21:42:04.33
SFWで売っているゴム結束用ラインでも150円/Mなので
磯ハンター80号の120円/M位だし、20cm/ウィッシュボンしか使わないし、
メインはチョッキライン用だから高くはないよ。
0234名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 06:30:46.09
タイバンドではダメなのか?
0235名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 06:56:25.66
インシュロク(商品名だっけ)?のこと?
ゴムが切れるし、太いゴム(13〜16mm)をウィシュボンに止めるには弱いと思う。
セラチューブをつけるときはシリコンチューブ被せてから銛本体に付けてた。

磯ハンター120号、50Mでなくても20Mで買えるとこあるんだね、
80号買うために検索してたら発見した。
0236名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 07:33:04.72
>>235
細いロープ(紐)で多数回巻いたほうが良くないかな
0237名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 08:20:12.51
>>233
いやまあ何を高いと思うかは人それぞれだからね、趣味においてはなおさら。
参考までに、組紐2mm(1.5だったかも?)のm単価は20円ぐらい
ちなみに、強くて太い、穴の小さいゴムは結束バンドでは止められないよ
括れるぐらい締め込まないとすっぽ抜けるので、Oリンググリスを塗ってから締めてるよ
そんでヒモのエンドは火の細いターボライターで溶かしてる
磯ハンター120じゃ、ゴムを止めるには太過ぎて締込みが難しいと思うけどね。炙っても溶けないし
まあやってみないとわからんよ。上手くいったと思ってもテストは必須
セラチューブごときはヨユーだけどね

あと、タイラップ、インシュロック、スカイロックは商品名でござる
負荷のかかる部分には上記のいずれかを使った方がいい
ホムセンや100均の自社ブランドものは弱いから
0238237
垢版 |
2016/06/28(火) 08:27:04.65
あ、ごめん80号か
いずれにせよ太すぎると思うけどね
俺が使ってるのはチョッキラインの半分くらいの太さだから
0239名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 13:03:46.45
モノフィラメントでないので少し太いけど80号で1.5mm位だよ

思いっきり締めたら、ゴムが細くなりすぎ?!で50号じゃ細過ぎると思ったから。がはじまり。

思いっきり締めで良いんだよね?
0240名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 13:09:10.39
NYKメタルが100号?の磯ハンター使ってたと思う。

磯ハンターは火でとけるよ
シーハンター、ケプラーノットは溶けない
0241名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 18:09:31.71
チョッキラインが1.5mm?細すぎだろ
強度は充分だけど扱いにくいしちょっと擦れたらもう使えん
平たいオレンジのやつは2mm×3mmぐらいある
0242名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 18:30:28.08
コイサンのチョッキについてくるラインとおんなじだよ。大物も実績あり。

オレンジの平たいライン、それなに?!チョッキの穴に通らない、かな。
0243名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 18:37:02.02
スピアフィッシング某で売ってるやつだよ
矢野んとこの一番安いチョッキにも普通に通る
0244名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 19:01:17.56
2x3mmだと250号相当じゃない?
0245名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 19:04:57.17
>>243
100号相当なので1.7mmΦ弱相当かな、モデルチェンジ前の持ってる
0246名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 19:25:26.30
ブレイデッドラインは実測と表示は結構違うよ
0247名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 20:19:57.95
樹を伐採する時に使うスローラインってのがあるんだが、
ちょうどチョッキに使えそうな太さで、メーターあたり50円前後なんだよな
ダイニーマとかスペクトラなんでチョッキラインに使えると思うんだがどうだろう
0248名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 21:20:24.61
>>247
芯がナイロンとかじゃないならイイんじゃないですか。
中通しできない?のでシーハンターやSSアシストラインみたいに使えば良いと思うよ。

#検索したら100円/メータで磯ハンター80号と同じ位だった。。。
0249名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 21:41:59.17
シーハンターはまるっきり編み込み不可能でしょ
硬いから結び目もでかくなるし
スローラインはものによっては例のアレ使えばふつーに編めるよ
0250名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 21:44:30.27
あ、あとメーター100円ってのは某アウトドアショップでしょ
海外通販なら半額だよ
まあ送料と関税かかるんだけど
0251名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 21:50:02.58
中通しできないと書いてるでしょ。
編み込みなんて普通しないよ、ノットライン同様の中通し、磯ハンター120号位なら出来る。
貴方はクレモナロープのように編み込むんかい?!超細かい作業が出来るなんてある種の才能だね。
0252名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 21:57:07.47
>>251
は?
ノットライン(中空)構造のやつも確かあったと思うよ
あと編み込みの意味わかってないみたいだね
クレモナのようにってのは薩摩編みのこと?三つ打ちじゃないのに薩摩編みは物理的に不可能だし六つや八つや十二ならそれぞれに編み方があるけど、そもそもそういう話じゃない
もうちょいお勉強なさい
0253名無SEA
垢版 |
2016/06/28(火) 23:38:28.38
>>252
自分にだけ分かる用語を持ち出されてもな、、、分からない、かな。

消されたSFWのblogの「ジグザク」、じゃないよね
検索すると釣りの人で編み込んでる人もいるみたいだ。磯ハンター。
0254名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 00:19:51.98
>>253
自分にだけってどれのこと?普通に標準的な用語しか使って無いが
ブログなんぞ見ないので知らんけど「ジグザグ」って名前からするとそれっぽいけどね
手と体で交互に通すだけだから
磯ハンターはものすごく編みにくいね
0255名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 00:21:49.03
せっかくいい雰囲気だったのに
0256名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 00:24:24.50
いや別に悪くもなってないでしょ
わからないならここがわからないと言えば詳しく教えてあげるよ
0257名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 03:05:48.37
趣味だから編み込むのもありでしょ
自分は一回やって出来ることがわかって満足したのでもうやらないけど
0258名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 06:20:50.40
>>254
編み込み
0259名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 07:17:47.30
>>258
チョッキラインの、中通し以外の編み込みがそんな何種類もあるの?
俺は二種類(その内一つは物理的には可能だがめんどくさ過ぎて非現実的)しか知らないから「編み込み」で通じると思ったけど、
他の方法が沢山あるなら是非教えてほしいな
0260名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 07:23:00.44
丸編み平編みなど編み方の違い、本数により色々です
ちなみに、ライン自体も編んでます
0262名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 07:51:48.32
まぁ、中通し=編み込みと思ってる人がいるので、編み込み=中通し?と思ったのが発端。
相互に横から通す!=編み込み、だと自分は思ってるしね。
説明なしでは分からないよ。

磯ハンター 編み込み で検索したら、トップに相互通す動画が出てきた・・・
2番目の4本に分けて網目を通すのが編み込みに相応しいと思ってた(る)。
#履歴に影響されないようにシークレットモードにして検索してみた


袴式チョッキとか独自用語を説明もなく使う人がいるしね、誰も分からないって、、、
(聞いて欲しいのかも知れないけど・・・)
0263名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 08:01:23.09
もやいロープの輪っかの作り方でいいでしょ
0264名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 08:03:28.04
>>262
結局何が言いたいのかサッパリわからんけど
0265名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 08:09:01.02
想像力も理解力も無い人みたいね
>>262
0266名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 08:27:44.53
>>263
「もやいロープ」って何?
8ストランドも3つ打ちも係船(もやい)に使われるけど構造が丸っきり違うよ
0267名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 08:32:00.32
そんなの編み込みじゃねぇ
だろ
0268名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 08:48:31.47
>>266
係留ロープだな
想像力が無いのか、潔癖症か、揚げ足ハンターか
どれ?
0269名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 09:37:16.11
一般的にはアイ加工ロープっていうみたい
0270名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 10:32:35.82
>>268
だからさ、係留=係船=もやいってのは用途の話でしょ?
それ向けに製造販売されてるロープは、三つ打ち、八つ打ち(8ストランド、クロスロープ)、ダブルブレイド、カーンマントル等があって、
それぞれ構造が違うから当然編み方も違うんだよ
編み方の話をしてる時に用途で呼称したら話にならんよ
知らないなら訊きなよ教えてあげるから
0271名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 10:34:00.49
あったまでっかちだなあ
0272名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 10:34:39.93
あとアイ加工=アイスプライス=蛇口(ヘビクチ)ね
用語間違えると会話にならないから気をつけてね
0273名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 10:41:10.33
お前ら長話しして会話を成立させたいならトリップ付けるなりしなよ
0274名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 12:57:20.52
今のところ、俺は単に情報提供してるだけなのでその必要は無い
0275名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 12:59:10.72
話題チョイ変更

中通し、編み込みは古い!ラインにキズつき強度がおちると井内ひといるけど、ダブルライン(ループ)で使ってる人いる?

使い心地はどうかな?
0276名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 13:00:37.85
じゃあグダグダ長話しするなや
0277名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 13:05:22.81
有益な情報なんてあったか?
0279名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 13:27:48.21
勘違いするな、ここは隔離スレッドだよ

いらない子なんだよ。
でも、寂しいから書き込んでよ。

次からは道具スレにしない?
0280名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 15:24:36.96
編み具使ってラインにキズつくかねぇ…
しかも強度に影響が出るほど?
一回海水に浸して魚体通ったらそれをはるかに超える影響があると思うけど
でもループにして熱収縮チューブでまとめて両端アイ加工のような状態で使うのはイイかもしれん
0281名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 15:32:27.35
>>270
貴方のお仕事の土方用語ではなく、一般人がわかるように書きなはれ
0282名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:13:49.41
>>281
一般的な呼称だが?スコップをスコップと書いたら土方ということになるのかね?
呼称を知らないのなら人に訊くかググればよろしい
無知を人のせいにするのはやめなはれ
0283名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:36:23.84
>>282
アイ加工のやり方しかキョーミがないから
0284名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:40:30.65
>>283
ないから、何?
会話できないなら黙ってれば?
0285名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:44:44.19
いるんだよなー
言い返せなくなると話題すり替えるか有耶無耶にして逃げる低知能者が
0287名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:46:33.43
>>285
いや、それ以上にめんどくさいタイプだと思うぞ
0288名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:46:45.77
>>286
何も言い返せないなら黙ってれば?
0289名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:50:14.38
>>287
>>288
はいはい
アンタのラインの素材は何よ?
ライン編んで更に編み込み出来る知能はあるの?
0290名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:54:50.47
>>289
一人で何言ってんのマジで。頭狂ってるの?
会話にならないからもう消えなよ
ラインの素材?なんで急にそんな話になったの??
ラインを編んで??そんな面倒なことするわけないでしょ
アイ加工のための編み込みなんぞアホでもできるでしょ
なんだ知能って。アホ
0292名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 17:59:31.32
>>291
ほらね
会話できないなら黙ってなよ
0293名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:00:09.92
本当に頭おかしいやつっているんだな
0294名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:02:03.56
本スレから出てくるな
0295名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:09:09.44
>>290
>>290
どうせダバコを吸うボケでもあるんだろwww
0296名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:09:58.39
こんなのが上司だったりすると最悪だよね
本気で自覚症状ゼロだし
0297名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:12:47.17
ここまで頭イかれてるやつ久しぶりに見たわ
もはやワザとできるレベルじゃないもんな
NGしようにもこういう基地って絶対トリとか付けないんだよなぁ
0298名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:13:26.31
土方でもいいけどさぁ
日本人として最低限の学力レベルの大学は卒業してるんだろうな?
0299名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:16:58.84
あら、消えちゃった(笑)
0300名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:18:30.70
やっぱり自分が言われてるって思ってないんだな
すげえわ
0301名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:25:09.36
日本人として大卒以下はとりあえずクソだな
0302名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:25:38.46
思えばスローラインのくだりから基地が絡んで来たんだよな
明らかに会話できてない時点で異常者と気づくべきだった
まともに相手した俺がバカだった。ホンモノだとは思わなかったから。スマン
とりあえず俺は当分書き込み控えるよ。マジ基地居つかせちゃって本当スマン
0303名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:26:05.40
大学院までは必要だな
0304名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:28:06.67
もう学歴しかすがりつくものがないのか
0305名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:30:42.81
ゴムヤス+銛先を自作してないヤツは来るなよ
時間貧乏人、能力貧乏、居宅貧乏、マジ貧乏、だから
0306名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:42:23.15
変な人は気にするな、2chだよ、スルーしようよ。

スローラインが使い物になったら報告よろ!
自分は磯ハンター注文したから当分いらないけど。SFWの高いライン使ってる人も使います教えて下さい。
0307名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 18:45:27.29
>>306
ラインも編めないようなカスは来るなよ
0308名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 19:09:16.27
まあ素材と用途から言ってフツーに使えるでしょう>スローライン
やわいのと硬いのがあるみたいだし
0309名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 21:00:29.40
>>280
唯我独尊を謳ってる人が書いてるんだよ。
書き方はアレだけど、色々新しい金具を作ってて面白い、かな。

それと、ある道具って何か教えてください。気になって眠れません。
自分はコイさんのライン通し、NYKメタルのニードル、よつあみのニードル、
ネットの真似の注射器の針と針金を使ってます。
最近はNYKメタルのニードルを使うことが多いかも。

コイさんのライン通しは、針が大と小が付いてくるんだけど、中も欲しい。
ハンドルはドリルチャックを使えば良いのでいらないかな、小だと中心でないし。
(ドリルチャックも誰かのマネです)
針もダイソーで売ってる刺繍用の太いのを使ったりしてますが、イマイチかな。

ジグザグはウィッシュボンとストラップをDリングなしで結ぶ時に試してみたい、かな。
0310名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 21:17:03.54
>>309
道具ってラインを加工する道具のこと?
釣具屋で買ったノットライン用の編み具1コと万能鋏ぐらいだよ?それ以外使わなくない?
調べたら、編み具は「メリヤス針」っていうものを流用してるみたいだね
nykやコイサンのニードルってのがどういうものかは知らない

ウィッシュボンにDリング?ストラップ??
すまないがちょっとよくわからない
俺が使ってるウィッシュボンは穴に紐通してコブ作るだけだし、
ストラップってのは手当てのことだろうか?
0311名無SEA
垢版 |
2016/06/29(水) 21:51:09.82
例のアレとはよつあみのニードルのことだったのか。
NYKはメリヤス針、矢野工房は先の尖ってない大きな針(検索してみて)。

(ハンド)ストラップは手当てだね、ゴム側をDリングを使う人もいる。
ウィッシュボンはエキスパートダイビングで売ってるような奴、
針金の両側に玉がついていて、半分に切って使うものや
OMERのWISHIBONE SPHEA(スペル?)みたいな玉や
ライン自身にコブを作るラインウィシュボンと違って
穴の空いた棒がゴムからはみ出る、その穴にラインを通して手当てに取り付ける。
具体的には検索してみて。

と、自分は色々と人真似ばかり、かな。
0312名無SEA
垢版 |
2016/06/30(木) 06:50:32.96
>>311
同じだよ
とりつけると穴の空いた金具がゴムから飛び出てるような状態になるやつ
アレが一番ラクだし絡みにくいし見た目もかっこいいので
アレ使ってるならDリング(?)はいらんでしょう。金具増やすとその分ゴチャつく
0313名無SEA
垢版 |
2016/07/02(土) 19:24:30.38
ラインウィシュボン系を使うときはDリングがあるとゴムの交換がし易いよ。
ストラップに加え、ライン長分が無駄(ゴムでないので動力にならないとう意味で)なんだけど、許容可能な範囲かな。

金具型のウィッシュボンを使う場合でも、ストラップのゴム側が「寄らない(引っ張られて幅が狭くなる)」ので使い勝手が良い気がする。
寄らないようにストラップの内側に入る部分にシリコンチューブをかぶせてみたけど、効果小だった。

Dリングとウィッシュボンが一体になったものと
スイベルスナップとウィッシュボンが一体になったものがあれば良いのに・・・
0314名無SEA
垢版 |
2016/07/02(土) 22:32:41.79
>>313
すまん
何を言ってるのかよくわからん
0315名無SEA
垢版 |
2016/07/02(土) 22:41:03.02
>>313
いくら趣味とはいえ無駄な物を使い過ぎるバカは見苦しい
0316名無SEA
垢版 |
2016/07/03(日) 13:17:55.58
別に珍しい方法じゃないけどね、
自分の狭い考えに固執しても仕方ない、かな。
0317名無SEA
垢版 |
2016/07/03(日) 18:28:57.02
>>231
> 磯ハンター80号買うことにする。

楽天にも出展しているYAMAHANAという香川のお店が安かった。
楽天では磯ハンター120号が20/30mで売ってるみたいなので50mも要らない!という人はチェックしてみては。


#納期が2ヶ月掛かるかもと言われたけど、普通に納品された。
0318名無SEA
垢版 |
2016/07/07(木) 22:41:47.21
>>317
120号とはえらい太いのをお使いなんですな。わしは、チョッキラインには60号で十分ですわ。
0319名無SEA
垢版 |
2016/07/07(木) 23:14:05.46
どこをどう読めば??80号って書いてある、かな。120号は仕掛け用、かな。
もちろん、チョッキラインにも使えると思う。
60号ならイソハンター? ノットライン? それともアレ?
0320名無SEA
垢版 |
2016/07/07(木) 23:20:43.72
60号で充分なんて言ってんのは、擦れて劣化することを考慮してないんだけだろ
ラインの号数落としてもメリット無いから耐久性が大事
0321名無SEA
垢版 |
2016/07/08(金) 19:29:50.88
シーハンターみたいなラインをダブルラインで使ってるのかも。

自分も50号や40号のラインを使うのことがある。切れたことはない。
0322名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:02:37.75
イソハンター50号の中通し、全く出来ない、磯ハンター120号より手ごわい、、、そもそも針が通らないし・・・
出来てる人がいたらコツ教えて!

別号数で、ジグザグを2、3回してから中通ししたら良い具合だわ、瞬間接着剤要らないかも。
0323名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:14:13.83
磯ハンターはそもそも中通しが可能というだけでノットラインじゃないじゃん
中通ししたいなら素直にノットライン使えばいーじゃん
ノットラインなら瞬接なんぞいらないんだし
0324名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:41:37.83
>>323
> ノットラインなら瞬接なんぞいらないんだし
えっ、そうなの?中通しの抵抗だけで抜けないんだ。
知らずにケプラーノットやウルトラノット使う時でも瞬間接着材使ってたわ。
0325名無SEA
垢版 |
2016/07/10(日) 23:15:00.24
>>324
>えっ、そうなの?中通しの抵抗だけで抜けないんだ。
違うよ。>>322に書いてあるじゃん
交互に通す方法で編んだ後エンドを中通しすれば瞬接は要らないでしょ
そのためのノットラインでしょ
0326名無SEA
垢版 |
2016/07/31(日) 15:07:15.26
皆さん押し棒は自作してますか?
0327名無SEA
垢版 |
2016/07/31(日) 19:42:27.12
>>326
当然です
最も自作しやすいパーツだから
締め込みやすいように長ナットにぶち込んでます
普通の製品は押し棒そのものをネジ込むようになってるが、滑り止め加工してあるものでもあまり締め込めないでしょ
長ナットなら小スパナを使えは緩むことはまずない
手で締めても緩むことはほとんどないのだけどね
0328名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 10:30:53.25
魚突きをこれからはじめようとしています。
どなたか自作手銛を安く譲っていただけませんか?
0330名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 12:14:03.18
ラム、泡盛、甲種焼酎、のどれか20リットルと交換してあげる
500匹以上採取済みの3.5m
0331名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 12:31:09.16
>>329さん
無知な上に自作の相場がわからないのでなんとも言えませんが、実績ある手銛を使わせていただけたらと思ってます。
こんな感じの手銛あるけど〇〇円で買わないか?って言っていただけると助かります。

>>330さん
飲みすぎは身体に悪いですよ。
泡盛20リットルだといくらぐらいしますかね?
0332名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 12:54:22.51
甲種焼酎だと1リットル300円位かな
0333名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 13:38:57.83
>>328
カーボン手銛新品フルセット

三本継ぎで14mm径、全長4m、押し棒50cm一本付き
一本(1.5m+押し棒)でも二本(2.5mor3.0m+押し棒)でも三本(4.0+押し棒)でも使える
先端テーパー後端ストレート
チョッキ仕掛け3セット
ゴムと手当一丁
持ち運び用のバンド付き

送料着払い、7万なら作ってあげるよ
0334328
垢版 |
2016/08/02(火) 14:31:38.84
>>333
高いです。新品じゃなくていいんです。
実際に使ってて、いただいた状態で海に出られたらと思っています。
使ってなくて眠ってる手銛があれば嬉しいのですが。
0335名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 14:37:26.24
>>334
おいおいフルセットだぞ?
原価考えたら全然高くねーよw
ビンボーさんは一生青ヤスでやってな
0336名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 14:41:15.16
>>334
二本継+押し棒+チョッキ=2.5m位ゴム無しで良ければとりに来たらあげる こちら愛知県
0337328
垢版 |
2016/08/02(火) 15:02:04.76
>>336
ありがとうございます。ただ福岡なので取りに行くのは遠いです。
目に止めてくれてありがとうございます。

>>335
煽らないで下さいよ。
素人が新品7万を買う勇気は流石にないですよ。
手作りされる皆さんが使ってた銛なら信頼あるから素人の初めての銛として安く譲っていただけないかなと思ったんですよ。
0338名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 15:11:59.91
>>337
ヤフオクで買え。いまなら、いろんな出品者が出しているぞ。どれも大差はない。安くてすきなのを選べ。
0339名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 17:31:03.78
1万台で売ってるアルミ銛でいいんじゃない。
いきなりいいの買っても使いこなせないよ。
0340名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 18:32:45.48
福岡かぁ、フクヤの明太子と交換してもいいよ
0341328
垢版 |
2016/08/02(火) 18:35:09.89
>>340
冗談でなければ福屋より美味しい平塚を贈りますw

>>338さんのアドバイス通り今少しヤフオク見ています
ありがとうございます。
0342名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 19:00:15.31
手銛本舗が良いんじゃない?
使ったことないけど

ファルコンプロトタイプの改造上手くいかなかったパージョンなら、仕掛け、ゴム、押し棒、チョッキ、他、で30000円着払いでどうよ?
改造しても飛ばない重い銛になった、、、
改造前より少し飛ぶ、かな。
0343名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 19:05:53.82
ヤフオクならゴルフクラブで作った銛 1万くらいであるし
2万だせば本舗がかえるぞ
0344名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 19:09:37.70
金額よりもその平塚の明太子がいいなぁ
0345名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 19:12:56.02
>>334
提示された金額に高いって言うなら最初から予算書けよ
0346名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 19:23:20.09
普通に七万は高いだろwww
本人安くって言ってるのに流石に可哀想www
0347328
垢版 |
2016/08/02(火) 19:34:19.40
手銛本舗がいいみたいですね。手銛本舗で探してみます。
スレ汚しすみませんでした。

平塚明太子食べたいですか?
手銛と交換ですよw
0348名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 20:19:42.37
ごみみたいな銛を7万とはひどい話だ。
0349名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 20:44:18.02
>>346
いや、セット内容からすれば安いよ普通に
本人にとって安いかどうかなど知らん
0350名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 21:47:34.02
>>349
7万を安いといっているあんたは、自作のできない人なんやな。
自作モリを使っている連中にとっては、他人の作ったものには、1万でも高いと思うものやがの。
0351名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 22:05:02.44
>>350
は??アホなの?自作できる者が、自作ができない者に売るモノとして、「内容からすれば」安いと言ってるんだよ?
そこには当然手間も含まれる
どこをどう捻ったら自作を使ってる人間が完成品を買う時の話になるんだ?
それに俺は、オーダーできて材料費+自分の時給で換算して安いなら迷わず買うよ
同じことを自分がやるより人件費を安くできるなら自分が働いてる間に他人にやってもらった方がいい
0352名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 22:11:10.01
まぁ明太子でも食って落ち着けよ
0354名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 22:32:41.89
>>351
アホというより、世間ずれしとるのはおのれのほうじゃ。
ユーザ価格で考えてもだれが手銛ごときに7万も出すんじゃ?。
ヤフオクでも5万超える手銛なんかほとんど売れとらんぞ。7万で安い思うんやったら
一回出品してみい。だれも手出さんから。
0355名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 22:46:03.35
>>354
いやお前はアホだよ。そう、アホだよ
セット内容と原材料費考えたら普通にこれぐらいの金額になる
無論、商売になるレベルでは乗っけてないがね
あと、セミオーダーでやってあげても良いよ。長さと継ぎ数減らせば安くできるし
他が安いのは道楽で旋盤動かしてるようなアホか、量産品か、ゴルフクラブ等の廃材使ってるからだろ
俺もゴルフクラブでいいならはるかに安く作れるよ
0356名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 22:58:06.65
売る側の論理で値付けして商売が成り立つならだれも苦労はしない。
買う側が高いといった時点でいくら売る側がいい商品とほざいても、だれも買いはしない。
だからさまざまな努力を経て、安くて良い商品が生みだしたものだけが生き残る。
「普通にこれぐらいの金額になる」というのは、どうやってうまく安く作るかといことを考えるのを放棄した言葉だ。
0357名無SEA
垢版 |
2016/08/02(火) 23:02:20.31
うん。だからさ、商売じゃないから。
商売でやってたら真摯に受け止めるけど、もう読むのもめんどくさいよ
0358名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 01:23:10.15
ウケる
相場の判らない初心者が安く手銛を譲って欲しいって言ってて7万かよw
0359名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 07:03:16.24
だいたい自作だと ゴルフクラブで作ると材料費は、銛先とゴム以外で1500円程じゃない?
0361名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 07:31:31.93
ゴルフクラブは近所のリサイクルショップで一本50円
金具はホームセンターで ステンパイプとコンクリアンカー
0362名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 07:37:50.76
ああ、あれか
まああれでも用は足りるんだろうけど俺は嫌だな。雰囲気が
0363名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 07:45:47.72
>>362
ちゃんとした金具かってるんですか?
0364名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 08:14:39.36
2.5m 2本継 最安の場合

シャフト2本 10@×2=20円
ステンアンカー(凹側)1 @120=120円
アンカー(凸側) @40=40円(凸側を少しサビさせる事で緩み難くなる 海水と接する面積は狭いので特に問題は無い)
ステン全ボルト(凸側) 使用分20円
先端ステンボルト 使用分10円
ステン押し棒30cm 使用分100円
押し棒先端金具 @40=40円
チョッキ(材料まとめて) 50円

3本継ぎ 3.5mにする場合は以下をプラス
シャフト1本 10@=10円(運がよければ 普通は100円)
アンカー(凸側) @40=40円(緩み防止目的でノンステンレス こちらはちょっと錆びる)
先端ステンボルト 使用分10円
0365名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 08:50:08.46
創意工夫は良いことだと思うけど、そんなに安く作りたいかなぁ…
多少高くてもかっこよくてしっかりしてる方が良くない?特に金具
どうがんばっても安くすればその分手間が増えるよね?
どうせ手間をかけるなら原価も上げてハイクオリティなもの作りたくない?
商売で売ったらとてつもない金額になっちゃうようなものを道楽で作るのが自作の醍醐味じゃないのかねぇ…
まあ人それぞれって言われりゃそれで終わりなんだが
0366名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 08:59:35.14
自分の銛は、
シャフトを選択して色もあわせているし、
かっこよいし、
創意工夫もしてあるし、
頑丈だし、
修復も簡単だし...

なんといっても1000匹以上獲ってる実績がある
0367名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 09:27:30.21
まあ、人それぞれだし自分の価値観を押しつけてる訳じゃなさそうだしいいんじゃない?
それだけこだわりがあればハリケーンより良い手銛を創ってるんだろうね
0368名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 09:33:47.91
最低限の長さ・機能があればサカナはとれるって事だ
ムダに高い銛を買う? 鯨でもとるのか? いや鯨は魚じゃないな...
2m以上のサメ(これは魚)を獲ってるツワモノもただの1人も存在しない
クエ、マグロ、ブリ、ガーラ系はどれだけ大きくても反撃されないから青ヤス改造チョッキ先でも獲る事は可能
0369名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 09:38:30.11
サメって馬鹿にしていたが、結構なお値段するんだよな(近くの生鮮食品館)
0370名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 10:22:23.97
目的に適した銛を安価に作れるのが自作のいいところだなー
穴突きメインだから、150cmくらいで充分。
目立たないように3本継ぎでコンパクトにして、チョッキは手返し悪いから土佐銛、初速重視でカーボンで軽く作る。
みたいなコンセプトが楽しい。
0371名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 12:14:10.81
これは完全に主観の話で、機能とか実績の問題じゃなく、「手作り感」が出るのがかっこ悪くて嫌
他はごまかし効くけど金具だけは無理
ゴルフシャフトの過剰な太さも嫌
そうなると必然的にオーダー金具にオーダーシャフトということになって材料費高くなる
じゃあそれ組み立てるだけじゃん何が楽しいのって人がいそうだが、長さ、太さ、バランス、構造等を全て自分で決められることに意味があるし、同じ完成品をオーダーしたらはるかに高くなる
0372名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 12:19:08.10
>>366
ベラを1000匹自慢されてもなぁ…w
0373名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 12:20:04.69
>>368
エアプ乙
青ヤスでついたらどうなるかわかるよな?
0374名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 12:40:58.76
fiberfixってあるじゃん?あれでシャフト作れないんかな?
あれ自体安くないからシャフト買った方が安いかな?
0375名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 13:00:57.50
windloveってまだ生きてる?
質問掲示板が1月から反応ないみたいだけど
0376名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 13:18:25.15
>>373
バカが(笑)
チョッキだから刺したあとは同じだ(笑)
0377名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 15:02:07.43
>>376
青ヤス改造チョッキwwww
アップローダーの使い方はわかるよな?まずは画像を乗せるんだ
0378名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 15:02:44.70
>>368さんの話すごく興味深いです
実際に獲れたからそう仰るんですよね?
竹ヤスに押し棒つけるのは簡単だけど、チョッキラインはどうやって固定しましたか?銛と別体?
あと、一般的に売られている竹ヤスではどう頑張っても射程が自分の手から2m以下ですよね
20mも潜れない初心者の自分には、マグロ、ブリ、トレバリー系にそこまで近づけることが想像できません
慣れればできるようになるものですか?良かったらコツを教えて下さい
0379名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 15:27:36.66
出たよこの流れ・・・
この手合いはいくら問い詰めたところで絶対に証拠を提示することはないし都合悪くなった瞬間にサッと消えるだけ。会話するだけ時間の無駄
わかりきったことだろ?バカを相手にするな
0380名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 16:17:00.26
高い銛を持っていてもサメを獲っていないのは宝の持ち腐れか、腐った宝だから穫れないのどちらか
0381名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 17:02:53.15
自作も出来ない貧乏人がなぜここにいるのか? 疑問
0382名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 17:03:50.08
青ヤスニキ 逃げたかな?
チョッキラインは銛にビニールテープかなんかでくくりつけたんかぁ?www
0383名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 17:07:22.00
>>382
自作していればその疑問は起きない
貧乏人は去れ
0384名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 17:12:12.35
ループかな?
0385名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 17:45:45.79
金持ちが
青ヤス改造マグロ突き
その心
私は解らず
0386名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 17:55:39.04
一万円で駆け出しセット作って下さいお願いします
わたし貧乏です
3mのチョッキがいいですお願いします
お礼します
0387名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 18:25:11.49
自作しない人が何故ここにいるのか?
0388名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 18:35:03.26
先ずは、ステンレスパイプ180cmとゴルフクラブ90〜110cmを継ぎ足して作ってみては?

押し棒は6mmステンレス棒の固定でよい。チョキはsus304のを買うとよい。

ヤスしかつかったことがないなら、暫くは長すぎて使いにくいはず。
0389名無SEA
垢版 |
2016/08/03(水) 22:05:19.55
>>383
ガイジかな?まずは画像をあげようよ
0390名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 00:01:09.67
>>383
日本語おかしいぞ よく見てみ 笑
0391名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 00:03:36.11
ビンボウニンはサレ
ビンボウニンハサレ
ビンボウニンハサレ
0392名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 06:05:35.37
戸建てに住んでいない人には自作は無理だな
0393名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 06:09:49.37
>>388
そんなんでやってるの(笑)
いろいろ大変だね(笑)
0394名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 07:19:37.47
>>392
なんで?どの工程でどう無理なの?
もしかして汎用旋盤で金具作ってるの?それって戸建てでも普通は無理だよ?
0395名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 07:20:45.33
ビンボウニンハサレ
0396名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 07:55:02.52
>>394
集合住宅で日曜日にチョッキ造りにディスクグラインダを長々と使っていたら殺されるぞ(笑)
0397名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 12:24:00.53
>>396
へ??ディスクでチョッキ作ってんの?ダッッッサw
素直に鉄工屋に依頼すればいいじゃん
その方が絶対に早くてクオリティ高いんだから。
戸建てでも長々とディスク回してたら普通に迷惑だけどなんのためにそんなことやってんんの?無意味に手間かけるのが趣味なの?
0398名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 12:55:35.61
ひと、それぞれだろ、、、
自分の価値観押し付けるなよ、カス。
0399名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 13:02:20.53
>>393
ハリケーン1使ってる、今。

アクアヤス→ゴルフクラブで延長→チョッキ→全てゴルフクラブのオカマ継ぎ→市販の手銛とか、が正常進化系、かな。
0400397
垢版 |
2016/08/04(木) 13:08:22.14
>>398
ん??お前は誰で、誰に言ってんの?
0401名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 13:46:29.87
>>397
だから(笑)
頭が弱くて自分で造れない人
住宅環境が貧しくて造れない人
はここに来る権利は無い(笑)
0402名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 13:51:49.67
>>397
自作しない人が何故来るのかね
字も読めない人ですか(笑)
0403397
垢版 |
2016/08/04(木) 14:42:18.95
>>401
だから(笑)
どんだけ頭良くても住宅環境良くても金属加工で業者以上のクオリティは不可能でしょw
言ってること理解できないの?頭悪いなぁ〜
0404397
垢版 |
2016/08/04(木) 14:46:32.56
>>402
だから(笑)
どこの誰が自作しないって言ってんの?
買えば大して高くもない金具の金属加工をしょっぼい工作機械でチマチマやってる様がくそダセェって言ってんの(笑)
頭悪いなぁ〜
0405名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 15:10:43.10
>>404
スピアフィッシングは鉄工所の油虫ごときがやる遊びじゃないから(笑)
ブルーカラーは貝とかの密漁に専念してろ(笑)
0406名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 15:21:59.36
>>397
私はブルーカラーとは口を利かないので鉄工所に頼むことはありえません
0407397
垢版 |
2016/08/04(木) 15:22:27.07
>>405
はぁ〜??
俺自身が鉄工屋なら「鉄工屋に依頼」する必要ないじゃん
マジで日本語苦手?頭大丈夫?
0409名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 16:08:23.59
目クソと鼻クソの煽り合い。
0410名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 16:11:52.43
>>409
オマエも仲間じゃ チンカス
0411名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 17:03:55.81
ところで話そらしたけど青ヤスのチョッキ銛が見たいんだけど画像はまだかな?(^^)
0413397
垢版 |
2016/08/04(木) 19:53:04.63
>>406
そうですか
それはそれはご立派なお心がけで
それじゃあ頑張ってショッボい電動工具でダッサい金具作って下さい
ボクはビンボーですがダッサい金具は嫌なので特注品を使います
ボク達、所得と道具のクオリティがあべこべですね(笑)
0414名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 19:57:01.83
金持ちの鉄工マンがわざわざ青ヤスにチョッキつけてマグロ突くんだぞ
混沌すぎるわw
0415名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 19:57:29.24
>>411
魚も突けないくせに逃げ足だけはいっちょ前な坊やは相手にしなくていいよ
0416名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 20:17:37.04
ところで、庭で長々とディスクグラインダー回して金属削っても迷惑にならないってどんだけのお屋敷に住んでるんだろうね
作業場から隣家まで10m離れててもかなりうるさいから、庭が少なくとも30m四方はないとおかしい
それで境界に木がいっぱいあれば、それほど迷惑じゃないかもね
30m四方だと約300坪だから、東京23区の平均坪単価420万をかけると12億6千万。しかも庭だけで
それだけの庭なら家も立派だろうから、敷地面積は500坪ぐらいかな?うわもの込みで30億弱か
金持ちだな〜!
そんな金持ちが2chで貧乏人は〜とか言ってんの?超ウケるw
0417名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 20:22:47.31
あ、間違えた。
作業する場所から30m離れてないといけないんだから、30mかけ60mだわ
だから庭だけで20億超えだwハンパじゃねえw
それともシロートの金属加工のために防音の作業小屋建てちゃったとか?
こりゃまた酔狂w
0418名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 20:29:42.29
よっぽど暇なんだね
0419名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 20:31:49.22
一生懸命煽り合ってるとこ失礼します

fiberfix気になって買っちゃった
安いチューブラーの釣竿か、竹?バルサ…?そのあたりの何かに巻きつけて塗装してみようかと
これでもし機能的に問題なかったら結構優れた材料だよな〜。万一出先で折れちゃった時の応急処置にも使えるし
0420名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 20:33:44.26
>>418
そりゃそうだよ。ホムセンレベルの電動工具でチョッキ作っちゃうんだよ?
死ぬほどヒマか貧乏じゃなきゃあり得ない発想だよ
0423名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 21:18:24.52
>>422
本当に日本語が苦手なんだね
0424名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 21:32:13.68
              /_/           . . -‐‐- . . 
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ 
  く  は  植  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ 
  れ  や  松   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」 
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ&#160;
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i&#160;
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ&#160;
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ&#160;
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /&#160;
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.&#160;
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:&#160;
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
0425名無SEA
垢版 |
2016/08/04(木) 22:45:54.34
>>421
ほんの少し上のレスを読んでからググればわかるんじゃないかな
0426名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 06:54:28.71
ホムセンレベルの電動工具すら買えないおれは、ただひたすらヤスリでゴシゴシと削って、銛先を作っている。これでもけっこう魚とれるのだ。貧乏人諸君、あきらめずにがんばろうではないか。
0427名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 07:18:02.52
金持ちでも貧乏でも自由な時間がなければ作るどころか突ける海に行けない
どちらかいったら貧乏人のほうが自由な時間はあるだろう
沖縄のホームレスはケラマの海で何ヵ月も貝とりしてた
オレはそいつに魚をあげて珍しい貝や貝殻をもらった
0428名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 07:20:06.41
>>427
ケラマにもホームレスがいるのかw
むしろホームレスと言うより野人だな
渡嘉敷?
0429名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 08:03:02.10
>>428
島にいるときはキャンプ場の住人
本島にいるときはブルーシート小屋のホームレス
0430名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 12:56:53.88
>>429
ん?どーゆーこと?
誰がホームレスを島間輸送してんの?
0431名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 19:01:24.23
>>430
ホームレス==極貧、ではない人もいるのよ
フェリーで自転車と共に来島
荷物はキャンプ場までゆうパック
ちなみにその人の友達の金持ホームレスにも会った
東京の家を売り払って那覇で貯金と毎月の年金数十万でホームレス
朝から晩まで酒飲んで読書してた
0432名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 19:22:08.92
>>431
そりゃいるだろうがレアケースだろ
普通の会話の中でそれをホームレスと呼んだらそりゃ話がかみ合わねーわ
0433名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 19:34:12.32
>>432
沖縄に行って長期滞在をしてるといろんな人に会うわけよ
なんといっても日本のカオス地帯だから
ホームレス以外にも色々いるよ
突き終わって魚持って浜を帰るときにアメリカ軍のヘリ部隊の人達がやってたバーベキューキャンプの酒盛りに誘われて飲んだりとか
0434名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 19:39:34.99
>>433
あなた、人生楽しそうだね!皮肉じゃなくて、楽しそうに思える!
0435名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 19:52:18.23
>>433
いや知らねーよw
なんだかいろいろ楽しそうではあるけど会話はちょっと苦手みたいだな
0436名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 20:00:09.83
今の65以上の世代はいいよな〜
うちの両親なんて一人あたり年間300近くもらってるぞ
沖縄は物価高いけどなぜか弁当が安いからなw気ままなホームレス生活もできるわな
でも体が気候に慣れると冬は普通に寒いから歳とるときつそう
つーか家賃もクソ安いからわざわざホームレスである必要もないと思うが
0437名無SEA
垢版 |
2016/08/05(金) 21:35:24.69
本島離島かかわらず魚とってみんなにごちそうすると喜んでくれた
結構すごい人も来てるから出会いが好きな人には楽しいかもね
0438名無SEA
垢版 |
2016/08/10(水) 09:33:26.13
今年は、手銛の相場が高く、チョッキ式だと軒並み2万を越えている。自作できん者には辛い!
0439名無SEA
垢版 |
2016/08/10(水) 09:47:23.29
やっと350cmが標準になってきたね
250cm又は350cmで使えるものがどこでも使えて勝手が良い
0440名無SEA
垢版 |
2016/08/16(火) 17:45:22.19
うーん全然息持たない
気中で安静時なら5分以上止めてえなー。今は3分が限界
お前様達はなんかトレーニングやってるの?
0441名無SEA
垢版 |
2016/08/16(火) 18:51:26.68
>>440
スレ違い。
本家30匹目で聞きなれ。
0442名無SEA
垢版 |
2016/08/16(火) 19:03:38.05
>>441
あ、失礼しやした
ここ作成スレだったね
0443名無SEA
垢版 |
2016/08/16(火) 21:59:29.88
2.4mmの刈り払い機用コードをスリーブでかしめるには、2mm用と2.5mm用どっちがええのん?
0444++
垢版 |
2016/08/17(水) 21:19:07.02
皆川さんってまだ活躍してます?
0445名無SEA
垢版 |
2016/08/22(月) 19:20:59.70
>>444
未だ活躍したことがありません
0447名無SEA
垢版 |
2016/09/06(火) 20:00:00.04
>>443
2.5mmでしょ、

スリーブとクランプは何使ってますか?
安いOMERのクランプを入手したんだけど、
スリーブはヤマシタの5Nを購入しようか思案中。

Gokuspe ハンドプレッサーの方がよかったかな・・・
0448名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 17:39:10.38
>>447
arm社のアームスエージャーとオーバルスリーブを検討中
アームスエージャーは通販だけどスリーブは近所のホムセンで売ってるので。
0449名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 18:12:46.08
条件ありがとうです

銅製のスリーブは高いので、失敗したかな?
そんなに使わないか?
0450名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 19:52:50.86
条件?情報の予測変換かな?
銅でもいいんだろうけど腐食したすいし高いんじゃない?見たことないからなんとも言えんが。
0451名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 20:38:45.42
ゴメン、誤変換です。

スピア・釣り用はニッケルメッキな銅が多いようです。
トローリング用はアルミもあるみたい。

2.2mmのラインが入る5Nだと16個で500円くらい。
0452名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 20:43:04.51
電材屋でスリーブを買うと一個単位で買える
アルミ製でサイズによって3円位から
0453名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 20:51:25.21
>>452
円柱形だけどちゃんと使える
気になるならタガネかマイナスドライバーでくぼみをつくってやればいい
0454名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 20:59:10.92
ワイもオーバルスリーブを買ってタガネをハンマーで叩いて固定させてるでー
0455名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 21:17:02.75
立て方向に潰せないんじゃない?
0456名無SEA
垢版 |
2016/09/07(水) 22:24:35.22
そういう、ありあわせというか間に合わせというか、やっつける感じは好きじゃない
専用のパーツを専用の道具できちんと美しくかしめたいのだ
0458名無SEA
垢版 |
2016/09/08(木) 04:18:31.90
>>456
応用ができない人に自作は無理
完成品を買え
0459名無SEA
垢版 |
2016/09/08(木) 05:09:40.02
>>458
うん。だから、スリーブとスリーブ専用工具の完成品を買うよ
0460名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 07:11:39.96
フロートの話かw
漁師でもないのにいるかよwww
そんなにやらないくせにカッコだけwww
0461名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 07:20:17.57
>>460
一人でコーフンしてどうしたの?落ち着いて
0462名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 12:56:36.10
魚をぶら下げて潜るのって面倒くさ

ウエットも痛むし、ね

フロート引っ張って泳ぐのも面倒くさ、だけどね。
0463名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 13:10:28.28
フロートはアホな漁師に避けて通ってもらうためのものでしょ
0464名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 15:13:09.83
オレンジ、ブルー、どっちの旗つかってる?
0465名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 15:18:04.83
おぃおぃ 社会の蓄は海でも蓄かよ
0466名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 15:21:31.31
あいつら泳いでる人間平気で轢いてくからな
0467名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 23:46:46.85
>>464
オレンジじゃなくて赤に白線だろ
作業潜水じゃないんだから普通は赤の方だわな
0468名無SEA
垢版 |
2016/09/09(金) 23:51:46.97
>>465
一人でコーフンしてどうしたの?落ち着いて
0470名無SEA
垢版 |
2016/09/14(水) 22:55:17.46
>>469
一人でコーフンしてどうしたの?落ち着いて
0471名無SEA
垢版 |
2016/09/23(金) 21:28:46.76
銛先の素材で超硬はどうなんですかね?
自作してみようかと思うのですが。
0472名無SEA
垢版 |
2016/09/23(金) 21:48:48.52
岩打ち一発で、先が欠けておしまい。硬さと粘り気のバランスのとれた、高炭素鋼やマルテンサイト系ステンレス鋼かな。
0473名無SEA
垢版 |
2016/10/10(月) 19:41:35.12
魚突き関連は皆浅場へ避難してもうたな。
0475名無SEA
垢版 |
2016/10/22(土) 22:19:02.86
>>474
ペニスケースに見えた
0476名無SEA
垢版 |
2016/11/02(水) 13:59:48.37
ホーペックの営業糞だな。
見積もり出して返事もなくどれだけ放置するんだよ。。。
まともな対応出来ないんだったら個人対応するなっての。

銀水、sanofactory辺りはネットで出てきたんだけど、どこか他にいい所ありますかね?
0477名無SEA
垢版 |
2016/11/02(水) 17:52:35.18
>>476
手銛作成板だぞ
0478名無SEA
垢版 |
2016/11/02(水) 19:43:55.88
シャフト発注はこっちじゃくないのかな?
ごめん。
0479名無SEA
垢版 |
2016/11/04(金) 07:57:05.36
ここで大丈夫です
0480名無SEA
垢版 |
2016/11/22(火) 23:57:59.37
ebay にヤス先色々あるな
使い捨てるような材料でできてると思うけど
0481名無SEA
垢版 |
2016/12/15(木) 23:04:15.13
季節外れとはいえ、オクでマリンスピア大盛況やんか。この時期でもええもんとれるの?
0482名無SEA
垢版 |
2016/12/24(土) 15:06:00.48
銛って車に積んでると職質受けるの?
0483名無SEA
垢版 |
2016/12/24(土) 17:13:45.17
>>482
外観上、車に銛を積んでいることがどうしてわかるの?
仮に積んでいることがわかったとしても、銃刀法の規制対象ではないので、なんら問題ないはず。
0484名無SEA
垢版 |
2016/12/24(土) 23:02:58.70
>>482
袋に入れておけば見えないだろ

もし職質受けたとしても 船釣りの時に 水面で青物の血抜くのに使うとか適当なこと言えばいい
0485名無SEA
垢版 |
2016/12/27(火) 22:05:52.33
>>484
そんな下手な言い訳など一切不要!
0486名無SEA
垢版 |
2017/01/23(月) 16:42:15.41
魚突き32匹目のスレでも質問させていただきましたが、こちらでも質問させていただきます。

初心者なんですが、手銛を新調しようと思っています。

あるショップで購入した押し棒に他のショップで購入した銛先は互換性があるのでしょうか?

例をあげるのならば、手銛本舗さんで購入した手銛(チョッキもセット)の押し棒に、ジャックナイフさんで購入した羽根式銛先をつける、という具合です。

自分で調べようとしたのですが、どの部分の直径が参考になるのか、というのがわかりませんでしたので質問させていただきました。
0487名無SEA
垢版 |
2017/02/02(木) 23:06:21.27
>>486
オレの押し棒はオマエの嫁さんにオマエと互換性ありましたよ!
0488名無SEA
垢版 |
2017/02/12(日) 08:14:08.12
>>486
俺の押し棒もお前のカミさんの道具にぴったりはまった。
押し込んでるうちにカリ首の大きさが道具にあってくるんだよね
押し棒の先から白いドロリとした液体型チョッキ銛も子宮の中に
ヒットしたがね
0489名無SEA
垢版 |
2017/02/12(日) 08:14:55.89
>>486
おっと、失敬失敬アメリカンジョークが過ぎたかな
本当の話だからジョークとも言えないがね
コラ、返事せんかい
0490名無SEA
垢版 |
2017/02/17(金) 17:35:50.03
↑商売敵の日本郵船さんこんにちは。
面白くないよ、サイテーだわ。
04913
垢版 |
2017/04/05(水) 00:07:27.61
>>3
> 過疎ってたんだから要らないんだよ。

本当に過疎っちゃったね、、、
0492名無SEA
垢版 |
2017/05/13(土) 19:47:16.97
てんこ盛り本舗がヤフオクで頑張ってるおかげで新規自作は発生しなくなっちゃったな
0493名無SEA
垢版 |
2017/05/14(日) 08:06:16.00
手ヤス初ですがチョッキに穴を開けれないので針金とエポキシでいけますか?
小物狙いです
0496名無SEA
垢版 |
2017/05/15(月) 19:47:07.09
>>495
ダメ元で潜ってみなされ!小物なら普通に大丈夫やろうし。
大物でもイケる時はイケる。
そんなもん。変なこだわりいらんよ。
大物突いて逃げられ時は、悔しくてもっと頑丈なの作るよきっと。
0497名無SEA
垢版 |
2017/05/15(月) 20:05:52.29
>>495
チョッキ本体にヤスリで刻みを入れてそこに水糸のような強い糸を使ってハリス(言葉が浮かばなかった)にすれば難ありだが40cm以下なら使えると思う
0498名無SEA
垢版 |
2017/05/15(月) 21:26:09.07
>>496
>>497
諸兄の温かい言葉ありがとうございます。

はじめての作成なのでまたスレを汚すかもしれませんがよろしくお願いします。
0499名無SEA
垢版 |
2017/05/20(土) 00:33:40.56
手元をステンレ、先をゴルフのパイプにしましたが中心がずれてしまい斜めに、
これは致命傷ですか?
固定した部分を切ってやり直すかいさぎよく1.8mの同じステンレスで繋げるか迷います。
0501名無SEA
垢版 |
2017/06/06(火) 22:08:59.51
おかま繋ぎってそのままなにもせずに刺せばいいんですか?
連結の方法は調べてわかるのですが繋ぐ部分はアンカーボルトだったりの方が良いのですかね?
0502名無SEA
垢版 |
2017/06/07(水) 14:02:09.88
>>501
>おかま繋ぎってそのままなにもせずに刺せばいいんですか?
いいえ 対処して継ます

>連結の方法は調べてわかるのですが繋ぐ部分はアンカーボルトだったりの方が良いのですかね?
アンカーボルトは使いません
0503名無SEA
垢版 |
2017/09/03(日) 09:12:30.25
魚突き始めるにあたって
銛やフィンより先に旋盤買った変態って俺以外にいますか?
0504名無SEA
垢版 |
2017/09/06(水) 07:01:59.77
竹ヤスでGTとカンナギ仕留めましたよ
0505名無SEA
垢版 |
2017/09/06(水) 08:07:18.58
>>504
ウソと違ってホラは許せるな
0506名無SEA
垢版 |
2017/09/07(木) 16:04:23.88
最近始めたのですが、ステンレスパイプ1.8×2本の自作銛でやってる方いませんか?
現在の1.8だと鯛系と戦う前に逃げられます…
0507名無SEA
垢版 |
2017/09/07(木) 19:17:39.33
>>506
カーボンゴルフシャフトを先っぽのエクステンションとして使えば良い
0508名無SEA
垢版 |
2017/09/08(金) 11:41:25.82
>>50
引きゴムの方をステンレスで銛をつける方をカーボンにしたほうがいいということですか?
0510名無SEA
垢版 |
2017/09/08(金) 12:32:36.07
>>508
長い押し棒として銛の全長を伸ばす、わけね
0511名無SEA
垢版 |
2017/09/08(金) 12:54:10.57
鯛突きたくて竹ヤスから卒業するんだけど三メートルくらいあったほうがいいのかな?まともなアドバイス下さい
0512名無SEA
垢版 |
2017/09/08(金) 13:18:30.29
磯穴狙い以外なら非金属シャフトで3mは必須
0513名無SEA
垢版 |
2017/09/09(土) 13:04:15.91
>>511
中古のゴルフクラブを買いグリップ剥がして
ヘッド部分をノコで切り落としたシャフトを4本用意して
それぞれ2本づつシャフトの中にシャフトを突っ込んで
俗称オカマ継ぎをする
突っ込んだ所の段差はテープ状のアラミドを巻き付けて
段差をなくしたら樹脂で固める
真ん中のストレートパイプ部分は市販品のカーボンパイプを用いて
3本継ぎ手銛にすれば全長3mを越える手銛になる
糞高いソリッドカーボン手銛が馬鹿らしくなるくらい
オカマ継ぎした手銛を10年以上も使って
いろんな獲物を捕ってるが一度も獲物に折られたことはない
硬くて軽くて射出速度も抜群の手銛になるよ
0514名無SEA
垢版 |
2017/09/09(土) 18:57:36.74
中古のゴルフクラブ...
ドライバーを使うとオカマ継は不要
さらに、長いドライバー三本を用いると、センターシャフトを買う必要もない
引いたゴムを保持する位置がテーパー状になるので保持するのに楽にもなる
0515名無SEA
垢版 |
2017/09/09(土) 22:17:33.57
あのさ、みんなくわしそうだから3分割式の三メートルくらいのを俺に作ってくんねー?払うから
0516名無SEA
垢版 |
2017/09/09(土) 23:56:53.41
>>513
>>514
誰でも分かるようにホームページにまとめて動画投稿したら人気でると思う
0517名無SEA
垢版 |
2017/09/10(日) 06:59:12.13
>>516
自作手銛の作り方

自己顕示欲は無いし、人気も出なくてもいいのだが、けなされると気分が悪いので一部にしか公開していないHPがある
もう飽きて作る事もないがシャフトを含めた材料も沢山残ってしまっている

ミクシィからアプローチしてくれたら対応は可能です
0518名無SEA
垢版 |
2017/09/10(日) 18:09:33.80
>>515
それ相応の対価を支払ってくれるなら
喜んで作ってあげるよ
でも材料費よりも高いのは何か判ってる?
その手銛は515の要望に従って仕上げるわけだから
俺が515の手銛製作に費やす手間賃を
材料費に乗せると販売価格は高くなるけどイイのかな?
世の中なんだかんだで材料費<人件費だから
その対価を支払うくらいなら自分で作るわって
ここのスレを見てる連中は手銛を自作してるんじゃないのか?
0519名無SEA
垢版 |
2017/09/10(日) 19:44:06.15
>>517
mixiのページアカウント貼って下さい
0522名無SEA
垢版 |
2017/09/10(日) 20:55:38.64
>>521
具体的に工賃はどのくらいをお考えでしょうか?
0523名無SEA
垢版 |
2017/09/11(月) 14:08:49.08
>>522
ここで工賃を聞く暇があったら
手銛くらい自作しろよw
0524名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 15:48:23.19
ゴルフシャフト三本で1000円でどうだ
アタマと尻尾は取ってあるぞ
0525名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 18:44:56.87
クロスカントリースキー ポールはどうよ?
女の子の名前のメーカでグラスも多いけど150cm以上あるよ。

サイズ175cmとサイズ160cmの2セットで送料別10000円。
0527名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 20:00:21.79
>>525
あっ、160cmサイズの実際のサイズは145cmだった。

YOKO
0528名無SEA
垢版 |
2017/09/12(火) 23:59:45.78
アラミドテープってどれ使っているか教えて
0529名無SEA
垢版 |
2017/09/13(水) 15:14:47.01
>>528
アラミドはクロスでも良いが
テープ状のタイプなら
接続箇所に何重も巻き付けて樹脂で固めておく
中古のゴルフクラブをオカマ継ぎした部分に
何らかの不具合が生じてて
大物を突いて万が一シャフト(クラブ)を
梃子にされて折られたとしても
アラミドが破断することはないから
獲物に折られた手銛ごと持って逃げられることなく
確実に手銛だけは回収できる
アラミドを販売してるサイトなんて山ほどあるだろ
自分で検索してみな
0531名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 06:46:01.56
趣味は必要のない無駄な事に手をかけられるからいいね
0532名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 15:47:49.69
>>530
俺が使ったのとは違うな
オカマ継ぎした部分の段差を埋めるために使うわけだが
釣り用のセキ糸だと何百回も巻き付けるのが面倒だから
俺は紐状のアラミドを使ったけどテープ状でも大丈夫だと思う
0533名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 16:04:21.81
ガーゼ巻いてエポキシで固めるだけでいい事(本来はこれも不要)をわざわざアラミド(笑)
0534名無SEA
垢版 |
2017/09/14(木) 20:17:26.48
お、また不毛な争いですか
0535名無SEA
垢版 |
2017/09/16(土) 12:23:55.71
>>533
手銛を自作するなんてのは
もう趣味の域だから、誰が材料にいくら出費しようが
他人のお前がごちゃごちゃ揶揄する資格なんかねーよ。
お前のような低能が横槍いれるから、スレが荒れるんだよ!
それともガーゼを樹脂で固める作り方を
お前が>>530に教えてやれよ。
0536名無SEA
垢版 |
2017/09/16(土) 12:29:32.38
>>535
魚突き自体が超マイナーな趣味って事にさえも気づかない、超ボケ(笑)
0537名無SEA
垢版 |
2017/09/16(土) 12:42:12.65
>>513
>>514
>>517
>>518
>>529
>>535
この人、自己顕示欲ないとかいいながら専用スレにへばりついてるな
やっぱり、世に認められたい願望あるんだから素直にYouTubeなりに解説動画でも投稿すればいいのにな
0539名無SEA
垢版 |
2017/09/18(月) 17:28:18.56
>>537
俺じゃないヤツも居ますけど・・・

貴方は霊視や透視もできるのですか?w
0540名無SEA
垢版 |
2017/09/20(水) 12:46:42.65
メルカリで自作銛出品してるkazakkuってやつ手抜きすぎな(笑)
0541名無SEA
垢版 |
2017/10/01(日) 20:54:42.89
>>538
その御方は先月25日に鹿児島県阿久根市の海で行方不明になり
その後、ご遺体となって発見されましたが・・・
0544名無SEA
垢版 |
2018/01/29(月) 09:01:21.12
>>543
鮫の歯を先端や返しにして作った手銛を作りたいとかって
ここで質問するのか?
0545名無SEA
垢版 |
2018/02/02(金) 02:41:00.51
家の近くのハードオフには安いゴルフシャフト売ってないよ
一本1000円以上する
ほかにカーボンシャフト手に入れる方法ありませんか?
0546名無SEA
垢版 |
2018/02/02(金) 06:02:39.43
>>545
オレから買う
一本300円の暴利でどうだw
0547名無SEA
垢版 |
2018/02/02(金) 06:23:57.05
>>545
わざわざハードオフまで出向かなくても
ヤフオクには大量のクラブが出回ってんじゃん
中古クラブで手銛を自作しようって思ってんなら
実物を手に持って検品するまでもなく
ヤフオクの中古出品で十分
0548名無SEA
垢版 |
2018/02/02(金) 07:23:33.38
>>545
重たくなるが、
アイアンなら中古ゴルフ屋で100円で売ってるだろ
たいていセットで出てるから色と形を合わせられる
厚みもあるので頑丈にもなる

重いのでオレは使っても先端用にしか使わないけどね
0549名無SEA
垢版 |
2018/02/02(金) 11:09:42.01
>>546
>>547
>>548
ありがとうございます。ヤフオクは送料が高くなるので
中古ゴルフ屋探してみます。
0550名無SEA
垢版 |
2018/02/02(金) 21:18:36.57
ワイはスキーのストックをオススメしたい
0551名無SEA
垢版 |
2018/03/02(金) 14:46:55.90
過疎ってんのか
さみーからね
0552名無SEA
垢版 |
2018/03/20(火) 13:01:54.17
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

P3SV7
0553名無SEA
垢版 |
2018/03/21(水) 01:46:57.92
1年5組

飯島 智尋
氏家 拓朗
遠藤 和樹
荻須 良英
川崎 宏介
川瀬 哲平
川渕 健一郎
榊原 創
佐藤 裕二
澤木 俊明
清水 研一
城前 大史
杉原 秀正
杉山 礼
高山 逸平
中島 耕平
間山 敬祐
0554名無SEA
垢版 |
2018/05/01(火) 19:00:47.12
早く潜りてーなー
0555名無SEA
垢版 |
2018/05/30(水) 22:23:13.87
環境美化=犬の殺処分
0556名無SEA
垢版 |
2018/08/10(金) 02:27:35.13
手モリ買ったけど短くてダメだった
上手い人はいいけど
下手な人は4メートルくらいないと魚とれない
0557名無SEA
垢版 |
2018/08/10(金) 13:10:36.03
>>556
えっ?手銛を買った??
このスレは手銛を自作する連中が集うスレですが・・・
短い手銛で獲物が捕れない人が
4mの手銛を使ったからといって
獲物が捕れるはずがないね
0561名無SEA
垢版 |
2019/06/24(月) 20:08:03.27
∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
0563名無SEA
垢版 |
2019/10/28(月) 21:02:05.25
過疎ってるな・・・


チョッキ銛の横穴開けるのに最適なドリルの刃と回転数教えて。
安いボール盤買って、2.5mmφ位のを開ける想定。

個数は20個ぐらい。
0565名無SEA
垢版 |
2020/08/18(火) 19:55:03.10
福島に異動になったから新潟で付きまくるぞー
粟島楽しみ
0566名無SEA
垢版 |
2021/02/01(月) 19:19:08.67
平織カーボンパイプ1700mm外径15mmの肉厚3mm
綾織カーボンパイプ1500mm外径15mmの肉厚3mm
ゴムはシーガルサブ紫14.5mm
使用しようと思ってます。

強度的にカーボンパイプの中にインナーは必要だと思いますか?
ご意見聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
0567名無SEA
垢版 |
2021/02/07(日) 18:12:44.10
>>566
カーボンパイプを接続金具に差し込む部分に
インナーを差し込むのは補強の常套手段だべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況