X



スノーケリング [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2015/09/04(金) 00:44:04.57
スキンダイビングではなく、水面を遊泳する人のスレ。
スキンダイビングとの明確な境界はないが、競技や選手に関する書き込みは禁止。
スピアフィッシングは魚突きスレへどうぞ。
3m以上潜るひとはスキンダイビングスレへ
0799797
垢版 |
2017/07/14(金) 15:24:24.52
岩海岸の児子神社でお祭りあるらしいんで夜はそれ見に行こうと思う
0800名無SEA
垢版 |
2017/07/14(金) 20:57:31.14
変な濁りの潮が入ってる
0801名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 11:01:16.73
昨日は琴ヶ浜、十分満足できる透明度で魚めちゃくちゃ見れて楽しめた
今日三ツ石、番場浦行って見たけど濁りすごくて風あり波もあり駄目だね
期待してただけに残念…またいつかリベンジするよ
0802名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 14:16:43.41
風の方向か、琴が浜は大丈夫でも三ツ石はダメってことは結構ある。
ただ三ツ石の方が潜る場所多く感じるので、海況が良ければこっちの方が楽しめる。
番場浦あたりまでいってないかな、逆に福浦漁港あたりには行ってる。
0804名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 16:27:55.37
南西の風だから三ツ石はダメだね
0805名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 19:25:58.10
明日、三浦半島行ってみるかと思ってるけどどうかねえ
0807名無SEA
垢版 |
2017/07/17(月) 09:50:32.60
>>801
琴ヶ浜いいよなあ
それほど危険な浜じゃない
トイレ、シャワーなど設備が整ってる
岬の先端だから水も綺麗
0808名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 09:29:10.34
真鶴行ったことないな
そんなに良いのか
0809名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 13:02:40.24
昨日、千葉の沖ノ島行ったら透明度もあって良かったよ
0810名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 19:07:01.41
>>809
ググってみた、良さげだね!
候補に入れる
0811名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 19:17:04.84
>>809
沖の島どの辺りで遊びました?
0812名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 21:33:02.00
>>811
北側の岩場のベンチ辺り。
クマノミとかツノダシいた
0813名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 21:36:23.48
>>810
週末とか祝日は遅くても8時に着かないと駐車場満車になるから気をつけろ。
0814名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 07:57:33.22
質問ですが上下ラッシュガード着てると多少浮力は付くのかな?
遠泳に自信がない場合はライフジャケットつけた方が良いですか?
0815名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 08:06:50.55
ラッシュガードなんて浮力付かないよ
ライフジャケット着なさい
0816名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 08:12:46.96
ライフジャケットは流れがあると逆らうのきついから
泳ぎに自信ないなら高いけどウェットスーツの方がいいかと
浮力もあるし体温保持も出来るし
0817名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 12:43:34.16
ラッシュガードで多少は浮力つくでしょ。
スノーケルで息出来るんだから大丈夫でしょ。
ライフジャケットなんか着たら潜れないからやめた方がいいかと。
0818名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 17:11:47.66
シュノーケリングするなら沖縄の離島だろ
珊瑚は去年の白化現象でかなり少なくなってきているが
エリアによってはまだまだ元気だよ
0819名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 17:57:03.00
遠泳に自信がないなら遠泳するなよ
足場のそばで潜れよ
0820名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 20:59:18.24
>>817
>ラッシュガードで多少は浮力つくでしょ。

ネタか釣りなのか?
それともラッシュガードを見たことないのか?
0821名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 21:08:27.22
南伊豆のヒリゾ浜行きなよ
0822名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 21:12:34.62
春に伊豆の岩地温泉行ったらそこの海岸が綺麗で、シュノーケルに良さそうだったよ
まぁ伊豆ならいいスポットありふれてるだろうけど…
界隈の雰囲気も良かったし

マリンシューズ履くタイプのフィン使ってるんだけど、そのマリンシューズを足袋型のやつにしたら、フィット感といい砂の入らなさといい、すごく気に入った!
フィン擦れもない
これからはじめてみるかなって人には是非おすすめしたい
0823名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 22:10:58.67
>>821
8月にヒリゾなんて絶対嫌だ
0824名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 22:59:07.04
>>822
フルフットにすればもっと良いのに
0825814
垢版 |
2017/07/20(木) 08:04:10.86
ありがとうございます。
気をつけてラッシュガードで行ってみます。
0826名無SEA
垢版 |
2017/07/20(木) 14:34:01.81
>>825
いや、泳ぎが苦手でラッシュガードだけじゃ危ないって
0827名無SEA
垢版 |
2017/07/20(木) 22:49:12.20
どの辺行くのー?
くれぐれも2人以上でね!1人は駄目だからね!
波の流れ見てね
0828名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 01:01:32.66
葉山の森戸か芝崎に行ってみたいのですが週末は混雑しますか?
0829名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 06:51:49.49
>>828
混雑と言ってもたかが知れてる
問題ない
0830名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 09:57:01.91
>>828
芝崎海岸は大潮の干潮の時間は野球グラウンドくらいの浜が現れるから混むとかないよ
満潮の時は浜が無くなるから着替える場所をどうするか

森戸海岸なら芝崎の方が楽しいよ
0831名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 16:44:20.35
今週南伊豆の大瀬と下田の爪木崎行って来たがどちらも透明度10mあるかないかで今一
今年は黒潮離れてるので透明度は期待出来そうも無い
0832名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 07:47:51.75
黒潮とか考えたことなかったな…
ベストな状態ってなんなの?どこ見て判断してるか教えて!
大潮で、晴れてて、風があまりなくて、くらいしかわからん
0833名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 09:03:16.07
いつも見てるのは静岡の水産研究所のページ
http://fish-exp.pref.shizuoka.jp/01ocean/index.html

この中の海況とモニタリング見れば海流から水温まで判る
自分はスキンダイブでメインが伊豆なのでこの時期は毎日チェックしてる
毎年ヒリゾは9月の半ば過ぎてから行く
0835828
垢版 |
2017/07/22(土) 09:59:52.34
情報ありがとうございます。
ついでに聞きたいのですが電車+バスで行く場合、皆んな荷物は自己責任で岩場の辺りに置いてるのですか?
0836828
垢版 |
2017/07/22(土) 10:28:02.36
↑ 829-830さんへでした。
0837名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 10:33:05.05
>>834
ありがとー
なるほど
この点線の範囲が黒潮と思っていいの?
東京神奈川と伊豆だと、やっぱりこんなに違うんだね
あと日を追うごとに明確に水温が上がっていってるのに関心したよ
伊豆行きたいな〜御浜岬行きたくなってきた
0838名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 15:27:07.24
>>835
自己責任だね
海に入ってても見える岩場の高台に置いてる

芝崎海岸の場合
浜が広ければ自分の荷物の周り数10mは人が居ないなんて場所はたくさんあるわけで
0839名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 15:34:54.31
数年前は黒潮が蛇行せず伊豆半島のそばを流れてたんだけどねえ
黒潮は暖流だから水温も高かった
熱帯魚も黒潮に乗って東南アジアからやってくる

近年は黒潮が蛇行してばかり

http://i.imgur.com/Nvthk3f.jpg
0841名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 20:54:52.65
すげーヤガラ生で見てみたい
魚の名前全然覚えられないけどヤガラはわかる
カワハギとソラスズメダイもわかる
0842名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 06:58:11.51
>>835
芝崎海岸はまわりにコンビニとかも無いので駅の近くで食料、飲料を買い込んで行くこと
10分歩けば自動販売機はあるけど、コンビニはバスで10分乗らないと無いw
0843名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 07:52:38.06
スタバのはす向かいのローソンなら潰れたぞ
0844名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 14:03:07.65
スタバの奥にはスーパーとコロッケがある!
0845名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 21:58:25.48
>>840
それアオヤガラじゃねーか?
0847名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 08:37:38.16
土曜に初琴ヶ浜。
透明度は10メーターくらいでイマイチだったけど、魚影はまあまあ。

いつもは西伊豆に行っているからか真鶴の透明度はやっぱり劣るのかなと思ったんだが、
皆さんの感想もこんな感じですか?
0848名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 09:09:43.43
次の大潮
7/22〜7/24
8/5〜8/8
8/20〜8/23
0849名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 09:14:52.54
>>847
真鶴は南伊豆、西伊豆に比べたらかなり劣る(雲泥の差)
東伊豆の伊東から南の海と比べてもかなり劣る

真鶴はそれでも神奈川の海に比べたらかなりマシだから
伊豆まで行けないけどシュノーケリングしたい時に最適
0850名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 10:19:54.78
東京、川崎、横浜あたり在住で車持ってないと熱海より先に行くのちょっときつい


すると味噌汁率の高い油壷、お盆過ぎにクラゲが増える葉山より真鶴にすっかってことになる。
0851名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 10:27:18.30
三浦の浜諸磯どう?いったことある人いる?
0852名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 11:09:36.05
真鶴は東海道線で1本だからね
0854名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 12:24:20.62
東伊豆の海岸通、すごく渋滞してるような
以前、下田駅からバスで行った時
公称15分で2時間以上かかった

>>832
ベストは台風の数日後に波がおさまった少し後
スコーンと海が晴れ渡る感じ
0855名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 12:25:20.62
葉山の芝崎海岸は逗子駅からバスでよく行ったなあ
横須賀線で逗子駅まで一本
0856名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 13:09:32.29
>>847

透明度、魚影の濃さ
三ツ石海岸>琴ヶ浜

利便性、気楽さ
琴ヶ浜>三ツ石海岸

こんなイメージ
シュノーケリング初級なら琴ヶ浜、
シュノーケリング中級上級なら三ツ石の方が向いてる
0857名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 14:15:26.77
>>849
>>850
>>856

真鶴は南伊豆や西伊豆から比べたらかなり劣るんですね。
都心から1時間30分で行けて近くて利便性は高かったのですが。

今週にでも三ッ石に行ってみて満足出来なければ西伊豆に戻ろうと思います。

皆さんありがとうございました。
0858名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 14:42:30.27
南伊豆辺りに慣れてしまうと真鶴とかちょっと無理かな
自分も車無い、平日休みなので毎回レンタカー借りて一人で行く
一人なら24時間借りて4000円位の安いコンパクトカーで十分だし
明け方4時頃都内出て沼津→伊豆縦貫なら7時過ぎには南伊豆に着いてる
そして昼過ぎたら撤収
0859名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 15:26:16.94
伊豆方面に行くなら平日休みなのは良いね
でも1人だと怖くない?あとたまにちょっと寂しくならない?
0860名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:14.39
>>856
真鶴は海のコンディション次第だね
透明度高ければ結構遊べる
透明度低ければ魚見れない

魚の種類も数も南伊豆に比べたら少ない
0861名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 16:49:19.07
>>858
一人で無茶すんなよ
俺と行こうぜ
0862名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:51.51
>>851
三浦半島の海は地味な魚しか居ない
深い所まで潜れるなら良いだろうけど

カラフルな魚が見たいならやっぱり南伊豆まで行きたい
0863名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:59.07
シュノーケリング中の事故ってヒトリストが多いの?
0864名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 18:23:21.57
1人の方が用心深くなってるから少ないんじゃないかな
複数で来て飲酒して溺れるのが多そう
0865名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 08:16:10.68
昨日、三ツ石行ってきた。
外海に面してる所は波が高くて無理だったけど、波の影響を受けないポイントには魚もたくさんいたしヒリゾで芋洗いされるなら三ツ石で充分。
三浦半島は色々と論外。
0867名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 08:50:32.40
>>865
三ツ石は海岸の左端の方が岩場がたくさんあって初心者には安全だろうね

上級者は外海で潜るんだろうけど
0869名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 11:36:14.70
この動画がたぶん大潮の干潮の時の浜の様子
潮が引いて結構沖まで浜が続いてる様子
子供でも安全に磯遊び出来る

小潮で満潮だと浜が全部海に隠れるくらい

そのくらい浜の大きさが変わってくる

葉山 芝崎海岸
https://www.youtube.com/watch?v=JrDdqJhJPb8
0870名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 13:27:33.14
防水のデジカメがないから防水の写るんですを買って、昨日撮ったのを現像に出して写真が戻ってきたんだが、
ソラスズメとチョウチョウウオが綺麗に写ってる会心の一枚に幽霊の手が写ってて最悪。
CD-Rにデータ移してもらってあるんだけど、素人でも修正ってできるの?

幽霊、マジに思い出返せ。
0872名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 14:49:37.57
申し訳ないが画像の貼り方教えて。
0873名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 15:00:29.04
>>870
綺麗だからつい手を出したくなったのか、かわいい幽霊だな
0874名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 19:09:13.75
ここ数年覗いてるけど、最初の頃は「三ツ石なんて潜らない」だったのに、
「琴が浜より三石が良い」になったな。
たぶん、初心者で訳も分からず三ツ石開拓した俺のお蔭だな。フッ
0876名無SEA
垢版 |
2017/07/25(火) 22:17:54.26
怖さよりもイラってしたわ。
画像の貼り方と修正の仕方がわかる方、教えて下さい。
あと、三ツ石で死んだ人のリストとかってどこかに載っていますか?
手の正体を特定したいです。
0878名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 04:19:33.84
会心のネタだったのに
0879名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 08:49:36.91
写真アップしたら白い海綿かホヤかというオチかと思った
0880名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 09:01:10.98
会心のネタでもない
嘘ってバレバレ
0881名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 10:29:49.02
三ツ石と琴ヶ浜だったら琴ヶ浜が好きだな

でも三ツ石も1度は行っておいた方が良い
海は絶対三ツ石の方が綺麗
行くまでの階段や設備が劣る
0882名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 12:25:35.78
真鶴は一人で気楽に食える磯料理屋が減ったのが痛い

朝漁亭はおっちゃん体調不良で閉めちゃうし、ケープ真鶴の磯料理屋もいつのまにか無くなってただの
休憩室になっちゃってた。軽食喫茶はまだあるけど、あんなとこまで行ってレトルトカレーみたいなもん
食いたくねえんだよ!
0883名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 12:56:26.74
>>882
ケープ真鶴まで行けるなら車かバイクかな?
だったら車で5分くらいの真鶴半島にあるこの2つは?

イタリアンレストランMAKO
1000円でバイキング形式
刺身、パスタ、ピザ、パン、揚げ物、アイス、コーヒーとか食べ放題

味の大西ラーメン
真鶴で有名なラーメン屋
0884名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 14:53:26.69
横からだが参考にさせてもらう
0885名無SEA
垢版 |
2017/07/26(水) 15:13:21.83
>875 どうもいたまして 福浦漁港も来るかな^^)
0886名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 06:45:53.01
>>883
このマコって店オススメだよ
気さくなおばちゃんが1人で切り盛りしてるんだけど、刺身はその場で捌いてくれるし、揚げ物も無くなったらすぐ作ってくれる
ピザだったかパンはテーブルごとに焼いてくれる

http://i.imgur.com/K74YGxy.jpg
http://i.imgur.com/3NoIcxs.jpg
0887名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 10:06:40.22
いつもコンビニでおにぎり買って琴ヶ浜行くんだけど食い足りなくて目の前の売店で買ってお湯入れてもらったカップヌードルが旨かったなあ
泳ぐと腹減るから売店でカップヌードルは定番になりそう
0888名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 10:13:09.63
>>885
福浦ってスノーケルポイントある?チラッと寄って見たけど漁港しかなくて泳げる雰囲気なかったもんで
見逃したか
0889名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 10:15:28.10
福浦漁港のみなと食堂行ったら休みで残念だった
評価高いよね
0890名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 12:59:45.98
琴ヶ浜はコンクリートの場所があるからバーベキューやってるグループ多いよな
浜が400mくらいあるし
0891名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 15:12:58.27
「波高1.5〜2.5 うねりを伴う」ってシュノーケリングには
厳しいですか?
0892名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 15:14:56.59
>>891
うねりが入って来てるなら難しい
湾みたいになっててうねりが入って来なければ平気

つまり場所による
0893名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 17:45:58.99
>>892
明日休みが取れたんで真鶴でも行こうかと思ったけど
やめときます。
ありがとう。
0894名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 17:50:41.00
>>891
外海に面しててエントリーポイントが磯の場合は全く無理
せっかく来たんだからと無理して入ると大変な目に遭う
ここしばらくは台風の影響で関東、東海は何処も厳しいな
去年も外れ年、今年もなんかやばそう
0895名無SEA
垢版 |
2017/07/27(木) 19:06:59.26
何年前だっけ?台風の後に琴ヶ浜に流木やらゴミやらが大量に打ち寄せられて酷いことになってたことあったよな。

底層の水と上層の水が攪拌されて上がりすぎの水温が下がるとか、底層に酸素が補給されるとか、
台風も悪い事ばかりじゃないらしいけど・・・。
0896名無SEA
垢版 |
2017/07/28(金) 11:57:13.33
東京シュノーケリングとかいうブログの人って池沼?
0897名無SEA
垢版 |
2017/07/28(金) 13:31:30.59
>>888
ダイビングセンターあるよ
0898名無SEA
垢版 |
2017/07/28(金) 14:38:09.44
>>896

別に池沼とは思わんけど一人でやってる割りには怖がりというか危険に対して大仰な気がする。
まあ子供に磯遊びさせたりとか、全く初めての初心者目線だとしっくりくるんだろうけど。
0899名無SEA
垢版 |
2017/07/28(金) 15:23:32.70
1人を前提にしてるからこそ、危険を強調してるんだと思うよ
軽率に勧める人より正しいし優しいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況