X



スノーケリング [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2015/09/04(金) 00:44:04.57
スキンダイビングではなく、水面を遊泳する人のスレ。
スキンダイビングとの明確な境界はないが、競技や選手に関する書き込みは禁止。
スピアフィッシングは魚突きスレへどうぞ。
3m以上潜るひとはスキンダイビングスレへ
0750名無SEA
垢版 |
2016/09/17(土) 05:32:04.93
慶良間はやめた
波照間行きます
0751名無SEA
垢版 |
2016/09/17(土) 22:19:13.15
人間はやめた
吸血鬼になります
0752名無SEA
垢版 |
2016/09/17(土) 23:42:50.33
イマイチだニャ
0753名無SEA
垢版 |
2016/09/18(日) 00:06:00.29
台風で波が高くなってきました。
泳ぐのはやめた方がいいですかね?
0755TooruShiraogawa
垢版 |
2016/09/18(日) 01:26:45.47
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
0756名無SEA
垢版 |
2016/09/18(日) 11:31:00.13
イマイチだニャ
0757名無SEA
垢版 |
2016/09/19(月) 00:49:39.38
イマイチだニャ
0758名無SEA
垢版 |
2016/09/19(月) 04:31:54.43
お前らマネするニャ
0759名無SEA
垢版 |
2017/06/24(土) 17:54:25.20
そろそろ、、、、
0760名無SEA
垢版 |
2017/07/03(月) 22:54:24.73
スレぜんぜん機能してないじゃないか…
再来週、真鶴に行って泳いでくるよ!良いコンディションだと良いんだけど
まだ冷たいかなー
0761名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 00:42:07.59
俺も今年の夏は真鶴の琴ヶ浜に何回か行きたい

ちな神奈川県民
0762名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 00:45:57.27
2017年の書き込みが少ないからこれからがシーズンだな
0763名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 07:31:51.39
三井石蔵です
0764名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 17:07:48.76
初心者です
オススメの道具のセットおしえて
0765名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 20:24:38.49
>>764
マリンショップで店員と相談しながら買いなさい
毎年ちょっとずつ買い足していくのがいいよ
0766名無SEA
垢版 |
2017/07/04(火) 21:53:55.02
最初はAQAとかでいいんじゃないの?
0767名無SEA
垢版 |
2017/07/05(水) 12:25:04.64
真鶴に行くよ

三浦半島にも潜りに行ったけど透明度悪いわ
綺麗な魚も少ないし
0768名無SEA
垢版 |
2017/07/05(水) 23:42:22.90
真名ずる行ってきた。
三ツ石意外と魚多かったよ。
鮫もいた
0769名無SEA
垢版 |
2017/07/06(木) 13:58:17.48

台風一過のあとで濁りなかった?
あと、そこから磯伝いに西の方の番場浦の方は行かなかった?
行ったことないんだけど、割と良いらしいと聞いて気になってる
0770名無SEA
垢版 |
2017/07/06(木) 23:00:23.01
>>769
番場は波高くて行かなかった。
風裏の左側ばっかりだったよ。
でも風強くて表面の濁りがあった。
クラゲが多め。
階段きつくてもう行きたくないやw
0771名無SEA
垢版 |
2017/07/07(金) 11:50:25.10
>>770
三ツ石海岸はあの階段がなあ
琴ヶ浜は駐車場近いしトイレあるし売店あるしでNO1
0772名無SEA
垢版 |
2017/07/07(金) 12:26:21.50
みなさんやっぱり大潮の日に行くの?気にせず?
そろそろ近場のプールで泳ぐ練習しておくかな〜暑くなってきてワクワクする
0773名無SEA
垢版 |
2017/07/07(金) 13:49:09.33
>>772
選べるんだったら大潮の日を選ぶ
潮がたくさん流れるって事は淀んだ海水が流されて透明度が高くなるってことだから
小潮の日は潮が動かないから朝濁ってたら一日中濁ってるからね(極論だけど)
0774名無SEA
垢版 |
2017/07/07(金) 14:29:30.54
なるほどやっぱり大潮がベストなんだね
なかなかうまいことその日に当たらない
0775名無SEA
垢版 |
2017/07/07(金) 15:23:45.04
大潮でも干潮の時間泳がないと意味ないからな
波も小さいし

大潮の満潮の時なんて潮がどんどん満ちてきて波も大きくなって泳ぎづらい
0776名無SEA
垢版 |
2017/07/07(金) 18:31:19.63
>>774
大潮も大事だけどやっぱり透明度の高い日が重要
凪の日が続いたり、無風の日が続いたり

台風の後1週間はダメだね
0778名無SEA
垢版 |
2017/07/08(土) 10:29:50.94
逗子葉山の芝崎海岸でも行こうかな
0780名無SEA
垢版 |
2017/07/08(土) 19:14:01.43
三浦半島、湘南、真鶴半島が近いです
0781名無SEA
垢版 |
2017/07/08(土) 19:17:21.96
>>779
東京都だよ
伊豆がもっと近ければなあ
0782名無SEA
垢版 |
2017/07/08(土) 19:29:04.44
>>781
うち横浜だけど伊豆は日帰りで年4〜5回は遊びに行くよ
先月も下田公園のあじさい見に車で日帰りで行ってきた
温泉も入ってきた

ぼくのなつやすみ2の舞台の伊東の富戸海岸の辺りなら日帰り余裕でしょ
シュノーケリングで熱帯魚も見れるよ
0783名無SEA
垢版 |
2017/07/08(土) 20:47:42.69
三浦半島は都内からも京急で一本だな
0784名無SEA
垢版 |
2017/07/09(日) 07:35:33.71
今日も海は静か
0785名無SEA
垢版 |
2017/07/09(日) 08:28:50.95
逗子とかで潜るけど魚は少ないよ
真鶴まで行った方が良い
0786名無SEA
垢版 |
2017/07/09(日) 14:13:21.09
ヒリゾ浜まで
0787名無SEA
垢版 |
2017/07/09(日) 17:19:54.36
外仕事で日々暑くて死にそう
早く海にドボンしたい
泳ぎ疲れたら美味しい魚を食べるんだ
民宿でごろ寝して…
0788名無SEA
垢版 |
2017/07/10(月) 17:04:02.32
波勝崎行った人いる?
行きたいんだけどどうだろ
0789名無SEA
垢版 |
2017/07/10(月) 18:31:17.91
猿がいっぱい居るところだろ?
0790名無SEA
垢版 |
2017/07/10(月) 21:24:19.90
うん。
http://truenorth.jp/news/17861/
ここで言って良いかわからんけど、行ってみたい。猿が穴場にさせてる気がする。

猿対策はどうしよう
0791名無SEA
垢版 |
2017/07/12(水) 13:54:26.46
波勝崎よりもっと南の方が魚多いよ
0793名無SEA
垢版 |
2017/07/13(木) 10:19:48.38
真鶴も三浦も等距離なのに、魚少ないのも分かっているのに、三浦も行ってしまう。
やっぱ場所かえたいし、海岸から離れればそこそこ魚もいるし。
横瀬島良かったよ、人が少ないのがいいね。 城ヶ島、岬海流が怖くてまだ行ってない。
0794名無SEA
垢版 |
2017/07/13(木) 13:51:16.20
>>793
横瀬島って、泳いで行くの?危なくなかった?楽しそうだね
城ヶ島は怖いの、わかる
0795名無SEA
垢版 |
2017/07/13(木) 14:01:24.46
>794
泳いでいけるよ。シーカヤックのサイトだと有名かな。
城ヶ島はここでよく潜ってる人いなかったっけ?
0796名無SEA
垢版 |
2017/07/14(金) 07:39:48.17
土日、真鶴行こうかな
0797名無SEA
垢版 |
2017/07/14(金) 09:27:06.05
私も行くぞ
良い天気だし暑くなるし風も穏やかみたいだし、いい日和になりそうだね
0798名無SEA
垢版 |
2017/07/14(金) 11:26:52.65
7/15(土)
満潮 8:31 潮位141cm
干潮 14:59 潮位48cm

午後の方が泳ぎやすいね
0799797
垢版 |
2017/07/14(金) 15:24:24.52
岩海岸の児子神社でお祭りあるらしいんで夜はそれ見に行こうと思う
0800名無SEA
垢版 |
2017/07/14(金) 20:57:31.14
変な濁りの潮が入ってる
0801名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 11:01:16.73
昨日は琴ヶ浜、十分満足できる透明度で魚めちゃくちゃ見れて楽しめた
今日三ツ石、番場浦行って見たけど濁りすごくて風あり波もあり駄目だね
期待してただけに残念…またいつかリベンジするよ
0802名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 14:16:43.41
風の方向か、琴が浜は大丈夫でも三ツ石はダメってことは結構ある。
ただ三ツ石の方が潜る場所多く感じるので、海況が良ければこっちの方が楽しめる。
番場浦あたりまでいってないかな、逆に福浦漁港あたりには行ってる。
0804名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 16:27:55.37
南西の風だから三ツ石はダメだね
0805名無SEA
垢版 |
2017/07/16(日) 19:25:58.10
明日、三浦半島行ってみるかと思ってるけどどうかねえ
0807名無SEA
垢版 |
2017/07/17(月) 09:50:32.60
>>801
琴ヶ浜いいよなあ
それほど危険な浜じゃない
トイレ、シャワーなど設備が整ってる
岬の先端だから水も綺麗
0808名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 09:29:10.34
真鶴行ったことないな
そんなに良いのか
0809名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 13:02:40.24
昨日、千葉の沖ノ島行ったら透明度もあって良かったよ
0810名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 19:07:01.41
>>809
ググってみた、良さげだね!
候補に入れる
0811名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 19:17:04.84
>>809
沖の島どの辺りで遊びました?
0812名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 21:33:02.00
>>811
北側の岩場のベンチ辺り。
クマノミとかツノダシいた
0813名無SEA
垢版 |
2017/07/18(火) 21:36:23.48
>>810
週末とか祝日は遅くても8時に着かないと駐車場満車になるから気をつけろ。
0814名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 07:57:33.22
質問ですが上下ラッシュガード着てると多少浮力は付くのかな?
遠泳に自信がない場合はライフジャケットつけた方が良いですか?
0815名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 08:06:50.55
ラッシュガードなんて浮力付かないよ
ライフジャケット着なさい
0816名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 08:12:46.96
ライフジャケットは流れがあると逆らうのきついから
泳ぎに自信ないなら高いけどウェットスーツの方がいいかと
浮力もあるし体温保持も出来るし
0817名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 12:43:34.16
ラッシュガードで多少は浮力つくでしょ。
スノーケルで息出来るんだから大丈夫でしょ。
ライフジャケットなんか着たら潜れないからやめた方がいいかと。
0818名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 17:11:47.66
シュノーケリングするなら沖縄の離島だろ
珊瑚は去年の白化現象でかなり少なくなってきているが
エリアによってはまだまだ元気だよ
0819名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 17:57:03.00
遠泳に自信がないなら遠泳するなよ
足場のそばで潜れよ
0820名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 20:59:18.24
>>817
>ラッシュガードで多少は浮力つくでしょ。

ネタか釣りなのか?
それともラッシュガードを見たことないのか?
0821名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 21:08:27.22
南伊豆のヒリゾ浜行きなよ
0822名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 21:12:34.62
春に伊豆の岩地温泉行ったらそこの海岸が綺麗で、シュノーケルに良さそうだったよ
まぁ伊豆ならいいスポットありふれてるだろうけど…
界隈の雰囲気も良かったし

マリンシューズ履くタイプのフィン使ってるんだけど、そのマリンシューズを足袋型のやつにしたら、フィット感といい砂の入らなさといい、すごく気に入った!
フィン擦れもない
これからはじめてみるかなって人には是非おすすめしたい
0823名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 22:10:58.67
>>821
8月にヒリゾなんて絶対嫌だ
0824名無SEA
垢版 |
2017/07/19(水) 22:59:07.04
>>822
フルフットにすればもっと良いのに
0825814
垢版 |
2017/07/20(木) 08:04:10.86
ありがとうございます。
気をつけてラッシュガードで行ってみます。
0826名無SEA
垢版 |
2017/07/20(木) 14:34:01.81
>>825
いや、泳ぎが苦手でラッシュガードだけじゃ危ないって
0827名無SEA
垢版 |
2017/07/20(木) 22:49:12.20
どの辺行くのー?
くれぐれも2人以上でね!1人は駄目だからね!
波の流れ見てね
0828名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 01:01:32.66
葉山の森戸か芝崎に行ってみたいのですが週末は混雑しますか?
0829名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 06:51:49.49
>>828
混雑と言ってもたかが知れてる
問題ない
0830名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 09:57:01.91
>>828
芝崎海岸は大潮の干潮の時間は野球グラウンドくらいの浜が現れるから混むとかないよ
満潮の時は浜が無くなるから着替える場所をどうするか

森戸海岸なら芝崎の方が楽しいよ
0831名無SEA
垢版 |
2017/07/21(金) 16:44:20.35
今週南伊豆の大瀬と下田の爪木崎行って来たがどちらも透明度10mあるかないかで今一
今年は黒潮離れてるので透明度は期待出来そうも無い
0832名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 07:47:51.75
黒潮とか考えたことなかったな…
ベストな状態ってなんなの?どこ見て判断してるか教えて!
大潮で、晴れてて、風があまりなくて、くらいしかわからん
0833名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 09:03:16.07
いつも見てるのは静岡の水産研究所のページ
http://fish-exp.pref.shizuoka.jp/01ocean/index.html

この中の海況とモニタリング見れば海流から水温まで判る
自分はスキンダイブでメインが伊豆なのでこの時期は毎日チェックしてる
毎年ヒリゾは9月の半ば過ぎてから行く
0835828
垢版 |
2017/07/22(土) 09:59:52.34
情報ありがとうございます。
ついでに聞きたいのですが電車+バスで行く場合、皆んな荷物は自己責任で岩場の辺りに置いてるのですか?
0836828
垢版 |
2017/07/22(土) 10:28:02.36
↑ 829-830さんへでした。
0837名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 10:33:05.05
>>834
ありがとー
なるほど
この点線の範囲が黒潮と思っていいの?
東京神奈川と伊豆だと、やっぱりこんなに違うんだね
あと日を追うごとに明確に水温が上がっていってるのに関心したよ
伊豆行きたいな〜御浜岬行きたくなってきた
0838名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 15:27:07.24
>>835
自己責任だね
海に入ってても見える岩場の高台に置いてる

芝崎海岸の場合
浜が広ければ自分の荷物の周り数10mは人が居ないなんて場所はたくさんあるわけで
0839名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 15:34:54.31
数年前は黒潮が蛇行せず伊豆半島のそばを流れてたんだけどねえ
黒潮は暖流だから水温も高かった
熱帯魚も黒潮に乗って東南アジアからやってくる

近年は黒潮が蛇行してばかり

http://i.imgur.com/Nvthk3f.jpg
0841名無SEA
垢版 |
2017/07/22(土) 20:54:52.65
すげーヤガラ生で見てみたい
魚の名前全然覚えられないけどヤガラはわかる
カワハギとソラスズメダイもわかる
0842名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 06:58:11.51
>>835
芝崎海岸はまわりにコンビニとかも無いので駅の近くで食料、飲料を買い込んで行くこと
10分歩けば自動販売機はあるけど、コンビニはバスで10分乗らないと無いw
0843名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 07:52:38.06
スタバのはす向かいのローソンなら潰れたぞ
0844名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 14:03:07.65
スタバの奥にはスーパーとコロッケがある!
0845名無SEA
垢版 |
2017/07/23(日) 21:58:25.48
>>840
それアオヤガラじゃねーか?
0847名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 08:37:38.16
土曜に初琴ヶ浜。
透明度は10メーターくらいでイマイチだったけど、魚影はまあまあ。

いつもは西伊豆に行っているからか真鶴の透明度はやっぱり劣るのかなと思ったんだが、
皆さんの感想もこんな感じですか?
0848名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 09:09:43.43
次の大潮
7/22〜7/24
8/5〜8/8
8/20〜8/23
0849名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 09:14:52.54
>>847
真鶴は南伊豆、西伊豆に比べたらかなり劣る(雲泥の差)
東伊豆の伊東から南の海と比べてもかなり劣る

真鶴はそれでも神奈川の海に比べたらかなりマシだから
伊豆まで行けないけどシュノーケリングしたい時に最適
0850名無SEA
垢版 |
2017/07/24(月) 10:19:54.78
東京、川崎、横浜あたり在住で車持ってないと熱海より先に行くのちょっときつい


すると味噌汁率の高い油壷、お盆過ぎにクラゲが増える葉山より真鶴にすっかってことになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況