美保関沖でシュモクザメの目撃か07/24 21:38nhk
今月22日から23日にかけて、鳥取県と島根県の県境付近の日本海で、サメを目撃したという情報が
漁船の船員から寄せられ、鳥取県はサメを目撃した場合は、県や最寄りの市町村などに連絡するよう呼びかけています。
鳥取県によりますと、境港市の漁船の乗組員から22日と23日の夜、松江市美保関町の
地蔵崎の沖合4、5キロの日本海でサメを目撃したという情報がきょう県の水産試験場に寄せられました。
目撃されたのは体長1.5メートルから3メートル程度のシュモクザメとみられ、7、8匹が群れになっていたということです。
近くには松江市の北浦海水浴場などがあり、鳥取県では島根県側に情報を伝えるとともに、
海岸でサメを目撃した場合は、県や最寄りの市町村などに連絡するよう呼びかけています。
山陰沖では漁船などから毎年、数件、サメの目撃情報が寄せられていますがことし目撃情報が寄せられたのはこれが初めてだということです。
サメの目撃情報があったことを受けて、島根県は注意喚起のため、沿岸部の自治体と地元の観光協会に情報を伝えたということです。

美保関沖でシュモクザメ目撃07/24 19:26nhk
22日から23日にかけて鳥取県と島根県の県境付近の日本海で、サメを目撃したという情報が漁船の船員から寄せられ、鳥取県はサメを目撃した場合は、県や最寄りの市町村などに連絡するよう呼びかけています。
鳥取県によりますと、境港市の漁船の乗組員から22日と23日の夜、松江市美保関町の地蔵崎の沖合4、5キロの日本海でサメを目撃したという情報が24日、県の水産試験場に寄せられました。
目撃されたのは体長1.5メートルから3メートル程度のシュモクザメとみられ、7、8匹が群れになっていたということです。
近くには松江市の北浦海水浴場などがあり、鳥取県では島根県側に情報を伝えるとともに、海岸でサメを目撃した場合は、県や最寄りの市町村などに連絡するよう呼びかけています。
山陰沖では漁船などから毎年、数件、サメの目撃情報が寄せられていますがことし目撃情報が寄せられたのはこれが初めてだということです。