X



立ち漕ぎ(SUP)はサーフィンではないです [転載禁止]©2ch.net

0001レレレ
垢版 |
2015/05/12(火) 21:42:46.66
立ち漕ぎはボードです。
0180名無SEA
垢版 |
2020/10/24(土) 12:11:23.38
ここのスレ読んでSUP始めた頃はサーファーに文句言われるんじゃないかと
ビビりながら海に入ってたけど、最近は全く気にならなくなった。

逆にサーファーいないとこ選んで入ってるのにサーファーの方から近づいて
くるのは何なの。 もちろん場所によるだろうけど、サーファーってそんなに
排他的でもないな。
0181名無SEA
垢版 |
2020/10/24(土) 12:24:48.08
最近はサーファーよりローカルの古いSUPに気を使う
顔見知りなら大丈夫だけど
それはサーファーも同じか
0182名無SEA
垢版 |
2020/10/24(土) 13:45:08.90
寝っ転がって手で漕がないのはサーフィンでは無い
BBはビート板
SUPはボート
0183名無SEA
垢版 |
2020/10/24(土) 14:56:45.80
>>180
自分はSUPやらんけど、、、
自分で波を見られないサーファー多いよね
自分は混んでるの嫌いなので一番良いピークで波待ちしないで
少し外してタマにイイの割れるみたいな所に居ることが多いんだけど、
3本ぐらい乗ると人集まって来ちゃう。。
0184名無SEA
垢版 |
2020/10/25(日) 00:34:16.03
勝浦SUP禁止って聞いたけど、これマ?
0185名無SEA
垢版 |
2020/10/25(日) 09:07:41.32
>>184
声が大きい人が勝手に言ってるだけ。
0186名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 08:24:57.76
supにはまって1年ほど末�T末海を散歩bオてたけど最近末Oきてきた。
漕ぐの疲れるし、移動できる距離は決まってるからいつも同じ景色だし。
0187名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 09:01:18.94
クルージングは飽きるよな
行きたいところがなくなった
0188名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 10:14:35.81
そうなんだよね。
supサーフィンしようにも波はないし
ウインドサーフィンでもやろうかと思ってる。
0189名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 10:49:08.84
クルージングを1年間続けられただけでもおかしいだろ。

普通の人間は1回やれば、「ああ、これ飽きるな」とわかって二度とやらなくなる。
SUPクルージングのリピーターがいないのはこれが原因。

普通に考えればわかるだろうが、
観光地で遊覧船のクルージングツアーがあったとする。
何度もいかねーだろ。
普通の人間ならな。

SUPクルージングなんてコンテツは、最初から終わってんだよ。
だから、購入する必要性は一切ない。
気になるなら、レンタルで1日やればいい。
それで一生分やらなくていいくらい満足するから。
0190名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 11:16:31.37
さすがに1日では飽きないよ。
北に行ったり南に行ったり寝っ転がりながら弁当食べたり読書したりできるし。
人によっては釣りする人もいるし、工夫次第。
0191名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 12:10:58.28
>>188
ウインドは良いぞ、25年やってるが飽きない。

ウインドでクルージング的に楽しむなら
現在主流ではないがタガーボード付いた板が良いよ
上り角度がシャキーンと取れて自由自在な感じがして楽しい。
スラロームボードやウエイヴボードは同じところ行ったり来たりになっちゃうからね。
20年前のタガー付きオールラウンドボードに未だにたまに乗るよ。
学連挺のテクノ293とかでも良いし。

漕ぎでクルージングするなら
船体の抵抗が少ないほうが楽しいから
カヤックの方が良いだろうね。
0192名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 12:51:08.81
wwwww  
カヤックの方が良いってのにものすごく納得したわww

座れるところがいいね。
0193名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 14:13:48.00
こっちはリーフに波があるけど混んでる時は入りたくないしウニ痛いし座礁したくないし風強いし

今年はコンディションが読めなくてウインド始める季節が過ぎてしまったよ…
0194名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 15:32:12.26
サーフィン経験ないやつにSUPサーフインすすめるやつ頭おかしいの?
0195名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 16:37:38.51
どのサーフィンから始めてもいいと思うが
0196名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 17:45:14.58
いいわけねーだろ

SUPから始めるカスは危なくてしょーがねー


見つけたら、かたっぱしから追い出すしか方法がない状態。
0197名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 18:13:20.00
お前SUP嫌いだもんな
レジェンドがSUPで来てたら追い出せんの?
0198名無SEA
垢版 |
2020/11/23(月) 19:16:49.87
フォイルとかいうSUPよりはるかに危険なもの
0199名無SEA
垢版 |
2020/11/25(水) 15:19:23.94
>>198
フォィル 怪我とかで検索すると
痛々しい写真出てくるね。
自分で乗ってるフォイルで怪我した単独事故みたいだけど。
0200名無SEA
垢版 |
2020/11/25(水) 20:56:39.64
単独事故ならまだいい。他人に当てると人生終わる。当てたほうも当てられたほうも。
0201名無SEA
垢版 |
2020/11/27(金) 16:42:43.01
>>191
ウインドはなんで飽きないの?
どういうところが魅力?

>>192
SUPも椅子置いてパドルも両側の買えば座れるよ。
0202名無SEA
垢版 |
2020/11/27(金) 19:19:41.13
あぐらかいて漕いでると腰痛くなるんだよな。腰掛けほしい
0203名無SEA
垢版 |
2020/11/27(金) 21:31:41.47
>>201  ウインド飽きるわけない、多くて月に2〜3回しか出来るコンディションにならないんだから。 普通の勤め人ならその2〜3回に休日が当たる確率考えたら飽きるより諦める。
0204名無SEA
垢版 |
2020/11/28(土) 09:59:10.75
>>203
それは有るね、プレーニング前提でウインドやると
土日休みなら月に2〜3回かも、もう少し多い気もするけど、、、
なので飽きるほど乗れない。
フォイル乗れば倍くらいになるけど。

入門からプレーニング出来るまでに毎週通って1年掛かるけどね。
コンディションによるけど風使って走るだけなら初日に出来るから
その時点でクルージングSUPより楽しいよ。

普通のサーフィンの方が回数なら倍以上は遊べるよね。
0205名無SEA
垢版 |
2020/11/28(土) 10:02:24.68
>>201
SUPとカヤックでは船体の抵抗が全然違うから
カヤックの方がスイスイ進んで楽しいよ。
レース用の長〜いSUPなら抵抗少ないかもだけど。
0206名無SEA
垢版 |
2020/11/28(土) 11:31:24.36
やっぱウインドできた方がいいよね
来年の目標にしよう
0207名無SEA
垢版 |
2020/12/01(火) 17:36:05.71
ウインドは5m以上の風がないと楽しめないみたいだけど
逆にサップは5m以上あると楽しめないよね。
ウインドは5m未満の風がない時はどう楽しめばいいの?
0208名無SEA
垢版 |
2020/12/01(火) 17:39:01.89
5m未満の風しかないときはね。
0209名無SEA
垢版 |
2020/12/01(火) 22:13:42.27
SUP・・・立つのが嫌になるね。
正直カヌー・カヤックなどの方がはるかに快適なことはわかってるんだけど、
SUPよりダサイイメージがあって、やはり男をあげるためには
SUPしかないと思うんだ・・・
0210名無SEA
垢版 |
2020/12/01(火) 22:56:33.65
>>207  今までは風が無い時は何もしなかった。 昔はパソコンもなくて天気
予報が「やや強い」という予報を出してればいつから吹くかもどれくらい吹く
かも分からずに海に行ってた。 なもんで昔はとにかくそこにいることが大事
だった。 今はネットで調べればどこでどのくらいの風が吹くか分かるので
はずすことは少なくなったが、海に行く回数は昔の半分くらいに減った。

つまり今は風がないと暇で困るのでSUPを始めたわけよ。 今は週に3〜4回は海に行ってる。

>>209 たまに立ってるのが嫌って書き込み見かけるけど、クルージング
しかしないのかな?  SUPサーフィンしないのかな?もったいない。
0211名無SEA
垢版 |
2020/12/02(水) 00:45:21.27
SUPサーフィンとかキチガイ
0212名無SEA
垢版 |
2020/12/02(水) 10:37:46.24
>>207
普通のサーフィンしてるよ。

ウインドフォイルはそよ風でも走るので
ウインドにある程度乗れるようになったらフォイルもやるが良い

風も波もなきゃ家のメンテしたり自転車とか乗ってる。

SUPはたまにSUPじゃなきゃ乗れない波の時有るから
そんな時は羨ましいと思うけど、
そのピンポイントの為にSUPを保有する気にはなんない。
0213名無SEA
垢版 |
2020/12/02(水) 10:40:46.43
>>207
上達してプレーニング前提になるまでは
2m/s(風向が定まる程度)吹けば楽しいよ。

贅沢になっちゃうんだよね。
サーフィンで膝波ツマランって言ってるのと同じ。
0214名無SEA
垢版 |
2020/12/02(水) 11:46:36.83
2メートルで楽しめるのか
オフショアでも体験行っていいかなぁ
でも2メートルならsupいくよな…
0215名無SEA
垢版 |
2020/12/02(水) 13:06:24.59
>>210
週3,4て海の近くに住んでるの?
0216名無SEA
垢版 |
2020/12/02(水) 13:06:45.43
ウインドサーフィンと普通のサーフィンはどちらが面白いの?
0217名無SEA
垢版 |
2020/12/02(水) 15:26:31.83
>>215  父の介護で仕事やめてから再就職せずに無職のまま。 親の遺産で
どうにか生きてるって感じ。 家は内陸なんで車でウィンドのゲレンデまでは
1時間ちょい、SUPは1時間弱かかるけど独り者なんで問題ない。

>>216 その質問は難しすぎる。 どっちもSUPより面白いとは思う。
0218名無SEA
垢版 |
2020/12/03(木) 11:03:54.03
>>216
楽しみはそれぞれって感じだけど、
サーフィンが楽しくなるには時間かかるよ。

入門して1年後で比較したら、
ウインドならプレーニング覚えてぶっ飛ばせる(ターンは出来ない)けど
サーフィンだと横に行けた!(10mほど)って感じだから。
0219名無SEA
垢版 |
2020/12/03(木) 22:48:11.23
上達っていう点でいうとSUPは時間かかる。 難しいんじゃなくって
横に走れるようなポイントはサーファーが多くてなかなか入れない。

仕方なく人が少ないダンパーな場所で練習するからうまくなれない。
たまにコンディションがいい時に当たると普段と上達度合が全然違う。
0220名無SEA
垢版 |
2020/12/03(木) 22:51:37.58
てかいつもSUPでクルージングしてるけど
波ってどうやって乗るの?
あまり波のない海だけど場所によってある感じなんだけど
乗ろうとしても波が先に行って乗ることできないけど。
0221名無SEA
垢版 |
2020/12/04(金) 10:21:01.95
あまり波がないなら乗れそうで乗れない波な気がする
0222名無SEA
垢版 |
2020/12/04(金) 19:38:03.01
波はって無いとSUPでも乗れないよ。

外海レース用の超長いSUPは別だけど
0223名無SEA
垢版 |
2020/12/05(土) 21:32:05.94
SUPでサーフィンとか、カスばかりだなwwwwwwwwwwww

傷害や殺人になったらどう言いわけするつもりなんだろうな。

まあ、会社はクビに間違いない
0224名無SEA
垢版 |
2020/12/06(日) 10:36:19.82
ここで法律の話しても仕方ないけど傷害や殺人は故意の犯罪だから
問われるとしても業務上過失致死傷やと思うで
スノボーでそんな事件あったやろ
0225名無SEA
垢版 |
2020/12/06(日) 10:39:17.24
あほやなー 

未必の殺意ってのがあるんだよ。

確実な殺意ではないが、
SUPみたいに巨大ででかくて硬いものが波にまかれて他人に当たったら、
致命的な重症だったり殺したりする、ってのは一般的にはわかるだろ。

そんなのわかってる。
知っている。
聞いた。
その状態で、SUPでサーファーがいる海に入って、ひき殺したら・・・
そりゃ殺人になるさ。

確実な殺意のある殺人よりは量刑は軽いだろうが
殺人は殺人。

車で人にぶつかったら殺してしまうだろ。
それと同じ。
0226名無SEA
垢版 |
2020/12/06(日) 10:43:08.24
スノーボードは小さいので、ぶつかってもそうそう死ぬようには思えない。
だいたいの人がそう思うだろ。
スノーボードで人が殺せるのか?って。
だから、業務上過失致死傷になるだろ。

SUPはでかい、重い。
波の力は強い。
ぶつけると殺す確率が高い。
だから殺人。
未必の殺意があるってことだよ。

いるだろ。
サイズある日にサーファーがインサイドにいるのに、
よたよたテイクオフして、なんのターンもできずに突っ込んでくるヤツ。

人間のくず。それがSUP。
0227名無SEA
垢版 |
2020/12/06(日) 11:12:14.47
車でスピードだしたらコトロールできないのは当たり前なのに、スピードだして道端をあるいている人をひき殺したり・・・

SUPもそれと同じだよ。

曲げる技術や避ける技術が伴っていない、通常のサーフィンをやったことすらないやつらが、SUPでサーフィン使用って思ってるんだから、
ハンドル壊れた車で人込みに突っ込んでいくのと同じだな。

ハンドル壊れた車で人込みに突っ込んだら、殺人になるだろ。
同じだよ。

なんでこんなこともわかんねーんだよ。
頭わいてんのかww
0230名無SEA
垢版 |
2020/12/06(日) 13:05:59.84
盛り上がってると思ったらいつものキチが喚き散らしてるだけだった
0232名無SEA
垢版 |
2020/12/06(日) 20:47:15.27
SUPのサーフィンは免許制にしようぜ。

たとえば、ショートで2級合格できるレベルだったら、SUPサーフィンを許可するとかがいいんじゃね?このレベルだと、ちゃんと操作できるだろ。
0233名無SEA
垢版 |
2020/12/06(日) 22:51:50.25
急に変な奴が沸きはじめておかしいと思ったら、そうか急に寒さが増して
海に行けなくなった奴が書き込みしてるのか。
0234名無SEA
垢版 |
2020/12/09(水) 05:46:05.41
千葉以南なら年内位は余裕だけどな、海の中の方が温かい。
あーSUPは寒いのか。
0235名無SEA
垢版 |
2020/12/09(水) 13:40:26.85
supクルージングなら海の中に入ることはあまりないから
セミドライスーツと厚めのブーツと手袋あれば真冬(1,2月)でも大丈夫だよ。
ちなみに自分結構寒がり。
神奈川だけど。
0236名無SEA
垢版 |
2020/12/09(水) 15:49:13.60
自分も相当寒がりだけど冬小物使ってまだセミドライ着てない
が、風が強いからそろそろ限界
0237名無SEA
垢版 |
2020/12/09(水) 16:35:39.29
今年は寒いからとりあえずセミドライだけ着てる。
0238名無SEA
垢版 |
2020/12/09(水) 22:02:31.21
みんな同じウェットスーツ幾つ持ってる? 二日続けて入ることが多いのだが
一つしか無いので扇風機で乾かして次の日も使っている。
0239名無SEA
垢版 |
2020/12/10(木) 07:34:41.98
フルスーツは保温性が落ちてきたら新しいの買って
古い方は春秋のスプリングでは寒い時期に使ってる。
新しい方が紫外線で痛まないので買い替え頻度が減る。

2日目のウエットは我慢して着てるけど、
朝→次の日の朝が多いからほとんど乾いてるな。
0240名無SEA
垢版 |
2020/12/10(木) 09:21:03.26
同じのはひとつしか持ってない
一晩部屋に干しておけば朝には乾いてる
0241名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 14:55:12.31
supで波乗りするコツってある?
0242名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 15:49:06.46
ない、誰でも出来る。
0243名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 22:03:09.27
いつもクルージングしてたけど
前に波乗ろうと波が来た時パドルこいだけど波が先に行ってしまって乗れなかった。
何回かやったんだどいまいち上手くいかなくて。
0244名無SEA
垢版 |
2021/03/07(日) 05:33:06.65
パドルにパワーがあれば大抵の波は乗れる
パワーがなければ波を選んでタイミング合わせないと乗れない
0245名無SEA
垢版 |
2021/03/07(日) 13:34:57.58
>>243 初心者って前提で言うと、波に乗ろうとボードを岸に向けて波がブレイクするのを待ってるよね。 多分あなたのイメージでは波がボードを押してくれるし重力がボードをボトムに落としてくれるってイメージしてると思う。

実際の波が高くなるにはその波の前にある海水を巻き上げて高くなる。 ってことは波の前で待っているあなたのボードには沖へ向けた流れがあると思って欲しい。 最初の3〜4回のストロークはその場に留まるだけの効果しかなく実際にボードが進み始めるのと時間差が出来る。 そのうえSUPはボード自体が重いので加速するのに時間がかかるということもある。

以上があなたが波に置いていかれる理由なのでイメージより始動を早くすればいいだけ、要は慣れの問題。 多分今のあなたは波がブレイクする位置で波を待ち、そこに波がきたら合わせてパドリングするって感覚だと思う。 そうじゃなく乗る波を決めたら、その波が来る前にパドリングを始めボードを加速させ波がブレイクする位置へボードを持っていくイメージでやってみて下さい。
0246243
垢版 |
2021/03/13(土) 18:10:32.58
>>245
なるほどー、詳しい解説をありがとう!
早速明日やってみる。
0247名無SEA
垢版 |
2021/03/13(土) 22:40:14.18
>>246  多分あなたが次に直面する問題がすでに見えてるんでアドバイスしときますね。

1.波のブレイクにタイミングが合わず、波に置いて行かれるか逆にすでに崩れた波のスープにボードをもっていかれる。
2.始動を早めたためにボードの向きが岸に対して真っすぐ出来ず波に煽られる。

この二点は慣れるまで仕方のないことなので悩まずに頑張って下さい。 
0248246
垢版 |
2021/03/14(日) 23:29:06.61
>>247
今日時間がなかったらから10分だけしか練習できなかった。
確かに今日は崩れた波にボードもっていかれて落水、波にもみくちゃにされたよ。
クルージングだと海の中に落ちることもほとんどないからびっくりだよね。
もみくちゃになっても大丈夫なような練習も必要だね。
0249名無SEA
垢版 |
2021/03/14(日) 23:33:11.60
てか今日リーシュコード切れたよ。
サーファーのいない波のない海岸なんだけど大雨の次の日だったせいか
とあるポイントだけ大きな波のあるところがあってさ、
遠浅じゃなくて海入るとすぐ深くなるところで
大きな波に何度も巻き込まれ軽くおぼれかけた。
0250名無SEA
垢版 |
2021/03/14(日) 23:36:24.25
てかリーシュコード全体がゴムっぽくてひび割れてそれできれたみたい。
アマゾンで検索したけど全部そんな作りだね。
一部の商品でゴムを網で覆うようなやつがあるけど。

てかロープじゃダメなの?
そのほうが切れなそうだし、丈夫だよね。
マジックテープにロープつなごうかな。
0251名無SEA
垢版 |
2021/03/15(月) 15:07:41.32
ちょうどリーシュ買い換えたよ
見た目ダメージないけど1年半使ってるし、最近調子に乗ってセットにまかれるから、もし切れてボードが崖に突っ込んだら泣く

昨日行ってないけど大潮だし波大きかったんじゃない?
0252名無SEA
垢版 |
2021/03/15(月) 22:02:02.75
探せば5チャン・マリンスポーツにリーシュ専用のスレがあるよ。 そこによると、ひもの部分が切れるってのは超レアなケースみたい。 ほとんどは接続部の回る金属部が壊れるらしい。 皆さんがお薦めしてるメーカーもあるみたいだし見て見たら。 
0253名無SEA
垢版 |
2021/03/20(土) 18:25:59.47
リーシュ切れてインサイドのやつに当てたら傷害・殺人になるぞ。
0254名無SEA
垢版 |
2021/03/20(土) 19:28:20.15
サーフィンも大丈夫な傷害保険に入ってるぜ
自転車保険のために入ったけどスポーツも含まれてた
0255名無SEA
垢版 |
2021/03/21(日) 10:25:23.13
リーシュ切れても構わんが、それがお気に入りの
板で、たまたまインサイドにテトラがあったりして
クラッシュしたら、ショックが大きいでしょ?
0256名無SEA
垢版 |
2021/03/29(月) 14:56:58.98
最近俺一人で乗ってるところに集団が入ってくる
自分らで波探せよ…
0257名無SEA
垢版 |
2021/03/29(月) 21:27:35.18
SUPあるあるだね。 サーファーいるとこにSUPが入っていくとウザがられるし。

隣の芝は青く見えるで、実際入ってみると今まで居たとことかわらないんだけどね。
0258名無SEA
垢版 |
2021/03/30(火) 08:28:24.42
>>253
なりません!
リーシユは安全装置ではありません
切れてあたりまえ
流れてる板は潜れば簡単に回避できる
近眼か?
0259名無SEA
垢版 |
2021/03/31(水) 18:53:12.61
>>257
サーファーいたら近寄らない
俺ポイントはsupでしか乗れないし今まで他のsupが来たことないんだが
仕方ないから新規開拓するよ
0260名無SEA
垢版 |
2021/03/31(水) 22:26:19.28
>>259 年幾つ? 俺はそんなとこ怖くて入れんわ。 ってかそんなとこに
入ってくるサーファーって超初心者じゃない? そんなに遠慮するこたない。

俺は初めて1年半の初心者だけど、最初の3ヶ月は平水面でひたすら漕いで、
周りに迷惑かけない程度になってから波のあるとこに入った。
最初は海よりも人にビビってたけど、湘南みたいに激混みじゃなけりゃサーファーもそんなにこっちを気にしないでしょ。
0261名無SEA
垢版 |
2021/03/31(水) 23:34:30.80
>>260
中年だけどローカルルールはサーファー優先、初心者は入れない
あまりにヘタクソsupも追い出されるけどsupとサーファーが棲み分けできるように場所決まってる
俺ポイントは浅いしサイズ小さいしサーファーは来ないよ

sup自体は3年、波乗りちゃんと始めたのは1年前
確実にボードコントロールできないとまっすぐゲットしてくる人とかいつまでも落ちてる人を轢くからまだまだ精進
今年の目標はピーク争奪戦で競り負けない、かな
0262名無SEA
垢版 |
2021/04/04(日) 11:57:36.28
これって風下には進めるけど、風上には進めないのかな?
ウインドサーフィンなんかは風上に進めるみたいだけど。
0264名無SEA
垢版 |
2021/04/05(月) 09:18:22.86
>>262 何かと勘違いしてる? 風上に向かえないと思う理由が想像できない。
0265名無SEA
垢版 |
2021/04/05(月) 09:22:11.50
263を見てなかった、ゴメン。 これは風上に行けないでしょ。 っていうかこれジョークじゃない?
0266名無SEA
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:22.06
>>265
でも風下に向かうには漕がなくてよさそうで楽じゃない?
0267名無SEA
垢版 |
2021/04/05(月) 19:08:17.82
折りたたんでも風上に向かう時これが抵抗になりそう
0268名無SEA
垢版 |
2021/04/05(月) 22:00:23.23
>>266 まず下が固定されていないのでボードを駆動する程の力に耐えられる
と思えない。 もし固定するならボードの先端ではなく真ん中より少し前に
しないとボードコントロールできない。 そこまでするならウィンドサーフ
ィンにするかウィングにするか、どちらにしても漕いだ方がまし。
0269名無SEA
垢版 |
2021/04/18(日) 04:05:20.89
いつもヤフー天気アプリで風の強さとかを確認してるけど、
今日は波浪警報・強風注意報が発令されてる。
1時間予報では風が現在12mだけど、
実際のアメダスを見ると4.6m。
多分今日は風が強そうだけど予報と結構離れてる。
今日はSUPどうしようか?
0270名無SEA
垢版 |
2021/04/18(日) 07:01:44.71
近くにライブカメラや風速計ない?
0271名無SEA
垢版 |
2021/06/05(土) 17:28:00.20
なんで乗ろうとしてるのに真正面からゲットしてくるんだろうなぁ
少しは左右どっちかによけてよ
0272243
垢版 |
2021/07/11(日) 21:45:02.24
>>245
今日は風も波もあって久しぶりにサーフィンしてみた。
言われたとおり、大きな波が来る少し前に加速してみた。
しばらくすると浮いた感覚になってシャーって泡立てて速く進みだした。
多分これが波に乗ってるってことなんだろうけど5-10m進むとその感覚がなくなる。
多分波が先に行っておいていかれるのかな?
波に乗り続けるにはどうしたらいいの?
0273名無SEA
垢版 |
2021/07/11(日) 22:39:55.20
>>272  それは無理でしょ、っていうかコンディション次第だから。

波が崩れるのは波の高さに対して海が浅くなったときに崩れるわけだから、その先でまた深くなれば波もうねりに戻ってしまう。 これを頭に入れて出艇する前によく海を観察してれば想像できるはず。 特にスープの状況を見てれば分かるはず。 

あとは後ろ足に体重がかかっているか立つ位置が後ろ過ぎる。 これはブレーキを踏んでいる状態なのでアクセルを踏むには前足に加重する。 パドルを追加で漕ぐ。 ボードの上で上下にジャンプする(パンピングする)足の裏がボードから離れないように。 とりあえずそんなとこかな。
0274名無SEA
垢版 |
2021/07/11(日) 22:55:32.38
このスレのカキコミしているやつらで、
絶対、SUPで殺人未遂になったやついるな

SUPぶつけて殺しそうになるやつ
0275名無SEA
垢版 |
2021/07/11(日) 23:21:03.08
ラインクロスしてゲティングするバカとか自殺願望者だしな
0276名無SEA
垢版 |
2021/07/11(日) 23:49:58.65
>>273
調べたらライディングフォームとかあるみたい。
今日はただ漕ぎまくるだけだったから、色々とやってみるよ。
波が来る前に加速しとくというコツを教えてもらったから
時間節約できたし挫折せずに取り組めそう。ありがとう。
ただ普段波のない海岸だから今後は波次第だなぁ。
0277名無SEA
垢版 |
2021/07/11(日) 23:56:21.94
>>275
SUPは犯罪者。

ソレさ、ぶつけて大けがさせたり殺した後で、裁判で主張する気?
そんなのは何の言い訳にもならんぞ。
0278名無SEA
垢版 |
2021/07/12(月) 00:07:58.09
大きい波に乗りたいのはわかるけどピークすぐで落ちていつまでも漂ってるやつ腹立つわ
さっさとボードに捕まって次の波に乗ってけよ

>>276
波のない日こそピボットターン右回り左回りの練習、クルージングの帰り道はサーフスタンス縛りだね
0279名無SEA
垢版 |
2021/07/12(月) 08:21:17.53
>>277
悪質煽りかな
鋭利なナイフなようなものを多数装着したサーフボードを使う危険なスポーツです
自己責任を理解できない人はやってはいけません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況