X



ダイビングって金持ちの趣味だよね [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2015/03/02(月) 21:55:51.14
OWDこれから始めるんだが、初期投資やばくない?
0538名無SEA
垢版 |
2019/09/26(木) 22:04:22.40
ダイビングってオタクには向いてない気がする
(ダイビングに限らないカモだけど)
Cカードとかアドバンスとかレスキューとか取り出して、やり込み要素が多すぎてのめり込むわ

はい、俺です
ハマりそう。お金ないよぅ
0539名無SEA
垢版 |
2019/09/26(木) 22:04:43.51
あ、向いてるだった笑
0541名無SEA
垢版 |
2019/09/28(土) 19:09:16.42
>>538
540も言ってる通称「カード集め」は完全に店側のカモにされてる状態だぞwww大丈夫か?
集めなくてもいいカードを集めて店に金を上納するのは完全に宗教
0542名無SEA
垢版 |
2019/09/29(日) 18:38:59.28
そうかな?俺はカード集め好きだしコスパとしても満足してるけど
少なくともアドバンスまでは持ってないと色々制限あるし
レスキューより先は完全に自己満足の世界かな
でもセルフで潜るならレスキュー以上が必要になるダイビング施設も多い

スペシャリティのカード集めは完全にPADIに献金してるだけだよなあ
いくつか持ってるけど講習内容に意味があったと思うもの少ないし
必須なのはエンリッチくらいかね
0543名無SEA
垢版 |
2019/09/30(月) 01:21:00.68
>>542
色々制限がある?
はぁ?
あるわけねーだろw
その店だけのローカルルールだわ、それは

完全に店の術中のにハマってるぞ
0544名無SEA
垢版 |
2019/09/30(月) 07:02:46.17
>>542
ごく一部の国を除けば実際は制限はほぼ無い
レスキューはアドバンスがないと受けられないが
講習としての価値はレスキュー>>>>>アドバンス

今のあんたが思い込みと自己満足な世界にどっぷり
PADIのショップも困ったもんだな
0545名無SEA
垢版 |
2019/10/23(水) 12:53:39.68
うーん、あれから何個か現地型ショップを転々としたけど
アドバンスなしは18mまでと制限してるショップしかなかったな
ガイドも原則水深浅い方に合わせるからアドバンスなしが混じると
深いところのガイドしてくれないから物足りなさを覚えた
俺がたまたまそうだっただけでアドバンス有無を気にしないショップも多い?
一方でアドバンスの講習内容に意味なんかねーよというのには同意
0546名無SEA
垢版 |
2019/10/23(水) 13:39:47.53
>>545
ホームページで例えばPADIとか指導団体のロゴを貼ってたり、スタッフ紹介の肩書きが「PADI インストラクター」などとしているようなショップは例え現地サービスでも、都市型となんら変わらないのでそうなるだろうな

そういう店は客層も初心者が多いのだろうし(アドバンスなしは-18mまでと制限しているような店には基本的に潜り込んでいるダイバーは行かない)

潜り込んでいるダイバー=年間のタンク本数が100本以上のダイバーの事
0547名無SEA
垢版 |
2019/10/23(水) 14:18:15.90
>>546
なるほどね、必ずしも指導団体をうたってたりする訳ではないが確かに周りに初心者多かったイメージ
ネットで探して分かりやすく紹介してるショップ選んでただけなんだけどね

ちなみに初心者向けではないショップってどうやって見分けたらいい?
ここ最近ハイペースで潜ってるのもあってエア持ちもかなり良くなったので
初心者がいるとそっちに時間合わせないといけないのもちょっとストレスなんだよね
0548名無SEA
垢版 |
2019/10/23(水) 15:54:26.78
>>547
うーん
一概に言えないけどHPや施設、何もかもがキチッとしている大きなお店(スタッフも多いようなトコ)は基本的に初心者が集まるよね

君も言ってる「分かりやすい説明」とやらは逆に上級者には要らないわけだから、上級者が集まるようなお店のHPは不親切かもね笑

ただ上級者が集まるお店のHPはブログだけはゲストが撮った生き物の写真や水中景観の写真がバンバンアップされてて内容もかなり濃いものが多い
大抵、そこに掲載されている写真のレベルも高いと思うんだけど、これも上級者が集まっている証拠

逆に初心者が集まるお店のHPはブログだけは内容が薄く、写真もお客さんの記念撮影的な写真がばかりが並んでるんじゃないかな
あと毎日、変わり映えのしない内容なのも特徴w
それと体験ダイビングの写真が多いんじゃないかな?
0549名無SEA
垢版 |
2019/10/23(水) 15:58:58.34
それと、初心者なら初心者向けの店に行った方がいいかもよ
なぜなら「見るもの」もレベルによって違うわけで、例えば石垣島なんかだと上級者が集まるようなお店はマンタを見に行くようなダイビングは一切やらないと思うんだけど、それでもいいの?w
0551名無SEA
垢版 |
2020/12/26(土) 22:05:36.33
>>1
ならしなくていいぞ
金持ちの趣味で何が悪いんだ?
0552名無SEA
垢版 |
2020/12/26(土) 22:11:34.36
>>548
いや、HPの見やすさは単純にショップのセンスとIT知識だろ
それとリンクなどを含めた合理的なデザインの作り方は、全てに通じるものだ
馬鹿と秀才がそれぞれHPを作ったら、間違いなく馬鹿が作ったHPは物事が読み取りにくく探しにくい
0553名無SEA
垢版 |
2020/12/27(日) 04:51:02.94
話噛み合ってなくてワロタ
0554名無SEA
垢版 |
2021/12/10(金) 07:18:26.48
ショップを通してのと前置きがいるよね。生活費削っても潜る野良ダイバーも結構いるでしょ。
0556名無SEA
垢版 |
2021/12/13(月) 09:26:57.60
単独で潜るのは、自分だけの世界観があるかな。
インターネットがある時代だし、お金をかけなくても楽しめる知識は得やすいよね。
0557名無SEA
垢版 |
2021/12/13(月) 13:41:11.91
>>556
インターネットではパラオにもモルディブにも行けないじゃん
ダイビングって結局どこで潜るかでしょ
0558名無SEA
垢版 |
2021/12/14(火) 07:53:37.52
556先輩 「は?インターネットで知識は得ると言っただけや!知識を得るのは自由や!」

557「失笑」

556先輩 「死ね死ねタヒね」

…とかなりそう
0559名無SEA
垢版 |
2022/01/07(金) 17:28:45.14
同じとこ何度も潜って何が楽しいのだろう。
ちっぽけな虫みたいなもの見つけて何が楽しいのだろう。
1000本とか馬鹿自慢。
0560名無SEA
垢版 |
2022/01/07(金) 23:33:51.15
>>559
アンタと他人は性格も趣味嗜好も違うから
0561名無SEA
垢版 |
2022/01/11(火) 15:20:53.27
ビッグパパ
1度も「ダイバーモテますよ」と紙に書かない。
口では必死になって「ダイバーモテますよ」とか言うくせに。
0562名無SEA
垢版 |
2022/01/13(木) 15:01:20.79
ビアードパパのシュークリームが好きです
0563名無SEA
垢版 |
2022/01/28(金) 11:59:14.05
>>558
え?俺のこと?
>インターネットではパラオにもモルディブにも行けない
のレスは予想外だったけど 俺の説明が足りなかった。それだけ。
0564名無SEA
垢版 |
2022/01/29(土) 08:03:14.16
>>561
ビッグパパは、よく教えてくれる店だったでしょ?
お客さんもイントラのレベルも高かった。
0565名無SEA
垢版 |
2022/01/30(日) 17:05:46.33
同じところに潜って楽しめないようでは趣味と言えるレベルにはならないな
0566名無SEA
垢版 |
2022/01/31(月) 12:28:01.64
同じ所で潜り続けると同じ魚と親しくなったりするな。
暫く見ないと釣られたり、死んだのかなと心配になる。
0567名無SEA
垢版 |
2022/01/31(月) 14:38:44.22
日課の散歩である家の犬に毎回吠えられるようなモンよな
0568名無SEA
垢版 |
2022/01/31(月) 17:13:43.62
と、まぁ、冗談はこれくらいにして

マジレスすっと、ダイバー男子がどいつもこいつもダサく感じるのは、要は高学歴・高収入だから

つまり高校まではカーストの最下位近くをウロウロしてる連中が多いってこと
大学でデビューすんだけど、時すでに遅しというか、人格形成に大きく影響する時期を最下位で過ごしてるから、今さら根は変わらないんだよねw

ダイビングを華やかだと勘違いしてる時点でダサいw
0569名無SEA
垢版 |
2022/02/01(火) 08:09:52.56
>>567
餌を持って行くから、「はやくよこせ!」ってのは時々感じるね。
ニワトリと違い 毎日持って行くと食べない魚もいる。

>>568
高学歴・高収入とは限らないさ。必要最小限の出費でセルフで潜ってる人もいる。
0570名無SEA
垢版 |
2022/02/02(水) 21:09:16.34
>>569
その餌くさってます
0571名無SEA
垢版 |
2022/02/03(木) 07:11:29.26
>>570
そんなにグルメならガンガゼ割りまひょか?
0572名無SEA
垢版 |
2022/02/03(木) 08:04:47.17
スイチャンネル!
0573名無SEA
垢版 |
2022/02/03(木) 16:43:39.94
>>572
理解ある漁業組合の地域なら良いけど、海のものは俺のものって地域だと
ガンガゼ1個でも知れれば うるさくてね。
0574名無SEA
垢版 |
2022/02/09(水) 21:47:40.03
趣味は何でも金がかかるが、最初から高級な器材を買わせるショップにも問題がある。
0575名無SEA
垢版 |
2022/02/17(木) 08:06:59.99
>>574
間違いなくダイコンは安いので十分。
0576名無SEA
垢版 |
2022/02/17(木) 09:44:44.47
ダイビング関連の物ってダイコンとマスクとカメラしか買ってない
でかい器材は買ったら邪魔なだけだし、運ぶのも洗うのもめんどい
0577名無SEA
垢版 |
2022/02/17(木) 13:28:39.35
>>576
大学のサークルなら全然ありだよね
(知ってる範囲内の話だけど)サークル所有の機材があるから
ツアー・講習代をバイトで稼ぐのがやっとで重機材を買う金は無いってのが受け入れられる雰囲気はあるからね

なるほどと思ったのは、頭にGOPRO載っけたでっかいホタテ抱えたタカアシガニ4本足セットみたいなカメラを持ってるのに
マスクダイコン以外はサークル所有品ですって学生がいると聞いたとき
0578名無SEA
垢版 |
2022/02/17(木) 14:45:01.58
>>577
学生は知らんけど海外ならレンタル無料かかかってもクソ安いよ
0579名無SEA
垢版 |
2022/02/17(木) 15:40:49.99
先ずはウェットスーツやね
0580名無SEA
垢版 |
2022/02/18(金) 16:34:30.50
今更tg6 買った
失敗かなぁ
0581名無SEA
垢版 |
2022/02/18(金) 16:53:15.89
>>580
良いのでは?
出ると言われ始めたTG-7だけどハウジング発売されるか微妙だし
0582名無SEA
垢版 |
2022/02/21(月) 17:49:04.52
考えようによっては、ダイコンも無いよりある方がマシって感じですな。
0584名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 07:58:07.45
>>583
一応20代女子だけど何か用?
0585名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 10:15:42.32
>>582
ダイコン無しとか考えられんw
0586名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 11:55:00.10
ダイブテーブルの使い方も知らなければ、そりゃそうだ。
0588名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 18:23:38.90
ダイコンの使い方によっては、かえって危ないって事じゃね?
0589名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 18:54:37.12
>>588
それは事実だけど、「ダイコンがあったほうがマシ」じゃなくて、
ダイコン必須でさらにプロファイルを考えないとダメでしょ
0591名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 19:06:27.42
>>587
あーこいつあまり相手にしない方がいいっすよー
頭が悪いのか、空気が読めないのか知らんけど、突然脈略のないリプを突然してくる、どうみてもダイビング初心者の自演ジジイなんです

今回もどうみても初心者ダイバーっぽい発言ですけど許してやってください
0592名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 20:00:51.27
ダイコンが、 潜水病患者を増やした一因とも言われるからな。データ上では1日に何本も潜れたりする事への代償は人により大きい。
0593名無SEA
垢版 |
2022/02/22(火) 20:24:06.60
結論からいいますと〜
自分のコンピューターの安全度を具体的に発表しているコンピューターメーカーはない
0595名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 16:35:05.14
>>592
だからその脈略のない話はすんなって言ってんだろ?
ニワトリの話を突然始めたり、急にガンガゼの話になったり、みんな毎回困ってんだろ?
空気読めよ
自演ジジイがw
0596名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 16:35:07.31
>>594
はぁ?
0597名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 16:36:55.40
>>592
それと知識もないくせに根拠のないダイコンや減圧症の話をするのもやめろ
0598名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 16:40:50.51
>>595
全部1人の話だと決めつけて、「こいつは病気」言われているお前に
みんな毎回困てるって なんのギャグだ??知障って命名されてるくせにwww
0599名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 16:55:57.53
>>597
そんなお前さんは、初回の潜水時にダイブプランモードで水深15mが示す無減圧潜水時間が
70minを大きく超えるようなダイコン使ってんじゃないか?危ないぞソレwww
0600名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 19:22:14.81
>>599
ガイドのダイコンにおんぶにだっこのお前よりマシw
0601名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 19:48:42.92
>>600
独りで潜れない お前はギャグwww
0602名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 21:19:28.73
このコロナ禍でインストラクターはどうやって食ってるの?
0603名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 23:09:16.50
>>599
それ!wそれだよ!w
その誰も興味ないのに勝手にまったく関係のない話題にすり変えて、ワケの分からない独特の言い回しで他人を困らせる・・・

さらにその自分の言動のどこがみんなから嫌われているのか、自分ではまったく分かっていないところが厄介

実生活でもそれだと誰も相手にしてくれてないだろ?
理由はそこだぞw
0604名無SEA
垢版 |
2022/02/23(水) 23:28:21.09
>>601
ひとりで潜るとか寂しすぎw
0605名無SEA
垢版 |
2022/02/24(木) 06:10:51.06
>>604
人の後について潜るとか滑稽。
コバンザメのようにピッタリくっついてるなら、ダイコンいらないじゃん。w
0606名無SEA
垢版 |
2022/02/24(木) 06:12:27.45
>>603
ダイコンの話してるだろ。
あんたもダイコンの話で返しなよ。
その話の内容に何か異論ある?
0607名無SEA
垢版 |
2022/02/24(木) 09:59:37.88
>>606
ははは!ウケる!
このアホな発言にどう返せっていうのよ?
突っ込んで欲しいのか?w
ちゃんと会話のキャッチボールをしろよ

599 名無SEA[] 2022/02/23(水) 16:55:57.53 ID:
>>597
そんなお前さんは、初回の潜水時にダイブプランモードで水深15mが示す無減圧潜水時間が
70minを大きく超えるようなダイコン使ってんじゃないか?危ないぞソレwww
0608名無SEA
垢版 |
2022/02/24(木) 12:28:15.06
>>607
アホな発言と思っているなら、ダイコンを語る資格なし。
0609名無SEA
垢版 |
2022/02/24(木) 13:36:09.49
>>608
はいはい
もう少し勉強してから発言しな
じゃないと恥ずかしいぞw
多分、あんたの場合は経験も足りてないと思われるのでもう少し潜り込んでから意見しような
0610名無SEA
垢版 |
2022/02/24(木) 17:07:01.45
>>609
はいはい。旅の人、ここはダイビングのネタ無し発言はごめんだよ。
0612名無SEA
垢版 |
2022/02/25(金) 18:26:04.13
>>611
はいはい。旅の人、ここはURLの記載のみはごめんだよ。
0613名無SEA
垢版 |
2022/02/25(金) 21:08:23.80
>>612
マジレスすっとマジレスすっとマジレスすっと、マジバカじゃね?どうでもいい事に反応して
0614名無SEA
垢版 |
2022/02/26(土) 16:01:00.75
>>613
はいはい。旅の人、ここはダイビングのネタ無しはごめんだよ。
0615名無SEA
垢版 |
2022/02/26(土) 17:14:16.29
>>614
はいはい。旅の人、ここは自分の経験をベースに話ができない人はごめんだよ。
あんたの発言のように当たり前の一般論は教科書読めば分かることだからねー(笑)
0616名無SEA
垢版 |
2022/02/26(土) 17:26:04.24
便所の蛆虫をプロファイルしてみる

@ビンボー人
潜水士受験料は払えるが、IDC/IEの受講/受験料は払えない

ハイ、次の方
0618名無SEA
垢版 |
2022/02/26(土) 19:30:43.53
>>615
はいはい。旅の人、ここはダイビングのネタ無しはごめんだよ。
0619名無SEA
垢版 |
2022/02/26(土) 19:46:23.63
Aお金もち(かも?)
レジャーマリーナ(笑)から出港して独自のポイントで潜る人。漁船を利用するダイバーはダサイバー認定。

ハイ、次の方、どぞ
0620名無SEA
垢版 |
2022/02/26(土) 20:20:04.18
B背石乗太に勝る者なし

イケてるダイバーは、背中に石を乗せて潜るべし
なお、8mmウェットを着ることw

ハイ つぎの方どぞ
0621名無SEA
垢版 |
2022/03/01(火) 01:10:45.32
>>620
もうロクハンでは寒すぎて8mmは手放せませんけど何か?
0622名無SEA
垢版 |
2022/03/11(金) 20:08:04.73
>>621
ドライでは無く、8mmを使う理由は何?ションベンが我慢できない程潜る事はそうは無いと思うが?
0623名無SEA
垢版 |
2022/03/11(金) 23:49:59.86
>>622
いや、なぜドライか?8mmか?という2者択一なのよ?www
思い込み激し過ぎw
だから経験の浅い素人だって見破られんのよw
あんたの浅い経験値でモノを語るのをまずやめろよ

ドライも着てるに決まってるだろw
潜り込んでいるダイバーはみんなドライと8mm(もしくはロクハン)と5mmツーピスとワンピースを水温や場所、季節に応じて着分けてるに決まってんだろw

大丈夫か?

それとセルフだと通常は90分以上は潜るだろ?普通
冬季、水温が低いとトイレが我慢できない人の方がずっと多いだろ
ドライでもオムツをして潜るダイバーもいるからな

あんたのような初心者には知らない世界かもだがw
0624名無SEA
垢版 |
2022/03/11(金) 23:55:53.82
>>622
それとさー潜り込んでるベテランダイバーって何年に一度ウェットやドライを買い替えると思ってんのよ?

ちなみにうちらプロは年間2着以上はロクハン作るんだぜ?
夏場の一時期は5mmなのに
ちなみに5mmは毎夏ごとに買い替えなw
着る頻度が多すぎてすぐヘタって使えなくなるからな
これがプロ
分かった?

あんた、今着てるドライなんてどうせもう数年着てるんだろ?
ウェットも
たまーにしか潜らないと金がかからなくていいよなw素人はw
0625名無SEA
垢版 |
2022/03/12(土) 08:21:49.83
うむ5chのプロか
0626名無SEA
垢版 |
2022/03/12(土) 08:58:36.65
>>623
>>624
相変わらぅずのネット情報に思い込みを散り嵌めたウソもたいがいにせいやタコ
0627名無SEA
垢版 |
2022/03/12(土) 13:53:45.70
>>626
これがウソだと思ってるとこがやっぱり素人なんだろうなw
あんたさーうちらプロは年間何本潜ってると思ってるのよ?
5mmウェットなんて2ヶ月も着てればもう3mm近くまでヘタるんだぞ?w
0628名無SEA
垢版 |
2022/03/12(土) 13:55:28.65
ロクハンも半年でペラペラ
寒くて着てられないw
この感覚って現地ガイドじゃないと分からないかもね
0629名無SEA
垢版 |
2022/03/12(土) 14:59:19.75
>>628
へ〜。俺も毎日のように潜っていたけど半年でペラペラにはならなかったな。
海から上がっても着っぱなしが長いのかね?
0630名無SEA
垢版 |
2022/03/12(土) 19:23:19.20
>>627
なんだよまたネットで転がってるスーツの話かよw
なに6kg→6−8kg→10kg→12kgって増やしてんのよ? 石ころをいきなり1/3、1/2に減らしちゃう屁理屈と同じやんけ。次の書き込みはゲストはみんな10-12kgになってたりしてw
まぁインチキラクターの頭ん中にあるスーツや架空のゲストのウェイト量を検証するなんざ不可能だから真偽は闇の中だがなw
0631名無SEA
垢版 |
2022/03/13(日) 14:34:36.38
ダイビングのプロって儲かるの?
陸で稼いで趣味で潜りたい時に潜りたい所で潜ればよくね?
0632名無SEA
垢版 |
2022/03/15(火) 16:32:31.18
>>627
>2ヶ月も着てればもう3mm近くまでヘタるんだぞ

どれだけ脂性なんだよ!中性洗剤でも浴びろや。
0633名無SEA
垢版 |
2022/03/15(火) 16:39:44.72
>>631
儲からないよ。言うまでも無く 3Kだもん。
趣味で潜りたい時に潜りたい所で潜れればそりゃいいよ。
0634名無SEA
垢版 |
2022/03/15(火) 17:48:57.79
>>632
いや、普通そうなるだろ
誰でもそうじゃね?

もしかして、あんたまだ100本も潜ってないくらいの人?
だったら知らないのかもだけど・・・
ウェット買う時、店の人にウェットを「一生ものだから」と言って買わされたクチ?(笑)
だとしたら残念だけど100本も潜ればヘタってペラペラになっちゃうからね
で結局、寒くて買い替えることになる

プロだとハイシーズン中は1ヶ月に 90-100本程度は潜ることになるから、へたるのはあっという間
2ヶ月だったら200本近いわけだから、普通に買い替え時期だろ
余裕で3mmくらいになっちゃってるからな
ましてや40m以深ばかり行ってれば、数回でシワシワになっちゃう(笑)
しかもうちは90分以上は潜ってるしなw
0636名無SEA
垢版 |
2022/03/15(火) 18:11:46.69
このバカまだやってるよw
0637名無SEA
垢版 |
2022/03/15(火) 19:22:12.07
>>636
何も言えなくなっちゃったかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況