X



ダイビングって金持ちの趣味だよね [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2015/03/02(月) 21:55:51.14
OWDこれから始めるんだが、初期投資やばくない?
0143名無SEA
垢版 |
2015/09/07(月) 05:22:44.64
朝、朝飯(バイキングでも可)をしっかり食べたいんだよね!
パンばかりじゃ飽きてくるんだよ
0144名無SEA
垢版 |
2015/09/07(月) 06:06:47.27
パンだけの朝食なんてことないだろ?
卵やベーコンとかないの?
0145名無SEA
垢版 |
2015/09/07(月) 18:17:29.15
クルーズで色々なポイントに潜って、船を降りたらホテルに移って観光やショッピングを楽しむ
ゆっくり窒素抜けるし遠いポイントにも楽に行けるし、これが一番いいと思うなあ
0146名無SEA
垢版 |
2015/09/07(月) 20:32:48.32
モルジブだと近場のリゾートね場合クルーズ最後にそのまま送ってもらえるから手間要らずですよ。
0147名無SEA
垢版 |
2015/09/07(月) 21:00:34.36
クルーズは居室が狭い、使い勝手が悪い、遊べない
部屋でTV見たり、ネットしたり、みやげ物や行ったり、夜の街をふらっと歩いたりしたいじゃん
1週間も同じ船の中にいたら(ダイビング以外に)やることなくなるよw
0148名無SEA
垢版 |
2015/09/07(月) 21:29:54.29
テレビとネットとか日本にいてもできることを旅行中の時間を使ってやりたいとは思わんね
船で色々な人と飲みながら話すことが大好きなんで退屈することはない
夜の街をふらっと歩くのも楽しいが船を降りてから2〜3泊すればそれも堪能できる
0149名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 05:29:48.29
貧乏人はクルーズ、金持ちは豪華ホテル
0150名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 05:51:30.92
お前クルーズ船に乗ったことないだろ
0151名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 18:48:32.79
漁船しか無い
0152名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 20:08:06.97
サンフラワーみたいなおっきー揺れない船ならクルーズもいいけど、実際にはそうではないね
寝床もふかふかでないし、プライバシーが保たれていない
トイレも共同だし、荷物も広げれない
まあ、そんなものだと思えばいいのだけれど、俺にはちょっとね
ダイビング以外にすることないじゃん
0153名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 20:40:42.48
クルーズは普通ダイビングのベストシーズンに設定されてるから波も穏やかだし揺れは気にならないな。
片道1ー2時間の普通のボートダイビングが大丈夫な人なら大丈夫だよ。俺は宮古や石垣のボートダイブは船酔いしたけどクルーズ船は大きいし速度も遅いからか全然大丈夫。
0154名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 21:17:29.88
遠いポイントにスピードボートで揺られながら移動するのはイヤ
大きくて揺れないクルーズ船でお茶飲みながらの移動がいい
0155名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 21:31:57.58
いいなぁサンタが舵持ってくれるサンタクロース選で大ビンゴ!
0156名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 22:03:42.00
クルーズの夜釣りの翌日、上手く行くとアジの刺身や磯マグロのグリルとか楽しめることも。
0157名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 22:43:40.13
>>156
イソマグロって不味いって言うが実際はどうなんだ?
0158名無SEA
垢版 |
2015/09/08(火) 22:51:02.73
料理としては美味かったけど魚自体はどうかな
南国の魚は脂の乗りがイマイチだしね。
0159名無SEA
垢版 |
2015/09/09(水) 05:40:43.35
熱帯魚マズイ!
0160名無SEA
垢版 |
2015/09/09(水) 16:41:16.32
熱帯魚って言われるとスズメダイとかチョウチョウウオのイメージだな
0161名無SEA
垢版 |
2015/09/09(水) 17:07:15.54
ブダイは熱帯魚なのに美味いんですよね
0162名無SEA
垢版 |
2015/09/09(水) 18:12:46.39
ブダイ水っぽくてマズイ!
グルクンがいい!
0163名無SEA
垢版 |
2015/09/09(水) 19:32:02.26
>>1
そのとーり
0164名無SEA
垢版 |
2015/09/09(水) 22:17:12.20
絵、魚食べんの?

俺は魚は友達だから食べちゃいかんとインストラクターに教えられたけど
0165名無SEA
垢版 |
2015/09/09(水) 22:56:13.44
>>163
スレ立てしたら定期的に来て自画自賛しなきゃならんのか
大変だな
0166名無SEA
垢版 |
2015/09/10(木) 21:03:44.56
>>164
ダイビングの時じゃなくて停泊中の夜釣りだよ。趣味で釣りやってる人には当たり前だけど
新鮮な天然物を味わえるわけで貴重な経験です。
0167名無SEA
垢版 |
2015/09/11(金) 03:13:28.03
>>164
そのイントラ何考えてんだかよくわからんな
今時ファンダイブ中に魚突くやつなんかいないのに
0168名無SEA
垢版 |
2015/09/11(金) 03:19:41.91
魚突きには興味ないけど、生け捕りにして熱帯魚屋に卸したら儲かるよなぁ〜っていつも思う
0169名無SEA
垢版 |
2015/09/11(金) 05:20:08.78
>>168
ゴミ袋に酸素入れて膨らませておいたら2,3日もつよ
船で帰れば全然問題ない
個人経営の熱帯魚屋へ持っていくと買い取ってくれる
珍しいススメダイ類なんかだと高値がつくよ
それと、小さい生きた宝貝とかも
0171名無SEA
垢版 |
2015/09/11(金) 19:50:20.30
でも、魚を生きたまま傷つけず、ストレス与えないようにはなかなか取れないw
網張って、追い込みするのが一番手軽な方法。
でも網が珊瑚に引っかかってうまくいかない。
手っ取り早くは、スキューバで底に網を仕掛けて、撒き餌して一網打尽が一番いいかも。
0172名無SEA
垢版 |
2015/09/11(金) 19:57:03.55
魚は友達だから採っちゃいけませんとオープンウォーターの時教えられたよ
0173名無SEA
垢版 |
2015/09/11(金) 20:41:19.09
昔は採るもの
今は撮るもの

って教わったわ
0175名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 00:52:18.89
とっていいのは写真だけ
残していいのは泡だけ

なんだってさ〜
0176名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 10:58:16.54
写真?を撮るためにわざわざタンクを担いで潜る訳??
獲物取らなきゃ意味ないでしょ
一回潜るのにいくらかかっていると思っているんだ?
0177名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 11:06:04.28
素人がタンク背負って魚取ったら国内じゃ密漁で捕まるだろ
ってか、ダイビングスポットの魚なんて食欲がわかない魚ばかりだろ
中には旨そうなのもいるけど、スーパーで売ってる魚の方がよっぽど旨そうに思う
0178名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 11:28:05.94
普段は南国で潜ってるけど一回だけ潜った伊豆は美味そうな魚ばっかだったな。
寿司やら鉄板焼きやらフレンチやら、飯は日本だけあって充実しまくり。
0179名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 11:43:24.26
伊豆いいね
0180名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 11:56:00.56
問題はダイビングだな。ボートダイビングしたら漁船に積み込まれてさ。
水面からかなり高さのあるデッキからどぼん。
ボートスペ取らないとやらせないショップあるのもある意味納得したよ。
0181名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 16:02:20.17
高さがあるったって
2メートルもないだろう
いいじゃないダイビングなんだから
0182名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 16:52:29.01
俺は高さ慣れてたからそっちはいいんだけどね。
ボートダイブってダイビング用の快適なクルーザーが当たり前だと思っててさ。
漁船積み込みだったのが衝撃的だったんだよ。
0183名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 17:23:08.00
地元の漁船をチャーターしたら、船頭が「何か(食べる魚などを)上げてきてくれ」って言われたこと数知れずw
顔なじみになったら、水中で何をやってもOKになった
勿論船頭のお土産も忘れずにね
船からロープたらしておいてそこに貝網をセット
船に上がってから回収、おわり!
0184名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 17:59:36.72
高額チャーター代払ってちょっとの餌で顎で使われるのか。
快適な船でダイビングしたいだけなので俺は勘弁だわ。
0185名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 18:31:42.58
俺も最初は驚いた
え、漁船じゃんって
0186名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 18:40:36.11
漁船は1日1万から2万で請け負ってくれるだろ
何をしてもOK
0187名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 19:30:56.12
1-2万てひょっとして移動も手漕ぎさせられてるのか?
まともな漁船は燃料代めちゃかかるぞ
0188名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 19:39:34.53
ダイビングで使ってる漁船の燃料なんてたかが知れてる
釣れない魚を釣る漁業より、釣れるお客を釣る遊漁の方が確実に金が入る
釣り船のチャータ−は5トンクラスの船でも4から5万位すると思う
ダイビング船は漁師のアルバイト感覚でもっと安いと思う
0189名無SEA
垢版 |
2015/09/12(土) 19:46:19.50
ショップも少人数だと自前の船を使うより漁船を手配したほうが安くつくんだろうな
メンテとか燃料代とか
沖縄でもたまにそういうことがあるもんなW
0190名無SEA
垢版 |
2015/09/13(日) 11:55:19.93
漁船をチャーターしてセルフダイビングすれば安く潜れるよ
0191名無SEA
垢版 |
2015/09/13(日) 12:11:17.02
どうぞ
してください
0192名無SEA
垢版 |
2015/09/13(日) 22:37:30.52
いくら安くてもダイビングを知らない船頭の船に乗るのは嫌だ
0193名無SEA
垢版 |
2015/09/14(月) 05:37:49.45
泡を追いかけてくれたらそれでいいと言えばOK
ただし、スクリューには注意
それだけは事前にちゃんと打ち合わせをしておこう!
0194名無SEA
垢版 |
2015/09/14(月) 09:52:53.71
素人船頭でドリフトやるとは勇者だな
0195名無SEA
垢版 |
2015/09/14(月) 19:52:10.01
夏の日本海は穏やかだからね
フロート立てたら迎えに来てくれる
0196名無SEA
垢版 |
2015/09/18(金) 13:27:42.84
暇人の趣味でもある
0197名無SEA
垢版 |
2015/09/18(金) 14:29:46.16
趣味の時間は自分でやりくりして作るもの
隙がないってのは言い訳
0199名無SEA
垢版 |
2015/09/20(日) 10:52:17.88
お金がないと潜れないし、飛行機にも乗れないし、水中カメラも買えない
その前に道具も買えない、レンタルできない
まーーー、貧乏人がやる遊びではないことは確かだ
0200名無SEA
垢版 |
2015/09/20(日) 22:55:18.45
そうだよしっかり稼いで
お金をたくさん使ってね
0201名無SEA
垢版 |
2015/09/21(月) 11:26:19.33
しっかり稼いで、がっちり貯める
1回ダイビング旅行我慢すれば10万溜まる
0202名無SEA
垢版 |
2015/09/21(月) 11:55:27.23
不景気なのはお前のせいだな
0203名無SEA
垢版 |
2015/09/21(月) 20:49:18.68
貯めたお金をどうするの?
0204名無SEA
垢版 |
2015/09/21(月) 21:52:28.03
>>203
貯まったらダイビングに行こう🏊
0205名無SEA
垢版 |
2015/09/21(月) 22:24:14.60
絵文字入れる知恵遅れ
0206名無SEA
垢版 |
2015/09/24(木) 18:26:03.04
ダイビングに年間100万ぐらい使えれば十分楽しめるよ。
私たちは夫婦で年4回ぐらい海外、2回ぐらい沖縄あたりへ
行くけれど200万円ぐらいで収まります。
海外は特にのんびりリゾートを楽しみたいのでそこそこの
場所に泊まります。カメラは4年に一回ぐらい買い換えるかな。
0207名無SEA
垢版 |
2015/09/24(木) 18:33:37.05
俺は年に1,2回かな
1回一人15万くらい
20万あれば大体どこへでも行けるね
小物を新しくするくらいで機材は点検のみなのでそんなに固定費はかかっていません
0208名無SEA
垢版 |
2015/09/24(木) 18:41:39.66
200万で一年間生活してるひと沢山いますよ
これ現実
0209名無SEA
垢版 |
2015/09/24(木) 22:10:23.64
年に100近く潜るけど近場中心で100万も使ってないな
0210名無SEA
垢版 |
2015/09/24(木) 23:35:47.87
このシルバーウィークでCカード取った俺に1言
0211名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 01:57:00.59
俺に金をくれ
0212名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 05:57:18.19
>>210
寒くなる前に出来るだけ潜っておけ
0220名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 09:24:59.30
>>209
俺なんか近すぎて交通費かからない(ショップの送迎で行く)から、年80本で40万円もいかないよ
あ、機材のオーバーホール代 は別にかかるけど
0221名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 09:54:04.02
>>212
ありがとう
伊豆〜三浦半島当りだと何月まで潜れますか?
ちなみにレンタルウエットだとして

>>219
ですよねー
0222名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 10:09:28.93
金持ちならウエイトを金で造るとコンパクトなウエイトが作れるよ
金は鉛の約2倍弱の比重だから
嵩張らないマイウエイトいいねー
0223名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 10:35:47.00
トラブって捨てるときにもったいないな
ウランやプルトニウムのほうがもっと小さくできるよ
0224名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 11:39:02.61
>>223
そっちの方が高額でトラブった時にもったいないだろ
0225名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 11:50:48.25
>>223
どっちか判定しろと言われたら貴方の負けかな
矛盾してるのがマイナスポイントだな
デスり失敗ですね
0226名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 14:54:24.46
>>224
劣化ウランの取引価格は1トン当たり1ドルだよ
プルトニウムとか持ちだした奴はそんなこと知らないだろうけどな
0227名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 14:57:50.89
劣化ウランは航空機の尾翼ウエイトにも使われていなかったっけ?
金のウエイト、いいねぇ〜〜
ダイビング終わったあとに盗まれないようにしなきゃね
それより、慎重に扱わないと磨り減っちゃうよ
0229名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 19:54:46.62
年収200じゃ無理だけど普通に稼いでたら趣味に出来るよ
0230名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 20:22:13.58
学生時代漠然と資格の勉強して失敗したけど
社会人になって毎週末にダイブできる収入を稼ぐって目標持ててたら
もっとしっかり勉強してたんだろうなあ
ビジョンって大事だよなあ
0231名無SEA
垢版 |
2015/09/25(金) 20:30:46.75
俺は35歳でダイビング始めて、それがきっかけで42歳で素潜り漁師になった
それまでは産業機械のエンジニアを経て管理職してた
人生、何が起こるか全く想像出来ないなって思う
0232名無SEA
垢版 |
2015/09/26(土) 08:49:38.43
素潜り漁師ってあまちゃんみたいの?
0233名無SEA
垢版 |
2015/09/26(土) 20:01:23.81
>>232
自分の場合はTVでやってた観光海女とは全く違う

ウエイトの他に10K位のオモリをもって一気に20m潜ったり、テトラポットの中に入って中の空洞で息継ぎをしながら潜ったり、かなりデンジャラスな漁
でも夏だけでで一年ぶん稼げるからやめられない
0235名無SEA
垢版 |
2015/09/26(土) 21:02:51.74
弟子入りしたい
そちらに見学に行きたいので場所を教えてください
0236名無SEA
垢版 |
2015/09/26(土) 21:54:09.77
>>235
漁業権絡んでくるから無理
弟子は限界を感じた年寄り漁師が育ててるけど俺は働き盛りの海士だから無理
自分の獲る獲物減るからな…
0237名無SEA
垢版 |
2015/09/26(土) 22:23:38.84
潜って取っているところを見てみたい
場所を教えてください
私はもぐりませんから
0238名無SEA
垢版 |
2015/09/26(土) 22:43:36.29
>>237
君には海士を探す楽しみを与えよう!
0239名無SEA
垢版 |
2015/09/27(日) 10:25:38.68
ダイビングやり過ぎてお金ないです
どんどんはまって2ヶ月に一度は海外に行くようになりました
貯金も底をつき辛いです
0241名無SEA
垢版 |
2015/09/28(月) 02:01:03.53
>>228
経費入れても金より安いよ
馬鹿め
0242名無SEA
垢版 |
2015/09/28(月) 02:10:48.54
>>241
ばかめだって…
相当な…なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況