かなりプロ合格出てるな。いい傾向だ。

これまではプロという肩書の既得権益を守るために、2本で12点はまだしもトライアルラウンドR3勝ち上がって、本戦R2勝ち上がりでやっと、とか鬼のような狭き門だったりしたからな。その頃プロになれなくて諦めたやつ泣くぞ。

今後は、ボクシングのように一定のレベルがあればプロ資格を得られて、後はプロ同士で頑張って、ということだろう。プロから年会費とか集まるヨコシマな狙いもある?

逆に言えば、プロという肩書にそこまで価値がなくなるってわけだから実力がないと経済的にさらに厳しくなりそう。
サッカーで言う海外挑戦しなかった遠藤のようにずっとアマの王様で君臨した方が良い人もいるかもしれない。
まあ若かったらプロになってCTだって考えちゃうよね。アマでは飛ぶ鳥を落とす勢いだった若手が空気プロになってそのまま半分引退、とか山のようにいるし、実際、ナギヲ、ロイくらいセンスがなければプロとして厳しいと思う。
ケータロー君はその辺考えてるのかな。