X



100本以下のダイバーの質問に答えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2011/09/06(火) 16:19:03.01
もちろんこれから始めようとする人の質問でもOK
なんでも訊いてちょうだい
0073名無SEA
垢版 |
2012/05/18(金) 11:41:54.49
>>72
映像見るだけでいいじゃん
0074名無SEA
垢版 |
2012/05/21(月) 21:36:51.66
写真撮るだけならすぐできる
その代わり周囲を見れない迷惑なダメダメダイバーになる確率が高いな
0075名無SEA
垢版 |
2012/05/29(火) 15:45:25.11
頼むからからまともに潜れないのにカメラ持つのはやめてくれ
他の人が迷惑する
0078名無SEA
垢版 |
2012/06/19(火) 00:12:04.66
>>75
同じぐらいのレベルのカメラダイバー同士でバディを組むといいよ
0079名無SEA
垢版 |
2012/07/11(水) 13:26:06.14
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>75さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
0080名無SEA
垢版 |
2012/07/27(金) 02:45:51.18
つまんねえ文章だな
0081名無SEA
垢版 |
2012/08/04(土) 05:25:57.91
コピペだね
どっかで見たこと有る
0082名無SEA
垢版 |
2012/08/07(火) 15:14:19.86
最近、体重が太ってウエットスーツとウェイトの調整が大変

簡単な方法ない?
0083名無SEA
垢版 |
2012/08/07(火) 17:28:38.69
体重が太るって…

一番簡単なのは痩せる
二番目はスーツのリサイズ
ウエイトは元から多すぎるから太ると大変になる
0084名無SEA
垢版 |
2012/08/07(火) 22:11:38.68
>>83
痩せるのが一番だよね!
もう少し頑張ってみる、何か最近浮きやすくなったw 危なねぇ・・・ 危なねぇ
0085名無SEA
垢版 |
2012/09/18(火) 11:33:49.41
今まで8Lか9Lのアルミタンクしか使った事なくて自前ウェットでウェイトは3kgなんだけど、今度行く所は12Lアルミタンクしかないそう。
ウェイトは1kg増やした方がいいでしょか?
0086名無SEA
垢版 |
2012/09/18(火) 22:08:13.95
1本目2kgプラスかな。エア少なくなった時の浮力みて、1kgに減らすか決める。
0087名無SEA
垢版 |
2012/09/19(水) 00:28:21.95
>>85
12Lタンクとの事ですが、アルミタンクだと10Lもしくは11Lとなり
12Lタンクは、スチールタンクと思うのですが
0088名無SEA
垢版 |
2012/09/19(水) 05:49:35.02
12Lのアルミも有るよ
逆におれは11Lを見たことない
0089名無SEA
垢版 |
2012/09/19(水) 08:50:30.06
>>86
頼もしいお答えありがとうございます!そのようにやってみますね。

>>87>>88
8L,9L,11Lは国内、海外共に使用した事あります。
10Lは国内で見ました。
12Lは海外です。
0090名無SEA
垢版 |
2012/09/19(水) 12:24:51.36
ウェイト無しでも沈めますか?

出来るのならば、それはスキルに依存しますか?体重に依存しますか?

0091名無SEA
垢版 |
2012/09/19(水) 14:52:15.17
出来る。タンクや着るもの・装備と
スキルと比重によります。
同じ体積なら筋肉と骨より脂肪は軽いでしょ。
海水の塩分も場所によってすこし違うらしいし。
0092名無SEA
垢版 |
2012/09/19(水) 17:19:14.90
スチールタンクで5ミリ以下のスーツという条件で標準〜痩せ型の人ならほとんどが沈むと思う
残圧50切るぐらいまで吸っちゃうと安全停止できない人が出るかもしれんけどね
息吐いてじっとするだけだから、スキルは特に必要ない
塩が濃い所だと通常より1キロぐらいは増やしてちょうど良い
0093名無SEA
垢版 |
2012/09/19(水) 18:22:28.72
2ミリスーツならアルミタンクでもウェイトなしでオケだったりもする。
体脂肪が多い体型だと1〜2キロのウェイトが必要だけど。
0094名無SEA
垢版 |
2012/09/23(日) 15:21:02.47
ファイアーサンゴに接触してしまったようです。
ステロイド剤は何が効くんでしょうか?
0095名無SEA
垢版 |
2012/09/23(日) 18:09:33.69
>>94
医者池。
薬屋で済ますなら、
フルコートだな。

0096名無SEA
垢版 |
2012/09/24(月) 13:14:36.18
>>95
あざっす。医者でもらったステロイドがあまり効いてないような気がしての質問でした。
マイザーという強いステロイドだけど抗生物質が入ってないものです。
もいっぺん医者行きますね。
0097名無SEA
垢版 |
2012/09/24(月) 13:38:10.19
>>96
>医者の薬効かない

状況にもよるがそんなに簡単に治らないぞ。

皮膚に胞子が残ってたりすると、
傷後消えるのに1〜2ヵ月かかることもある。
0099名無SEA
垢版 |
2012/09/25(火) 02:08:57.06
>>97
なるほど。もう1週間以上薬塗ってるけど少しは良くなったものの、あんまり良くならないから薬が合わないかと思ってしまった。
もう少し様子見ます。

にしても、ファイアーコーラルなんて知らなかったよ。
皆さんも気をつけて。
水中でかまいたちに遇ってしまったかとオモタ。
0100名無SEA
垢版 |
2012/09/25(火) 15:23:49.92
シロガヤも治らない
0101名無SEA
垢版 |
2012/09/30(日) 00:10:36.04
9月以降の日本海は海が濁ってることが多いのですが
事前に海が濁ってるかどうか判断できることってないですかね?

雨がふって2日経過すれば大丈夫だと思ってたのですが先週それで行ったらおもいっきり濁ってたので
わざわざ海まで車で1時間以上かけていったのに無駄足でした
0102名無SEA
垢版 |
2012/09/30(日) 10:22:38.44
本土の海で楽しみたいなら、カメラ買ってきてマクロ撮影に没頭しましょう。
透明度2mでも楽しめます。
それが嫌なら海外のきれいな海だけで潜りましょう。
0103名無SEA
垢版 |
2012/09/30(日) 14:27:25.06
>>101
近くのサービスのブログとかチェックしないの?
2日とかだと潮回りがいい時でないと無理場合が多い
0104名無SEA
垢版 |
2013/10/17(木) 13:22:45.71
プロテックのヘルメットを探してるんですが、都内で在庫のあるショップ誰か知りませんか?
ace wakeってやつを探してるんですけれども、とりあえずプロテック製品ならなんでも。
0105名無SEA
垢版 |
2013/10/20(日) 05:28:31.71
スケボーとかBMXとかアクションスポーツ系のショップ
スキー・スノボでも使用率高いよ
0106名無SEA
垢版 |
2014/01/22(水) 10:43:32.48
ここではスレ違いかもですが…
GWに石垣に行きます。
お勧めのショップ、宿お聞きしたいのですが。
0107名無SEA
垢版 |
2014/01/23(木) 17:39:20.13
匿名掲示板で信頼できる情報を集めるのはまず無理
0108名無SEA
垢版 |
2014/01/23(木) 18:09:53.28
>>107
わかりました。
匿名だからかたまに本音みたいな意見を読んだ事があったもので。
女二人旅なので少し心配ですが頑張って行ってきます。
ありがとうございました。
0110名無SEA
垢版 |
2014/03/16(日) 18:58:00.95
ビーチエントリーで遠くまで行かない場合、フロート持ってく?持ってかない?
0111名無SEA
垢版 |
2014/03/16(日) 22:27:03.53
それはギャグで言っているのか?
0112名無SEA
垢版 |
2014/03/16(日) 22:33:52.30
>>110
好きにすればいいよ
心配なんでしょ?
0113名無SEA
垢版 |
2014/03/17(月) 00:46:27.77
細長い奴じゃなくて、丸い奴のことを想像したけど
それでもギャグで言ってるのか?レベルだな
そもそも持ってたり使ってたりするのかと・・・
0114名無SEA
垢版 |
2014/05/17(土) 20:33:39.26
ドライスーツは持ってないので毎回レンタルするとしても、ドライホースは自分のファーストに付けといた方が良いですか?
0115名無SEA
垢版 |
2014/05/17(土) 23:14:07.20
>>114
レンチがあればすぐ取り付け取り外しできるよ。要らないなら外しておいたほうが
いいんじゃない?
0116名無SEA
垢版 |
2014/05/18(日) 09:22:08.87
>>115
ご回答ありがとうございます!
ホースはレンタルでも良いか、それとも、付け外しでネジを痛めないようにホースはくらいは自分のを持った方が良いか、どうですか?
0117名無SEA
垢版 |
2014/05/18(日) 12:08:45.86
>>115
ホースもレンタルで付けたり外したりで大丈夫?
OR
ホースは安いんだから、自分で買って付けっぱなしのほうがねじ山を痛めなくて良い?
どちらでしょうか?
0118名無SEA
垢版 |
2014/05/18(日) 21:21:56.89
うーん、ホースをレンタルするかどうかか。。自信ないな。将来ドライを
使い続ける予定なら購入のほうが、付けたり外したりでミスをする確率が下がる
からよいのかなと。
0119名無SEA
垢版 |
2014/05/19(月) 07:48:50.64
>>118
ありがとうございます!
どつちもそれほど大きな差は無さそうなので、しばらくはホースも都度レンタルで凌ぐことにします
0120名無SEA
垢版 |
2014/05/19(月) 10:55:19.25
店によってだが、ホースだけレンタルが無いってレギュレーター一式貸されたら数回でホース代に届くから気をつけろよ
0121名無SEA
垢版 |
2014/05/20(火) 07:36:40.43
>>120
ありがとうございます。
予約の際にキチンと確認するよう気を付けます!
0123名無SEA
垢版 |
2014/11/06(木) 09:50:17.49
>>122
クローズって書きたかったんだろ
バカなショップだ
0124名無SEA
垢版 |
2014/11/08(土) 14:30:49.65
ホースは付けっ放しでいいわ
0125名無SEA
垢版 |
2014/11/18(火) 22:58:55.61
ダイコンどれを買ったら良いのでしょう
0126名無SEA
垢版 |
2014/11/19(水) 15:22:07.85
予算を考えて好きなの買えよ
0127名無SEA
垢版 |
2014/11/29(土) 18:05:05.72
すいません。
海に潜るのが大好きなのですが、
スキューバとなると閉塞感というか何かわからないんですが不安になってしまいます。
子供の頃から素潜りをしていてスキンであれば潜るということに関しては楽しいとしか感じません。
ただ、スキューバだと一度潜ってしまうと何かあってもすぐには水面に戻れないことなどが不安に感じるようです。
閉所恐怖症の気も感じたことは無いのですが、
この不安感を克服する方法ありませんかね。
知識が豊富な皆さん、なんとかお願いします。
0130名無SEA
垢版 |
2014/11/30(日) 11:25:35.05
俺も最初はそう感じたので慣れるまでのアドバイスを。
@透明度が低くて魚もいないような場所や時期を極力避ける。
(ガイドや同行者が見え難くなると不安になる)
Aウェットスーツのサイズを小さめにしない。
BBCDのハーネスを必要以上に締めない。
Cレンタルの場合、事前に確認して新しい綺麗な器材の店を選ぶ。(安心感が段違いに上がる)

以上
0131名無SEA
垢版 |
2014/11/30(日) 13:29:51.36
なるほど、そういえばレンタルだと不安だったから、早めに機材を揃えたら不安が減ったよ

なかなか、新しい器材がレンタルできるとは限らなかったからとても不安だったことを覚えてるよ
0132名無SEA
垢版 |
2014/12/04(木) 14:55:23.55
>BCDのハーネスを必要以上に締めない

必要以上に締めないってのは誰にだって当てはまる話だね
ゆるいのはダメよ
0133名無SEA
垢版 |
2014/12/04(木) 20:39:17.17
ゆるいのはダメよ
0134名無SEA
垢版 |
2014/12/04(木) 22:33:17.39
ほんとにゆるいのはダメよ
0135名無SEA
垢版 |
2014/12/04(木) 23:52:35.71
気持ちよくないよね
0137名無SEA
垢版 |
2014/12/05(金) 07:24:23.67
ハーネスはキュッと締まらないと気持ちよくない
0138名無SEA
垢版 |
2014/12/05(金) 17:19:11.62
緩いのはタンクがズレたりして余計に不快
0139名無SEA
垢版 |
2014/12/09(火) 22:09:51.02
今週末は伊豆に行くかな
0140名無SEA
垢版 |
2014/12/11(木) 17:40:57.96
胸が苦しくなるくらいって意味で書いたのだが
0141名無SEA
垢版 |
2014/12/11(木) 20:12:02.06
いまだに、耳抜きを心配しながら潜っているが、鼻をつままないで耳抜きすることはどうやったらいいでしょう?
0143名無SEA
垢版 |
2014/12/11(木) 23:27:37.77
両手がふさがってたりするときあるでしょ
だから
0144名無SEA
垢版 |
2014/12/14(日) 00:37:58.16
耳に空気を送るっんだと、友達が言ってましたなぁ
0145名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 09:20:08.94
舌でレギュ塞いで口の中をちょっと加圧
後はあくびのイメージでやると抜けるよ
0147名無SEA
垢版 |
2014/12/14(日) 21:03:56.10
知りたい
0148名無SEA
垢版 |
2014/12/15(月) 17:06:46.38
あくびを噛み殺す感じで
0149名無SEA
垢版 |
2014/12/15(月) 23:22:22.62
もうちょっと詳しく!
0150名無SEA
垢版 |
2014/12/16(火) 18:33:36.55
顔の皮膚を耳の方に引っ張る感じ
0151名無SEA
垢版 |
2014/12/16(火) 20:54:12.11
引っ張る?

余計に分からなくなってきたぁ
((((;゚Д゚)))))))
0152名無SEA
垢版 |
2014/12/16(火) 23:25:24.79
耳を動かす筋肉を使う
咽頭を奥に押し上げるとか
要はその辺りの筋肉を動かして耳管を開くわけだ
陸で鼻をつまんで予め空気を送っておいて、手を使わずに戻す練習をする
0153名無SEA
垢版 |
2014/12/17(水) 21:25:35.99
耳管よ〜開け〜

わかるようなわからないような。
でも、ありがとね〜
0154名無SEA
垢版 |
2014/12/18(木) 15:04:51.51
陸でも練習できるんだから色々試してくれ
でもこれって練習で修得するのは難しい気もする
耳を動かす神経とか退化してる人も居るとか聞いたことがある
0155名無SEA
垢版 |
2014/12/18(木) 21:21:15.05
ゔーん、耳を動かすぅ?
イヌかウサギか?
おっきなイヤリングとかつけて動かす練習したら動くようになる?わけないよね。
謎はますます深まるよぉ。
0156名無SEA
垢版 |
2014/12/23(火) 01:09:39.80
目蓋を大きく見開くようにする感じと耳を後ろに動かすのは
似てる感じがするようなしないような
0157名無SEA
垢版 |
2014/12/25(木) 20:13:22.43
マブタ?
それって顔の筋肉動かしてるんじゃ…?
0158名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 22:15:26.13
うまい耳抜き方法の説明はなかなかうまくいかない
0159名無SEA
垢版 |
2015/02/11(水) 08:14:55.23
どっかにいい説明があったから他のスレみてみな
0160名無SEA
垢版 |
2015/02/19(木) 22:39:07.68
なんとなくやり方がわかったような気がする。
この前から舌の奥を上にあげる方法で出来たんだけど、陸上では再現というか復習が出来ない
やっぱりわけわかんない…
0161名無SEA
垢版 |
2015/02/23(月) 20:18:23.90
30分過ぎるくらいから口の中がカラカラでのどが渇いて
非常に苦しくなるのですが
0162名無SEA
垢版 |
2015/02/23(月) 21:23:43.08
水を飲むといいよ。
0163名無SEA
垢版 |
2015/02/23(月) 22:43:07.64
ジュース持ってく奴とかいたな

ジュースのボトルにチューブ付けて途中にポンプが付いててさらにそのチューブがマウスピースに繋がってて

喉が渇いたらポンプを押すと口の中にジュースが入る
0164名無SEA
垢版 |
2015/02/23(月) 22:44:58.42
ジュース持ってく奴とか

ジュースのボトルにチューブ付けて途中にポンプが付いててそのチューブがマウスピースに繋がっててさ

ポンプを押すと口の中にジュースが注入される
0165名無SEA
垢版 |
2015/02/23(月) 23:26:17.37
水面休息中に水分を十分取るだけでもだいぶ違うと思うよ。
0166名無SEA
垢版 |
2015/02/24(火) 01:07:10.68
>>165
でも、ドライだからオシッコしたくなったら困るです
0167名無SEA
垢版 |
2015/02/24(火) 11:28:01.96
寒いときにスーツの中でオシッコするのは普通
ドライだってしても構わないよ。
ただ、脱ぐときは気をつけてね。
0168名無SEA
垢版 |
2015/02/24(火) 17:42:20.52
>>162 165
一度潜ったら水面にあがらないダイビングしかしたことないんです
インストラクターの人に喉かわいてカラカラですって言っても
乾燥した空気を吸い込んでるのでそうなるんですよしか言われなかったから
みんなどうしてるのかなと思って
0169名無SEA
垢版 |
2015/02/24(火) 20:16:11.81
慣れると緊張感が取れて喉がカラカラにはならなくなるよ
0170名無SEA
垢版 |
2015/02/24(火) 20:58:35.07
>>169
確かにまだ余裕がなくものすごく緊張しているかも
ありがとうございます
0171名無SEA
垢版 |
2015/02/24(火) 23:17:42.33
>>168
ちげーよ、ハンディパックアクエリアスみたいなのをBCのポケットに入れて潜って、海の中でダイビング中に飲むんだよ
0172名無SEA
垢版 |
2015/02/24(火) 23:20:19.27
>>168
潜ったら水面に上がらないダイビングってどんなダイビング?
普通のファンなら4〜50分は潜ったままだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況