X



【機能性】最高のウェットスーツ【カコイイ】3着目

0403名無SEA
垢版 |
2014/11/26(水) 18:54:42.63
>>402
ハイエースの後ろで叫び悶えて脱いでる奴を見てからバックジップのままでいいって思ってる
0404名無SEA
垢版 |
2014/11/26(水) 21:55:38.06
>>402 どこのメーカー?
今の生地は伸縮性かなりあると思うが。
0405名無SEA
垢版 |
2014/11/26(水) 23:50:38.52
>>404
2年前にスポタカオリジナルをオーダした
0406名無SEA
垢版 |
2014/11/27(木) 00:15:55.04
スプリングタイプのインナー着たら、脱げないってことないけどな。
それより、腕抜くとき、表側のゴム同士がくっついて大変だと思うが、それはリンス塗ることで、解決できる。
確かにジップの方が脱ぐのは楽だけど、水はノンジップの方が入らない気がする。
0407名無SEA
垢版 |
2014/11/27(木) 18:25:50.96
>>406
それって長袖?
極寒期にはレスリングスタイルのインナー着てるけど、
とにかく手が抜けない。
リンス使うって脱ぐときに手首から流し込み?
0409名無SEA
垢版 |
2014/11/27(木) 22:27:58.85
今はほとんどのネックエントリーが
首元広いから、腕が抜けないって
よっぽどパツパツなのか?
0410名無SEA
垢版 |
2014/11/27(木) 23:28:32.23
>>409
首元は問題ないけど、手首から肘がパツパツ気味かな
もともと手首が細めなのと、浸水対策で手首絞ってあって手が抜けない。
手さえ抜いてしまえば脱ぐのは楽勝。
0411名無SEA
垢版 |
2014/11/29(土) 00:21:31.50
肩出して、肘抜くのが大変なんだろ。
手首とか、裏っ返しにしながら脱がなきゃ、抜けるわけねーよ。
0412名無SEA
垢版 |
2014/11/29(土) 00:25:06.95
どの解説動画を見ても先に手抜いてから肩だしてるが
0413名無SEA
垢版 |
2014/11/29(土) 18:44:28.50
ノンジップとネックエントリーを混同してんじゃね?
0414名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 16:02:54.62
高い柔らかなウェット生地=丈夫ではないんだよね。
諸刃の剣。
柔らかい分劣化しやすい。
高級なブランドなども柔らかな堅牢度低い生地は脆い。かえってユニクロのように安い生地のほうが堅牢度高くて丈夫。

堅牢度を下げて柔らかくすれば劣化しやすい。
求めるところが丈夫さよりも柔らかさのほうが強かったんだろうね。
物理的な問題だから覚えといてね。
0415名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 16:26:38.42
ウェット生地を生産しているのは2社
しかもその会社の社長は兄弟
0416名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 20:48:55.89
兄弟とかそんな情報いらんわ。
ポイントはウェットになにを求めているか。
0417名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 20:49:57.82
まぁ真冬用のウェットだったら2シーズン着れれば十分。
手入れをちゃんとすれば2シーズンは快適に着れるよ。

長く使うと生地の劣化もそうだけど圧着部が裂けたり
ステッチの縫い目が裂け水が浸入しちゃうから
それを我慢できる奴は着れるだろうけど俺には無理。

2シーズン着て修理に出すより、安いメーカーでオーダーする。
0418名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 20:54:23.92
シーズン途中で新調するとわかる
生地の保温性能の低下
新しい生地の暖かさに愕然
0419名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 21:42:44.59
裂けくらい自分でリペアするでしょ
0420名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 22:06:22.28
それで何年着るの?
0421名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 22:17:13.90
冬用なら寿命って2〜3シーズンじゃないの?
0422名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 23:14:41.15
兄弟情報通の>>415
その兄弟に聞いて報告せいや。
0423名無SEA
垢版 |
2015/01/05(月) 23:24:46.60
海外既製品は一回で縫い目が破れるw
0424名無SEA
垢版 |
2015/01/06(火) 08:27:20.23
トリートメントうまく使えって
3シーズン→ヤフオクへ
0425名無SEA
垢版 |
2015/01/06(火) 18:47:01.65
>>420
3シーズン。
2年か3年かじゃ大違いだから。
0426名無SEA
垢版 |
2015/01/06(火) 20:33:26.47
安いメーカーだと残布だったりするわな。安いのは理由がある。「」
0427名無SEA
垢版 |
2015/01/06(火) 22:13:11.74
>>406
読点をわかってますか?
読み返してますか?
読み返さないから良い歳して同じ過ちをするんです。
小学生以下ですよ。
0428名無SEA
垢版 |
2015/01/06(火) 23:12:47.67
最近の素材は三年はいける。
昔は二年で買い替えてたけど。
0429名無SEA
垢版 |
2015/01/09(金) 14:53:50.75
最近の素材は三年はいける。

三年経てば、最近じゃなくなりますが。。
0430名無SEA
垢版 |
2015/01/10(土) 08:25:42.08
ドライの接着部弱すぎ。
オーバーホール何回やらせるきだよ。
0431名無SEA
垢版 |
2015/01/11(日) 12:13:06.97
ドライスーツ怖いな。
接着はがれる→浸水→沈没死
0432ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/02/08(日) 09:26:12.89
ドライスーツにベルトが付いているのは、ひっくり返った時に空気が足元にたまると、
ちょうど浮袋の役目を果たしてしまい、水上で起き上がれなくなって溺れてしまうから。

昨日、コンビニで何処かの漫画を読んで笑ってしまった。
正確には、胴長靴。

まだまだ知らないところはいっぱいあるので、いろいろ探検してみるべきだ。
0433名無SEA
垢版 |
2015/04/07(火) 01:49:29.11
>>384
俺は、認めてないぞ、買い換えた人達も多い。
0434名無SEA
垢版 |
2015/06/15(月) 07:12:12.94
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0435名無SEA
垢版 |
2015/06/20(土) 22:58:33.40
オークションでusedを買う人の気が知れない。
自分のだって買い替え寸前は洗っても激クサなのに。
彼に臭くて吐き気するっ、て引かれたくらいなのに。
0436名無SEA
垢版 |
2015/06/22(月) 07:06:27.74
>>435
だっておまえ55歳のおっさんじゃん
0437名無SEA
垢版 |
2015/06/23(火) 10:58:27.99
素材を考えたら臭いがしみつくなんて当たり前
0438名無SEA
垢版 |
2015/06/25(木) 17:37:47.28
ATって良いの?
0439名無SEA
垢版 |
2015/07/16(木) 01:41:19.45
>>434
オフハウスで買った中古のは、プールの塩素の臭いがするけど
全然平気ですよ
0440名無SEA
垢版 |
2015/10/03(土) 00:58:23.87
未使用の10年前のウェットって大丈夫かな?
使用してなくても劣化するもん?
0441名無SEA
垢版 |
2015/10/03(土) 10:17:29.55
10年はさすがに劣化して簡単に破けそうそう。
0442名無SEA
垢版 |
2015/11/13(金) 01:24:40.86
@東北
使わなくなったウェットスーツを
暖房をつけない室内で防寒になるか着てみた。
寒さは多少凌げるけどやはり寒いし重すぎ。
0443名無SEA
垢版 |
2015/11/13(金) 15:22:06.77
>>442
爆笑
上着買えよw
0444名無SEA
垢版 |
2015/11/27(金) 19:31:48.37
>>442
海でも5時間浸かりっきりってないでしょ。
空気であっても寒さは伝導するから。
ドライでも同じ。
0445名無SEA
垢版 |
2015/11/29(日) 12:06:29.61
ウエットが性能よくて暖かくてもインナー着るととたんに調子悪くなるんです。
0446名無SEA
垢版 |
2015/11/29(日) 12:07:40.87
水吸いまくるインナーだからかな。ちなみにタビーです。
ヒートテック等どうでしょう?
0447名無SEA
垢版 |
2015/11/29(日) 12:54:24.75
たしかナイロン系は水吸うから駄目でポリ系は水吸わないんじゃなかった?
0448名無SEA
垢版 |
2015/12/02(水) 20:19:55.69
リンコン以外なら何でもいい
0449名無SEA
垢版 |
2015/12/04(金) 06:28:43.18
ホントに暖かい新素材出ないかなぁ…ドライは着たくない。
0450名無SEA
垢版 |
2015/12/04(金) 15:02:02.07
DOVEがいいよ
0451名無SEA
垢版 |
2015/12/05(土) 04:29:56.98
>>450
ダブそんな良いの?
0452名無SEA
垢版 |
2015/12/05(土) 13:54:42.23
>>448
わかるw
ダサ男が着てるから着たくないのに同意
0453名無SEA
垢版 |
2015/12/05(土) 13:56:04.46
>>451
かわらないよ
使ってる素材は他と一緒だから
0454名無SEA
垢版 |
2015/12/05(土) 20:05:52.09
どこのメーカーも、カタログ見る限り、
使ってる起毛とかほとんど一緒でしょ。

それより、張り付け箇所などの密着性が素晴らしく
浸水しないメーカーのを探した方がいいよ。

俺のは、中古で3年前に購入したのだが
今年も水が入ってこないし、密着部も裂けてない。

次回は、オーダーしてみようかと思う。
0455名無SEA
垢版 |
2015/12/05(土) 20:10:37.87
ウェットスーツの中古とかありえねー
だれのチンコと擦り合って喜ぶのか?
オカマかよw
0456名無SEA
垢版 |
2015/12/06(日) 02:51:06.61
要するにショップでいいように作ってもらえばいいだけ
0457名無SEA
垢版 |
2015/12/07(月) 12:34:41.29
4万ぐらい出してメイドインジャパン買えば間違いない
0458名無SEA
垢版 |
2015/12/07(月) 16:24:50.68
セミドライ、背中ジップとノンジップどちらがオススメでしょう?。
ちなみに普通体型です。
0459名無SEA
垢版 |
2015/12/07(月) 16:54:16.16
ノンジップ
0460名無SEA
垢版 |
2015/12/07(月) 17:14:44.19
絶対ノンジップ
0461名無SEA
垢版 |
2015/12/07(月) 17:40:05.88
ノンジップって脱ぐ時大変そうなイメージが…。
0463名無SEA
垢版 |
2015/12/07(月) 18:54:01.37
すぐ慣れる
てか余裕
0464名無SEA
垢版 |
2015/12/07(月) 21:25:46.37
今年はチェストジップでオーダーしてみた
0465名無SEA
垢版 |
2015/12/08(火) 05:43:53.94
>>464
胸の横ジップのですか?。着心地はどうですか?。
0466名無SEA
垢版 |
2015/12/08(火) 14:48:50.03
>>465
まだ出来てないw
普通にかぶるやつより脱ぎ着は狭めらしいね
ノンジップでキツイと思ったことないから心配してないけど
0467名無SEA
垢版 |
2015/12/09(水) 08:20:12.93
一度でもノンジップ着たらダメだね、ノンジップやないと真冬は無理だ
0468名無SEA
垢版 |
2015/12/09(水) 09:32:39.27
>>467
金かせよ。
0469名無SEY
垢版 |
2015/12/10(木) 00:39:00.09
>>468
それ、人に頼む態度じゃねーよ!
0470名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 06:57:49.13
ありがとう。
セミドライ、ノンジップにします。
0471名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 08:25:10.59
ばかだな

温かい順

一位 バリアつきバックジップ

二位 ノンジップ

三位 バリアなしバックジップ
0472名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 09:33:11.13
>>469
早く金かせっつってんの。
0473名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 11:27:38.29
因みに、モノによっては、バックジップよりノンジップの方が、はるかに窮屈だったりするw
肩甲骨を大きく動かさないといけない肩まわりなのに、上から巻き込んで押さえつける方向にパーツがあるので疲れやすい。
肩パーツを頭からかぶらず、背中にだらんと垂れさせてやってるやつらがそう。結構いるだろ?

背中のファスナーの方が負担は少ない。
0474名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 11:31:38.91
背中ファスナーも最近のは柔らかくて負担なんて無いも同然。あれが負担って、どんだけ筋力ないんだよw

なお、バックジップの唯一の欠点は、浸水して寒いことだが、オニールみたいにバリアがあれば、全く問題ない。
0475名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 13:18:23.01
硬い柔らかいの問題じゃない
ファスナーには伸縮性がない
この一点
0476名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 14:04:19.63
そうですね、ファスナーのツッパリ感がなんとも。
0477名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 15:47:08.72
最近の短いファスナーが背骨にそって配置されてる。。 。

別につっぱらねーよ
0478名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 16:04:34.21
ファスナー付き着て
前屈してみろよ
0479名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 19:38:57.93
よし!って時にファスナーのリボンが顔にペタ。
0480名無SEA
垢版 |
2015/12/10(木) 21:22:16.27
ライディング中に前屈とか、どんだけ下手くそなんだよ。
0481名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 01:56:37.87
お前がアホな事は解った
もう何も言わない
0482名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 06:45:18.12
うーん…また悩んでしまった。
こりゃ年内間に合わないなぁ…。
0483名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 08:13:30.62
>>482
おま俺w
俺もネックエントリーかバックジップで悩んでまだオーダーできてねーwww
今使ってるネックエントリーは脇の部分が破れてるから水がガバガバ入ってくるわwww
0484名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 08:38:45.46
とりあえずボンド買っとけ
0485名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 08:43:33.10
冬は千葉南か湘南でしか入らないんだがネックエントリーの3ミリジャージで真冬過ごせる?
0486名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 09:21:58.36
>>483
まぢ悩みますよねww
3フルはノンジップなんですがジャージ縮んだのか脱ぐ時なかなか面倒で。
悩んでオーダーせず冬越しそう。
0487名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 15:36:13.28
>>485
3ミリジャージで越冬て馬鹿なの?
0488名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 19:15:42.64
冬はウェット脱ぐのにもたつくとすごく冷える。1分の違いが大きい。だから、バックジップ有利。
0489名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 19:38:58.23
なんか不毛な会話だな
0490名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 19:41:24.44
ネックエントリーとバックジップで悩むなんて考えられん。
オレはもうネックエントリーしか考えられないな。
ってゆうか次はシーガルもネックエントリーにするよ。
0491名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 20:00:55.29
もうさあアマゾンのカスタマーレビューみたいにメーカーと★の数で話してくんない?
0492名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 20:56:42.65
俺も特にフルスーツはネックエントリーが基本です。千葉北で3ミリ+アンダーで越冬2回しましたよ。
0493名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 21:33:00.11
メーカーの話になると「中の人乙」になるじゃんw

越冬に関しては入水時間や個々の寒さに対する耐性にもよるよ。
ただオレの場合、湘南の水温なら3mm起毛ジャーフルで3時間は余裕だと思う。
0494名無SEA
垢版 |
2015/12/11(金) 22:28:52.90
ネックエントリーは裾閉めたらほぼドライだからね!脱ぎにくいし、半分脱いだままにできないからコンテストの時めんどいけど。
0495名無SEA
垢版 |
2015/12/12(土) 00:00:06.38
>>484
何回もボンドで補修してるんだけどもう限界
0496名無SEA
垢版 |
2015/12/12(土) 08:16:08.29
>>495
アマゾンかなんかで生地買って裏から縫い付けろ
俺のはそれで生き返った
0497名無SEA
垢版 |
2015/12/12(土) 15:08:04.32
>>487
USの3mm×4mmジャージで毎年過ごしてるよ
いいモデルは縫い目にシールしてるから水もほぼ入らないし万能です
0498名無SEA
垢版 |
2015/12/13(日) 04:49:57.31
ネックウォーマー兼ヘッドウォーマーを買ったんだが緩い

そういうものなのですか?
0499名無SEA
垢版 |
2015/12/13(日) 08:26:27.93
バカっぷりが際立つレスですなw
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 12:28:40.35
冬wetと言えども10万以上はまずあり得ない
今やオーダー出しても8万も出せばもの凄く温かいの着られる
中間マージン取りすぎ
0502名無SEA
垢版 |
2015/12/16(水) 10:23:02.22
>>500
ブランドなら、10以上するだろーね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況