もういいかげん気づいてください。
平和ボケから抜け出してください。

●ニュース
海底の土から放射性物質 宮城〜千葉沖、数百倍も
 文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。
文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。
東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散していることが裏付けられた。
 9日から14日にかけ、沖合約15〜50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性物質が検出された。
濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートルの海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレルだった。
 ほぼ同じ海域で2009年に行った調査では、セシウム134は検出されず、セシウム137は1ベクレル前後だった。
 半減期が短く09年の調査で検出されなかったヨウ素131も、土1キログラム当たり1・6〜6・1ベクレル検出された。
 セシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖のセシウム137は110ベクレル。一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。
 文科省は「海底の地形や海流の影響で、放射性物質の量にばらつきがある」と説明した。
ソース
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001170.html

みんな、もういいかげん気づいてください。
おそらく意図的にかなり低くしか発表していない文部科学省の発表ですらこの数値です。
東北から関東にかけての海は終わりました。本当に危険です。
セシウムの半減期は約30年ですから、もう我々の孫の代までダメです。
悲しいし、つらいし、やり場のない怒りがこみあげてどこにぶつけたらいいかわかりませんが、
とにかく命が第一です。
宮城県〜千葉県、もう少し経ったら湘南や伊豆くらいまではマリンスポーツはしないでください。諦めてください。
命が一番大切ですから。
いいかげん平和ボケから脱皮してください。
よろしくお願い申し上げます。