X



「てんかん」患者です。スキューバをやりたい!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 11:19:20
[てんかん」患者です。ここ2〜3年間発作はないのですが、どうしても海の中の世界が見た
いのですが、ほとんどのスキューバダイビングスクール、ツアーが「てんかん患者やてんかん
経験者お断り」というように言われます。このような難病にかかりながらもどうしても諦めら
れず、非常に辛く悲しい気持ちです。誰か良い情報、アドバイスがあれば教えてください。
0002名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 11:20:37
やめときなさい
0003名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 11:30:13
命に関わるからな
沖縄離島行けばスノーケリングでも十分楽しいけどね
0004名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 11:58:25
しかし、一部のスクール、ツアーなどは「医師の診断書を提出すれば考慮する。」という
所もあるようですが。本当に諦めざるをえないのでしょうか?
0005名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 12:11:38
他人に迷惑が掛かるのが解らないですか?
0006名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 12:30:12
命を懸けても諦めきれない理由って相当なんだろね
0007名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 14:36:00
他人に迷惑が掛かることを、やるつもりはないし、命も大切です。私自身は
「何か他に方法はないのか?」を知りたいんです。以前「うつ」の病気にも
かかったことがありますが、そのとき、沖縄の海の美しさで気持ちが十分に
癒され、病気が治った経験があります。完治した時、感じたのは、今後も何
か海に関わる趣味を持ちたいと考えました。サーフィン、スノーケリングは
経験ずみです。しかし海中の世界だけはこの病のせいで味わうことができな
い訳です。黙って、ダイビングスクールに入ったり、ツアーを申し込むのは
簡単ですが、万が一そこで「てんかん」の病気が再発し気絶したら私自身だ
でではなく他の人まで迷惑をかけることになります。そのようなことは全く
するつもりはありません。



0008名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 15:23:22
鬱でテンカンの人じゃ、尚更厄介なので、スキューバの妄想だけしといてください。
0009名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 15:29:54
>>7 
サーフィンは経験ずみ→×
サーフィンは体験ずみ→○
0010名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 16:37:22
もし海の中で事故が起こったらどうします?
バディも大変な目にあいますよね?
新聞 メディア…
解らないんですか?
0011名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 17:33:39
>>10 ← いるね、こういう身も蓋も無い事をいうヤツ
     別に新聞メディアがそんなに騒ぐかっての。
     なに偉そうに「解らないんですか?」だってw
     何にも解ってねーのはオマエだよ。
     人の心配じゃなくて「騒ぎになる」とか
     「新聞が」とかすぐいう輩w
0012名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 17:43:19
知的障害者の悪口を書くな
仕方ないだろ
0013名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 17:49:26
>>11←いるね、騒ぎになってから気が付く奴
   性格悪そうだよね
   彼女も出来無いだろうね、、
0014名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 17:51:12
ここで聞いても分からないよ
0015名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 18:08:40
>>11がずいぶん理解があるようだから
一緒に潜ってもらえるようお願いしてみたら?
0016名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 18:10:06
だんジャパン会員の医者に相談するのが一番手っ取り早いと思います
0017名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 19:11:19
>>1
カネで解決できる
年500万とかでインストラクター雇えばいい

水中であなたにもしものことが起きて
インストラクターが活動できなくなったら
65歳までの生涯賃金払う覚悟で
0018名無SEA
垢版 |
2009/05/03(日) 19:31:07
もしかすると舌をかんだりしないようにマウスピースを
装着の上、レギュを外してしまわないように
フルフェースのマスクを使うと何とかなるのではないでしょうか?

問題は発作を起こしたときどのような行動及び状態になるかで
対処方法が変わってくると思います。

ただこの案に私自身は責任をもてませんけど。
0019名無SEA
垢版 |
2009/05/04(月) 00:01:47
>>1
















__
タヒ



0020名無SEA
垢版 |
2009/05/04(月) 00:12:25
>>19 ぉ前もな。
0021名無SEA
垢版 |
2009/05/04(月) 00:20:04
>>20























0022名無SEA
垢版 |
2009/05/06(水) 12:41:43
発作が2、3年出ていないなら治ったようなもんですね。
海に入るとトラブル(マスクに水、海藻やロープがからむ、流される等々)が結構起きますが、それでも発作の心配はありませんか?
正攻法をいこうとしても、てんかんだったと言うだけで診断書、意見書も意味をなさないしょう。
裏技を探しましょう。
水中で発作が起きたら自分が死ぬか、バディが急浮上による障害を持たなくてはいけなくなりますのでよくお考えのうえ。
0023名無SEA
垢版 |
2009/05/06(水) 13:11:42
・・てか、うみの中なんて他に見る方法はあるし
大たい命をかけるほど大したものじゃないぜ。
よく「ダイビングやってみて人生観が変わった」なんてホザく野朗がいるけど
元々「人生観」なんて持ってないのに。他の趣味をさがしましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況