X



極悪最低なサーフボード通販会社に騙されるな!

0001jjj
垢版 |
2008/11/07(金) 16:49:44
まずは、EZ Rider(イージーライダー)ってヤクザっぽい奴がやってて
初期不良だらけの商品売ってるクソ。
返品にも交換にも対応しない最低極悪なネットショップだよ。
ヤフオクにも出してるみたいだけど評価最悪。
気をつけて!
0102名無SEA
垢版 |
2010/10/28(木) 15:20:11
俺は、毎回ヤフーオークションで、ボードを買っています。サーフィンは15年
やっててここが一番安いと思うし、名の有るブランドの新品を買うのなら間違いは少ないでしょう
自分が、個人で輸入するより安く買えたりします。名の無いボードは中国製で3万とか
ありますが、それでも初心者の方が入門用なら問題ないと思いますよ。
時代の流れで、セールスの仕方が変わってきているだけで買う側の、判断や知識さえあれば
良いものが安く手に入れられると思います。俺は賛成派です、ショップの方は
あなたの店でしか買えないものを適正価格で売らなければ厳しい時代になった
と思うし、昔のようにボードで稼げる時代はとっくに終わってしまったのでは?
と思うのですが。
0103名無SEA
垢版 |
2010/11/03(水) 13:50:55
>>99
同意
0104名無SEA
垢版 |
2010/11/03(水) 19:14:26
>>99
ショップの話をしてるなかでユーザーを叩く神経がわからん
0105名無SEA
垢版 |
2010/11/04(木) 21:07:29
サーフィンに限らずスポーツはすべて練習量だよw
バカ?
0106名無SEA
垢版 |
2010/11/04(木) 21:28:32
上手な奴ってどんな板に乗ってもいいライディングするんだよなぁー
0107名無SEA
垢版 |
2010/11/05(金) 08:53:26
NSPの板とクイックシルバーのウエットをネットで格安で購入してこの夏サーフィン始めた

板:約3万円(7.2fファンボード送料込み)
ウエット:9800円(ジャージフル送料別)

何も問題ないぞ
ウエットは逆輸入らしいけどハードオフで同じものが中古で16000円で売ってた。

ネット通販も使い様でしょう。
0108名無SEA
垢版 |
2010/11/05(金) 09:07:00
NSPのしょぼい板で3万円とかw
0109名無SEA
垢版 |
2010/11/05(金) 16:38:45
定価は7万位するから格安だろ
ビギナーの最初の板としてはいいんじゃね
0110名無SEA
垢版 |
2010/11/06(土) 18:06:13
ビギナーなら、そこら辺に捨ててある
50cmぐらいの板っ切れで充分じゃね?
0111名無SEA
垢版 |
2010/11/08(月) 19:22:58
ホームセンターで厚めの杉板買って乗るのがオシャレだよな。
0112名無SEA
垢版 |
2010/11/08(月) 20:28:40
>>111
んだんだ p'<'
0113名無SEA
垢版 |
2010/11/23(火) 22:39:58
板にこだわってるやつほどへたくそだよな
0114名無SEA
垢版 |
2010/11/24(水) 10:52:43
下手な奴は一流品を欲しがる。
上手い人は一流品が集まるか作る。
0115名無SEA
垢版 |
2010/12/19(日) 18:07:02
>99
ミニボードってどのくらいちっちゃいの?
ミニロングしか知らん。
0116名無SEA
垢版 |
2010/12/30(木) 17:23:30
まな板くらいだよ
0117名無SEA
垢版 |
2011/01/12(水) 15:14:09
みんなのサーフっていうショップやその他のネットショップはイージーライダーに牛耳られているって業界の人から聞きました。
オーナーは元々億万長者で千葉のレース場をよく貸切にしてメカニックを連れてきて走っているとのこと。
同業者からひがみやねたみが出ても理解できるね。
0118名無SEA
垢版 |
2011/01/25(火) 23:47:37
イージーライダーでアルモデル買った人いる? 安いから試してみようと思うがダメかな?
0119名無SEA
垢版 |
2011/01/27(木) 11:24:56
>>118
人柱になって報告してくれ

俺は買わないけど
0120名無SEA
垢版 |
2011/02/14(月) 13:42:22
広告が出たらクリックして見てるよ毎回
0121名無SEA
垢版 |
2011/03/25(金) 14:34:47.75
みんなのサーフで偽者のアルメリックつかまされた、安いから買ったけど梱包のプチプチにおもいっきし何か中国語で書いてあった。
あとロゴが少しにじんで印刷してあった。後送料はかからないといわれたけど結局1万円取られた。
知り合いもロスとのプレセボをあそこから勝ったらそれにはベトナム製って書いてあった。店に電話したら逆切れされて電話をガチャっときられた。
0122名無SEA
垢版 |
2011/03/25(金) 14:52:09.10
aaaa
0123名無SEA
垢版 |
2011/03/25(金) 15:34:32.15
>>121


オレ、だいぶ前にムラスポでプレセボ買ったけど、ベトナム製だぞ
0125名無SEA
垢版 |
2011/03/25(金) 18:37:17.08
みんなのサーフでアルオーダーしたけど平気だったよ。オージー製
0126名無SEA
垢版 |
2011/04/12(火) 11:54:24.34
サイバー潰れそうだな
0127名無SEA
垢版 |
2011/04/14(木) 17:11:14.57
baseでdhd買いなはれ!!
性器
0128名無SEA
垢版 |
2011/06/08(水) 14:19:29.61
ロックダンスも中国製だけどみんな結構そうなんじゃないかな
0129名無SEA
垢版 |
2011/06/08(水) 14:59:56.83
中国、ベトナム、タイ製は巻きが最悪
ちょっとぶつけただけですぐ壊れる
0130名無SEA
垢版 |
2011/06/08(水) 15:13:30.69
通販で体重チャートを目安に買うと後悔するぞ
ソースは俺だ
0131名無SEA
垢版 |
2011/06/11(土) 18:01:12.84
買うならUSかAUS製ってことだな。
0132名無SEA
垢版 |
2011/06/11(土) 18:04:49.44
タイかベトナムでしょ
0133名無SEA
垢版 |
2011/06/24(金) 16:10:02.18
ムラサキスポーツも今は完全に東南アジア製のパッコンボードだらけになってるし
後はどこのブランドの品質がいいかが重要になってくるんじゃないかな、
今アメリカの大手ブランドなんかは中国に自社工場を構えてアメリカ人を
送り込んでるから実質的には同品質で仕上がってるし。
ただエポキシのはシェープの仕上げがシビアにできてないから
買わないほうがいいね、
0134名無SEA
垢版 |
2011/06/24(金) 16:33:21.72
湘南のレベルだとどれ乗っても同じだけどな
0135名無SEA
垢版 |
2011/06/24(金) 17:38:24.47
>>133
同スペックのエポキシボードで、店頭に並ぶ程度普通の仕上げと、シビアに仕上げてある物の乗り味の違いを教えて下さい。
0136名無SEA
垢版 |
2011/06/24(金) 19:10:51.73
>>135
板に対する高性能という思い込みが
予想外の力を発揮させます(ほぼ気のせいですが)
0137名無SEA
垢版 |
2011/06/24(金) 19:44:49.79
>>136
ありがとう!
思い込みのパワーですね。
プラシーボ効果(^^)
0138名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 09:26:10.60
アル
ロスト
(笑)
0139名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 09:31:45.28
え?サーフボードってそのブランドのトップシェイパーが一から削り出して熟練の職人技で仕上げる芸術品だから10万以上もするんじゃないの?
0140名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 10:05:14.76
国産ボードの原価って3万くらいだよ。
残りはどこかの儲け。
0141名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 12:10:38.42
>>140
原価3万、人件費込み。
材料のみなら、1万程度。
後は代理店、販売店の儲けになります。
頑張ってピンハネ業者に貢いでね(^-^)/
0142名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 13:51:04.85
プロじゃなくても超上手いやつには
メーカーが新作の板を使ってくれって貢ぎにくるらしいよ
0143名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 19:28:40.61
妄想乙。
そんな安いわけないだろ! どんな中華品だw

ショップの仕入れ価格は国内製品で定価の40〜60%
外国製品だと定価の50〜75%
ブランドにより上下する。
ドシロウトが自分の理想で語るなw

あとプロでもフルサポート受けれる人は少なく、多くの人は何割か自己負担してメーカーから買ってる。

ショップライダーも一般客より少し安い程度。
世の中そんなに甘くない。
0144名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 20:30:27.89
海で格好渋いボードみるとうらやましい。
0146名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 21:55:27.39
JPブランクス小売で5500〜7800円。
ファクトリーで大口購入したら、当然安く仕入れ出来る。樹脂、クロス等必要な材料も同じ。
材料費高く見積もっても二万いかないでしょ。
プレシェイプはマシーン。
五万でお釣りくるわ
0147名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 23:15:31.33
>>143 業界人

>>145 世間知らず
0148名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 23:18:15.42
多分143はショップの店員あたりだと思う。
原価知らないんだな。
0149名無SEA
垢版 |
2011/07/05(火) 23:48:37.54
>>143
余計な事書くなアホが!
0150名無SEA
垢版 |
2011/07/06(水) 13:11:41.86
>>143
うちの店より入り安いなぁ 数さばける店舗か?
0151名無SEA
垢版 |
2011/07/06(水) 23:13:20.50
>>142
釣れますか?
0152名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 01:46:49.15
>>143
アウトレット取扱店?
0153名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 01:50:37.73
七夕ついでに、
アウトレット取扱店
と書く。
0154153
垢版 |
2011/07/07(木) 01:55:40.21
すまん誤爆
0155名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 11:49:57.20
ムラスポに騙されたオレが馬鹿だった!なんなんだあの板の作りは!パリパリ地割れだらけになっちまったぜ小波スペシャルフィッシュちゃんが!
0156名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 16:46:51.72
>>149-152が本物の業界人だろw
>>146が板の原価バラしちゃうから焦って連投w
日本の板が超ボッタクリ価格なのは皆知ってるから安心していいよw
もう皆、並行輸入で買うようになってきたよw
騙されるマヌケ以外はw
0157名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 16:56:31.16
マヌケで悪かったな このホモ野郎!
0158名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 16:59:03.10
マヌケ!!!
0159名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 17:55:29.64
なんか原価厨が湧いてるな

乞食かw
0160名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 18:06:12.06
>>155
グラッシングの仕様はなに? 4ozの1層でPU?

参考までに教えて。
0161名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 18:21:10.92
>>160
ショップの人間がムラスポの悪口言ってるんだろ
よくあること
0162名無SEA
垢版 |
2011/07/07(木) 22:30:42.68
1層でPUです!
0163名無SEA
垢版 |
2011/07/08(金) 00:33:45.60
お店の運営費÷売れる本数
くらいは乗せなきゃならないのはアホでもわかるよな?

つまり
無店舗のネットで買えって事
0164名無SEA
垢版 |
2011/07/08(金) 09:41:13.47
ゴーゴーはどうした?
0165名無SEA
垢版 |
2011/07/08(金) 12:32:55.94
なんだゴーゴーって?マッハゴーゴーか?
0166名無SEA
垢版 |
2011/07/08(金) 14:45:26.30
郷ひろみがサーフィン始めたんだよ
0168名無SEA
垢版 |
2011/07/10(日) 02:58:26.94
郷ひろみ湘南でみたよ、無地のEZRiderの板を持っていた。
あそこの店は何気に芸能界の大道具などに御用たつになっているからね、
0169名無SEA
垢版 |
2011/07/10(日) 03:01:45.56
一流ブランドなども扱う運営会社が元のEZRiderを買収したので現在はかなりのクオリティーになってるね、値段もクオリティーもNo.1だね。
0170名無SEA
垢版 |
2011/07/12(火) 16:21:55.97
surf for life
0171名無SEA
垢版 |
2011/08/16(火) 13:20:40.66
オークションでイイことばっかり書いてるソフトボード、南米のやつ
高耐久と扱いやすさを謳ってるのに、売った後は「どんな些細なことでも穴があく」だって
0172名無SEA
垢版 |
2011/08/16(火) 13:22:21.59
サイバーサーフって潰れたの?
0173名無SEA
垢版 |
2011/08/16(火) 13:37:53.82
>>164オレはおぼえてるよ
0174名無SEA
垢版 |
2011/08/24(水) 22:48:26.57
BSサーフボード
0175名無SEA
垢版 |
2011/08/25(木) 03:12:24.21
>>168御用達ごようたつ
0176名無SEA
垢版 |
2011/08/25(木) 03:12:53.89
>>168御用達ごようたし
0178名無SEA
垢版 |
2011/08/25(木) 13:38:23.47
アメリカドルが安いんだから、オーストラリアから輸入する馬鹿はいるまい
0179名無SEA
垢版 |
2011/08/28(日) 11:45:26.83
だから沖縄行ったら6万から削ってくれるんだから分かるだろ??

ムラサキスポーツ(韓国企業)は、ソウルに行ったら日本より安く平行板売ってるよw

http://murasakisports.co.kr/ ←ここで板の値段見てみ

俺は海外住んでて知り合いのオージーが帰国するとき何度か頼んだ。

付き合いで国産も買うけど、国産は4万値引きの9万円でやってもらってるよ。

お前ら馬鹿ばっかだなw
0180名無SEA
垢版 |
2011/08/30(火) 13:57:48.50
ハワイで買うのが一番安い。

オーストラリアドルは安くない。
0181名無SEA
垢版 |
2011/09/19(月) 22:48:54.83
ハワイに行けばTokoro(ハワイ製)だって400ドルで売ってるしほかのブランドもそんなもんで買えるからネットなどでグローバル化した今の時代に日本で10万以上の値段をつけてるのは昔気質の悪徳サーフ業者だ。
なんでハワイやアメリカ本土で4万円で日本で同じものが13万なのか?ぼったくり以外ない。
0182名無SEA
垢版 |
2011/09/19(月) 22:52:12.89
今はTokoroだって中国製だし、ボード自体がマシーンでできてしまうので
いい設計ファイルさえ持ってれば誰でもいいボードが作れてしまう。
とにかく一番安心なのはいいライダーがいるブランドのボードを買うこと。
特にパイプラインなどのビッグウェーバーが何人もいるブランドなら安心できる、
命がけでスポンサーされて変なボードを乗るプロはいないからね。
0183名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 00:01:00.27
>>181
400ドル?
せいぜい5、600じゃない?
じゃないと4万円にならんし。
400ドルだと3万円代になる
0184名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 00:04:06.12
>>182
>とにかく一番安心なのはいいライダーがいるブランドのボードを買うこと。
>特にパイプラインなどのビッグウェーバーが何人もいるブランドなら安心できる、

良いライダーは大会ごとにその土地の有名シェイパーにボード作ってもらって
ディケールだけスポンサーのモノ入れてますけど
0185名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 00:20:28.62
脇田選手たちロックダンスのライダーはみんなハワイのシェーパーの板で
ディケールのみロックダンスって聞いたことあるけどなんでわざわざそんなことするのか理解できないですね
そのままそのシェーパーの板を売ったほうがいいと思うしそれが普通でしょ
0186名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 02:09:51.08
正直なとこ日本のビーチでちょこちょこ乗ってる程度なら、何処の板もたいして変わらんよ。
0187名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 03:18:00.08
だからやっぱりいい板を買いたいならノースショアとかで
プロが乗ってるのを作ってるシェーパーがいるブランドのボードを買うといいね
そういう人たちは小波用もうまく作れるはずだから
Tokoroとかもハワイ製ならいいけどおそらく区別ができないのでリスク
あと若手でエアロをするトップ選手の板は小波でも調子いいはず
0188名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 03:32:54.45
サーフテックは基本パッコンボードなのでやめたほうがいいね。
所詮仕上げなのでレールエッジが左右不均衡だったりやっぱりパッコンですね。
ちょっと高くてもマシン削りで巻きのエポキシがほしいです。よくプロが乗ってるけど高いからちょっと手が出ないです。
0189名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 10:39:01.41
>>188
>サーフテックは基本パッコンボードなのでやめたほうがいいね。

いつの時代の話してんだよ
いまはプレシェイプはマシンだろ
0191名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 12:37:14.68
>>185
そのポイントを熟知したシェイパーのボードの方が結果が出やすいので
多くのトッププロはその土地のシェイパーに頼むんだよ
でも契約の関係でディケールはスポンサーのものをつける
これはシェイパー同士お互い様なんで暗黙の了解
ケリーがアルの板ばっかだと思ったら大違い
0192名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 12:42:18.02
>>187
>そういう人たちは小波用もうまく作れるはずだから

一概にそうとも言えない
特に日本のようなパワーのないビーチブレイクは
本当にどれくらいパワーがないかわかってない海外シェイパーが多い
同じ腹〜胸の波でもハワイのビーチブレイクと湘南のビーチブレイクが同じパワーなわけないのに
0193名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 13:28:11.33
YUも実際は海外のシェーパー頼りでシェープをしているし、もうアメリカ人も日本は大きいマーケットなので
しょっちゅう日本に来てるし日本の波質は知り尽くしているとおもう。
波質は同じ茨城でも場所によって違いがあるし
しかしどのくらいの違いかは同じ波なので湘南と比べても同じような波質のビーチブレークはたくさんある。
0194名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 13:40:15.71
とにかくサーフテックとかプレセボみたいなパッコンボードは型枠が決まってるし
また製造コストが安いのに型枠コストが高いのでたくさんのモデルは作らないで基本形を使いまわす
どの波とか関係なく世界中同じのを売ってるのでこれは完全にダメ
サーファーのことは考えてないね
0195名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 15:56:18.76
あのさ、ボードなんてよほどのプロ級のもんにしかわからんのよ
ぱっこんボードやマシンコピー、はてはチャイナボードも
うまい奴が乗ればそれなりなのよ、それなり。
業界に乗せられ奴らの私腹を肥やす為に知ったかぶりでうんちくいうより
安くってもぼろくっても楽しんで波乗りできればいいじゃん。
みんな、業界の金もうけの道具にされていいのかい?
0196名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 17:51:44.72
平行輸入ならどのショップが安心!?
0197名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 19:55:02.19
>>193
>しょっちゅう日本に来てるし日本の波質は知り尽くしているとおもう。

これ重要だよな
日本の波質は見た目と体感で大違いだからな
0198名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 20:00:10.50
>>196
バレルパラダイスかみんなのサーフショップ
0199名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 20:06:22.53
ラスタが乗ってるデックバンストラーレン知ってるだろ?

あそこはボードサイズ記載し無いんだ。何故か知ってる?

世の中の多くの人は数値を気にし過ぎ、サイズの微々たる差なんてライディングに影響し無いって考えらしい。

トッププロ以外は気にするなって事だよ。

みんな気にいったボードに乗ろうや!
0200名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 21:15:47.13
>>199
深イイ話だな。
サイズやらシェイプよりフィーリングだね。
0201名無SEA
垢版 |
2011/09/20(火) 21:18:34.18
でかい波を知らないアキハバラ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況