X



★伊豆急★ 電車でダイビング2 ★J R★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無SEA
垢版 |
2008/08/19(火) 14:15:12
今年は少ないが 台風シーズンの始まりだから
風雨に弱い伊豆急行線が気をつけた方がいいよ
0234名無SEA
垢版 |
2008/08/20(水) 17:34:46
熱海・三島までは速くて快適な
東海道新幹線をご利用ください
JR倒壊
0235名無SEA
垢版 |
2008/08/20(水) 18:44:20
ダイビング後に三島−小田原で新幹線に乗る命知らずw
0236名無SEA
垢版 |
2008/08/20(水) 18:51:44
ダイビング後にクルマで箱根越えして帰る命知らずw
0237鉄ヲタ兼ダイバー
垢版 |
2008/08/20(水) 18:56:22
新幹線は箱根区間をトンネルで突っ切ってしまうから
減圧症の心配はない罠w
0238名無SEA
垢版 |
2008/08/20(水) 19:32:29
0系、100系、200系以外の新幹線は飛行機並みに予圧されてるから危険だろ。
0239鉄ヲタ兼ダイバー
垢版 |
2008/08/20(水) 20:15:56
どこの国に予圧された鉄道車両があるんじゃいw
予圧どころか気密構造にすらなってないぞ。
0240名無SEA
垢版 |
2008/08/21(木) 10:21:41


車はどの道を通っても西伊豆から東へ帰るのは「×」(高所移動)だけど、

電車の熱海〜三島間、新幹線も在来線も問題ないでしょう?!
0241鉄ヲタ兼ダイバー
垢版 |
2008/08/21(木) 10:50:05
つ R136→R135
…渋滞したら何時間かかるか保証の限りではないが。
ダイビング後の天城越えってNGだっけ?
箱根、御殿場を通らなければOKと聞いているけど。

それか裏技としては、土肥からフェリーに乗って
静岡の清水に出てしまって東名で帰るという裏技もある。
金が掛かるのが難点だが。
0242名無SEA
垢版 |
2008/08/21(木) 10:51:34

>丹那トンネルは御殿場経由の山越えに代わり、距離が60.34kmから49.07kmに短縮、
>最高地点が457mから79mに低下、また最急勾配では25‰から10‰へ減少した。
>それにより特急列車で所要時間が40分程度短縮された。

よって、在来線は問題はなし。

新幹線の新丹那トンネルの標高は調べられなかったが、
丹那トンネルが79mであれは、並走している新幹線も問題ないでしょう。
0243名無SEA
垢版 |
2008/08/21(木) 10:53:55
>241 DANの会誌の記事では西から東への移動はすべてのルートで高所移動になるという結果になってる
0244名無SEA
垢版 |
2008/08/21(木) 11:29:28
そこで渋滞も計算の上で沼津からR246でどう?
0245名無SEA
垢版 |
2008/08/24(日) 16:24:37
あれかな、今日電車でダイビングに行った人って
帰ってこれるのかな。
0246名無SEA
垢版 |
2008/08/24(日) 21:06:43
おぉーい、今日電車でダイビング行った人いるかーーーい。
0247名無SEA
垢版 |
2008/09/24(水) 13:53:17
age
0248名無SEA
垢版 |
2008/10/02(木) 12:15:55
伊東駅の「駅そば」なにげに旨いよな
0249名無SEA
垢版 |
2008/10/02(木) 14:06:37
>>248
お、今度食べてみます
いつも、せっかく伊豆に来たからって回転寿司や海鮮丼食べてしまうので

高所移動は私も悩んで、車で行くときは一泊して帰京
伊豆スカイラインの冷川IC近くの店でそば食べるの好きなので
0250名無SEA
垢版 |
2008/10/02(木) 14:27:19
>249
所詮、駅そばだから、過大な期待はしないほうが、、、、、
0251249
垢版 |
2008/10/02(木) 14:52:21
了解です。
駅のソバを出先で食べるのは結構好きなので、トライしてみます
0252名無SEA
垢版 |
2008/10/04(土) 11:34:35
伊東駅は稲荷寿司も有名だぞ
0253名無SEA
垢版 |
2008/10/05(日) 00:04:40
神子元ダイブ後に天城越えで帰える
名古屋や静岡のショップ/ダイバーはリスク高すぎ
0255
垢版 |
2008/10/09(木) 09:20:09

古っ
0256名無SEA
垢版 |
2008/11/02(日) 00:09:01
あげ
0257名無SEA
垢版 |
2008/11/12(水) 10:48:55
川奈の駅前のスーパーって、朝は何時から営業しているの?
0258名無SEA
垢版 |
2008/11/12(水) 14:30:46
>>257
分かりません!
0259名無SEA
垢版 |
2008/11/18(火) 11:12:38
>>257
川奈東急ストア
住所:静岡県伊東市川奈1215-1
TEL:0557-45-4527
営業時間:9:30〜20:00
0261248
垢版 |
2008/11/18(火) 15:19:51



おお、、そこ。
0262名無SEA
垢版 |
2008/12/11(木) 11:07:25
伊豆急線の駅で一番寂しいのは、北川?富戸? どっち?
0264名無SEA
垢版 |
2008/12/11(木) 22:34:05
>>262
圧倒的に稲梓
北川は温泉地だし有名な露天風呂もある。
富戸は一応漁港がある。
稲梓は本当に何も無い。
0265名無SEA
垢版 |
2008/12/14(日) 06:10:03
>>264
稲梓は駅周辺を下田市山間地や松崎からの通勤者らしい車の無法駐車で
埋まっているみたいですね。
0266名無SEA
垢版 |
2009/01/05(月) 16:58:53
伊豆のダイバーの皆さんに質問です。

神子元島で清潔感のあるお勧めのダイビングショップを教えてください。
値段は多少UPでも構いません。
お願いします。
0267名無SEA
垢版 |
2009/01/05(月) 17:46:32
>>266
どこも似たり寄ったり。値段も多少UPって?元々高額ボッタクリ料金設定のベスト3に上げられる地域。
ボッタクリ料金に更にボッタクリスペシャルプライスなんてないだろ!?
0268名無SEA
垢版 |
2009/01/05(月) 18:48:35
汚い所は嫌なんです。
0269名無SEA
垢版 |
2009/01/05(月) 19:00:16
どこも一緒だよ!
漁民の金儲けで船だしてる地区だから
0270名無SEA
垢版 |
2009/01/05(月) 19:34:38
>>266
神子元まで船出してるショップは4件しかないから全部行ってみれば?
清潔感ってショップ?船?とんでもなく不潔な店はない
漁船で潜るほかのポイントと違って3件はダイビング専用船だから快適
0271名無SEA
垢版 |
2009/01/05(月) 22:35:06
漁船は嫌ですね。。。
ショップも綺麗なところがいいです。
アドバイスありがとうございました。
0272名無SEA
垢版 |
2009/01/05(月) 22:37:27
ちなみに4件中1件は漁船なんでしょうか?
その漁船のお店 教えてください。そこは行きません。

お願いします
0273名無SEA
垢版 |
2009/01/06(火) 06:21:45
>264
稲梓駅はロケ地で割りと有名
0274名無SEA
垢版 |
2009/01/06(火) 15:49:05
>264
北川の温泉街も富戸の漁港も駅から遠い
稲梓よりも駅前は寂しいと思うけどな
0275名無SEA
垢版 |
2009/01/07(水) 00:23:42
神子元のショップは冬場は休んでる所が
多いのでは?
0276名無SEA
垢版 |
2009/01/21(水) 11:32:36

☆☆朗報☆☆

2010から伊豆急でもスイカ&パスモ利用可!!!!
0277名無SEA
垢版 |
2009/01/21(水) 11:35:41

伊豆急線内でのSuica(スイカ)・PASMO(パスモ)の利用が始まるぞ

ttp://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/210114.pdf


でも

2010年春だ
0279名無SEA
垢版 |
2009/01/28(水) 09:39:35
メイクは今までしたことない。EXしてすぐに客よりも
テメェのブスな顔をチェキしてたイントラがいたけど最低。
0280名無SEA
垢版 |
2009/02/01(日) 19:45:33
今日熱海始発電車利用で下田へ行き、そのからDSのボートで巫女元もぐってハンマーヘッドみてきたよ!
汐速くて流れがきつかった( ̄○ ̄;)
0281名無SEA
垢版 |
2009/02/09(月) 22:24:52
この時期 大荒れじゃね?
0282名無SEA
垢版 |
2009/03/02(月) 09:56:50
age
0283名無SEA
垢版 |
2009/03/10(火) 22:37:04
>>266
ハンマーズはオーナーからして刺青バリバリで、イントラもイレズミ多かった。
別に対応は悪くはなかったが客層も悪め。
あんまりまた行きたいショップではなかったなぁ。
0284名無SEA
垢版 |
2009/03/27(金) 02:53:31
特急が通過します
0285名無SEA
垢版 |
2009/03/27(金) 14:54:41
今回のダイヤ改正って熱海乗り継ぎに影響でた?
0287名無SEA
垢版 |
2009/05/04(月) 22:03:37
GWは電車に限るね
車だと到着が夕方になる
0288名無SEA
垢版 |
2009/05/05(火) 00:06:17
朝早く出ればいいジャン
0289名無SEA
垢版 |
2009/05/16(土) 01:04:24
電車にダイビング?
0291名無SEA
垢版 |
2009/05/31(日) 23:40:58
>>290
>B93(F).W63.H88  身長 164cm

おっぱいでかすぎ
そしてウエスト細すぎ

おっぱい小さくて、もっとぽっちゃりした子だったら
喜んで行ってやるんだが...残念だな

あと、ロクハンが似合わないと嫌だな

ということで、>>290は逝って良し
0293名無SEA
垢版 |
2009/06/29(月) 12:11:55
伊豆急線って途中下車できるの?
例えば伊東〜下田までの乗車券で、
伊東〜城ヶ崎海岸で途中下車、城ヶ崎海岸〜下田まで再乗車なんて・・・
0294名無SEA
垢版 |
2009/06/30(火) 10:50:43
途中下車前途無効、つまり、できません。

あと これは皆知ってると思うけど
青春18切符が使えるのは伊東駅(JR線)まで。

伊豆フリーQきっぷ
ttp://www.izukyu.co.jp/guide/waribiki/izu_free/index.html
という、イベント切符なら途中下車可能です。
0295293
垢版 |
2009/07/03(金) 09:46:24
>294
ありがと 助かったよ
伊豆急のHP見たけど途中下車に関しての情報が見つからんかったから
0296名無SEA
垢版 |
2009/07/06(月) 16:10:42
age
0297名無SEA
垢版 |
2009/07/06(月) 20:59:53
★中央線★ 電車にダイビング ★グモ★
0298名無SEA
垢版 |
2009/07/07(火) 19:36:58
道路激混みのお盆は伊豆諸島へ 大島、八丈・・
0299名無SEA
垢版 |
2009/07/09(木) 21:00:24
>>298
その前に大島行きのジェットフォイル激混みでしょ

結局熱海まで行くのなら、そのまま伊豆急で東伊豆に行けばいいだけ(笑)
0300名無SEA
垢版 |
2009/07/17(金) 13:35:59
連休あぼーん
0301名無SEA
垢版 |
2009/07/17(金) 18:50:06
竹芝桟橋から伊豆大島、八丈、小笠原へ

大島、八丈なら空路もある
0302名無SEA
垢版 |
2009/07/18(土) 00:47:20
欠航率高いのが難点>八丈路線
0303名無SEA
垢版 |
2009/07/18(土) 18:29:44
どーせ電車で伊豆いくなら下田まで乗って、松崎方面だね
白浜は人大杉 西伊豆ならまだ多少マシ
0304名無SEA
垢版 |
2009/07/26(日) 15:32:15
電車派ダイバーでウェイトも自前で持っていく人いますか?
どうやって持って行きます?
以前、そのままウェイトを(ベルトは付いていた)手に持って運んで
電車内では床に置いているグループを見たことがあります。
他になんかいい方法ないですか?
0305名無SEA
垢版 |
2009/07/26(日) 17:51:12
レンタルすれば現地での売り上げに貢献できる
0306名無SEA
垢版 |
2009/07/26(日) 22:25:10
車ならまだしも、電車ダイバーならウエイトは借りた方が
コストパフォーマンス高くないかな?手間と疲労度を考えたら
0307名無SEA
垢版 |
2009/07/27(月) 09:02:15
ウェイトって有料のところあるの?
自分が行くところは無料のところばっかりだから、よっぽどこだわりがある人しか持参しないよ。

ていうか伊豆ってスチールだから、ウェットだったらウェイトいらなかったりするよね。
0308名無SEA
垢版 |
2009/07/28(火) 10:21:32
>307
ガイド付きで潜ってりゃウェイトは料金内だろ。
セルフの場合はどこでもほとんど有料だよ。

伊豆でもアルミタンクのところ結構あるけどな。
富戸・川奈・黄金崎・安良里・神子元などなど
0310名無SEA
垢版 |
2009/09/04(金) 11:20:46
伊豆急のスイカ・パスモ繰上げ導入にならないかな?
(来年まで待てネ〜よ)
0311名無SEA
垢版 |
2009/09/05(土) 00:32:47
>>310
あんまり言ってると繰り下げになるかもよw

Suica導入してくれれば、わざわざ熱海からの乗車券を前もって買っておいて
EX-ICからの乗り継ぎに使う必要なくなるからなぁ

俺は夏場だけは電車なんだが、今年はトンフル流行ってきたから極力電車は避けて
今週から車に戻したよ

次電車で行くのは年末年始とGWかな
0312名無SEA
垢版 |
2009/09/06(日) 00:22:29
電車ダイバーです。
新幹線をやめて、電車+宅急便にしました。
やっぱ楽です

自分でウエイトもってくメリットってなんだろ?
1kgとか500gのウエイトはじぶんでもってくってことか?
0313名無SEA
垢版 |
2009/09/06(日) 00:24:06
あと東京駅のJRの窓口で往復券買えば、東京=富戸とか買えるぞ
カードも使えるし。お勧めだ。
0314名無SEA
垢版 |
2009/09/06(日) 16:48:02
車だと大瀬とか西伊豆で潜ったあと峠越えるわけいかないから
困っちゃうんだよね
熱函が一番最高地点低いのかな
0315名無SEA
垢版 |
2009/09/13(日) 11:40:22
時間に余裕あるなら下田経由で伊豆一周して帰ればw
0316名無SEA
垢版 |
2009/09/16(水) 11:57:02
>>314

出来るだけ遊んで帰るんだよ。

観光スポット廻ったり、
ゆっくり夕食を食べて、、軽く温泉も良いかも、、

たっぷり時間を費やして出来るだけ窒素抜いてから、帰るべし!
0317名無SEA
垢版 |
2009/10/20(火) 14:37:00
age
0318名無SEA
垢版 |
2009/10/22(木) 14:07:37
電車でGO!!
0319名無SEA
垢版 |
2009/10/22(木) 18:46:09
熱海〜下田間で、もし着席保証+荷物置き場付きの普通列車グリーン車があったら使う?
0320名無SEA
垢版 |
2009/11/27(金) 14:44:08
伊豆箱根鉄道はスレチ?
0321名無SEA
垢版 |
2009/11/27(金) 20:16:29
スレ保守乙。

うーん微妙にスレチじゃないかな?
どちらかというと西伊豆のスレになりそうな気がするけど

まぁ、「電車でダイビング」がメインテーマだからテキトーでいいとは思うが
0322名無SEA
垢版 |
2009/12/08(火) 00:47:26
結局電車で日帰りするのにいちばんいいポイントはどこ?
0323名無SEA
垢版 |
2009/12/08(火) 07:49:27
何が目的かによると思うぞ

アクセス抜群なのは熱海だろ、そりゃ。

少なくとも、伊豆高原以北のポイントだと、どこも駅送迎付きだし、
電車の本数もそれなりだし、乗り換えなし(あっても伊東で1回)なので
アクセスは大して変わらないと思う
0324名無SEA
垢版 |
2009/12/17(木) 02:37:46
八幡野、IOPといきましたが八幡野のほうが潜りやすくマクロ中心、IOPのほうが魚影が濃いかわりにエントリーやエクジットはきつい感じですね。
0325名無SEA
垢版 |
2009/12/17(木) 19:30:16
>>324
ただ、八幡野は慣れない人が潜ると、何気にナビ難しいんだよね。
駐車場とエントリー口が異様に近いのが最大のメリットかな
0326名無SEA
垢版 |
2009/12/19(土) 15:03:43
そうだね
0327名無SEA
垢版 |
2009/12/19(土) 19:12:04
八幡野は器材をエントリ口近くに置いてたら
車に踏まれたことがあります
群発地震大丈夫かな。正月どうしよう


0328名無SEA
垢版 |
2009/12/20(日) 11:58:31
地震は収まりつつあります。
車なら大丈夫でしょう。
電車は止まる可能性があるのでちょっとリスキーかな。
0329名無SEA
垢版 |
2009/12/21(月) 00:32:49
土曜の夜は2回(18時と22時)止まりました。

ただ、揺れが強いのは川奈〜吉田あたりだけなので....
実際は鉄道への被害が出る揺れではなさそうなので、安全点検が終わり次第
約1時間半〜2時間で運転再開しています。
夜のほうが、運転見合わせの基準が厳しいような感じです。

車だと、たとえ135が宇佐美で崖崩れになっても、被害は局地的なので、
回れれば亀石経由、もしくは鹿路場〜修善寺経由で帰れます。ちょっと高所ですが。
0331名無SEA
垢版 |
2010/02/08(月) 19:01:03
Suicaの改札機の工事は着々と進んでるね
これで朝の精算所渋滞はなくなるのかな
0332名無SEA
垢版 |
2010/02/12(金) 23:15:38
Suicaいつからだっけ?
0333名無SEA
垢版 |
2010/02/12(金) 23:36:06
>>332
スイカは夏からに決まってるだろw

てなことは言わずに3月13日から
ttp://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/211222.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況