X



スキューバ・ダイビング雑誌、どれ読んでる?

0001名無SEA
垢版 |
2007/03/07(水) 19:59:48
ダイブ雑誌について語りましょう。
0446名無SEA
垢版 |
2012/01/03(火) 17:20:10.16
月刊ダイバーはMIC21の単なる遊び会社。経費かさむ上に売れないから廃刊になるのも時間の問題
0447青海亀
垢版 |
2012/01/03(火) 23:36:47.14
>>445
もてる為に雑誌は読んでいません。ダイビング情報が知りたいのです。今の時期は年末にサイパンで潜り今週末は館山で潜ります。ショップ仲間がいるからいつも1人で行ってます。色々なスポットの情報が欲しいのです。
0448名無SEA
垢版 |
2012/01/04(水) 01:47:19.88
ダイビングまともにした事なくても記事がかけるダイビング雑誌に存在意味があるのか?
元 ダイビング雑誌編集者より
0449名無SEA
垢版 |
2012/01/04(水) 18:06:11.33
>>447
ダイビング情報を知りたいのに雑誌読むの?
その雑誌は情報を元に書いてるとでも?
0450青海亀
垢版 |
2012/01/04(水) 19:57:30.99
>>449
行き付けのショップが取材を受けて裏側は聞いています。ダイビング歴が浅いので海外のスポットを知りたいのです。その後はPCで調べますが他に良い雑誌が有るならと思って書きました。
0451名無SEA
垢版 |
2012/01/04(水) 20:06:02.61
ダイビング雑誌はもうショップのスタッフくらいしか買ってない。
どこも実売で3000部くらいじゃないか?
0452青海亀
垢版 |
2012/01/04(水) 21:49:06.68
>>499
ダイビングの先輩で昨年、1200本になった人も自分の知らないスポットが出てると買っていますよ。私はまだ200本弱の初心者なので海外の隠れスポットの情報誌が有れば購読したいです。
0453名無SEA
垢版 |
2012/01/05(木) 15:18:37.81
>>452
>まだ200本弱の初心者

なんという嫌味……
0454名無SEA
垢版 |
2012/01/05(木) 19:28:06.09
>>451
ショップには(過去に付き合いがあれば)送られてくるだろ。
わざわざ買わない。
0455名無SEA
垢版 |
2012/01/07(土) 10:09:41.83
今はなき、I.O.P DIVING NEWSは、バイブルでした。
雑誌というより冊子だったけど。
0456名無SEA
垢版 |
2012/01/12(木) 18:06:36.83
学問的には氷は、「温度が上がったら融ける」のではなく、
「0℃を超えると融ける」ということです。

従って、学問的には南極の氷はマイナス40℃ですから、
気温が3℃や5℃上がっても融けることはありません。

takedanet.com
0457名無SEA
垢版 |
2012/01/14(土) 10:09:49.79
MICの会社がピンチだから子会社の月刊ダイバーもいつ閉刊してもおかしくないわな。会社が潰れる時ってある日突然、スタッフは何も聞かされないしな

0458名無SEA
垢版 |
2012/02/16(木) 08:57:04.26
ダイビング雑誌は全く売れない雑誌です。元出版社員
0459名無SEA
垢版 |
2012/02/19(日) 10:32:30.17
ダイビング雑誌の果たした功は大きい
しかし
ボッタクリショップの手先として宣伝をした罪も大きい
0460名無SEA
垢版 |
2012/02/19(日) 14:15:21.93
モラルなき儲け主義でエヌズ、ビッグパパ、マリナーズなどの悪徳会社を大々的に広告していた。
被害者を増やす手助けをしたと言われても間違いない。
今は広告主が激減しネット社会になった為、雑誌は全く必要無くなった。
全て廃刊は時間の問題
0461名無SEA
垢版 |
2012/02/19(日) 17:05:40.37
内容は同じ情報の焼き直し。
頼みはカメラお宅。
とりあえず応募した人は買うからね。

しかし厳しいな〜。
0462名無SEA
垢版 |
2012/02/19(日) 17:42:07.61
マリンフォトが店頭に置いないが廃刊になったのかい?
0463名無SEA
垢版 |
2012/02/19(日) 18:43:12.45
amazonでは売ってるよ
マリンフォトは年4回の発行になってしまった…
0464名無SEA
垢版 |
2012/02/19(日) 21:45:54.29
20年以上前から潜ってます。
一番ましだったのはダイビングワールド
二番はダイバーで
最悪はマリンダイビング
今は時々ダイバーを購入しております。
0465名無SEA
垢版 |
2012/02/20(月) 06:57:11.82
このまえ久しぶりに○リンダイビングを本屋で立ち読み。
なんか薄くなってね?
記事もたいして面白くねぇし。中性浮力の話しはもういいやって感じ(笑)
あれで980円だっけ。
ネットの情報の方が、タイムリーで中身も濃い。
ワリィけど雑誌はダメだ。
0466名無SEA
垢版 |
2012/02/20(月) 09:15:59.52
俺はもう買わないけれど世話になったから廃刊にはならないで欲しい
エントリーレベルには必要な雑誌だと思う
ネットは見にくいしメンドーだ
一目でわかる雑誌の役割もあるので雑誌社めげるな
0467名無SEA
垢版 |
2012/02/20(月) 12:39:20.75
若い奴は高い雑誌買わないしネットで十分
0468名無SEA
垢版 |
2012/02/20(月) 13:34:25.31
ブッ
高い?
0469名無SEA
垢版 |
2012/02/20(月) 14:55:09.33
グァムでカードを取得してから一年間、マリンダイビングを購入しました。
それで、大体ダイビングというレジャーの大枠が掴めました。

最初の頃は発売日の10日が楽しみで楽しみで。

タンク本数が増えると、またこの記事か〜って感じ。一部の写真投稿する人以外はあまり魅力を感じないかも知れませんね。
新規ダイバーが大幅に減っていますから、買う人も減っているのは間違いないでしょう。

今後は更に厳しくなりそうですね。↓
0470名無SEA
垢版 |
2012/02/20(月) 15:13:53.03
おまえが毎月買って無償で初心者に貸してやれよ
おまえのぼけーっとした顔でも感謝されるぜ
0471名無SEA
垢版 |
2012/02/20(月) 15:22:03.29
>>464
>ダイビングワールド
ダイビング雑誌らしくない連載とか新しい海ネタとか
いちばん読みごたえがあったのは確かだな。
廃刊もいちばん早かったけどな。
0472KHP059134037116.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2012/02/20(月) 22:33:31.30
本誌より付録の写真やポイント案内が欲しかった。
0473名無SEA
垢版 |
2012/02/21(火) 22:15:49.45
マリンダイビングは同じような記事がループするからな。
昔はパラオと大瀬崎は年4回ループで、サイパンが年3回、シパダン周辺とアンダマン海が年2回
春になると必ず初心者特集で...てな感じだったんだけど今はどうなってるんだろ。

月刊になったばかりの頃のマリンフォトは今でも良い内容だったと思うけどね。
0474名無SEA
垢版 |
2012/03/02(金) 23:43:07.94
月刊台場もグラビア雑誌になったな。
0475名無SEA
垢版 |
2012/03/03(土) 21:04:29.71
ダイバーの編集長、可愛い写真を使ってるだけだろう
たまに最後のページでコノババァだれ?
よくみりゃ編集長?
実際どうなん?
0476名無SEA
垢版 |
2012/03/08(木) 17:24:38.17
月刊台場も講談社フライデーみたいに写真週刊誌から綴じ込みエロ写真集にならないかなあ。
0477名無SEA
垢版 |
2012/03/08(木) 19:09:07.82
雑誌が売れない元凶はダイビング・ドット・コミュのテラやねん
雑誌社無視して一人で売名行為しとる
0478名無SEA
垢版 |
2012/03/11(日) 12:26:48.14
>>475 売れ残りの哀れなおばちゃん。
0479名無SEA
垢版 |
2012/03/11(日) 16:46:49.91
やっぱババアだったのか
写真でごまかしやがって
ババアはすっこんどれ!写真でだますな!
0480名無SEA
垢版 |
2012/03/12(月) 15:25:30.35
自己満ババァなんでしょー
0481名無SEA
垢版 |
2012/03/12(月) 17:19:34.71
みなさん、まさか買って読んでるんですか?
自分は見かけたら立ち読みする程度。
中身薄くて買う価値なし。
0482名無SEA
垢版 |
2012/03/12(月) 20:15:52.23
目新しい魚とかスポットなんてそうそうできるわけもないから
月刊ペースだと延々ループになる

隔月ぐらいでちょうどいいんじゃね
0483名無SEA
垢版 |
2012/03/14(水) 00:23:15.42
ダイビングを始めてから1年ほど
マリンダイビングとダイバーを毎月買ってきた。
最初のうちは色々勉強になったけど
1年も読めばダイビング界のこと大体わかって役に立つ記事がなくなってきた。
最初は全部の記事に目を通したけど
今はもう写真を流し見って感じ。
0484名無SEA
垢版 |
2012/03/14(水) 11:36:49.50
みんな同じだよ。
一年ぐらいは買うんだよね。
その後はだんだん買わなくなる。昔からそう。
昔はカード取る新規のダイバーが毎年ある程度いたから
部数も伸びてたけど、
今はダイビング始める人が減ってきてるから
初心者向けのダイビング雑誌は部数を落としてる。
オワコン
0485名無SEA
垢版 |
2012/03/14(水) 14:18:33.91
もう立ち読みしかしてない。
記事はどうでもいいけど、たまにオー!てな写真もあるから。

しかし、置いてない書店が増えて来たよな〜。
0486名無SEA
垢版 |
2012/03/14(水) 15:19:51.31
本屋も商売ですから売れない雑誌は置きたくないのです。
0487名無SEA
垢版 |
2012/03/16(金) 17:22:47.57
マリンフォトってただのグラビア雑誌みたいでがっかり。
もっとハウツー記事があってもいいのに…
0488名無SEA
垢版 |
2012/03/16(金) 18:58:16.36
立石さんの写真っていいか?
妙にビビットで自分はあまり好きではない。
そもそもあんなジジイになって、ピントの山が見えるのかね?
0490名無SEA
垢版 |
2012/03/19(月) 23:36:27.61
>>488
自分は薄味に感じる。あまり好きではないというのは同意
0491名無SEA
垢版 |
2012/03/28(水) 21:25:54.80
本屋で立ち読みして終わり。買う気にはなれない。毎号内容がつまらん、こんな本は無料でいいと思う
0492名無SEA
垢版 |
2012/03/29(木) 17:36:49.93

俺も立ち読みで派
お金もったいないから買わない
0493名無SEA
垢版 |
2012/03/30(金) 07:29:17.09
>>489
親子揃って厄介者
0494名無SEA
垢版 |
2012/03/31(土) 21:40:30.82
>>492
JTAの機内でも
手に取らなくなったな・・

そりゃ昔に比べたら、撮影機材の向上で写真はキレイに
なったけど、内容が変わらないのでは・・
0495名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 06:15:03.04
駄奴の部屋
0496名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 08:00:21.95
毎回内容が同じよう
バブリーな特集
出版不況
0497名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 08:51:29.14
内容的にはフリーペーパーでしょ!
こんな本買う気になれん
0498名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 10:29:35.60
だって バブリーな
MIC21 の社長が趣味でやってる雑誌だからしゃーない
0499名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 14:00:25.93
ミックが絡んでるのか?
0500名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 14:18:03.85
おまいら、マリンダイビングフェア行くの?
0501名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 17:33:40.82
行かね
毎回一緒だもん
0502名無SEA
垢版 |
2012/04/01(日) 17:34:57.94
あたしも行かない
内容的に毎回同じだもん、つまんない
0503名無SEA
垢版 |
2012/04/02(月) 12:03:03.82
そうか、やっぱりそーだよなw
0504名無SEA
垢版 |
2012/04/02(月) 21:25:51.14
次世代ガイド展だけ見に行ってみようと思ってる。
んで、帰りにアクロス。
MICは遠いから行かない。
0505名無SEA
垢版 |
2012/04/03(火) 09:32:09.49
月刊ダイバーは
エムアイシー21の子会社
発行人
とエムアイシーの社長名が同じだからすぐわかる
0506名無SEA
垢版 |
2012/04/03(火) 10:33:32.13
ダイバーとマリンダイビングは競合してる。
マリンダイビングフェアは
その名の通りマリンダイビング(水中造形センター)が中心に
つまり立石親子とかあそこら辺が地下で利権をむさぼりながら開催してるイベント。

そこに割って入ろうとしてmicが月刊ダイバーを吸収して
ダイビングフェスティバルみたいなのをお台場でやってたけど
結局何年かでポシャった。

あと詳しい人よろしく
0507名無SEA
垢版 |
2012/04/03(火) 11:30:16.96
いつの話?
0508名無SEA
垢版 |
2012/04/03(火) 11:39:12.63
>>504
いつまで次世代なんだろうねw
0509名無SEA
垢版 |
2012/04/03(火) 11:39:53.30
月刊ダイバーは元兄、マリンダイビングは弟が経営。親の金で始めた。
しかし月刊ダイバーは社長がサラ金まで手をつけて経営破綻。
エムアイシーが借金肩代わりして買い取った。
高給取りの何もしない編集長を追い出し、今の女が編集長になった。
しかし月刊ダイバーもマリンダイビングも瀕死状態。
エムアイシーも経営厳しいから、これら雑誌が無くなるのも時間の問題
まずあんな雑誌は売れない
0510名無SEA
垢版 |
2012/04/03(火) 20:15:55.11
出版不況でそろそろオワコンフラグたつんジャマイカ?
0511名無SEA
垢版 |
2012/04/04(水) 11:53:59.02
無料ならもらうけどな
0512名無SEA
垢版 |
2012/04/17(火) 16:20:08.03
毎年出展者が減ってるんじゃないの?
なんかスッカスカだったぞ。
0513名無SEA
垢版 |
2012/04/17(火) 16:38:30.44
ただの馴れ合い。常連へのサービス。
新規顧客の開拓にも結びつかないし、出典する意味なし。
0514名無SEA
垢版 |
2012/04/17(火) 18:24:14.19
年々盛り下がってきてる。
海外DSは顧客とな飲み会と合わせ技一本。

新規の客が増えると思ってないふしあり。
ただここに出す事によって、通常雑誌の記事で取り上げて貰えれば無駄ではない。

パブリシティー付き広告だと一本持ってかれる。
0515名無SEA
垢版 |
2012/04/17(火) 18:55:15.45
ダイビング業界を盛り上げようとするイベントで
年々盛り下がっていく様子を見ることになるとは
皮肉なことですね。
0516名無SEA
垢版 |
2012/04/18(水) 17:54:01.69
つまんねーからな
0517名無SEA
垢版 |
2012/05/12(土) 16:53:04.72
マリンダイビング、随分薄くなったね。
0518名無SEA
垢版 |
2012/05/12(土) 20:01:16.68
広告減ったからな
0519名無SEA
垢版 |
2012/05/14(月) 15:23:21.40
もともと中身なし。紙面のほとんどが広告だった。
広告減ればページも減ると。
0520名無SEA
垢版 |
2012/05/15(火) 21:31:26.81
隔月にしてお互いに出す月と出さない月で分ければいいんじゃないかな
0521名無SEA
垢版 |
2012/05/18(金) 09:59:16.21
広告が楽しくて買っていたのですがねえ
0522名無SEA
垢版 |
2012/05/29(火) 16:46:08.36
バブリーな特集には秋田県
さっさとフリーペーパーになればえぇのに
0523名無SEA
垢版 |
2012/05/29(火) 17:14:30.10
月刊ダイバーが一度フリーペーパーで出して大赤字。
結局 身売りした。 ダイビング雑誌なんてもう誰も買わない時代
0524名無SEA
垢版 |
2012/05/30(水) 16:43:39.43
ダイビング雑誌なんて金だして買う時代じゃない
本屋で立ち読みすれば十分、だって内容が毎年同じような感じなんだもん
適正価格は300円以下ね
0525名無SEA
垢版 |
2012/05/30(水) 17:28:17.89
いや無料
0526名無SEA
垢版 |
2012/06/01(金) 16:02:03.24
さっさと潰れちまえばいいのにね出版不況(笑)
0527名無SEA
垢版 |
2012/06/01(金) 17:33:31.91
無料にしたら父さんだなwww
0528名無SEA
垢版 |
2012/06/01(金) 19:34:25.34
つきあいで出してるような広告がどこも出せなくなったら本格的にあぼん
0529名無SEA
垢版 |
2012/06/02(土) 09:23:34.64
月刊が隔月になって、季刊になって・・
あと10年ぐらいはもちそうですやん。
0530名無SEA
垢版 |
2012/06/02(土) 18:03:41.47
ネットで十分。買う全く価値なし
0531名無SEA
垢版 |
2012/06/05(火) 07:32:33.02


0532名無SEA
垢版 |
2012/06/06(水) 09:38:10.54
いつまでたっても内容がバブリー、庶民的な内容に汁、広告代高いから安く汁
0533名無SEA
垢版 |
2012/06/06(水) 10:51:38.22
収入の割合は、本の売り上げが6割、広告収入が4割。
本も売れず、広告収入も激減だから本も薄くなった。
もう存在価値はない
0534名無SEA
垢版 |
2012/06/10(日) 10:59:47.80

廃刊そして従業員はリストラ
出版不況
0535名無SEA
垢版 |
2012/06/10(日) 11:22:59.89
赤字の為、ダイビングワールド廃刊
赤字負債の為、月刊ダイバー身売り。現在MIC経営
元月刊ダイバー社長の弟が社長であるマリンダイビングも
時間の問題ということでしょうね
0536名無SEA
垢版 |
2012/06/10(日) 18:19:37.92
ダイビング雑誌の内容って毎号似たり寄ったりだから買う価値ないさぁ
海外特集とかあるけど海外ダイビングにでかける余裕が無いさぁ
広告だしてるショップもほとんど同じだし見ていてつまらないさぁ
0537名無SEA
垢版 |
2012/06/11(月) 17:24:58.57
高い金だして海雑誌買うことないよ
ネットでググレばいいのよ無料だしね
0538名無SEA
垢版 |
2012/06/13(水) 14:23:38.50
何でそんなに必死なの?
0539名無SEA
垢版 |
2012/06/19(火) 20:35:20.28
もう、ダイビング専門雑誌は継続不可能だな。
他のマリンスポーツ雑誌の付録で細々とつなぐしかないんじゃないの?
0540名無SEA
垢版 |
2012/06/29(金) 17:16:32.01
掲載記事がマンネリ化
バブリーな記事とか
0541名無SEA
垢版 |
2012/09/11(火) 20:48:30.60
水中造形センターの立石昭氏が逝去されました。
日本のダイビング界における絶大な功績を讃えると共にご冥福をお祈り致します。
0542名無SEA
垢版 |
2012/09/12(水) 08:45:22.82
ダイビング雑誌の時代が終わる
0543名無SEA
垢版 |
2012/09/13(木) 18:32:32.03
読者激減・出版不況でまもなく糸冬了スカね?


ざまぁ〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
0544名無SEA
垢版 |
2012/09/16(日) 10:13:07.76
毎号内容が糞つまんねぇ雑誌(笑)100均で売れよ(笑)
0545名無SEA
垢版 |
2012/09/16(日) 12:50:05.19
高いし出ている内容なんて薄っぺらい。
毎回同じだし。買う人 いるの?って感じだよ。
紙の無駄。年一回で十分な気がする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況