X



トップページ金融
433コメント114KB
住信SBIネット銀行 Part128
0001名無しさん (ワッチョイW 190e-NBLH)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:29:10.73ID:jHb3MT6R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/
Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 Part127
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1702451380/

関連スレ
【NEOBANK】住信SBIネット銀行デビットカード Part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1703704274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0112名無しさん (ワッチョイ 2ff0-mtTe)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:09:56.93ID:4uNXlcVE0
なんだ。スマプロ判定★4は7月1日からだな。
自分は4月中旬にプラチナデビット切り替えしたが1日に判定日だから翌々月なら7月からということになるね。
5月1日に判定日で手数料20回は7月1日からという事。
0114名無しさん (ワッチョイ 2ff0-mtTe)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:59:16.86ID:4uNXlcVE0
問い合わせしたらランク4は6月からだそうです。
20回も出入金はしないけどとりあえず念の為。
0117名無しさん (ワッチョイW df5c-RN/l)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:45:03.09ID:NYqmtaKs0
おま環かもしれないけど、最近アプリ起動するときにエラーが出て正しく起動しないことが多い
一旦アプリ終了してもう一度起動すると普通になるんだけど
0119名無しさん (ワッチョイ dfb8-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:56:51.82ID:y9LkPcc30
普通預金の利子が二桁で二度見した
0121名無しさん (ワッチョイ c7e5-b946)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:55:20.06ID:gK4qSElN0
マツイ支店もう少し良かった金利
0124名無しさん (ワッチョイW 670e-PwTh)
垢版 |
2024/04/29(月) 03:22:08.09ID:R/m8Wv260
>>123
金融課税は累進にすべき。大金持ちの税率が低くなってるから税率上げるとか言ってたが、庶民の少額にも増税したら儲からん。
5円の利息からも1円徴収するような事はやめるべき。
100円未満は無税にすべき。
0127名無しさん (ワッチョイ c7c6-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 05:42:48.22ID:/YmJbQx20
どっかで預金にかかる税金無税にするためのエクセルシート拾ったことがあって
税金無税化乞食ツール2とか言う名前のやつ 税金掛からないように目的別口座に分割して預金している
当然定期預金も 身も心も幸せになる 合法的節税
0128名無しさん (ワントンキン MMbf-ecGY)
垢版 |
2024/04/29(月) 06:55:13.80ID:C3bQZAe+M
>>124
銀行口座なんかいくつでも作れるんだから累進にしても意味ないわな
こんなことを言う奴は口座をばらかさしてクソ地銀とかを救済することが目的で言っているのは明らか
人間のクズのやり口をご覧ください
0129名無しさん (ニククエ dfee-n8PQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:16:20.64ID:C4IwdxfN0NIKU
別に課税してもいいけど、その分だけ手続き減らして欲しい。
全員マイナンバー持ってて口座も番号紐づけて届出していて、
情報共有も全て許可していても親を扶養してる証明は健保に都度提出しなきゃいけない。

健保に照会権限がないから、というなら俺の口座は許可するから全部勝手にやって欲しい。
医療費控除だって損益分岐を自分で計算とか11月分以降の1ヶ月は手元の領収書で、とかアホらしい。1ヶ月足りないのわかってるなら勝手に照会しろや。
0130名無しさん (ニククエW 7fff-tJx/)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:04:00.76ID:YS8beXpB0NIKU
>>127
めちゃくちゃ少額にするってこと?
0131名無しさん (ニククエ ff6d-2f4A)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:06:09.89ID:8VjW5jd00NIKU
利子がちょうど6円になるように定期組むアレか
0133名無しさん (ニククエW e79d-m5pU)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:32.84ID:I+wUMuOp0NIKU
>>132
それを言っちゃあお終いだよ
理屈じゃないんだ
0135名無しさん (ワッチョイ 8761-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 03:39:09.39ID:wpaupk2s0
>>133
お終いとは言わないが、ほぼ趣味だからな。
健康のためならいつ死んでもかまわない意気込みで体を鍛えるのとジャンルは同じ。
0139名無しさん (ワッチョイW 67a8-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:09:17.36ID:EGR2nK4p0
ネオバンク開設
拒否されたひといます?
0143名無しさん (スッップT Sdff-TfPO)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:45:25.82ID:8xsHt7Y4d
無料振込回数毎月1日に戻るようになったん?表面上だけ?
0144名無しさん (ワッチョイW 87e3-0nFe)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:25:49.89ID:negLpyOC0
空襲対策ageでんがな
0145名無しさん (JP 0H8f-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:33:53.48ID:oQM15iUmH
>>141
0.15ではないのかな?
1.5なら社債並ですね
0148名無しさん (ワッチョイ c7e4-b946)
垢版 |
2024/05/01(水) 16:17:57.51ID:3ZfLjX6d0
マツイ支店0.2%の俺に如何興味持てと宣う
0151名無しさん (ワッチョイW 5fd6-Edja)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:58:10.45ID:KZv7MS8z0
ATMで引き出して入金するのが面倒すぎる
人目も気になるしもうイヤだな
地銀からまだ引き出せるけど残額をギリギリにするのもアレやしな
0154名無しさん (ワッチョイ 070b-hecs)
垢版 |
2024/05/02(木) 07:25:03.71ID:po/ALwuR0
>>4
>>152を「V-NEO支店開設キャンペーン切望キチガイ」として追加予定
NGにも追加

併せて「オンボロスマホキチガイ」も追加
しつこいキチガイは余所へ行きやがれ!!
0156名無しさん (ワッチョイW e7c7-/Q22)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:04:28.72ID:T8JjmlQC0
プレーオフってどうなん?
【年1.10%(税引前)の好金利】元本保証の円仕組預金
ttps://www.netbk.co.jp/contents/lineup/yen/shikumi/playoff/?trflg=1
0158名無しさん (ワッチョイW 8752-Edja)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:14:55.05ID:ol+fNsaT0
余剰金があるなら悪くないと思う
解約したければ1年でいいんだから
1年定期みたいなものだね
少し入れようかな
0160名無しさん (ワッチョイW df9e-iVvb)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:32:50.48ID:h3+Bz6Jg0
これって銀行側が満期決めるんでしょ?
元本保証で中途解約できないし
10年使う予定のない余剰金あればいいけどさ
楽天銀行にもこんな感じの定期預金あるよね
0163名無しさん (ワッチョイW 8752-Edja)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:53:07.10ID:ol+fNsaT0
>>161
なにがバカなわけ?余剰金があるのが羨ましい?
地銀で土日祝に手数料を払い出金をして入金する気がないって説明しなければわからないおまえがバカなんじゃね?
0166名無しさん (ブーイモ MM8f-rMLT)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:08:08.58ID:R2H3xwyhM
仕組には余剰分1本を10年定期と思って入れるわ。それ以上の金利が来るようであればそれはそれで嬉しいし
0170名無しさん (ワッチョイW 67a3-1SyK)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:52:50.53ID:IQaw3Gld0
仕組預金でググってみればいいよ。
金利が上がれば不利な金利で10年拘束されるし
上がらなければ短期で終了させられてしまう。
どう転んでも銀行側に有利な仕組みになっている
0171名無しさん (ワッチョイW 5fa9-P5jq)
垢版 |
2024/05/03(金) 00:00:16.58ID:jE6WKnT20
仕組預金が有利に働くのは
金利が停滞気味のとき、基本的に高利率な1年定期相当になる
それ以外のパテーんでは、銀行が解約のタイミングを決めれる圧倒的不利な預金。
0174名無しさん (ワッチョイW e76e-m5pU)
垢版 |
2024/05/03(金) 00:37:36.92ID:BgTsaw6A0
資産の影響なあか一部を仕組みにしたとして仮に定期が仕組みを上回るなんて状況がきたならそれはそれでよいことだからそんなに困らない
0175名無しさん (ワッチョイW 8752-Edja)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:31:41.30ID:3Ix3g0HZ0
>>164
繰り返すがバカはおまえだ
>>168
え?日本語を理解できないのかw
よく口座が持てたな

>>169
わざとじゃないよ
解約はできます
規約読んでないの?
余剰金で仕組みに入れるなら10年放置できるわけだからどうしてもの理由がない限り1年で解約するわけないでしょwww
0177名無しさん (ワッチョイW 8752-Edja)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:36:25.76ID:3Ix3g0HZ0
月に30万使っても10年は生活できる金があるんだから、それ以上の余剰金は仕組みだろうが国債だろうが預けても何も影響ないわ

数ヶ月ごとに預け替えや投資で増やす必要もなく一喜一憂しなくていいからラクチンですわw
0180名無しさん (ワッチョイW e76e-m5pU)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:14:41.71ID:BgTsaw6A0
解約できる(調整金には言及していない)
ならまだ言い訳ができるが
>>158 があるから言い訳できない
0181名無しさん (ワッチョイ 7f59-R43V)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:28:12.76ID:EL1aYnW+0
やむを得ない場合ってどの程度まで認められるのか全く分からんな
どんな理由ならOKなんだろうか
理由とか何でも良かったりするんだろうか
にしても2019年のやつみてみたが4回延長で0.1%とか悲しいな

https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=2022
原則、中途解約はできません。
当社がやむを得ないものと認め中途解約に応じる場合、元本金額から調整金(中途解約に伴い発生する解約日から満期日までのこの預金に内蔵されたデリバティブの再構築額およびそれに伴う費用を当社所定の計算により算出した金額)を差し引いた金額が受取額となります。
0184名無しさん (ワッチョイW bf91-rMLT)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:56:11.94ID:SrsSBsEH0
まぁ定期で1%以上って何だかんだなかなか出てこなさそうだ。それにしても仕組預金の話題ってよく荒れるよなぁ
0185名無しさん (ワッチョイW e76e-m5pU)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:08:58.90ID:BgTsaw6A0
貧乏人「解約できないからリスクだ!」
金持ち「資産の一部だし解約しねーし金利上がってもいいし(ハナホジ)」
永遠に分かり合えることはない
0187名無しさん (ワッチョイ 0705-FvXU)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:24:12.94ID:npvQpiio0
10年寝かせておける資金があるんだったら仕組預金いいと思うけどね
都度定期預金預けかえて10年間やるのとどっちが得なのかは10年後にどうなったかを比較しないと分からんが
中途解約しなければ別に損はしないしな
キャンペーンでプレゼント金もらえる時に始める方がいいとは思う
0189名無しさん (ワッチョイ a7d9-E0+q)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:55:42.95ID:khaF/mbR0
神様が預けたいって言ってくれているんだから気持ちよく預けてもらえばいいじゃない
それで銀行が儲かってくれればサービスの原資になるんだし引き止める義理も理由もなかろう
0190名無しさん (ワッチョイW 27df-5GsM)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:04:11.48ID:4CxcWrFy0
将来金利が上がったら安い金利で長期間預ける羽目になる。それを分かっててやるなら止めはしない。
3年前に今の円安を予想出来たか?
金利上がらないと言えるわけがない。
0191名無しさん (ワッチョイW bf91-rMLT)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:30:26.39ID:SrsSBsEH0
金利上がったら他に預けてるところから乗り換えるしなぁ。10行に金利1.5%とかやられると多少悔しいかもしれんが
0195名無しさん (ワッチョイW e76e-m5pU)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:11:00.87ID:BgTsaw6A0
たらればでお腹いっぱいだよね
0204名無しさん (ワッチョイW c709-4dRy)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:45:08.67ID:2dC88O8k0
>>202
円定期じゃないんだけどソニー銀行の為替予約を付けた外貨預金とかどうか

ドル定期の1ヶ月が年利10%(税引後約8%)。
為替予約のコストが今だと年利換算6.5%くらいかかるので、差引で年利1.5%(税引後)くらい。税引前換算で年利1.8%相当になる。

円定期比較でデメリットとしては
・外貨預金なので預金保険の対象外
・為替予約入れると中途解約不可
・1~3ヶ月の短期で都度預入手続必要

メリットとしては
・キャンペ時は更に好金利。
・外貨1千万入れとけばデビットカード還元率2%等
0205名無しさん (ワッチョイW e7ee-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:15:29.95ID:Y7E+JaIy0
>>204
ちょっと質問なんだけど、ソニー銀行のセット定期ってボーナス時期の定番なのかな?

あれ結構おいしかったので、またやってくれると嬉しい
0207名無しさん (ワッチョイ df7e-Ufki)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:32:53.32ID:DDRL3iDo0
>>202
ここ数年なかったからと言ってこの先ないとは言えないからなあ
失われた30年の前には一年定期の利息が7%とかだったわけで
極端な例かもしれないけどメガ銀の定期預金は4月は3月の10倍以上になった。
0208名無しさん (ワッチョイW c709-4dRy)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:29:50.34ID:2dC88O8k0
>>205
どうなんだろうね、自分も2023年以降しか知らない。
前回のキャンペは年利4.5%強の3ヶ月定期相当だったので、次回までの繋ぎとして1ヶ月定期に入れてる感じ

>>206
為替予約については↓参照。
ttps://moneykit.net/visitor/fx/fx09.html
予約時点より不利なレートになる代わりに、満期時の払戻レートを予め確定させるというもの。
なので予想外の為替差損を喰らう恐れはない。
手数料は1通貨4銭(0.04円÷156円=0.026%)程度なのでそれほど負担でもないと思う

スレ違いの他行の話で申し訳ない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況