トップページ金融
1002コメント289KB

新生銀行 94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブリザード ◆BlueSkyLanSZ (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:57:27.23ID:tQAPP7GH0
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1596812788/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新生銀行 93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606098777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:15:55.38ID:zOJ2vZ7Sd
住信SBIネット銀行に名前変えさせられると予想
0206名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/21(火) 19:54:39.17ID:X6NimRB+a
住"新"SBIネット銀行になる可能性がまだ残ってる
0208名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:24:44.60ID:Iqqg/UtjM
>>199
公的資金は国保有の株を売った売却益で返すことになってるけど
それには株価が7500円くらいになる必要がある
いまの株価1900円じゃ到底無理
国の持ち分だけ市場価格の4倍で買い戻すとかしたら他の株主から訴訟起こされるからできるわけない
だから新生としては返したくても返せない
0209名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:33:09.50ID:Iqqg/UtjM
ちなみにSBIの公的資金返済策は
SBIがTOBで48%取得して、TOB成立したら新生が市場から22%取得すれば、
国保有の20%と合わせて90%になるので、残り10%は強制買取できるから、
株主がSBIと新生と国だけになれば国保有分を7500円で買い戻すというウルトラC
まあ公的資金返すにはこの方法しかないだろうね
0210名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/09/21(火) 21:35:19.07ID:utHXawOBM
>>209
これクローズドの会社ではよくやるよ
ついこないだも東証1部のAOI TYOホールディングスがこれやってた
ただ現経営陣は引責退任&退職慰労金大幅減額が目に見えてるから最後まで抵抗するだろうね
0211名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/21(火) 21:44:07.50ID:kNDqqS2Ea
>>208
横ですがすごくわかりやすい説明ありがとうございます
なんで利益出てるのに!って思ってたので納得しました
しかし、だとしてもどうにか方法無いのかな〜と思ってしまう
昔読んだ小説で銀行憎んでる男が「人の金を使って、人の金で儲けて、人の金で失敗したときは、人の金で補填する、それが銀行」「それでいて自分の金だけはしっかり溜め込む」
って言っていてマジで銀行の奴らってこれだなって思ってしまったから
0213名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:23:36.32ID:phbpEsTa0
つまり国は貸した公的資金を現金で返してもらえば良かったのに、それ相当の株券で受け取ってしまったのが諸悪の根源って事ですね。
0216名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:49:50.20ID:PdAIZpYda
いや、新生信託銀行に信託入れたばかりなんだよね
しかも3年・・・
新生銀行と新生信託銀行は別会社だからいいのか?
0217名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:57:44.53ID:llaXhG65d
>>216
100%子会社なんだから影響を受けない訳がない
子会社には漏れなくSBIから役員を送り込まれるだろうし
0218名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:06:04.42ID:nXnAbIeXM
>>213
公的資金を融資した時にその担保で株を受け取ったわけだから
現金で返してもらうとか金があるならそもそも公的資金入れる必要ないやろと
0219名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:48:51.81ID:POgOruih0
素直にSBIに買収されてほしい。
銀行口座がSBIになるのも悪くない。
その方がきっと使い勝手が良いんだろう。
0221名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/22(水) 01:29:34.22ID:kowKk4S/d
1億持ってないだろが
関係ないだろが


貧乏人
0223名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/22(水) 04:20:16.31ID:Ee7pCeGKM
新生銀行口座作ろうかな
SBI買収してくれたら複数のネット証券入金即時決済対応しそう。

まあペイペイ銀行あるから足りてるんだけど
他振込する時振込手数料抑えられるの大きいな
0227名無しさん (ワイーワ2W)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:30:22.15ID:JIT+shHSF
>>209
ちなみに自社株買いの費用を含めて原資はどうやって調達するプランなの?
新生銀行の総資産からしたら支払い可能な金額とはいえ、現金化は簡単ではないだろうし
0228名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:02:45.78ID:dFxiKFsyM
>>221
限度額1億使ったのは一回だけお世話になりました
ただ1千万円超え、2-3千万出したり入れたりは割によくしますよ
で、戻ってきたらすぐに二週間定期です
前は自動継続解約は電話だけだったのに今はネットでできるようになったのは残念です
と言うかこれが普通に新生銀行の使い方だったんですけどメンツ変わったんですかね
0230名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:28:19.67ID:vD3CTF850
2W定期自動継続を満期解約に変更は10年以上前にネット上でできるようになってましたよ
ほんとの初期は電話するしかなかったですが。
0232名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:42:01.24ID:kowKk4S/d
>>228
うそつき
0236名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:50:47.76ID:ddSWC8IJ0
>>191
俺も株主総会で否決されると思う
新株予約権発行されたら株価も元の水準に戻るでしょ、毒食わされるのは株主
0239名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:35:33.63ID:tHWM5NmhM
>>237
優先株の買い戻しが無かったら、期限経過と同時に普通株式に転換される契約じゃなかったっけ
経営としては普通株で持たれる方が嫌なハズだけど
0240名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:41:20.63ID:HRITm1xOd
タイミングよく恒大集団で株安だからなwww
このタイミングで新株発行はないわなw
0242名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 06:52:58.76ID:lm0tGJvg0
基準日決まったね
0243名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:01:45.39ID:u+IrnQVO0
経営陣は株価が上がらない=公的資金がいつまでも返せないをいつまでも返さなくてもいいぬるま湯として、
ずっと役員報酬だけむさぼり続けるつもりだったんだろうな
0245名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:42:54.39ID:tY0KQp2N0
いまの新生に魅力ないし、経営陣ぜんぶ捨てちゃってバババって
新しい新生見たい
0246名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:32:17.07ID:yCxy33DK0
ここ〜両陣営(SB*と新*銀行)の
書き込みバイト暗略しすぎ
24時前にぴたっと書きが止まった
(ここともう一つの板な)
個人株主馬鹿にしすぎだろう
SBI=市場で2000円以下
(かい離が大きければ大きいほど個人株取得者がSBIに売りたくなる
新生銀行=2000円以上なら新生側に傾くが
TOB失敗した後終了した後の株価を考えると・・?
で新生銀行の対抗策での期間が1年間(どうしよう?)
市場の株価次第で売る相手決める個人株取得者の意見でした
0247名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:37:31.15ID:yCxy33DK0
今日休日だから両陣営の書き込みバイトがいないから
ちゃちゃ入らないで書き込みできるね
で個人でここの株持ってる人たち〜
自分も含め新生銀行が期日日発表したけど
新生銀行の日にち・・・SBIの手続き考えたら
10月1・2・週の間にどちらかにつくか決めないと・・
どうしよう?!
0249名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:05:39.08ID:yCxy33DK0
2021年9月17日日付のPDF
0250名無しさん (スップ)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:51:51.00ID:nogmJx8Ld
早く潰れろよ!
SBIは新生買収したら整理回収機構にでもくれてやれ!
整理回収機構も銀行業で債権者なんだから新生とその不愉快な仲間達の破産申し立てしろ!
新生ちんぽ、公的資金8兆円一括返済して確定した損失を禿鷹外資から少しでも回収しろやボケ!
日本国の恥晒しがいつまでも胡座かいてんな!
0254名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:08.61ID:KJK2RGQy0
>SBIは新生買収したら整理回収機構にでもくれてやれ!
>新生ちんぽ、公的資金8兆円一括返済して確定した損失を禿鷹外資から少しでも回収しろやボケ!
SBIが7500円買い入れ上限ナシでTOBかければ、三方丸く収まるのでは。
0255名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:20:18.33ID:ytB942OT0
臨時株主総会で逆にSBIが取締役総取替えの株主提案議案出して逆に現経営陣が終わるパターンでしょ
0257名無しさん (スップ)
垢版 |
2021/09/24(金) 06:41:38.03ID:G8EjUpc+d
お得意の証券業務を逆手に取られ、提携していたはずの禿鷹外資UBSにいいように利用されて、新生証券の前身である証券子会社の長銀証券及び合弁の長銀ウォーバーグ証券(課税逃れの為のダミーの外国法人)と長銀インターナショナルを乗っ取られてUBS証券に吸収された挙句、破綻した日本国の恥晒し日本長期信用銀行
長銀の前身である第一勧銀と拓銀、更には住信に救済を求めるもあまりに巨額な不良資産の為逃げられます
結局、リップルウッド(日本法人RHJインターナショナル・ジャパンを設立するも撤退)を中心とするサンタンデール銀行やメロン・フィナンシャル(現ニューヨークメロン信託銀行)やUBS等からなる禿鷹外資に買収され整理回収機構及び日銀等の管理下に置かれ国有化、新生銀行に商号変更することに
その後も親会社の禿鷹に税金逃れの為に利用されています。
かつては楽天証券に金融商品仲介業務を委託していましたがその後新生証券に吸収分割で承継、2021年に到り新生証券からマネックス証券に分割承継することに
長銀をマネーゲームの対象にしていたUBS証券からも見切りをつけられ、UBS証券は三井住友信託と合弁で設立する証券会社にリテールを承継することを発表、その前段階としてコンサルティング会社を立ち上げた
昔も今も禿鷹にいいように喰い潰される無能グループ、それが新生銀行グループです
0259名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:17:35.93ID:0/fYjKfc0
いままで何百件と無料振り込みでお世話になったのに
今年初めゆうちょATMが有料になったの知らずに110円だか引かれてしまったことで
ものすごく腹が立っている。
人間て勝手なもんだな
0261名無しさん (スップ)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:52:43.59ID:mfhSvU7od
今のセブン銀行の社長って、新生銀行になった直後にヘッドハンティングされて移籍した人なんだって
いい辞め時だったね
0262名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:38:43.76ID:I3ESOzQS0
最近GAICAでネット決済しようとしたらカード会社に拒否されました、ってなるんだけど同じような人いる?
カード番号も合ってるし残高もあるししょうがないからVプリカ使ったら決済できたけど
前までは普通に使えてたのに最近決済できなかったサイトが2つもあったから自分だけなのかなと
0264名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:31:39.72ID:Bg1HlfWM0
住信SBI、振込手数料を個人88円に下げ 業界最安に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB205KN0Q1A820C2000000/
2021年8月23日 18:00
インターネット専業銀行の住信SBIネット銀行は10月から、他行あてのネットバンキングの振込手数料を引き下げる。
個人向けは一律88円と、現在の157円から69円安くし、ネット銀行では最も低い水準にする。

GMOあおぞら、振込手数料の引き下げ幅拡大 個人86円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB312I40R30C21A8000000/
2021年8月31日 12:53
GMOあおぞらの個人向け手数料は現在157円。他行に先駆けて7月に、これを145円に引き下げると発表していた。
その後、ソニー銀行が110円に設定したほか、直近では住信SBIネット銀行が88円と最も低い水準に下げることを明らかにした。
0267名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:32:31.88ID:e/cTTxvw0
>>264
他行あて振込手数料が88円とか86円とかになったら、振込手数料払ってもそんなに損した気はしないよね。
これまでは210円とか157円とかだったから、何だかずいぶん取られた気分になっていたけど。

だとすると、新生銀行のメリットもそんなになくなってくる…。
0268名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:06:34.65ID:ME5KkvPH0
ATM手数料とか一度も払ったことないからほんのわずかでも払わなくて済むものは払いたくないね
0270名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:36:53.18ID:weodYM25d
SBIの質問状見たけど、これ以上だだこねるなと
だだこねたら最初の予定どおりTOBてこと?
0271名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:29:09.51ID:X8yA9On+0
>>268
自分は一回だけ払ったことある
地方に旅行行った時、現金しか使えない上
現地の地銀のATMしか無かった

旅行前に予め金下ろしといたけど
想定以上に現金使ったので
足りなくなってしまった
0272名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:38:58.01ID:JIetj5TJM
嫌がってるのは新生銀行の経営陣だけ?
SBIが株を買い進めてた段階の話し合いで決裂した要因がわからない
SBIと提携しつつ新株発行で割当先を調整していけばバランス取れたのでは?
0273名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:00:31.94ID:i7UkOrk8a
ポイント乞食して毎月300円くらい貰う専用だから、SBIに余計な改革してほしくない
確実にサービス改悪するだろ
0275名無しさん (スッップ)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:40:14.56ID:3zjGdObEd
早く倒産しろよ糞銀
何が新生だよ枯渇だろ
枯渇銀行にでも名前変えて、弱小と仲良し倶楽部でも結成して銀行ごっこしてろやハゲ
0277名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/25(土) 14:35:03.35ID:mIiZxSDT0
自社株買い中断って、自社の比率上げといたら対抗になると思うんだけど、なんで中断したんかな?
お金ないんか?
0284名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:03:59.44ID:DYRepwY5M
>>277
自己株式に議決権無ぇよ。自己株買えば買うほどSBIの議決権比率が増える。
TOBかけられる前の株価で買うつもりが今は高くなってるし、買う買わないが色々影響しかねない。
0285名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:28:41.81ID:DNbU2QstM
後出しでポイズンピルとか言い出した時点で負け確定みたいなもんだけど、法廷闘争までして疲弊させて新生銀行の価値を更に毀損してまでも経営陣は保身したいわけだから、そりゃもう徹底的にやるんだろう
0291名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:32:46.50ID:VcOqT+dC0
今の日本にSBIに喧嘩売る企業なんていないよ。
0294名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:17:20.59ID:dLraBvbW0
>>290
提携してる地銀らのシステムを、新生のに統合するつもりかも。
通帳はいいだろ。年寄りには明細送っとけば。
0295名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:36:12.87ID:+/XaUmgi0
大株主無視してライバルと組んだんだから当然相応の株価で結果を見せるべきなのに、新生は下落の一途で挙句マネックス株は倍増とかとかブチギレられて当然だろ
0297名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:52:29.80ID:JvlAtxY/a
新生がSBI配下になったら、マネックス提携は破談、新生アプラスカード積立によるポイント付与もなしかね?
0298名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:03:35.88ID:btOGdSBsd
SBIとはくっつくなという外野の声があったとしか思えない。
社長がみずほなんでそっち関連かなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況