X



トップページ金融
1002コメント289KB

新生銀行 94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブリザード ◆BlueSkyLanSZ (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:57:27.23ID:tQAPP7GH0
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1596812788/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新生銀行 93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606098777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0132名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/17(金) 18:07:06.70ID:gdIEEffO0
汚汚も嫌いだけど新生銀行の無能役員が全員クビになった方がまだマシと思えるほど今の新生銀行ダメ出しなあ
0136名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/18(土) 08:38:53.68ID:j44Pi5dH0
>>105
多くの人にとっては改悪
普通に使ってればステージ2以上あった人でも、
アプリ入れないと今までのステージ維持すらできなくなった

喜んでるの預金0円のステージ1の人間だけ
0143名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:15:10.68ID:7pMJYmUId
>>139
過半数確保すると法律の制約で他の事業に支障がでるから意図的に抑えてるのに合併なんてするわけがない
0144名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:50.23ID:uWkOSLZhr
>>130
そのとおり
世間一般より給与高いしな
人件費削る気すらない
0146名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:08:45.10ID:VmfNV4B40
やはりここは堀江がホワイトナイト気取って北尾の鼻をあかすリベンジをやってほしいぞ
0148名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:20:56.49ID:Q+GwvVIW0
住信SBIネット銀行は知らんけどあおぞら銀行のスマホ認証は死ぬほど面倒くさいから気持ちはわからんでもない
0150名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/18(土) 14:13:33.54ID:hW/rt1FU0
>>149
再生させるためじゃないだろ
北尾を失敗させるためだけに出てくるんだよ
堀江を失敗させるためだけに北尾が出てきたように
0152名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/18(土) 16:42:29.43ID:rahvHMNB0
>>103
金融板のSBIスレの馬鹿騒ぎは鼻で笑ってたわ。
スマホを持つとセキュリティがーとかジジイばかりで驚いた。
0154名無しさん (アウアウエーT)
垢版 |
2021/09/18(土) 16:56:19.94ID:U21jPP2Fa
>>152
いまでもセキュリティーガーで同じ話ループしているのか
前々前スレあたりで延々と繰り返されてからSBIスレは見なくなった
0158名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:57:41.97ID:oVhUhetjM
>>152
パスワードとSMSの2段階認証が標準化してる中で、端末の指紋認証や顔認証だけの1段階認証にセキュリティ下げてるからな
それなりの額預けてたらそりゃ荒れるわ
0160名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:17:02.24ID:haCr/W8F0
この話になると、セキュリティの素人か妬み根性丸出しの貧乏人が騒ぎ出すからループになるのよ
0162名無しさん (スッップ)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:44:30.76ID:MHqEKJU0d
SBIでスマホ認証ガーなんて行ってるのずっと同じ奴だろ
さっさと預金引き上げてくれ
0167名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:24:13.79ID:PmbOaoV10
>>148
アプリそのものは面倒ではない。
いくつもの銀行のものを入れているが、住信SBIだけが特別に悪いだけ。
危険なのでスマホではなく自宅のタブレットに入れている。
0170名無しさん (スッップ)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:36:42.78ID:5YWtwj51d
金融商品仲介で、楽天証券は既に口座を保有していたので新生証券の口座開設したんだけど、今の状況ではマネックス証券に移管できないとネットバンキングで表示された
新生証券で一度も取り引きしてないから?
マネックス証券の口座開設済みだけど一度も取り引きしてないから?
新生銀行の口座残高1円放置してるから?
新生信託銀行に銀行経由で口座開設してるにも関わらず一度も金銭信託買ってないから?
新生証券はUBS証券(長銀証券、長銀ウォーバーグ証券、長銀インターナショナルを合弁会社化名目で乗っ取った上で吸収。リテールは分社化して、三井住友信託銀行との合弁で共同子会社の証券会社を設立予定)から分社されて設立されたからか、楽天証券からは金融商品仲介業務のみを承継して口座は楽天証券のままにするなど底辺など小口金融を軽視していたが、結局マネックス証券に口座移管じゃん
SBI証券に移管予定のはずが契約を反故にしてクソニーに救済を依頼するとか、ふざけんな
0172名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:58:43.99ID:wLBgeh4x0
>>171
新生>みずほ>SBI
働いていたことがあるとわかるが新生は論外。さっさと消えろと思っている
みずほも同様。採用もバラバラだったしめちゃくちゃな銀行だった
0174名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/19(日) 23:33:00.60ID:TegjPQLK0
>働いていたことがあるとわかるが新生は論外。
働いてた事がない人が圧倒的多数なんだから、具体的によろしく
0176名無しさん (オッペケT)
垢版 |
2021/09/20(月) 01:50:15.58ID:T8daP3BEr
キャッシュカードを新生とみずほで再発行してもらったことがあるけど
新生は電話1本でスムーズに再発行してくれたのに
みずほは支店でノートPCにいろいろ入力させられて番号で呼ばれて
行員がコロコロ変わっては同じ説明とか念押しされて昼休み丸つぶれだったわ
0178名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/20(月) 06:34:11.99ID:lVJyFZIG0
みずほには即時送金できたのに
はまぎんには翌営業日になった
はまぎんって全銀じゃないの???
0180名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:21:40.28ID:F5yO5pzUM
>>178
どっちかがメンテ時間だったり、相手先の口座名義が自動で出ない時間帯に振り込んだりすると翌営業日扱いになることがある。
0185名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/20(月) 17:29:21.96ID:uegSOBx+M
>>176
それ新生のは普通のキャッシュカードでみずほはマイレージクラブ連携のキャッシュカードだったとかいうオチじゃないのか
0187名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:27:44.52ID:Iqqg/UtjM
SBIが狙ってるのは「新生銀行のレイク」
サラ金のレイクだった時は貸金業法で総量規制の対象だったけど
銀行本体がやることで銀行業法の適用になって総量規制の対象外になった
いまの超低金利下で唯一成長が見込める分野だからSBI も必死で取りに来てるわけ
0189名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:53:23.43ID:v228A7bqa
新生銀、支援企業探し難航 打診のソニーは否定的

 新生銀行がSBIホールディングスからの株式公開買い付け(TOB)に対抗するための支援企業探しが難航している。友好的な買い手である「ホワイトナイト(白馬の騎士)」になってもらうよう打診したソニーグループは支援に否定的。
新生銀が抱える公的資金の返済負担に加え、新生銀の本業の収益が低調に推移しているためだ。

 新生銀はソニーを含む複数の企業に支援を要請した。ソニー関係者は「SBIよりも高い額で新生銀を買う理由がない」と話す。銀行業への進出に関心を示すのではないかと観測が広がった独立系大手証券の幹部も「新生銀の買収にはメリットがない」と一線を画している。
0190名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/09/21(火) 07:43:25.97ID:X1+0kmvYr
そりゃーそうだろうなー
公的資金返済はよ
0191名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/09/21(火) 07:45:29.86ID:x/o+xYwud
誰がどう見ても経営陣は保身のための時間稼ぎしかやってないし、頼みの新株予約券発行も株主総会で否決されるんじゃないかな
0192名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/21(火) 07:55:30.43ID:315B2SL+0
新生の高利回りの社債って
もう、償還されてしまったのかな?
あれ買おうと電話したけど
売り切れで一喝されたわ(苦笑
先着順な訳ないしw
0196名無しさん (ワッチョイW)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:35:58.06ID:315B2SL+0
結果的にギャンブルな世界だから
堀氏にとっても、NPBへの参入も
棒テレビへの資本投下も
実現しなくてよかったな
ある意味ツキはあったなw
0200名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/21(火) 17:50:42.45ID:zOJ2vZ7Sd
新生の名前消滅かな
0204名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:15:55.38ID:zOJ2vZ7Sd
住信SBIネット銀行に名前変えさせられると予想
0206名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/21(火) 19:54:39.17ID:X6NimRB+a
住"新"SBIネット銀行になる可能性がまだ残ってる
0208名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:24:44.60ID:Iqqg/UtjM
>>199
公的資金は国保有の株を売った売却益で返すことになってるけど
それには株価が7500円くらいになる必要がある
いまの株価1900円じゃ到底無理
国の持ち分だけ市場価格の4倍で買い戻すとかしたら他の株主から訴訟起こされるからできるわけない
だから新生としては返したくても返せない
0209名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:33:09.50ID:Iqqg/UtjM
ちなみにSBIの公的資金返済策は
SBIがTOBで48%取得して、TOB成立したら新生が市場から22%取得すれば、
国保有の20%と合わせて90%になるので、残り10%は強制買取できるから、
株主がSBIと新生と国だけになれば国保有分を7500円で買い戻すというウルトラC
まあ公的資金返すにはこの方法しかないだろうね
0210名無しさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/09/21(火) 21:35:19.07ID:utHXawOBM
>>209
これクローズドの会社ではよくやるよ
ついこないだも東証1部のAOI TYOホールディングスがこれやってた
ただ現経営陣は引責退任&退職慰労金大幅減額が目に見えてるから最後まで抵抗するだろうね
0211名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/21(火) 21:44:07.50ID:kNDqqS2Ea
>>208
横ですがすごくわかりやすい説明ありがとうございます
なんで利益出てるのに!って思ってたので納得しました
しかし、だとしてもどうにか方法無いのかな〜と思ってしまう
昔読んだ小説で銀行憎んでる男が「人の金を使って、人の金で儲けて、人の金で失敗したときは、人の金で補填する、それが銀行」「それでいて自分の金だけはしっかり溜め込む」
って言っていてマジで銀行の奴らってこれだなって思ってしまったから
0213名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:23:36.32ID:phbpEsTa0
つまり国は貸した公的資金を現金で返してもらえば良かったのに、それ相当の株券で受け取ってしまったのが諸悪の根源って事ですね。
0216名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:49:50.20ID:PdAIZpYda
いや、新生信託銀行に信託入れたばかりなんだよね
しかも3年・・・
新生銀行と新生信託銀行は別会社だからいいのか?
0217名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:57:44.53ID:llaXhG65d
>>216
100%子会社なんだから影響を受けない訳がない
子会社には漏れなくSBIから役員を送り込まれるだろうし
0218名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:06:04.42ID:nXnAbIeXM
>>213
公的資金を融資した時にその担保で株を受け取ったわけだから
現金で返してもらうとか金があるならそもそも公的資金入れる必要ないやろと
0219名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:48:51.81ID:POgOruih0
素直にSBIに買収されてほしい。
銀行口座がSBIになるのも悪くない。
その方がきっと使い勝手が良いんだろう。
0221名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/22(水) 01:29:34.22ID:kowKk4S/d
1億持ってないだろが
関係ないだろが


貧乏人
0223名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/22(水) 04:20:16.31ID:Ee7pCeGKM
新生銀行口座作ろうかな
SBI買収してくれたら複数のネット証券入金即時決済対応しそう。

まあペイペイ銀行あるから足りてるんだけど
他振込する時振込手数料抑えられるの大きいな
0227名無しさん (ワイーワ2W)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:30:22.15ID:JIT+shHSF
>>209
ちなみに自社株買いの費用を含めて原資はどうやって調達するプランなの?
新生銀行の総資産からしたら支払い可能な金額とはいえ、現金化は簡単ではないだろうし
0228名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:02:45.78ID:dFxiKFsyM
>>221
限度額1億使ったのは一回だけお世話になりました
ただ1千万円超え、2-3千万出したり入れたりは割によくしますよ
で、戻ってきたらすぐに二週間定期です
前は自動継続解約は電話だけだったのに今はネットでできるようになったのは残念です
と言うかこれが普通に新生銀行の使い方だったんですけどメンツ変わったんですかね
0230名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:28:19.67ID:vD3CTF850
2W定期自動継続を満期解約に変更は10年以上前にネット上でできるようになってましたよ
ほんとの初期は電話するしかなかったですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況