X



トップページ金融
1002コメント281KB

住信SBIネット銀行 Part115【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (オッペケT Sreb-HBFc)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:48.88ID:ZWOyfzi8r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/
Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
【NEOBANK】住信SBIネット銀行 Part114
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1619272613/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/

【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0353名無しさん (ワッチョイW c7b2-0dNa)
垢版 |
2021/05/22(土) 02:18:48.45ID:po8XqVdj0
モッピー案件で証券とここを作ろうとしたら何故か落とされた
証券と同時申し込みで証券の方は何の問題なしに作れたんだがここは門前払い
作れない理由がさっぱりわからん
0354名無しさん (ワッチョイW 5ab8-lmyz)
垢版 |
2021/05/22(土) 02:28:11.56ID:phv7gtdx0
>>351
スレ別れたし、ランク1でよければNEO不要だしね。
0360名無しさん (ワッチョイ 0308-rhI8)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:35:08.98ID:iZUEY3mV0
「SBIホールディングス」の子会社に業務停止命令へ 金融庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210522/k10013045211000.html
2021年5月22日 1時26分

ネット金融大手、「SBIホールディングス」の子会社を巡り、太陽光発電などの事業費の名目で投資家から集めた資金の一部が計画通りに使われていなかった問題で、
金融庁は事実と異なる説明で投資家を勧誘していたとして、SBIの子会社に対し、業務停止命令を出す方針を固めました。
SBIホールディングスの子会社「SBIソーシャルレンディング」は、投資家から集めた資金を太陽光発電などの分野に融資し、
収益を投資家に還元する金融サービスを手がけています。

しかしSBIが設置した第三者委員会による調査で、この子会社が投資家からの資金をもとに事業者に融資した129億円が計画通りに使われず、
プロジェクトの工事の大幅な遅れが相次いでいることが先月明らかになりました。
関係者によりますと、この問題で、金融庁は、SBIソーシャルレンディングが融資先の事業を適切に管理しておらず、
事実と異なる説明で投資家を勧誘していたことは金融商品取引法違反にあたると判断し、月内にも業務停止命令を出す方針を固めました。
0362名無しさん (ワッチョイ d793-4P7j)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:27:42.97ID:L7pBKccb0
>>361
以前はいたぞ、ジジイ扱い、スマホ使えない扱いで決めつけていた。
実際には富裕層がNEO登録を嫌っていて、徐々に預金額を減らしたりするなど対策方法がいくつかに固まってきたのでおとなしくなったw
0363名無しさん (スッップ Sdba-lqaT)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:06:02.24ID:l86I/FIBd
スレが実質3分裂した時点で、アプリ登録しない奴許せない派が叩きまくっていたこのスレは書き込みにくかっただろうからなw
あいつらがいないと否定派も肯定派もこんなに落ち着いて話ができるのかと
0366名無しさん (ワッチョイ 7a7c-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:05:10.55ID:JfLQOvix0
うちの親も妄想がひどくはなってるな、買った物で最初からついてなかった部品が「最初はついてた」と言いいだす
店の展示品見ても納得せず、部品を取り寄せてもついてないのに納得せずw
認知症検査でMRI撮ったけどめっちゃ萎縮してた
0367名無しさん (ワッチョイ d793-4P7j)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:18:30.10ID:L7pBKccb0
預金額を減らしさえすればスマホ利用もリスクは下がるし、むしろ以前より便利になっているからな。
要するにそういう銀行に変ったということで、多くの人の評価も定まった。
0370名無しさん (ワッチョイ 630e-GAPJ)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:41:19.94ID:pByFs7qi0
>>367
自分は元々「たまにある高金利定期預金キャンペーン」と高額預金優遇制度に惹かれてここ使い始めた
が今は300万以上預けてもランク1の冷遇だし、自分の使い方だと地方銀行ゆうちょで十分だと気付いてしまったから、1円残して預金引き上げ済
0371名無しさん (スッップ Sdba-lqaT)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:44:08.26ID:l86I/FIBd
前に三井住友信託銀行経由で手数料無料で振り込む方法書いてた人いたけど
SBI証券→住信SBI銀行→楽天証券→楽天銀行→野村証券→野村信託銀行→銀行振り込み
SBI証券→住信SBI銀行→GMOクリック証券→GMOあおぞらネット銀行→銀行振り込み
でも即日移動できるのかな?
0373名無しさん (ワッチョイ 630e-GAPJ)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:52:31.82ID:pByFs7qi0
>>372
>>159見て、そうした
いつかここがまた制度変えて使えるようになるかもしれないから塩漬けで
0375名無しさん (ワッチョイ d793-4P7j)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:12:01.56ID:L7pBKccb0
>>373
1円まで落とさなくても、数万円でも数十万円でも自分が怖くないレベルまで残しておけばOK
スマート認証を登録さえしておけば月5回まで振込無料で、多額のカネを預けない人は厚遇される。
0376名無しさん (ワッチョイW 9a03-VHzk)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:38:53.82ID:m3zPXR8S0
>>375
数万円、数10万円残して中途半端に口座を利用し続けると、自分が死んだあとで相続人の手間がそれだけ大変になるんだよね。相続人全員を確認するためには自分の生まれた時からの全戸籍が必要だし、相続人全員は印鑑証明が必要とか銀行提出書類がバカみたいに多くなる。そうでなくても預金保険の為にやたら口座が多くなるから、引き上げるときは、口座解約か、ごく少額にするな。というわけで俺もここの銀行は証券の入出金専用口座化して、数円の残高、ランク1への格下げとなった。
0377名無しさん (ワッチョイ d793-4P7j)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:50:31.63ID:L7pBKccb0
>>376
相続の手間なんていらないよ。
自分が死んでも暗証番号がわかるようにしておけば口座は使える。
全額下ろしてほっとけばいいだけ。
0378名無しさん (ワッチョイW 9a03-VHzk)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:06:36.26ID:m3zPXR8S0
>>377
そりゃそうだ。だが暗証番号を相続人がわかるように記録しておくっていうことは、それを盗んだドロボーが下ろせるっていうこと、これは正にセキュリティの問題だからね。
0381名無しさん (ワッチョイ 4ea3-+D+D)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:21:52.00ID:sg/rpTNl0
>>380
相続したことあって言ってる?
死んだ後恨まれるって嫌じゃね?
うちは親父が無頓着だったからかなり苦労した

何らかの情報網があるようで1つの金融機関が凍結すると他もほぼ一斉にされる
それまで一般人でも1か月もたないだろう
残された者に葬儀代など余裕があればいいがそうでないと面倒なことになる
0382名無しさん (ワッチョイW 9a84-jLvm)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:30:59.62ID:vo3cnkic0
ミライノカードのゴールド作ればすぐランク4だよ
0384名無しさん (ワッチョイ d793-4P7j)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:41:48.67ID:L7pBKccb0
>>381
今は凍結されてもある程度は下ろせることが多い。
口座凍結は相続のために必要な手続きではなく、銀行側が責任を問われないためにしているだけだから。
亡くなった際の残高もそれほど大きな意味があるものではなく、税務署は名寄せもするし過去に遡って残高や所得なども調べる。
0385名無しさん (ワッチョイ 5eeb-nRUw)
垢版 |
2021/05/22(土) 23:14:30.37ID:j1uSvF/k0
>>381
数千万あった銀行はさすがに相続手続きしたけど、
それ以外の数万円の銀行は普通に出金できたよ、去年死んだ

たいして金の入ってない口座の相続手続きとかめんどくさすぎるだろ、双方
0387名無しさん (ワッチョイ d793-4P7j)
垢版 |
2021/05/23(日) 04:24:18.96ID:DYYLK31r0
そらまあ、老人には死にかけた人、老人ホームに入っている人、ボケた人、要介護の人、歩けない人、病気の人など様々な人も沢山いるからな。
0388名無しさん (ワッチョイW 9a03-VHzk)
垢版 |
2021/05/23(日) 06:03:06.50ID:m4Kv6PHz0
ワクチン予約は多くの自治体で85歳以上の高齢者から予約受付開始したから、特にその傾向が強く出たけど、一般的にスマホ使わない高齢者が多いのは衆知の事実だろう。
そしてまた、高齢者が多額の貯蓄をしていて日本の世帯あたりの平均貯蓄額を大きく押し上げていることも常識。
そして、そういう層を重視する銀行が多い中で、この銀行が高齢者切り捨て戦略を採ったことは大変興味深い。
0390名無しさん (ワッチョイW 9a03-VHzk)
垢版 |
2021/05/23(日) 08:00:00.73ID:m4Kv6PHz0
そかなあ、後期高齢者は殆どいないだろうけど、会社でPCが当たり前になってからだいぶ経つので、PC使うシニア世代は結構いたんじゃないかと思うがなあ。自治会の役員1年間やったけど、その中のシニアは全員PC使いだったし、ダイレクトバンキングもやっていた。自治会費も振込にしたら?ネットバンクから無手数料で振り込めるから、なんて話題もあったし。
0392名無しさん (ベーイモ MM06-tnwa)
垢版 |
2021/05/23(日) 10:02:46.10ID:2V8iRYeAM
ITリテラシー()
0395名無しさん (ワッチョイ 37b8-2SPt)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:43:36.20ID:Vr6uzhhH0
役所は年寄り切り捨てられないけどここは損得で切れるからなあ
誰一人取り残さないSDGsの達成に向けて「サステナビリティ宣言」を公表しましたみたいなこと言ってるのは笑えるが
0397名無しさん (ワッチョイW 9a03-VHzk)
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:56.92ID:m4Kv6PHz0
スマホにネオを入れたくない層は高額預金者でも切り捨てようと銀行が方針決定した訳だから、残高数円遺して静かに去るのが潔いですな。この銀行のご発展を静かに見守りますよ。
0399名無しさん (ワッチョイ 5eeb-nRUw)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:20:07.40ID:CApOUjXb0
>>397
アプリ半強制アナウンスがあってから、androidのNEOアプリページ見て
アプリユーザー増えるかとみてるけど、ずっと+50万ダウンロードのまま

おそらくユーザーの半分ぐらいはきずいてすらいない
0402名無しさん (ワッチョイW 5ab8-lmyz)
垢版 |
2021/05/24(月) 02:40:04.76ID:iThG8lyG0
>>388
そういう層を重視してるのは信託銀行とかでないかな。
まあ、普通の銀行も遺言とかリバースモーゲージとかアドバイザーサービス的なジャンルに力を入れてくるかもしれないけど、実店舗の支店網を持たない住信SBIはそのジャンルには力が入らないのでは?
0403名無しさん (ワッチョイW 9a03-VHzk)
垢版 |
2021/05/24(月) 05:51:08.20ID:US7sTZDo0
>>402
そうですね。住信SBIネット銀行も50%は三井住友信託銀行が出資してるんだから、高齢の富裕層は積極的に三井住友信託を活用するように仕向けて、両者が連携してはば広い顧客層をカバーするような戦略がとれたと思うんだが、そういうのを全く感じないんだよね。SBIのSBは発足当初はソフトバンクだった訳だが、多数から小金を集めること、その客を囲い込むことしか考えていない。
0409名無しさん (ワッチョイ 5eeb-nRUw)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:36:33.49ID:p1gtTo+10
>>405
これまでの状態で物足りてるからじゃない?

スマホで取引?いやいや外出先で振り込みとかすることないし
入れっぱなしで放置するとセキュリティ的にもどうなんだ

必要感じないのに無理矢理使わせてもいいことない
0410名無しさん (ワッチョイ 5eeb-nRUw)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:57:24.71ID:p1gtTo+10
Androidのダウンロード数見てても、ずっと50万+から動かないし
7、8割の口座持ってる人は、NEOは無視か、そもそもきずいていないんじゃねーの

そもそもSBIの目論見がNEOの普及じゃなく、それにかこつけた改悪だったら大成功じゃねの
0414名無しさん (ワッチョイW 9a03-VHzk)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:13:04.71ID:US7sTZDo0
>>410
なるほど、狙いはネオの普及ではなく、それにかこつけた優遇制度改悪、ランク2以上の大幅削減だと捉えると納得ですね。まずは優遇制度で顧客と預金量の獲得しておいて、第二弾で制度改訂して負担の軽減という戦略だったのか。ヤラレタね。
0415名無しさん (ワッチョイW 03b8-c8zY)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:14:29.61ID:U4vRMAnA0
でもそれはNEOだからなの?NEOで抜かれるなら前のでも抜かれるのでは?
NEOのあやしさが増してる要因って何かあるのでしょうか?
0416名無しさん (ワッチョイ c7b2-cTKX)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:18:20.64ID:nC6YZ9FK0
NEOの問題点は口座と認証で同じID、パスを使うこと
二段階認証の意味が全く無い
ここが改善されれば良いシステムになるはず
0418名無しさん (ワッチョイ d793-4P7j)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:08:00.78ID:HT26oM/p0
>>412
スマホ自体が常にネットに繋がれているし、中身の情報を抜き取られているからな。
だから便利という、危険性が前提の便利さ。
最近はどこもかしこも、とにかく何が何でも情報を抜こう抜こうとしてくる。
0420名無しさん (ワッチョイ 4ea3-+D+D)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:51:35.86ID:7XM06mcI0
>>370
もう調べてるかもだがその条件だとソニーで優遇が近いものがあるね
優遇プログラム Club S を見てシルバーにはいけるはず
しかもランク(ソニーではステージ)が上がる判定は毎月、下がる判定は年2回
極端に言えばその2つの月末だけ入れておけばいい
0424名無しさん (スップ Sd5a-rOmT)
垢版 |
2021/05/24(月) 16:40:13.63ID:K71gefy/d
WealthNavi for 住信SBIネット銀行口座開設プログラムのメール来たけど、Tポイント支店・JAL支店・普通口座あるんだけど
エントリー・積立預金など条件満たせば3,000円プレゼント
0425名無しさん (ワッチョイ 1af8-7S+s)
垢版 |
2021/05/24(月) 16:58:17.97ID:8B2PKvsS0
ソーシャルレーティングと一緒に銀行も廃止しちゃえよ
0426名無しさん (ワッチョイ 1b44-4P7j)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:24:36.63ID:xTBzswaJ0
スマートプログラムの条件でさ、ギャンブルに2万円入金ってあるけど
これはいれて使わなくてもいいの?
0428名無しさん (テテンテンテン MMb6-0hxF)
垢版 |
2021/05/25(火) 00:23:56.42ID:0gr7mgfgM
入金制限までするとか
ここ経営大丈夫か?
0431名無しさん (ワッチョイW df0e-ASGw)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:39:40.69ID:n5ywqSvk0
>>428
イーバンク改め楽天銀行も入金有料ですよ
そもそもよそのATM借りてて無料ってのが本来おかしいと思わないか?
コンビニATMはATM貸すことで利益上げてるんだぜ
0432名無しさん (ワッチョイ c7b2-cTKX)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:54:31.89ID:YxDtR5wo0
ペーペーは3万以上の入出金手数料無料だからなぁ
デビットカードも使いやすいし、解約しようと思ったけどお財布口座として残した
0435名無しさん (ワッチョイ 8a1d-GAPJ)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:17:27.07ID:fsryfuY40
今迄入金手数料取る口座って持ってなくってわかんないんだけど、
もし残高が0か手数料に満たない額しかない場合に入金したら、
その場で引かれた額が入金される?そもそも入金自体出来ない?
0437名無しさん (ワッチョイ 5eeb-nRUw)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:46:57.46ID:UEiIfjqI0
>>431
そんなんゆったら
銀行の窓口業務で無料で入出金できることがおかしいと思わないか?
行員の人件費は結構かかるんだぜ
0444名無しさん (ワッチョイ 7a7c-5zR4)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:47:59.53ID:DApd0/4Q0
まず現金に触らないしATM手数料優遇しなくてもいいよ
その分金利にでも上乗せしてくれたら(全く期待しないけどw)
0445名無しさん (スッップ Sdba-lqaT)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:53:14.79ID:lz8lRtPld
>>442
なにも考えないでフィッシングに乱数表全部打ち込んじゃう奴がそこそこいるとか
スマホにアプリ入れさせて頻繁に取引させたいとかそんな感じじゃね
0446名無しさん (ワッチョイ 37b8-2SPt)
垢版 |
2021/05/25(火) 14:21:09.78ID:Wrd68BHH0
あおぞら銀行もそうだけど「セキュリティを強化しましょう」って言って無駄なシステムを売りつけまくってるコンサルがいるらしい
0450名無しさん (ワッチョイW 030e-s8a3)
垢版 |
2021/05/25(火) 17:10:29.05ID:kZDkKyLq0
マネ―タップの新機能追加に関するお知らせ
〜スマートフォン決済サービス「PayB(ペイビー)」のお支払い口座として利用可能になります〜
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2021/mg_notice_210524_info.html

https://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/company/info/2021/img_mg_notice_210524.png

銀行間送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」内のサービスとして、スマートフォン決済サービス「PayB(ペイビー)」による公共料金等の支払い機能が追加されたことをお知らせいたします。

これにより、「Money Tap(マネータップ)」に住信SBIネット銀行の口座を登録されているお客さまは、
コンビニエンスストア等での支払いで利用される「PayB(ペイビー)」に対応した払込票のバーコードをアプリで読み取ることで、
住信SBIネット銀行の代表口座の円普通預金口座から直接支払いが可能となります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況