X



トップページ金融
1002コメント229KB

あおぞら銀行 BANK支店No.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:14:54.12a
普通預金金利が驚異の0・2%
0060名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:14:09.020
俺はインコの名前で口座作ってたな。
0061名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:06:57.620
もし潰れてたらペイオフ対象外になってそうだな
0062名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:09:18.91M
>>59
3メガ一括りにしていいのかねえ
ツートップはともかく第3位は不祥事が多くてどうも頼りない
0063名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:41:00.700
商工中金あたりも心配はしてない
0064名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:57:29.150
一番安心なのは郵貯の振替口座
限度額ないし全額保護される
金利はつかないけど
0065名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:07:41.580
>>63
商工中金は定期ならあおぞらと同じ0.2だからありがたいね。
0067名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:56:32.33MNIKU
>>62
同意

四大証券一角の山一証券だって潰れたからな
何があるかわからん

なるべく分散化しとくべき
0069名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:02:26.590
金利は高いけど銀行自体は大丈夫なの?
0070名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 09:29:36.730
ここはガラケーユーザーは番外だな
0072名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:09:02.710
ゆうちょ は結構危ない気がしてるけど・・・
0073名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:27:06.950
>>69
それが「事前」にわかれば誰も苦労しないわけで。
0074名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:46:00.49a
ゆうちょは 例え危なくても国が守る
あおぞらは誰も守らない
0075名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:07:32.650
> ゆうちょは 例え危なくても国が守る
だから危ないんだよw
0076名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:49:26.75M
預貯金は、一行あたり1000万円以下にしておくのが鉄則だな
法で守られてる安心感が半端ない
(法改正リスクは無理していいレベル)
0077名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:36:57.96M
郵便局もJRやNTTと同じで地域分割方式の方が良かったんでは?
0078名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:23:53.110
>>76
カードと暗証番号を騙し取られたり、フィッシングでダイレクト情報を盗まれたりする犯罪に対しては預金保険は何も役に立たないし、銀行側も補填する条件を絞って来ているから、ちっとも安心じゃない。セキュリティ、セキュリティと連呼するのにセキュリティ対策に金をかけていない銀行とか、システム部門のセキュリティ感覚を疑う銀行も多いから、気をつけた方がいいよ
0079名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:43:42.920
ドコモ口座パニック拡大、他人事ではない「本当に怖い落とし穴」
https://diamond.jp/articles/-/249070
(↓リンク記事より抜粋)
> 今回の事件で私が一番気になったのは、銀行の当事者意識が低かったことです。事件に関係した銀行
> 幹部は、ドコモの会見に出席すらしません。背景を推察するに、私たちが銀行のサービスを利用する際
> には、銀行側からの確認事項に対して全て「同意」しているため、その後どのような事件が起きても、
> 法的には自分たちに何の責任もないということが、わかっているからでしょう。
0080名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:11:35.660
銀行のリスクみて、金自体のリスクは全く考えないバカばっかですね。あきれる

現金のリスクが銀行の現金凍結リスクよりはるかに高いことが分かってないんだ。トホホ
0081名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:29:47.020
一応聞いておくけど現金のリスクって何?
インフレ率とかじゃなくて?
0082名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:00:15.980
>>80

災害(火事で焼ける・水害で流される・天変地異で消失)、盗難、強盗による身体的被害とか?
0083名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:05:04.40M
今はウイルス感染のリスクもあるぞ
素手で持っちゃ駄目ダメ
0084名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:32:36.030
国のやること信じられんとか言ってるやつがいるから。

日本銀行券なんてのは、ただの紙切れだと言ってるの。
日本銀行券の信用がなくなったら、紙屑になるだけ。

因みに預金保険機構なんぞ意識してたら、
何十の銀行口座あっても足りないよ。
株が上がり切って現金がいっぱいだ。

だから、0.1%以上ところに数千万ずつ突っ込んでる。
あおぞらには、2000万。
それで十分だろ。
0086名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:51:49.400
>>78
そうやって無暗に不安を煽られてもなあ。
0087名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:02:37.960
ここ24時間振込対応してないのか
0088名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:53:47.73F0505
>>87
振込は出来るけど、即時は振り込まれない
0089名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:03:54.700
お客さまは、前々月に本優遇特典サービスの条件を充足されました!!
      ──────────────────────────

全角感嘆符二個と太文字と下線がすごく馬鹿っぽい
とても顧客向けビジネスメールとは思えない
0090名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:26:50.700
若い人なんだろうね
上司は見てないのかな
うちも仕事のメールに三点リーダー付けて送ってくるよ
0091名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:43:39.220
いまや客にもビジネスチャットで顔文字使うのが普通だからいいんじゃね😁
0092名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:27:51.62M
ナウいヤングは顔文字なんて使ってなくて、むしろ使ってるとオジサン認定されてしまうらしいぞ
0093名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:17:09.100
充足されますたーーーー!!!!!
どうせならこのくらいやってルンルン気分でフィーバーしろ
0094名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:13:32.110
振込手数料の無料回数ってどこで確認できるんだ?
スマホアプリには見当たらなかった
0099名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:44:12.300
それはペアのヤング向けという意味だろ
0102名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:48:01.570
年金の運用をここでする訳ないだろう。
0103名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:11:51.64M
年金の運用はメガバンク系や大手証券系のアセットマネジメント会社(資産運用会社)だろ
0104名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:25:01.810
iDeCoの話なら楽天証券・SBI証券・マネックス証券のいずれか
取扱商品が違うから好きな会社にしたらいい
0105名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:40:14.06F
次の金利の8月が待ち遠し
0106名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:04:31.92M
The Savings使っている人居る?
よく仕組みがわからなくて…
0107名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:12:02.62r
自分はSBI銀行の目的別口座の代替みたいな感じで使ってる
0108名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:31:00.490
オープンしたけど使い物にならんから使っていないな
0109名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:00:41.07M
こことローソン銀行を併用してる人いる?
ローソン銀行は0.15だから、まだ待機資金の置き場として優位な気がするんだが

0.10まで落ちると、仕方ないから定期に預けるかとなる
0110名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:49:45.990
ローソンは月1回でも振込手数料が無料ならいいのに
0111名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:50:31.36M
デビットで尼の決済が出来ない
何故だ
0112名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:14:40.870
デビットはときおり不正利用検知機能が謎の判定をすることからそれかも。俺は過去ヨドバシドットコムが決済拒否されたことある
0113名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:43:57.45d
>>109
してるよ、あおぞら銀行で1000万超えたらローソンに移してる
0114名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:19:16.86F
bankofあおぞら
0116名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:35:10.120
50万以上を移すのはゆうちょ銀行の窓口で手続きするのですか?
0117名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:07:03.340
ゆうちょ銀行のATMで手続きします。
0118名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:51:36.77M
DM来た
0119名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:01:01.770
投資信託20万円買ったら2000円プレゼント!
クソみたいなファンドしか売ってないくせにアホかな?
0120名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:19:53.74M
楽天証券で買って1%ポイントバック貰うのと変わらん
0121名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:14:47.740
eMAXIS SlimがつみたてNISA専用じゃなかったら買ってた
0123名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:34:03.830
>>121
それは思った
オルカンあったら20万円くらい買ってもよかった
0125名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:47:42.360
Slimは売っても儲からないからね
証券会社が大規模にばらまいて始めて利益出るレベル
0126名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:02:50.660
バンク支店カード届いたので、速攻で
セブンでなくゆうちょのATMに行ったけど、
入金ボタン押してカード入れたけど、
カード受け付けられなかったよ。窓口でとか画面出たぞ。

なんで。カード来てもネット登録しないと駄目なの?
口座開設申込んで、
カード来たら普通すぐ使えるよね。ここ違うの?
0128名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:11:02.070
まさか逆方向から入れたんじゃないだろうね?
自分は初めての時やっちまった
すぐ気づいたけどw
0129名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:23:54.070
まさかじゃなくて絶対だな
断言する
0131名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:29:17.600
自分も初めての時逆方向入れちゃって使えねー!って慌てたことある
0132126
垢版 |
2021/05/16(日) 18:53:33.840
>>128
126 ありがとう
このカード向きあるんだね

全然気が付かなかった ソニー銀思い出した
もう今日は郵便局に行けないし、
ネットで登録でもしてみようかと思ってた。

でもヘルプデスク土日祝やってないと思うし
ここあって助かりました。


でも登録も不安だな。
実店舗口座組で、
使ってないネットバンク付けてるし、
それと同じログインIDでいいのでしょうか。

だから、
最初に登録せずに現金入金デビ使用しようと
ATMに行ったのです。
0133名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:58:03.61M
初期登録しないで使えたっけ?
0134名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:23:02.740
いちばん早くて信頼できる情報はここだよ
なんせなんとかさんがメール送り忘れたりするから
0135名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:30:10.47M
emaxisがラインナップされてるから、やりおるなって思ったら、slimじゃなかったでござる
0136名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:19:58.840
改姓手続きが、カード、本確コピー、暗証番号記入した用紙を同じ封筒に入れて送付して1ヶ月後に新カードが届くらしいんだけど危ない気がしてしまう。今時は普通?
0137名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 03:09:48.100
1000円未満はどうやって引き出しますか?
0138名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 06:55:19.540
>>137

送金手数料無料の別の銀行から差額を送金して1000円にする。
0139名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 06:57:16.900
ゆうちょで小銭は入れられないんだっけ?
0140名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:38:52.22M
>>136
カード同封なんだ

ハサミを入れてくれとかなく?
0141名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:13:11.37M
パスワード設定が面倒と思うのは俺だけだろうな
0142名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:07:05.210
>>136
カードはまだ使える状態で?
それはかなり危ない気がするけど…
0144名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:55:38.730
カードICチップを切って送る。

それが不可能なら簡易書留。ただし預金者が費用負担というのは筋違い。
要交渉w
0145名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:13:08.010
>>142
そもそも何のために暗証番号を書いた紙が必要なのか理解に苦しむ。本人確認書類の同封もあるのに。
ただ単に危険性が増すだけではないか。
0146名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:24:10.21M
>>136
有り得ないだろ
自分の身は自分で守れよ

大手では有り得ない対応
要交渉だわ

それか騙されてるだろ
0149名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:01:56.390
>>140
ICチップにハサミをいれて、でした

>>142
ハサミをいれて、ですがシステム状は使える状態。

>>146
>>147
不安になって電話で再確認したけどそれしか方法ないと言われて、ハサミいれるのに何が不安なの?って感じだった。勝手に別送にしてもいいのかと、じゃあ改姓しなくても使えるんでそのまま使ってて下さい、との事。
0150名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:04:13.910
>>145
カードは新しいのが届いてから自宅破棄で、本確コピー&暗証番号だけ郵送なら理解できるんだけど。ネット銀行なのに変なところでアナログすぎる。
0151名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:06:50.410
オペレーターいわく、例えばそのハサミ入りカード、本確、暗証番号を使って悪用しようとしてカードを再発行しても自宅住所に届くからできない、だから絶対悪用はできないって事だったんだけど、その3点持ってるんならどうにか悪用できる気がして仕方ない、、
0152名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:12:02.16M
じゃ念のため、後日その暗証番号使い続けるのをやめて、変更しおかないとな
0153名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:16:38.81M
証券口座1000万以上
銀行口座1000万
2000万以上大丈夫
0154名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:09:16.440
>>151
ハサミ入れていても磁気ストライプは読める可能性高いし、磁気カードリーダ・ライタがあればカードの複製は容易。ICチップ非対応のATMなら、多分問題なく下ろせてしまう。旧新の暗証番号を必ず別のものにして、ハサミ入り旧カードと新カードの暗証番号を送らせるならまぁ許せるが、そういう指示をしないこの銀行大丈夫だろうか?
0155名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 13:37:22.270
>>149
改姓しなくても使えるとは、いい加減な回答だな。新姓で振り込まれる給料はちゃんと入金されるんかい!
0156名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 13:45:05.140
>>155
カードの表記が旧姓のままでってことでは?
0157名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:10:38.560
改姓で暗証番号まで送れなんて銀行って他で聞かないな
新しいカードが送られたことはあるけどICチップ切って送ったこと無い
0158名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:07:56.940
いまだに夜間休日の振込に対応できていないとか、セキュリティ意識の乏しい旧態依然とした事務処理とか、客から見限られそうなところを何とか金利で繋ぎ止めている感じがありあり。0.2%を下げた途端に出金殺到で取付け騒ぎが起きそうな銀行だな。
0159名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:42:45.690
>>158
他の銀行は「旧態依然」じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況