X



トップページ金融
1002コメント251KB

高金利円定期 Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0608名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:59:01.89a
現金で大金入金の時はホイホイニコニコ
また来てねぇ〜♪
0609名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:08:16.630
1ドル100円の時に100万ドル買って
1ドル110円の時に1億円分だけ円に戻して
利益が10万ドルくらいの場合の税金はどうなるの?
0610名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:23:13.66M
ゆうちょのATM引き出し上限あげるのは窓口行かないとできないのな。
上限下げるならネットでもできるのに。
メンドクサイ。
0611名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:55:56.160
>>605がどれくらいの年齢の人なのかが気になるが
0613名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:17:48.360
コピペだろうがレスもらえたら勝ち
0614名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:49:05.320
コピペでも有意義な話だと大歓迎
そこから話が発展していくこともある
0615名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:53:58.97a
345 : 名無しさん 2017/11/20(月) 10:14:46
ちょっと前に名前が出ている某銀行に預けた
大金の定期が満期になったので
現金で引き出したら、銀行の偉いさんがでてきて
引き止めかな?と思ったら
防犯の話をしだして結論を言うと
現金で大金引き出すなというお説教を40分いただいた。
合併合併でどんどん縮小している銀行だけのことはあると思った。

349 : 名無しさん 2017/11/20(月) 19:19:14
345=いつも自演キチガイ=長文お嬢=自称フェラーリ=ナマポの最底辺の引きこもりババア
0616名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:35:50.220
>>606
俺は20分 マジな話だから。
俺の場合は誰も出てこないし、名前も呼ばれないんだよ。
そう、窓口後ろのソファーに放置されてたんだよ。

某第二地銀だけど、通帳カード印鑑(身分証明の為の免許証)
セットで持って行ってだよ。

休眠口座の現金に残高12円あったので、現金で引き出しを頼んだんだ。
通帳復活でいいねと言われたが、現金12円引き出すと引かなかったから、
引き留めにあったんだね。

(実話ですが、本文のコピペを禁止します)
0617名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:18:46.970
新生は全店セブンATMになったのかな
昔の専用機は1回200枚出て迫力あったのに
昔に合併噂の青空も郵貯ATMになってんのかな
何か寂しいね

みんな自社持ちATMやめんのな
でもあまり統一するとリスク分散ならず 
みずほATMの件で学んで欲しいな 使用手数料も嫌だけど
0618名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:33:49.450
今年だけで8000マソの満期がある。
とはいえ、これは今年くらいに現金で家を(4000マソ位の)買おうと思って満期を今年にしてたからなぁ‥
でも私事情で買うのは再来年に持越しw

現金で家を買おうと貯めてきたけど、最近は家のローン金利は1%位だし
現金で買うよりローンで買った方が住宅減税で所得税が毎年戻るから良いような気がしてきてるんだが。

もし現金の運用が1%でできるなら(難しいが)住宅ローン1%はチャラだし
所得税還付丸儲けじゃん?

お金あったら現金で住宅購入って思ってきたけど現金購入のメリットって何だろ?
0619名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:56:22.840
ないよ
ローン組んだほうが控除で徳だし団信あるし
0620名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:05.47a
>>618
ローンは払い終わるまでは自分の家ではないのでは?
0621名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:46.96a
>>618
住宅ローンって金利だけ見ると低い、借りて手元に残った金を運用すればって思うだろ?

ところが住宅ローン組むのに手数料やら抵当権設定するための登記、登録免許税とかもろもろかかるっぽい
3000万借りて手数料やらなんやらで70万~とか!?
ソニー銀行だともう少し低く押さえられるらしいが…
0623名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:31:58.680
>>618
家ってローン減税で完済後に
自分の物になっても固定資産税を毎年徴収されるよ。

更に子供がそこに住まないとなると不良資産だよ。
子供も住みたくなるような立地の一軒家は
子供には、多額の相続税と固定資産税がかかり困惑だよ。

分譲マンションは賃貸みたいに修繕積立金も付いてくる。

子供も入れて家族会議だよ。
金額はいいから、将来ここ住む気あるかなぁとね。
テレビ「ぽつんと一軒家」は、警鐘番組なんだよ。

子供は言わないけど「多額の現金だけでいいよ」が本音っぽいぞ。
0625名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:41:07.950
>>624
コピペじゃないよ

受けたのなら、
5chの住まいや新築賃貸みたいな板を探して、
コピペして見たくなったぞ。 よっしゃ。
0626名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:44:14.850
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける
0627名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:59:52.690
長文コピペには長辺コピペでレス
0628名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:24:13.620
2月〜3月頃ってキャンペーンとかよくあると思うから
その時にいいのあれば定期預金しようと思ってるんだけど
現在無職、4月から働く。こんな感じなんだけど
定期預金するとき、無職だと何か不都合ある?
職業聞かれた、無職と言うだけの話?
ネットでも少し小銭くらいは稼いでるから、自営といえば自営でもいいような・・・
0630名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:50:03.70a
>>628
3年間無職だが問題なかったよ。
2000万定期組んだら色々くれたよ。
0631名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:11:55.630Pi
>>574
マネロンに使われるかもと怪しまれたのだろう。
0632名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 01:34:04.510
新生お誕生日逃したし、どこに入れるかなぁ
朝鮮半島系しかないのか?
東京神奈川でお勧めある??
0635名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:31:50.400
前にキャンペーン定期の為にバックに現金用意して新規口座開設に出向く途中
コンビニのトイレに6千万忘れたわ
5分後急いで戻ったらバックがあったからよかったけど、昭和じゃないだろ?生活資金に現金100万引き出す馬鹿っているんだね
0636名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:44:41.470
ごめんちょっと何言ってるか分からない
0638名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:04:20.63a
猪瀬知事の現金カバン詰めコントを思い出した
0639名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:55:58.44a
>>635
wwwwこんな注意力散漫の奴に会社の大事な仕事を任す上司はまず
おらんよなw
こんなやつ、コンマ以下、餓鬼以下w
恐らく会社なんか勤めるわけないからニートなんだろうねwww
0640名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 04:42:35.940
>>633
開業時に作ったな、ガラケー時代
懐かしい
残高ゼロに出来なくて10年近く放置してる気がする
>>634
投資信託買わされてマイナスになった思い出

2つとも口座は休眠させてあるから調べてみるよ
0641名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:12:49.640
どっかの国で土の9割が金と言うので
掘り氏や住民が我先に持って逝くので
金の価格が少し下がったと聞きました。
金は買う価値有りますか。
量によっては手数料掛かるみたいですし。
0.25でも税金引かれると
いまの定期預金金利はショボ過ぎます。
0642名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:25:19.44a
>>641
昨年は上昇気流が凄かったが今年は反転して下落
0643名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:30:49.040
下がってる時に買うのがセロリだけどな・・・・
0644名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:45:47.09M
高金利定期ないな〜
困った
株もうやりたくないよ〜
0645名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:29:03.770
お前らに聞く
がちなはなしだと見栄やめて20代最後だと現金幾らあれば金融上級者よ?
30代、40代、50代、60代は?

因みに自分感覚だと29歳なら1500万以上だとA,1000〜1500万はB500〜1000万はC100〜500万がD
こんな感じ!どう?
0647名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:44:49.930
どれくらい動かせるかじゃないの?
0648名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:53:14.52M
20代最後で2千万、30代最後で5千万、40代最後で1億
これ突破できてる者は神クラスじゃないのかなあ
0649名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:55:13.30M
>>645
前提がしっかりしてないから評価できないだろ
家買って嫁いて子供3人で年収300万(夫婦合わせて)
ならそんなもんじゃね
その貯金も墓まで持っていく金なのか老後に使う金なのかもわからんし
0651名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:48:39.75p
>>645
年収次第だろうね
そもそも生活を全て切り詰めて趣味や交友関係にも金使わずただひたすら現預金を増やすことがいいかどうか…
人生観の問題だから絶対的な正解はない話
0652名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:31:53.11a
>>651
夫婦揃って高年収でも貯蓄ゼロっていう家庭もあるからな
億ションに住みローン返済は20年以上残っている、クルマを頻繁に買い換え、ガキは私立に行かせる
0653名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:44:12.550
コロナ禍で家を失ったとかテレビで取り上げられるのは低収入なのにギリギリの住宅ローン組んだ家庭ばっかだけど
高収入でギリギリのローン組んでるやつそんないるのかな
0654名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:39:32.530
>>652
墓場まで持っていけないんだからそれが1番良い使い方かもしれないね。
0656名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:53:20.35M
あ、↑は20代30代40代最後での話ね
0657名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:58:59.870
サザエさんが無くなったら、遺産3億円ぐらいだから、その程度じゃ神じゃないんじゃない・・
 ※サザエさんはビンボー設定だから、それより金持ちいっぱい居る
0658名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:31:39.140
>>657
サザエさんちは裕福だよ。
からくさ模様の風呂敷かついだ泥棒が入るくらいだからね。

電化製品は東芝の最新式だし、もうスポンサーに警備会社も入れて、
家にホームセキュリティ入れた方がいいよ。お金持ちも金かかりそう。
0659名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:37:36.05a
釣れそうにない客の家族がキャンペーン定期申し込みしたら
ありとあらゆる難癖つけて「開設きょ火」してくるから気をつけろよ
俺の場合は満期後全額出金したから○○さんの家族は×だったわ
0661名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:58:08.63a
>>659
それえげつない。
てか銀行もカモ狙ってキャンペーンしてるからやりそう。
0662名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:00:19.45a
>>659
これまでキャンペーン定期を他県まで遠征して結構作ったけど
そんな幼稚な理由で拒否されたことないなあ。
そこダイナースだろ?ひどい銀行だな。
0663名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:00:55.83a
>>659
その場で金融庁に電話相談しておけばすぐ解決したのに
0664名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:51:19.64M
するわけないじゃん
妄想なんだから
0665名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:03:13.070
俺は25で代表役員だったからな。
学生時代もそこそこ稼いでたし。
そして無駄なものは使わない。車も好きじゃない。嫁も無駄遣いしない。
面倒でも1.7%の定期を何本も組んで、せこく乗り換えたな。
利息で増えた分はセコく1500万くらいだけどw
あとは安全な不動産に変えて増やしたときもあったが、とくに危ないことはせずに上の額以上に増えた。
0666名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:20:08.75a
>>635
その5分の間に、本人が生活資金の100万下ろしてて、6000万入りバッグ忘れに気づいたよって事?
昭和みたいな事してる間に大変なことになる所だった、みたいな
これもコピペなの?
0667名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:46:53.29M
利息合算1500万は凄い
30年位定期やってるの?
俺はまだ10年で500万位だよ
0668名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:12:45.810
>>666
コピペ警察が来ないので新規投稿と見なします
0669名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:27:47.470
>>666
たぶん、前に誰かが生活資金100万円を現金で下ろして、どこかに置き忘れた話が出てて
その話を受けて、自分が6000万円を置き忘れた逸話を披露

なんで、コピペだと思う
0670名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:08:58.640
コピペにレスしてしまうことがこんなに恥ずかしい思いをするとは…
悔しい
0671名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:10:12.48d
キャンペーン定期拒否なら横銀で言われた
職場が横浜市なのに住所が都内だから無理って言われた
0672名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:07:23.340
>>669

635ですが コピペ しておりませんが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0674名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:30:31.990
広島厚生信用金庫
1年0.3%個人税引き前
スーパー定期1000万以上
3月末まで
0675名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:10:30.180
定期の申し込み後に指定の口座へ振り込む形 ってはぁ?
現金が普通預金に入ってないのに
どうやって定期申し込むんだ?
指定の口座って?
それだったら、ネットに偽の支店、指定口座掲載していくらでも詐欺できそう
ネットに表示されているのが本物の支店そのものとは限らんだろ
どうやって偽物かどうか判別する?
0676名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:18:01.30a
>>675
ななし銀行 定期預金振込支店 普通預金1234567 口座名義 ななしぎんこうていき
こんな感じで指定口座を案内されて入金確認後に証書が送られてくるんじゃねぇの
電話で応答しながら送金して入金確認と同時にメールが送られて正式書類は郵送
偽物などと判断できないなら避けるしかない
0677名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:44:24.140
オリックスのCBについて、夫婦で口座があれば、
2,000万円用意できれば3万円CB可能でしょうか?

12月末までに@夫1,000万定期、A妻1,000万定期をする
これで2万円CB確定。
2月末の判定までに@を解約、その金をAに動かして
新規に1,000万定期をする
これで1万円CB確定。計3万円のCB確定。

この考えあってますか?
0678名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:11:30.400
>>674
そんな銀行ないだろ、銀行名の改名も聞かんぞ@広島市民

ソース リンク出してくれ
0679名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:14:39.790
大阪厚生で同じ金利やってるからそれの間違いかな?
0681名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:17:45.670
バカか?仕事持ってて5億持ってるんならそこそこ
余裕だわな
でも株専業で5億しか無かったら、日本人相手には何もできませんよ
もちろん若い女を作るとかは絶対に無理
だから俺は留学生にばっかり狙いを付けて同棲するのよ。
前は海外在住だったからほとんど金も使わなくて
面白かったけれども,いろいろ親の事があって
出れなくなったのが運の尽き、日本でアパート借りて生活費もばかにならんからな
0682名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:00:10.930
FX専業で2億もないけどそこそこ若い子にもてる
0684名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:57:27.68a
>>681
5億あっても若い女を作るとかは絶対に無理とは…
そんなに卑屈にならんでも前を向いてイ?
0686名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:20:08.81M
まぁ、誰にも言ってないし、目立つところで使ってもいないからモテる理由もない
0687名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:23:59.950
国債を買おうと今頃もたもたと資金移動してるんだけど
来月も国債キャンペ額が変わらないなら来月にしたい
4月も4万継続かどうか知ってる人いたら教えてちょんマゲ

それと、例えば3000万ある場合、1000万3口に分けて買えるのでしょうか?
キャンペ期間中何度でも買えるなら
ひとまず資金移動した分だけ買おうかと思ったり
移動が全て済んでからまとめて1口にして買った方がいいのかと思ったり
0688名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:34:51.110
784 名無しさん 2018/03/26(月) 11:40:56.88 0
国債を買おうと今頃もたもたと資金移動してるんだけど
来月も国債キャンペ額が変わらないなら来月にしたい
4月も4万継続かどうか知ってる人いたら教えてちょんマゲ

それと、例えば3000万ある場合、1000万3口に分けて買えるのでしょうか?
キャンペ期間中何度でも買えるなら
ひとまず資金移動した分だけ買おうかと思ったり
移動が全て済んでからまとめて1口にして買った方がいいのかと思ったり
0690名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:05:02.760
>>687
分けても買えるけど、分ける必要がない
キャンペーン額を考えるとまとめたほうが良さそう
売却は金額で指定
0691名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:26:50.830
俺も子犬ぐらいは持てる
0692名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:20:50.370
コピペしちゃダメとは言わんが、国債キャンペ「4万」を「1.4万」に修正するくらいの誠意見せろや

やる気のないコピペならすんな!
0694名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:30:53.540
641ですが、1年以上経過した国債は1口のつもりだったのに2口ありました
売却時に少し元本割れするものだと思い込んでました
最初にもらえる5万円(4万?)で補って余りあるのでまあいいかと
3月中に全資金投入でまた国債を買っちゃえばいいのか
4月に期待して少し残しておいた方がいいのか迷います
私も国債は大和とみずほです。国債を初めて買ってからまだ3年弱ですが

今年と来年、SBI債ソフバン債マネックス債の怒涛の償還ラッシュですね
このボケ頭で次はどうすればいいのか不安です・・・だらだら書いてすみません
0695名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:49:09.040
>>694

本物の641ですが そんなこと言っておりませんが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0696名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:59:13.31a
>>694
身も蓋もない回答で済みませんが、それなりの額の貯蓄の存在を
忘れられるということは、金銭的にゆとりがあるということです。
個人向け国債はそのままにしておき、債券は預金保険の範囲で
適当な定期預金に放り込んでおけば良いのではありませんか。
別に増えなくてもいいみたいですし、
0697名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:35:25.420
変異株 株価いくらと 親が聞き
0698名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:51:51.410
>>692
俺は641を支持するよ

やる気のないとかじゃなくスレが過疎化するから
現にコピペ荒らしが出始めたここ1年だけでも過疎化酷くなったし、単独スレがある銀行のキャンぺはそっちでやり取りしてるし
単独スレがある銀行はまだいいけど、それ以外は貴重な生の情報が来なくなって迷惑
面白がってコピペ放置した結果だからね
0699名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:04:27.620
皆さんお久しぶりです
1年以上経過した10年債があることを急に思い出して今月中に動かそうと思います
証券会社の10年国債はしごが最良でしょうか?
大阪信金に口座があるので0.4%の定期も考えましたが
20%引かれずに0.4%まるまる現金でもらえる国債は魅力ですよね

1月に第6回SBI社債2%も満期が来てたことにさっき気づいた
この頃お金の管理が面倒でいい加減になっていてもの忘れも激しくて不安・・・
0700名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:44:29.04M
0601 名無しさん 2021/03/12 16:33:09
598
俺は591を支持するよ

つまらないとかじゃなくスレが過疎化するから
現にコピペ荒らしが出始めたここ1年だけでも過疎化酷くなったし、単独スレがある銀行のキャンぺはそっちでやり取りしてるし
単独スレがある銀行はまだいいけど、それ以外は貴重な生の情報が来なくなって迷惑
面白がってコピペ放置した結果だからね
0701名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:48:33.43M
0623 名無しさん 2018/03/19 22:02:00
皆さんお久しぶりです
1年以上経過した10年債があることを急に思い出して今月中に動かそうと思います
証券会社の10年国債はしごが最良でしょうか?
大阪信金に口座があるので0.4%の定期も考えましたが
20%引かれずに0.4%まるまる現金でもらえる国債は魅力ですよね

1月に第6回SBI社債2%も満期が来てたことにさっき気づいた
この頃お金の管理が面倒でいい加減になっていてもの忘れも激しくて不安・・・
0702名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:14:02.360
Discord新装開店しましたのでにわか様も有志様もぜひ遊びに来て下さい🦉
もちろんDiscordした事ない方も大歓迎です、VCもあり多機能で幅広く楽しめます♬
https://twitter.com/JewelerOwl
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0703名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:05:46.320
国債は手間いらずで楽なので、私もやっています。ただ、1年間拘束されるのは
無視できません。想定外のことが起きて、まとまったお金が必要になった時に、
定期預金は利息を諦めるることにはなりますが、解約してお金を得られます。
私は定期預金と併用しています。
0704名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:35:33.54M
>>703
個人国債は投入する資金を数回に分けるんだよ。
2〜3カ月待てば現金化できる。

えっ、数千万ない?
それはお気の毒です。
0705名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:34:29.070
【訃報】バルセロナ五輪金メダリスト 古賀稔彦さん53歳の若さで逝去
0706名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:55:49.29M
今手元に3000万あるんですけど、あおぞら1000万あずけてあと2000万どこかいいところないですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況