X



トップページ金融
1002コメント251KB

高金利円定期 Part 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0363名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:16:23.010
>>353
何故 大和ネクスト銀行は一千万円越えも大丈夫と
思うかといえば、証券口座付属の銀行口座だから。
数千万円が平気で出入りする人 多数だろうし。
0364名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:36:03.180
預金封鎖されたら、どこに預けてても同じだろ
1千万円でも、1ペリカで返ってくるだけ
0365名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:47:02.010
逆だろ
証券口座なら現金とカブ等は倒産しても全額保護
銀行付随なら銀行法により1000万制限
0366名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:55:33.490
ペイオフ → 預金封鎖の場合は? だから、政府による預金封鎖の話だろ( 銀行じゃなく )

何も残してくれないんじゃ  (一度やってる限りは2度目もありえる)
0367名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:18:56.920
>>363
そんなわけあるか
大和ネクスト銀行はあくまでも銀行だぞ
ペイオフになれば預金保険機構の枠内でしか保証されない
大和ネクスト銀行の預金は大和証券の預かり金とは違う
さらに言えば大和証券が倒産したとして大和証券を通して買った株は大丈夫でも
預かり金については投資者保護基金の範囲でしか保護されない
0368名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:24:53.61M
korea系年利0.5に預けてるけど
やっぱ金利高いとリスクも高いのかな?
0369名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:46:28.880
セクハラ疑惑だけでなくてコロナ禍での会食飲酒報道もあるか
なんだ、森元よりひどくないか?
そこら辺の離党した夜遊び議員と変わらないし、シラけるなあ
0370名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:48:32.410
俺も高金利の定期がみつからなくてしらけてるよw
0371名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:03:19.000
森元総理が真央ちゃんに飛びかかってキスしても許されるのかな・・・
男女平等だよね
0372名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:11:37.840
意外とペイオフ対象外の金額を預けている人がいてびっくりしてる。
確かに拓銀や日本振興もペイオフ以上預けている人がいたとは書かれていた。
0373名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:16:32.770
>>372
そりゃペイオフ内だと、50行の口座があっても5億円しか預金できないからな
0375名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:57:30.66M
定期預金は1000万まで
普通預金ならそこまで気にしない
倒産は滅多に無いと思うけど数日猶予取れるぐらいのアンテナが自分にあると思いたい
0376名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:33:53.920
定期がしょっぱくなってから、定期よりもメガバンク無利息型に塩漬けしてる額の方が多かったりする。
0377名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 04:47:37.970
>>347
相続のやつ?だったら俺は使えないな

とりあえず2千万くらい入れる先が欲しい
歳とともに面倒になってあおぞら銀行まだ開設してない
楽天も去年証券も同時に開設しておけばよかったけど、面倒で銀行のみで終わってしまった
マネブリ使えん
0378名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:15:34.170
ペイオフより、セキュリティ強化による出金し辛くなりつつある方が怖いわ
このスレでも自分の口座なのに100万程度の出金でも色々質問された事例報告あったし

親の介護や自分に何かあった時の為に代理人カード作ってる人もいると思うけど、今後ATM出金の条件厳しくなったら成年後見人制度を嫌でも利用せざるをえなくなるかもな
あんなボッたくり詐欺みたいな制度絶対利用したくないが
0379名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:12:34.210
>>378
親のプライドを傷つける可能性がありますが、了解が取れるなら
家族信託が良いですよ。専門家に相談と思っているところで、
コロナ禍となりでかけたくないと頓挫しています。
0381名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:48:53.000
どう馬鹿なのか具体的には指摘できない低能きてんね
0383名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:07:18.300
今世間では株やらないのは馬鹿と言われています
0384名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:24:55.080
そして数年後には「あの時に株やるのは馬鹿と言われていました」となるわけだな
0385名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:25:10.290
いかにも株で負けそうな言い分だ
0387名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:14:45.190
【アナリスト評価】あおぞら銀、レーティング中立に引上げ、目標株価2,600円に引上げ(米系大手)
アイフィス株予報 - 2/19 14:11
0388名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:13:31.130
>>376
独身爺ちゃんならいいかもしれないが
家族がいたりするとそうもいかん
0390名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:56.330
そして株は、酸っぱいブドウになっていくのだったw
0392名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:12:56.60M
金も高い株も高い仮想通貨も高い
どこに投資すりゃいいのよ
0393名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:19:21.32H
>>392
お前みたいな馬鹿に投資は無理
0394名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:36:27.340
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?
0395名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:52:31.380
それだと振り込みしたときも潰れたら払われないとでも
0396名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:16:50.080
オリックスに5年漬け込みしようと思うんだけどその間にもっと良い案件沢山出てきそう?
0397名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:47:00.640
今は一年毎に金利高いとこに毎回移し替えるのが正解
0398名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:52:45.150
今のゼロ金利経済だと預金で複利効果は望みにくいしね・・・
0399名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:56:26.300
0.2を5年捨てても1%来たら乗り換えればいいだけだしね
0.2が0.3になってもアキラメロン
0400名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:08:52.570
86 名無しさん 2020/05/12(火) 13:08:07.69 0
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?
0401名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:45:09.860
オリックス銀で5年で預けるぐらいなら、他の銀行に移ったほうがましだと俺は思う。
預金に特化することで他行より使いにくい代償での高金利商品なのに2年0.15/3年0.22程度では普通のネット銀行と変わらん。
今後金利上昇する可能性が高いと経済アナリストも言ってるしね。
0402名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:31:20.060
マイナス金利政策から転換したら金利上がる可能性がある
それまでは我慢
0403名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:37:35.990
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。
0405名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:26:40.86K
使い“切る”必要なんてない

生きてる間金に困らず金の悩みなく欲しい物はいつでも買える精神的余裕を保てる事こそ至上

余って死ねたら最高なんだよ
0406名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:50:23.750
中国でも死んだときお金燃やしてあの世に送るから
それやればいいだけ
遺言に書いとけ
0407名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:56:17.300
資産課税が導入されない限りはどうでもいい
二重課税になるから無理だしもしやるとしても日本破産の時かな
そのころ生きてないと思うが
0408名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:08:37.29a
>>403
0780 名無しさん 2021/01/09 19:06:34
778
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。
0409名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:15:07.820
ここまで株の話題とコピペだけ
つまらん
0410名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:23:35.080
>>407
資産課税ではないけど、特養かなにかで貯金額によって負担が変わる仕組みがもうあるぞ
0413名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:01:57.760
仕事は、馬鹿がコピペにマジレスするのを見て大笑いした後で十分
0414名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:06:58.450
コピペされた自分のレスを見て恥ずかしくて赤面するスレです。
0418名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:33:55.270
おいおい、ヤバいな・・・高金利がきそうじゃんか
完全に持ち金のほぼを今年になってから低金利に預けちゃったよ(5年と3年に・・)
0419名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:44:57.210
三菱ufj 信託に3ヶ月4パーのが帰ってきたんだけど、500万預けて40170円帰ってきた。税金が20.315パーのはずなのに、それより多く帰ってきたのは謎
0420名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:53:00.350
え?高金利来るの?
0.2くらいじゃ預けない方がいいのかね
0421名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:27:42.140
高金利定期を移り渡り貯めたお金で家電を買うと
喜びもひとしお愛着もひとしお
ただで貰った感覚なので大事にしていきたい
0422名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:45:17.710
今みたいな金利不確実性が高い状況だと長期のコミットは逆に不利になるかもね
0423名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:49:18.93r
それずっと言われてるけどね
結局あのとき西京に10年1%で預けるのが正解だった
0424名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:57:37.640
>>401
今は楽天銀行普通預金0.1で待機するのが一番良いな
0425名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:57:53.61M
>>423
西京1%がそろそろ満期になるわ。
あれ以降マトモな定期預金無いな。
0426名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:18:40.490
>>403
100万200万は自由に動かせる小金持ちは多いけど
1000万2000万を自由に動かせないと資産は残せないよ
0427名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:31:00.690
コピペにマジレスするバカを見て腹抱えて笑うスレです。
0428名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:32:15.660
あおぞら0.2の方がいいと思うが
楽天国債CPやってくれないかな
0429名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:45:58.800
いざ自分のレスをコピペされてみると、ああコピペ厨の心に何かささったんだなと思って悪い気はしない
0430名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:47:14.02M
スターは0.25で1年あずけて自動継続設定したら翌年度も0.25になるん?
0431名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:59:10.110
>>429
わかる!
「コピペ厨が釣れた」と滑稽になる
0432名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:30:27.230
>>429
懐かしいもとは自分が書いたがこれ二度目のコピペ
0434名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:58:00.130
会社で働いててもコロナのこの時期送別会も引き留めも無くスパッとやめられるからチャンスだなぁって考えたり

しかしもう少し待てば退職金割増の希望退職くるかと期待したり

無職もしばらくしたら飽きるんだろうなぁ
0436名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:24:34.250
出世意欲もなくなった年寄りにとっては
テレワーク最高ではないか
0437名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:01:46.69d
>>426
100万200万を自由に動かせる人はただの庶民。小金持ちですらない。
0438名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:35:03.890
>>437
まぁ、そうねw
100万、200万は小金もちではないな。
0440名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:58:45.320
いや庶民は10万20万だろ
100万単位で自由に動かせるということは普通預金に1000万以上はないと
庶民はせいぜい普通預金は50万くらいだ
0441名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:06:19.690
100単位で動かせるけどどう見ても庶民だようちはw
0442名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:17:56.600
普通預金に1000万以上あるということはトータル資産は億いくから
庶民ではないと思うよ
他に資産がないなら話にならないけど
0444名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:29:17.30a
1000万で富裕層とかレベル低すぎだろw
0445名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:34:24.740
>>442
普通預金に1000万以上あるということはトータル資産は億いくから

話しが飛躍しすぎです。
もっと現実を直視して生きてください。
0446名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:38:40.450
昔働いてたとこの社長がそのタイプかもね
資産はあれど借金まみれで現金持ってなかった
0447名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:52:55.75a
まあ富裕層は100万200万で定期の出し入れはしないのは確かだなw
0448名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:30:56.470
大和ネクスト銀行バースデー定期が満期の1ヶ月になった。
1929万円元本に 利息 23,584円 つきました。
1000万円を東京スター銀行の6ヶ月定期にしました。
1日送金のリミットが1000万円の為、明日も定期設定かなぁ
大和証券の営業マンから電話があり
イオンの社債が発行されるけどどうですか と。
0.2 〜 0.6%の予定で多分真ん中の0.4%だろうとのこと。
0449名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:51:12.87a
★世代別平均貯金額★
(単身世帯 令和元年) 貯金額  貯金+金融資産額(保険,債券,株式等)
20代の平均貯金   133万円    198万円
30代の平均貯金   281万円    572万円
40代の平均貯金   440万円    972万円
50代の平均貯金   597万円    1496万円
60代の平均貯金   827万円    1930万円
全世代平均貯金   468万円    1059万円

<参考>
単身世帯の金融資産は平均で1059万円!1割を超える減少に
https://allabout.co.jp/gm/gc/481611/
0451名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:55:42.390
証券会社の預かりが億以上だとそこそこいい話も来ることがあるけど、
小口の場合には証券会社の利益になる話しか来ないよ
0452名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:20:23.810
>>444
1000万2000万自由→財産数億→裕福層
100万200万自由→財産数5千万辺り→こがねもち
10万20万自由→財産2〜3000万辺り→庶民
0453名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:35:21.630
持ってる土地の価値がわからん
あれを資産に入れていいものか
0454名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:36:54.75F
土地だぞ、いいに決まってるよ
0456名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:39:06.370
場所による
売れない土地はお荷物にしかならん
うちのことだけどw
0458名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:06:55.120
>>439
そうです。
お客は誰もいませんでした。
お掃除グッズも貰えました。
0459名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:54:11.440
一般的には1〜2億あれば富裕層らしいがこのスレだと普通。小金持ちレベル
これだけの低金利だと1000万程度を悩んで動かしても時間の無駄
0460名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:46:11.440
どんどん日本が貧乏になってるのにそんなに資産持ってる人がいるんだなぁ
0461名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:23:52.600
>>460
富の送料はそう変化してないからな。
100人が失った分が1人のとこへ行って格差が広がっていく
0462名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:31:04.48a
都内の一軒家を相続するだけでほぼほぼ富裕層
難しくも珍しくも何ともない
0464名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 05:20:35.6500303
>>460
株高のおかけで、富裕層は過去最大だそうだよ
一方、金融資産ゼロの世帯も増えている
家計調査でぐぐれ
0465名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:44:36.74p0303
>>463
都内ならねーよ
足立区ですら60坪くらいあれば土地だけで億いく
0467名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:52:24.83M0303
>>462
相続したわけでもないけど、固定資産税が150万超えてたりすると負担感が大きい
0468名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:12:20.63a0303
>>465
入谷、花畑、南花畑、神明、神明南、保木間、東保木間、鹿浜、加賀でも?
0469名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:52:38.9500303
またコピペにレスしてしまった
0470名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:02:37.8000303
>>469
いざ自分のレスをコピペされてみると、ああコピペ厨の心に何かささったんだなと思って悪い気はしない
0472名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:41:25.4600303
あすか信用組合の3年0.4とかあまり話題になってないけどなんで
組合員はちなみに0.5
0474名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:14:32.38r
>>472
この手の組合員になることって弊害あるのかな?
金利は魅力的だけどね
0475名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:19:12.100
貧乏な家庭に生まれたんだなあ
かわいそう
0476名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:54:14.970
>>474
脱退したときに出資金がすぐには返還されない
出資金の証券の保管が面倒
出資金は保護されないのが気になる
出資金が1万とかだと利息と比較して割高に感じる(潰れなきゃ戻るんだけどね)

あたりかな
0477名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:37:51.980
出資金出して金利0.1%上乗せするか
それがいやなら出さずに金利はそのまま

選択肢はあくまで自分次第w
0478名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:54:36.840
相続で税引き110000000円入るんですがいい所ありますか?
金、先物、株、不動産投機、ビットコイン、怪しい健康器具販売、ギャンブル、煙草やりません。
ローン返済済みの都内自宅、車、バイクはあります。45歳です。
0479名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:57:35.760
コロナで困ってる飲食店に寄付
0480名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:26:23.550
>>478
格付けみて好きな銀行に口座開いて1000万ずつ入れとけ
それか国債で償還まで持ち続ければ確実
0481名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:45:24.880
480さんに同意。
1000万くらいは現金にしておいて、900万くらいは貸金庫に入れるかも。
0484名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:07:11.090
>>482
全角英数見る度にいちいち怒ってんの?
少し力抜けよ
0485名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:37:08.880
そもそも今の時期に相続税引き後金額なんて出ないだろ
0488名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:19:32.730
妻名義の地銀口座、放置のままなので
あおぞら銀行に移そうと思い
おろしに行ったけれど、本人でないのでダメだった。
百五十万円が高額だからだって。
じゃぁいくらならokって聞いたが教えられないって。
百万円未満ならいけるかな?
※妻は知らない妻名義の口座
0489名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:24:08.990
とりあえず3ヶ月0.5%の所に預けて税引き後400万ほど得る間に考える
0490名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:26:47.740
>>488
妻の知らないキャッシュカードでチマチマATM引出しを頑張る
0492名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:39:36.04a
>>478
三菱UFJ信託か三井住友信託で相談しろ
相続関係なら色々と提案してくる
0493名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:47:17.950
コピペにコピペでレスする新しいスタイルやめろや
0494名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:48:55.41M
コピペにコピペでレスする新しいスタイルやめろや
0495名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:51:25.070
コピペにコピペでレスする新しいスタイルやめろや
0496名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:57:44.120
478ですが コピペ しておりませんが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0497名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:01:56.07M
在日銀行しか高金利がないというね
日本の銀行は何してるんだか
0498名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:04:57.980
末尾Mがくると必ず荒れるのはなぜ?
0500名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:30:20.970
末尾Mって格安スマホの貧乏人だっけ?
0501名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:33:38.88M
497ですが 格安スマホの貧乏人 ではないですが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0502名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:47:45.42M
高金利のネタは欲しいがなかなか出てこないのでイライラして他人に当たりまくっているのですね。
低金利時代の資産家って恐ろしいですね。
0503名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:02:27.850
定期の人はどのくらい入れたのでしょう
0504永和信用金庫は金利ドロボウ犯罪金融機関
垢版 |
2021/03/05(金) 06:10:39.530
永和信用金庫の代表理事杉友和義は客から物凄い金利をドロボウして次々に倒産させた残虐な奴です
0505名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:28:09.480
あおぞら銀行BANKでは証券口座開設で
三千円くれるってさ(^_^)v
0508名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:40:21.880
銀行株買うのが一番の高金利。
普通預金の5000倍の配当がある。
0510名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:13:51.920
>>509
千円は投資信託のキャンペーンのほうだね。
カミサン宛に来てた。アマゾンギフトで千円分だってさ。
0512名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:12:25.110
韓国朝鮮系は安定して高金利だね
0513名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:00:38.900
今年2000万満期だけどあおぞら銀行普通預金行きだろうな
まだ口座開設してないこどw
0514名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:00:54.860
>>511
そう思ってた時期が俺にもありましたw
いまは三井住友6%配当餅です
0515名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:10:38.570
近々転職したい
退職金定期預金で投資信託や外貨預金セットになってないのはまず無いよね?
0516名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:00:54.15a
>>515
普通銀行なら退職金オンリーあるだろ
信託銀行では投信セットが目立つな
0517名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:37:15.630
つばさの新規開設間に合わなかった
8日までと知らんかったからなぁ
つばさはもう利率下がるから開設用紙書くか、そのままにしておくか迷う
他の朝鮮系に1000万打ち込むか
0518名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:31:26.63M
預金保険制度があるとはいえ、なんかこえーわ朝鮮系
0519名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:31:08.770
>>518
預金保険制度は対象となる金融機関が破綻したときのみ適用されます。
行員が勝ってにひきだして着服したとか、それを銀行自体がグルでやった場合にはなんの助けにもなりません。
特に後者の場合、あなたの預金があると言う痕跡さえ跡形も無くなっているかもしれません。
0521名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:00:02.47H
韓国系でさえ抵抗あるのに北朝鮮系なんて絶対無理だわ
0523名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:34:23.650
ハナに預けたけど、心配になってきた。
0524名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:27:44.860
着服や横領って日本の銀行や証券会社でも定期的に出てるけど、補填されなかったことってあるの?
0525名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:56:38.420
お金を預けるのに信用やサポートに不安があるとこには預けたくないわな
0526名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:02:08.44M
きらぼしもSBJのシステムなんだよな
0527名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:28:30.650
高金利の話じゃないけど楽天銀行って皆もう使ってない?
0528名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:37:53.940
国内もあるだろ
金利良かった香川県の銀行はウキ見てやめた
第二地銀も注意かもと思った
遠くは論外でも近くの信金信組とかは
個人情報ずぶずぶ感で営業車は自転車カブの感じだし
0529名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:41:32.770
楽天銀行は金利じゃなくてポイ活で稼ぐとこでしょ
0530名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:44:07.650
楽天銀行と楽天証券はカードやポイントと連携してて惹かれるんだけど
三木谷が大嫌いだからぐっと堪えてる
0531名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:47:07.580
>>524
今の所は無い。すべて銀行なり証券会社なり、保険会社が補填してる。
 ※着服とか、たまにニュースになってる事件も会社が補填してる。朝鮮企業が補填してくれるという保証にはならないけど・・
0532名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:03:13.190
あおぞらBankにとりあえず入れてあるのが増え続けてるんだけどオリックスも下げたし移動するとこ無くてあおぞらに放置してる
0533名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:47:04.570
>>527
最近講座開いたわw
定期預金の利率しょぼくてびっくり
あおぞらで口座開設するかなぁ
ツベで開設動画見たけど面倒そうだよね
0535名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:31:03.180
別にダメじゃないと思うけど愛国者が宗教上の理由で使えないだけでしょう
0536名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:47:15.69a
>>535
その宗教で過激になると焼肉とキムチを喰うな
サムスン、LGの部品の入った製品を使うなと言いだしてくるからな
0537名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:22:05.770
>>534
駄目ではない。
むしろ利率が高い銀行は良い。
0538名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:55:15.740
SBJの利率は「昔高かった」だろ
在日韓国系・北朝鮮系のほうが高い
0539名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:57:27.57M
ザイニチ銀行のほうが高いのになぜかYouTubeではやたらとあおぞら押しが多いよね
最高金利の銀行とかウソ言って
なんで?
0540名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:36:41.860
あおぞらより高い所を知らないんだろ
0541名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:44:51.430
あくまで「普通預金」では高いわけでw
0542名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:42:00.440
スターワン円定期預金プラス 6ヶ月 10,000,001円
スターワン円定期預金プラス 6ヶ月 5,358,616円
あおぞら銀行バンク支店 普通    11,500,000円

あと一千万円をどうするか………
スターワンかなぁ。

そして半年後どうするかだ
0544名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:44:21.460
来月誕生月なんだが、新生の誕生月の定期って新規預金のみだっけ?

だとしたら今、新生にすぐに動かせる金入れ過ぎてるな…
今から1500万円抜いても間に合わないかな??
0546名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:21:53.310
あれ意味分かんないよな
お知らせが来たときにはもう手遅れという
0547名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:06:33.590
北朝鮮・韓国系の銀行ってどこですか?金利高いなら気になります
0548名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 01:58:41.020
オリックスのクレジットカードないの?
コンビニで時間帯あっても無料のやつ。クレカじゃないよ。
それと口座開設はメールオーダー?
いいけど記入項目多過ぎでそこまで情報取るのかいと言う感じ。クレカじゃないよ。
0549名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:52:18.790
>>545
そうか。残念だ
入ってる金だって良いじゃん、お得意様だろって思ってしまうわ

さて、行き場のない金をどうしようか
0550名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:38:23.40a
>>549
来月誕生日なら今月中に余所へ移す
そして4/1に新生に入れればその額を丸々っと高金利のバースデー定期預金金利適用
新生の説明文をもう1回読め
0551名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:36:17.440
東京スター銀行の定期0.25知らなかったんだけど何か難点あるの?
0553名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:32:07.75M
>>550
誕生日前月の初日からお申し込みまでの間にご希望のお申込金額を新規にご入金ください(新規資金)。
新規資金とは、お客さまの誕生日前月の初日以降の現金、ATM、振込、小切手による円普通預金への入金額から出金額を差し引いた金額(純増額)のことです。

つまり>>545が正しい
4月生まれなら2月中に新生の金を抜いておく必要があった
嘘を書いたらイカンぞ
たぶん分かって書いてるだろ
0554名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:31:36.520
メガバンクの都会の支店で予約無しで数千前半を窓口現金で引き出そうとしたら断られる?

以前、現金移動はコワイから窓口で振り込みにしたんだが、振込先の認識が数十分出来なくてイヤな汗が出た
キャッシュなら「安全料」としてタクシーにすぐ乗り込むか、都会の近くの別銀行に徒歩移動出来るんだが

おまいらどうしてるの?

ちなネットバンクは、最悪横取りされても諦めがつく、数十万の口座しか持たない
0555名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:56:23.970
1年だったら青空
3年だったらオリックス 上限なし
かな?
0556GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門
垢版 |
2021/03/10(水) 14:37:43.00a
GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門

https://diamond.jp/articles/-/263776
藤田と新井、この2人まじで言ってるのか
完全にネットに乗り遅れた日割り計算できないインチキ銀行が・・永遠の次期システム

なんと・・・「金利計算機能」ができないイオン銀行・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
なっさけない銀行、いつになっったらできるんや次期システム
システム投資1000億の無駄使いに経営陣がコロコロ変わる原因、、、、
0557名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:38:52.32a
>>554
断られたりはしないが預金者の自己責任だけど現金を渡すとき
くれぐれも盗難に合わないよう気をつけて下さいねと念押しされる

自分の場合は本人確認資料の他に
カウンターで生態認証対応カードリーダーも使って生体認証登録キャッシュカードを使い
二重で確認作業を行った
0558名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:44:32.230
ちょっと聞くけど、
定期預金の中途解約の本人確認として写真のない健康保険証でも良いという金融機関が
あるんだけれども、普通そうなの?
0559名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:58:15.690
>>554
1000だけど嫌がられて、振り込みにしてくれたよ。
手数料は店が持ちますと言ったからOKにした。
0560名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:11:09.140
>>558
三井住友は暗証番号を機械に入力させられ本人確認したよ
0561名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:14:17.550
質問です

通帳式の定期預金って、解約したり払い戻したりした場合は
必ず「解約」とか「払い戻し」とか印字されますよね?
何も印字されておらず放置していた定期預金が見つかりまして
0562名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:17:42.730
またコピペにレスしてしまった
0563名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:22:22.40a
>>561
印字されるね
お引き出し
普通預金に振替

満期が来て引出も振替もしないと
ご継続
期間(3ヶ月や1年等)と次の満期期日も印字される

いま、メガバンと第二地銀の通帳を見た
0564名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:08:51.55M
>>559
一千万で?一千万なら地銀や信用金庫でもサラッと出してくれるよ

三千万とかだと事前に連絡して下さいって言いながら渋々出してくれる
0565名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:22:23.760
>>554は「予約無しで」と言っているのだから
>>564が期待していた答えではないかと。
0566名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:02:26.000
某都銀の住宅地の視点で予約無しで七千万の払いだしを依頼したら、お願いだから自己宛小切手にしてくれと言われたことはある。
自己宛小切手の発行手数料は無料にしてくれると言うし、こっちもどうせ右から左だし現金より楽なので了承したが。
0568名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:49:56.580
いくら都銀だからといって住宅地のところで予告なし7千万は無理だろ
0569名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 05:09:34.900
新規で口座開設するときのお金ってどうしてるの?
引き出す銀行がなんやかんや言って振り込みにさせようとする
けど新規で口座開設するんだから振り込み用ないし
新しい口座作ってからまた振り込みに戻るとか手間だし
自分は1000万とかなら現金でもっていく派なんだけど
0570名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 05:17:22.720
オンラインもしくは郵送で口座開設してから
ネットバンキングで振込
0572名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:13:59.31M
振込かな
そもそも振込手数料がかかるような銀行の口座は引き上げた。

ネット銀行は1日あたり1000万まで上限のところが多いから、預入時に950万にして満期になっても1000万超にならないようにしてる。
高金利の信金も定期の満期のときならテレホンバンキングで振込手数料無料とかが多い。
0574名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:28:08.89a
みずほとかほかに合計億以上入れてあるのに、某銀行には10万未満しか入れてなくて
ATMカードの限度額を50万から1000万にあげてくれって
言ったら、本当に馬鹿にしたような顔つきで
あなたの口座は何万しか入っていないのに
なんで1千万に引き上げる必要があるんですか?って
平の行員だけでなくて課長まで出てきて言われたわ
別にキャッシュカードの限度額をあげるのは人の勝手だと思うんだが
0575名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:41:03.910
詐欺にあってると思ったからだろ
0577名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:42:16.850
今からは痴呆とかで頭おかしい人用の資格まで作って対応スタッフ作る
0579名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:58:35.970
>>572
テレフォンバンキングって今からでも契約できるところあるの?
二つ信金のネット支店に口座があるから聞いてみたら新規は受け付けてないって言われた
0580名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:59:45.170
馬鹿がコピペにマジレスするのを見て大笑いするスレです。
0581名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:51:49.710
1000万円を写真の素材として撮りたいんだけど
銀行の別室で15分くらい使わせて貰えるかな?
その後は帯など取ってしわくちゃになったお札を再度そのまま預金したい
なんといっておろせば良いんだろうか?
本当は一度家に持って帰るべきだろうけどセキュリティ的にも不安だし
再度預金するのも何か怪しいよね
どうするのが良いだろうか?
0582名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:12:26.600
写真そのまま使ったら犯罪だし
0585名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:41:37.150
口座開設も各種取引も全部ネットのみ
一度も店舗へ行ったことがない
たまに最寄り店から国債や社債の勧誘電話があり購入してる
この程度の付き合いでもIPOの欲しいのをお願いしたら融通してもらえる?

一度も店に出向いたことのないネット客が電話しても
相手にしてもらえないと思い込んでたけど
口座持ってるだけで何一つ利用したことない人でも
電話でIPO確保を頼んでると知ってびっくり
さすがに対応はそっけないらしいが
0586名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:55:04.38a
620名無しさん2018/06/11(月) 16:50:36.870
口座開設も各種取引も全部ネットのみ
一度も店舗へ行ったことがない
たまに最寄り店から国債や社債の勧誘電話があり購入してる
この程度の付き合いでもIPOの欲しいのをお願いしたら融通してもらえる?

一度も店に出向いたことのないネット客が電話しても
相手にしてもらえないと思い込んでたけど
口座持ってるだけで何一つ利用したことない人でも
電話でIPO確保を頼んでると知ってびっくり
さすがに対応はそっけないらしいが

621名無しさん2018/06/11(月) 16:55:05.540
>>620
証券板で聞けば?
0587名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:58:08.05a
138 : 名無しさん 2018/09/12(水) 01:18:16
1000万円を写真の素材として撮りたいんだけど
銀行の別室で15分くらい使わせて貰えるかな?
その後は帯など取ってしわくちゃになったお札を再度そのまま預金したい
なんといっておろせば良いんだろうか?
本当は一度家に持って帰るべきだろうけどセキュリティ的にも不安だし
再度預金するのも何か怪しいよね
どうするのが良いだろうか?

139 : 名無しさん 2018/09/12(水) 06:40:58
>>138
なんだマルチ商法か。
それならそこら辺の画像使えばいいじゃん。
0588名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:07:49.80a
554 名無しさん 2018/12/04 03:57:42
新規で口座開設するときのお金ってどうしてるの?
引き出す銀行がなんやかんや言って振り込みにさせようとする
けど新規で口座開設するんだから振り込み用ないし
新しい口座作ってからまた振り込みに戻るとか手間だし
自分は1000万とかなら現金でもっていく派なんだけど

558 名無しさん 2018/12/04 09:04:14
>>554
移動元銀行の振込手数料が無料の場合

(1)新規口座開設
(2)通帳または通帳表紙のコピーをもらう(口座番号入手)
(3)移動元の銀行から振込

移動元銀行の振込手数料が有料の場合
(1)新規口座開設
(2)通帳かキャッシュカードが来るまで待つ
(3)移動元の銀行で現金出金
(4)移動先の銀行で現金入金
0589名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:08:48.440
PayPay、銀行口座開設→残高チャージで4500円を現金還元
https://japanese.engadget.com/paypay-bank-101028264.html

ジャパンネット銀行(PayPay銀行)に口座を開設し、開設月の翌月末までに同口座から合計1万5000円以上をPayPay残高へチャージすると、
チャージ額のうち4500円が現金で還元されます。
口座開設の申し込み期間は3月1日から4月30日まで。チャージ対象期間は3月1日から5月31日までとなります。
0590名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:17:31.150
イデコ、ツミニー、猫も杓子もインデックスファンド
誰もが買うようになるのは良いことなのかな?
「勝者への道はインデクスファンドを買い、永遠に持つこと」byジョン・C・ボーグル
株式市場は永遠なのかな? 永遠に成長するのかな?
初心者なので疑問に思う
0592名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:29:31.00a
>>591

590ですが コピペ しておりませんが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0593591
垢版 |
2021/03/12(金) 01:34:55.090
590の元レスは自分が書いたんだよ!
0594名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:37:24.590
皆さん、利息確保もさることながら、積立ニーサやイデコなどの所得税対策もされていますか?
0595591
垢版 |
2021/03/12(金) 01:40:41.710
いい加減にしろ(怒
0596名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:42:32.210
794名無しさん2018/06/23(土) 11:41:25.000
イデコ、ツミニー、猫も杓子もインデックスファンド
誰もが買うようになるのは良いことなのかな?
「勝者への道はインデクスファンドを買い、永遠に持つこと」byジョン・C・ボーグル
株式市場は永遠なのかな? 永遠に成長するのかな?
初心者なので疑問に思う
0597591
垢版 |
2021/03/12(金) 01:44:03.690
>>596
だからコピペするな(怒
0598名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:48:54.670
>>590,592,595,597
あんた、つまらない人生だね
以後はスルーします
0599名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 04:25:25.070
>>579
大阪シティ信金、大阪信金
大阪信金は今月末あたりで新規開設できないみたいだけど
0601名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:33:09.040
>>598
俺は591を支持するよ

つまらないとかじゃなくスレが過疎化するから
現にコピペ荒らしが出始めたここ1年だけでも過疎化酷くなったし、単独スレがある銀行のキャンぺはそっちでやり取りしてるし
単独スレがある銀行はまだいいけど、それ以外は貴重な生の情報が来なくなって迷惑
面白がってコピペ放置した結果だからね
0602名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:54:49.450
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0603名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:54:24.850
貸付金が返金された。
りそな銀行に一千万円下ろしに行った。
振込手数料が高いので現金で貰った。
近くの大和証券の口座にいったん置いておこうと出向くと
ATMは撤去され窓口扱いはしていないんだって。
郵便局のATMを使ってね!って言われた。
郵便局に行き
   東京スター銀行に五百万円
   あおぞら銀行BANK支店に五百万円
それぞれ入金した。
その後東京スター銀行の五百万円は半年定期にした。
0604名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:05:00.22p
また嘘ついてる
よっぽど悔しいんだな
0605名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 01:35:04.460
ちょっと前に名前が出ている某銀行に預けた
大金の定期が満期になったので
現金で引き出したら、銀行の偉いさんがでてきて
引き止めかな?と思ったら
防犯の話をしだして結論を言うと
現金で大金引き出すなというお説教を40分いただいた。
合併合併でどんどん縮小している銀行だけのことはあると思った。
0606名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 06:14:13.67a
>>605
40分って長いな
よく我慢して聞いていたね
急ぎますのでと言っても引き留められたか
0608名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:59:01.89a
現金で大金入金の時はホイホイニコニコ
また来てねぇ〜♪
0609名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:08:16.630
1ドル100円の時に100万ドル買って
1ドル110円の時に1億円分だけ円に戻して
利益が10万ドルくらいの場合の税金はどうなるの?
0610名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:23:13.66M
ゆうちょのATM引き出し上限あげるのは窓口行かないとできないのな。
上限下げるならネットでもできるのに。
メンドクサイ。
0611名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:55:56.160
>>605がどれくらいの年齢の人なのかが気になるが
0613名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:17:48.360
コピペだろうがレスもらえたら勝ち
0614名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:49:05.320
コピペでも有意義な話だと大歓迎
そこから話が発展していくこともある
0615名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:53:58.97a
345 : 名無しさん 2017/11/20(月) 10:14:46
ちょっと前に名前が出ている某銀行に預けた
大金の定期が満期になったので
現金で引き出したら、銀行の偉いさんがでてきて
引き止めかな?と思ったら
防犯の話をしだして結論を言うと
現金で大金引き出すなというお説教を40分いただいた。
合併合併でどんどん縮小している銀行だけのことはあると思った。

349 : 名無しさん 2017/11/20(月) 19:19:14
345=いつも自演キチガイ=長文お嬢=自称フェラーリ=ナマポの最底辺の引きこもりババア
0616名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:35:50.220
>>606
俺は20分 マジな話だから。
俺の場合は誰も出てこないし、名前も呼ばれないんだよ。
そう、窓口後ろのソファーに放置されてたんだよ。

某第二地銀だけど、通帳カード印鑑(身分証明の為の免許証)
セットで持って行ってだよ。

休眠口座の現金に残高12円あったので、現金で引き出しを頼んだんだ。
通帳復活でいいねと言われたが、現金12円引き出すと引かなかったから、
引き留めにあったんだね。

(実話ですが、本文のコピペを禁止します)
0617名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:18:46.970
新生は全店セブンATMになったのかな
昔の専用機は1回200枚出て迫力あったのに
昔に合併噂の青空も郵貯ATMになってんのかな
何か寂しいね

みんな自社持ちATMやめんのな
でもあまり統一するとリスク分散ならず 
みずほATMの件で学んで欲しいな 使用手数料も嫌だけど
0618名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:33:49.450
今年だけで8000マソの満期がある。
とはいえ、これは今年くらいに現金で家を(4000マソ位の)買おうと思って満期を今年にしてたからなぁ‥
でも私事情で買うのは再来年に持越しw

現金で家を買おうと貯めてきたけど、最近は家のローン金利は1%位だし
現金で買うよりローンで買った方が住宅減税で所得税が毎年戻るから良いような気がしてきてるんだが。

もし現金の運用が1%でできるなら(難しいが)住宅ローン1%はチャラだし
所得税還付丸儲けじゃん?

お金あったら現金で住宅購入って思ってきたけど現金購入のメリットって何だろ?
0619名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:56:22.840
ないよ
ローン組んだほうが控除で徳だし団信あるし
0620名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:05.47a
>>618
ローンは払い終わるまでは自分の家ではないのでは?
0621名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:46.96a
>>618
住宅ローンって金利だけ見ると低い、借りて手元に残った金を運用すればって思うだろ?

ところが住宅ローン組むのに手数料やら抵当権設定するための登記、登録免許税とかもろもろかかるっぽい
3000万借りて手数料やらなんやらで70万~とか!?
ソニー銀行だともう少し低く押さえられるらしいが…
0623名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:31:58.680
>>618
家ってローン減税で完済後に
自分の物になっても固定資産税を毎年徴収されるよ。

更に子供がそこに住まないとなると不良資産だよ。
子供も住みたくなるような立地の一軒家は
子供には、多額の相続税と固定資産税がかかり困惑だよ。

分譲マンションは賃貸みたいに修繕積立金も付いてくる。

子供も入れて家族会議だよ。
金額はいいから、将来ここ住む気あるかなぁとね。
テレビ「ぽつんと一軒家」は、警鐘番組なんだよ。

子供は言わないけど「多額の現金だけでいいよ」が本音っぽいぞ。
0625名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:41:07.950
>>624
コピペじゃないよ

受けたのなら、
5chの住まいや新築賃貸みたいな板を探して、
コピペして見たくなったぞ。 よっしゃ。
0626名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:44:14.850
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける
0627名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:59:52.690
長文コピペには長辺コピペでレス
0628名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:24:13.620
2月〜3月頃ってキャンペーンとかよくあると思うから
その時にいいのあれば定期預金しようと思ってるんだけど
現在無職、4月から働く。こんな感じなんだけど
定期預金するとき、無職だと何か不都合ある?
職業聞かれた、無職と言うだけの話?
ネットでも少し小銭くらいは稼いでるから、自営といえば自営でもいいような・・・
0630名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:50:03.70a
>>628
3年間無職だが問題なかったよ。
2000万定期組んだら色々くれたよ。
0631名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:11:55.630Pi
>>574
マネロンに使われるかもと怪しまれたのだろう。
0632名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 01:34:04.510
新生お誕生日逃したし、どこに入れるかなぁ
朝鮮半島系しかないのか?
東京神奈川でお勧めある??
0635名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:31:50.400
前にキャンペーン定期の為にバックに現金用意して新規口座開設に出向く途中
コンビニのトイレに6千万忘れたわ
5分後急いで戻ったらバックがあったからよかったけど、昭和じゃないだろ?生活資金に現金100万引き出す馬鹿っているんだね
0636名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:44:41.470
ごめんちょっと何言ってるか分からない
0638名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:04:20.63a
猪瀬知事の現金カバン詰めコントを思い出した
0639名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:55:58.44a
>>635
wwwwこんな注意力散漫の奴に会社の大事な仕事を任す上司はまず
おらんよなw
こんなやつ、コンマ以下、餓鬼以下w
恐らく会社なんか勤めるわけないからニートなんだろうねwww
0640名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 04:42:35.940
>>633
開業時に作ったな、ガラケー時代
懐かしい
残高ゼロに出来なくて10年近く放置してる気がする
>>634
投資信託買わされてマイナスになった思い出

2つとも口座は休眠させてあるから調べてみるよ
0641名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:12:49.640
どっかの国で土の9割が金と言うので
掘り氏や住民が我先に持って逝くので
金の価格が少し下がったと聞きました。
金は買う価値有りますか。
量によっては手数料掛かるみたいですし。
0.25でも税金引かれると
いまの定期預金金利はショボ過ぎます。
0642名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:25:19.44a
>>641
昨年は上昇気流が凄かったが今年は反転して下落
0643名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:30:49.040
下がってる時に買うのがセロリだけどな・・・・
0644名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:45:47.09M
高金利定期ないな〜
困った
株もうやりたくないよ〜
0645名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:29:03.770
お前らに聞く
がちなはなしだと見栄やめて20代最後だと現金幾らあれば金融上級者よ?
30代、40代、50代、60代は?

因みに自分感覚だと29歳なら1500万以上だとA,1000〜1500万はB500〜1000万はC100〜500万がD
こんな感じ!どう?
0647名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:44:49.930
どれくらい動かせるかじゃないの?
0648名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:53:14.52M
20代最後で2千万、30代最後で5千万、40代最後で1億
これ突破できてる者は神クラスじゃないのかなあ
0649名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:55:13.30M
>>645
前提がしっかりしてないから評価できないだろ
家買って嫁いて子供3人で年収300万(夫婦合わせて)
ならそんなもんじゃね
その貯金も墓まで持っていく金なのか老後に使う金なのかもわからんし
0651名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:48:39.75p
>>645
年収次第だろうね
そもそも生活を全て切り詰めて趣味や交友関係にも金使わずただひたすら現預金を増やすことがいいかどうか…
人生観の問題だから絶対的な正解はない話
0652名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:31:53.11a
>>651
夫婦揃って高年収でも貯蓄ゼロっていう家庭もあるからな
億ションに住みローン返済は20年以上残っている、クルマを頻繁に買い換え、ガキは私立に行かせる
0653名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:44:12.550
コロナ禍で家を失ったとかテレビで取り上げられるのは低収入なのにギリギリの住宅ローン組んだ家庭ばっかだけど
高収入でギリギリのローン組んでるやつそんないるのかな
0654名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:39:32.530
>>652
墓場まで持っていけないんだからそれが1番良い使い方かもしれないね。
0656名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:53:20.35M
あ、↑は20代30代40代最後での話ね
0657名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:58:59.870
サザエさんが無くなったら、遺産3億円ぐらいだから、その程度じゃ神じゃないんじゃない・・
 ※サザエさんはビンボー設定だから、それより金持ちいっぱい居る
0658名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:31:39.140
>>657
サザエさんちは裕福だよ。
からくさ模様の風呂敷かついだ泥棒が入るくらいだからね。

電化製品は東芝の最新式だし、もうスポンサーに警備会社も入れて、
家にホームセキュリティ入れた方がいいよ。お金持ちも金かかりそう。
0659名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:37:36.05a
釣れそうにない客の家族がキャンペーン定期申し込みしたら
ありとあらゆる難癖つけて「開設きょ火」してくるから気をつけろよ
俺の場合は満期後全額出金したから○○さんの家族は×だったわ
0661名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:58:08.63a
>>659
それえげつない。
てか銀行もカモ狙ってキャンペーンしてるからやりそう。
0662名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:00:19.45a
>>659
これまでキャンペーン定期を他県まで遠征して結構作ったけど
そんな幼稚な理由で拒否されたことないなあ。
そこダイナースだろ?ひどい銀行だな。
0663名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:00:55.83a
>>659
その場で金融庁に電話相談しておけばすぐ解決したのに
0664名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:51:19.64M
するわけないじゃん
妄想なんだから
0665名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:03:13.070
俺は25で代表役員だったからな。
学生時代もそこそこ稼いでたし。
そして無駄なものは使わない。車も好きじゃない。嫁も無駄遣いしない。
面倒でも1.7%の定期を何本も組んで、せこく乗り換えたな。
利息で増えた分はセコく1500万くらいだけどw
あとは安全な不動産に変えて増やしたときもあったが、とくに危ないことはせずに上の額以上に増えた。
0666名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:20:08.75a
>>635
その5分の間に、本人が生活資金の100万下ろしてて、6000万入りバッグ忘れに気づいたよって事?
昭和みたいな事してる間に大変なことになる所だった、みたいな
これもコピペなの?
0667名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:46:53.29M
利息合算1500万は凄い
30年位定期やってるの?
俺はまだ10年で500万位だよ
0668名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:12:45.810
>>666
コピペ警察が来ないので新規投稿と見なします
0669名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:27:47.470
>>666
たぶん、前に誰かが生活資金100万円を現金で下ろして、どこかに置き忘れた話が出てて
その話を受けて、自分が6000万円を置き忘れた逸話を披露

なんで、コピペだと思う
0670名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:08:58.640
コピペにレスしてしまうことがこんなに恥ずかしい思いをするとは…
悔しい
0671名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:10:12.48d
キャンペーン定期拒否なら横銀で言われた
職場が横浜市なのに住所が都内だから無理って言われた
0672名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:07:23.340
>>669

635ですが コピペ しておりませんが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0674名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:30:31.990
広島厚生信用金庫
1年0.3%個人税引き前
スーパー定期1000万以上
3月末まで
0675名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:10:30.180
定期の申し込み後に指定の口座へ振り込む形 ってはぁ?
現金が普通預金に入ってないのに
どうやって定期申し込むんだ?
指定の口座って?
それだったら、ネットに偽の支店、指定口座掲載していくらでも詐欺できそう
ネットに表示されているのが本物の支店そのものとは限らんだろ
どうやって偽物かどうか判別する?
0676名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:18:01.30a
>>675
ななし銀行 定期預金振込支店 普通預金1234567 口座名義 ななしぎんこうていき
こんな感じで指定口座を案内されて入金確認後に証書が送られてくるんじゃねぇの
電話で応答しながら送金して入金確認と同時にメールが送られて正式書類は郵送
偽物などと判断できないなら避けるしかない
0677名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:44:24.140
オリックスのCBについて、夫婦で口座があれば、
2,000万円用意できれば3万円CB可能でしょうか?

12月末までに@夫1,000万定期、A妻1,000万定期をする
これで2万円CB確定。
2月末の判定までに@を解約、その金をAに動かして
新規に1,000万定期をする
これで1万円CB確定。計3万円のCB確定。

この考えあってますか?
0678名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:11:30.400
>>674
そんな銀行ないだろ、銀行名の改名も聞かんぞ@広島市民

ソース リンク出してくれ
0679名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:14:39.790
大阪厚生で同じ金利やってるからそれの間違いかな?
0681名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:17:45.670
バカか?仕事持ってて5億持ってるんならそこそこ
余裕だわな
でも株専業で5億しか無かったら、日本人相手には何もできませんよ
もちろん若い女を作るとかは絶対に無理
だから俺は留学生にばっかり狙いを付けて同棲するのよ。
前は海外在住だったからほとんど金も使わなくて
面白かったけれども,いろいろ親の事があって
出れなくなったのが運の尽き、日本でアパート借りて生活費もばかにならんからな
0682名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:00:10.930
FX専業で2億もないけどそこそこ若い子にもてる
0684名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:57:27.68a
>>681
5億あっても若い女を作るとかは絶対に無理とは…
そんなに卑屈にならんでも前を向いてイ?
0686名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:20:08.81M
まぁ、誰にも言ってないし、目立つところで使ってもいないからモテる理由もない
0687名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:23:59.950
国債を買おうと今頃もたもたと資金移動してるんだけど
来月も国債キャンペ額が変わらないなら来月にしたい
4月も4万継続かどうか知ってる人いたら教えてちょんマゲ

それと、例えば3000万ある場合、1000万3口に分けて買えるのでしょうか?
キャンペ期間中何度でも買えるなら
ひとまず資金移動した分だけ買おうかと思ったり
移動が全て済んでからまとめて1口にして買った方がいいのかと思ったり
0688名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:34:51.110
784 名無しさん 2018/03/26(月) 11:40:56.88 0
国債を買おうと今頃もたもたと資金移動してるんだけど
来月も国債キャンペ額が変わらないなら来月にしたい
4月も4万継続かどうか知ってる人いたら教えてちょんマゲ

それと、例えば3000万ある場合、1000万3口に分けて買えるのでしょうか?
キャンペ期間中何度でも買えるなら
ひとまず資金移動した分だけ買おうかと思ったり
移動が全て済んでからまとめて1口にして買った方がいいのかと思ったり
0690名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:05:02.760
>>687
分けても買えるけど、分ける必要がない
キャンペーン額を考えるとまとめたほうが良さそう
売却は金額で指定
0691名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:26:50.830
俺も子犬ぐらいは持てる
0692名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:20:50.370
コピペしちゃダメとは言わんが、国債キャンペ「4万」を「1.4万」に修正するくらいの誠意見せろや

やる気のないコピペならすんな!
0694名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:30:53.540
641ですが、1年以上経過した国債は1口のつもりだったのに2口ありました
売却時に少し元本割れするものだと思い込んでました
最初にもらえる5万円(4万?)で補って余りあるのでまあいいかと
3月中に全資金投入でまた国債を買っちゃえばいいのか
4月に期待して少し残しておいた方がいいのか迷います
私も国債は大和とみずほです。国債を初めて買ってからまだ3年弱ですが

今年と来年、SBI債ソフバン債マネックス債の怒涛の償還ラッシュですね
このボケ頭で次はどうすればいいのか不安です・・・だらだら書いてすみません
0695名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:49:09.040
>>694

本物の641ですが そんなこと言っておりませんが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。
0696名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:59:13.31a
>>694
身も蓋もない回答で済みませんが、それなりの額の貯蓄の存在を
忘れられるということは、金銭的にゆとりがあるということです。
個人向け国債はそのままにしておき、債券は預金保険の範囲で
適当な定期預金に放り込んでおけば良いのではありませんか。
別に増えなくてもいいみたいですし、
0697名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:35:25.420
変異株 株価いくらと 親が聞き
0698名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:51:51.410
>>692
俺は641を支持するよ

やる気のないとかじゃなくスレが過疎化するから
現にコピペ荒らしが出始めたここ1年だけでも過疎化酷くなったし、単独スレがある銀行のキャンぺはそっちでやり取りしてるし
単独スレがある銀行はまだいいけど、それ以外は貴重な生の情報が来なくなって迷惑
面白がってコピペ放置した結果だからね
0699名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:04:27.620
皆さんお久しぶりです
1年以上経過した10年債があることを急に思い出して今月中に動かそうと思います
証券会社の10年国債はしごが最良でしょうか?
大阪信金に口座があるので0.4%の定期も考えましたが
20%引かれずに0.4%まるまる現金でもらえる国債は魅力ですよね

1月に第6回SBI社債2%も満期が来てたことにさっき気づいた
この頃お金の管理が面倒でいい加減になっていてもの忘れも激しくて不安・・・
0700名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:44:29.04M
0601 名無しさん 2021/03/12 16:33:09
598
俺は591を支持するよ

つまらないとかじゃなくスレが過疎化するから
現にコピペ荒らしが出始めたここ1年だけでも過疎化酷くなったし、単独スレがある銀行のキャンぺはそっちでやり取りしてるし
単独スレがある銀行はまだいいけど、それ以外は貴重な生の情報が来なくなって迷惑
面白がってコピペ放置した結果だからね
0701名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:48:33.43M
0623 名無しさん 2018/03/19 22:02:00
皆さんお久しぶりです
1年以上経過した10年債があることを急に思い出して今月中に動かそうと思います
証券会社の10年国債はしごが最良でしょうか?
大阪信金に口座があるので0.4%の定期も考えましたが
20%引かれずに0.4%まるまる現金でもらえる国債は魅力ですよね

1月に第6回SBI社債2%も満期が来てたことにさっき気づいた
この頃お金の管理が面倒でいい加減になっていてもの忘れも激しくて不安・・・
0702名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:14:02.360
Discord新装開店しましたのでにわか様も有志様もぜひ遊びに来て下さい🦉
もちろんDiscordした事ない方も大歓迎です、VCもあり多機能で幅広く楽しめます♬
https://twitter.com/JewelerOwl
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0703名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:05:46.320
国債は手間いらずで楽なので、私もやっています。ただ、1年間拘束されるのは
無視できません。想定外のことが起きて、まとまったお金が必要になった時に、
定期預金は利息を諦めるることにはなりますが、解約してお金を得られます。
私は定期預金と併用しています。
0704名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:35:33.54M
>>703
個人国債は投入する資金を数回に分けるんだよ。
2〜3カ月待てば現金化できる。

えっ、数千万ない?
それはお気の毒です。
0705名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:34:29.070
【訃報】バルセロナ五輪金メダリスト 古賀稔彦さん53歳の若さで逝去
0706名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:55:49.29M
今手元に3000万あるんですけど、あおぞら1000万あずけてあと2000万どこかいいところないですかね?
0707名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:03:13.080
ハナ信用組合
横浜幸銀信用組合
0708名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:14:42.600
>>704
個人国債は投入する資金を数回に分けるんだよ とかキャッシュカードでいちいち
出し入れするとか細かい事してるとこみると
他にする事ない暇人としか思えんなw
国債に数千万一発で入れとけば済むものをw
0709名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:51:26.800
4月大阪厚生に5年もの預けに行くか、既に預けているところだけど一ヶ月後に満期や。
0710名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 05:43:15.090
>>708
それを言ったらこのスレッドの意味ねーじゃん。

そういう俺も、個人向け国債35百万円預けっぱなし。 比較的高金利の預金は、あおぞら銀行普通預金0.2%が10百万円、楽天銀行普通預金マネーブリッジ0.1%が約4百万円、これ以外に大和ネクスト銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行に目的別にそれぞれ1〜2百万円ほど入っているが、今はもう定期預金には預けてないなぁ。
0711名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:06:11.21a
>>708
利得を追求しないならそれでいいんじゃない
0712名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:21:43.640
>>708
あれ? 数千万円一発っていうのは預けっぱなしという意味ではなくて、年に一度、一括で載せ替えるという意味かな。それなら俺の勘違い。失礼しました。
0713名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:01:30.43M
>>708
ここには、数千万円国債に入れられる人だけが、来るのではありません。
総資産が数千万円という人も沢山来ていると思います。そういう人は
手間を惜しまないということでしょうね。まあ、あまりの低金利ですから、
副業が認められているなら、バイトした方がましというのはあるかもしれません。
0714名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:57:08.610
連投してる時点でググるまでもなくコピペとジャッジできてしまう
0715名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:41:31.470
預けるとこが何もない。資金使わないの勿体無い。
もう国債1.4で妥協すべき?
0716名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:01:32.250
4月からって利息さらに下がるんでしょうか?
0718名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:35:24.620
>>716
一般投資家の数が少ないから、薄利多売はできません。そうなると、手数料で儲ける
しかないわけです。昔やっていた高齢者にネット証券の話をしたら、穏やかになったん
ですねと言われましたよ。

私は国債CBもあり、対面の証券にも口座がありますが、確かに投資情報を得たり
キャンペーンを教えてもらったりと、それなりに活用できています。
0719名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:34:55.16M
0558 名無しさん 2018/02/05 11:57:30
554
一般投資家の数が少ないから、薄利多売はできません。そうなると、手数料で儲ける
しかないわけです。昔やっていた高齢者にネット証券の話をしたら、穏やかになったん
ですねと言われましたよ。

私は国債CBもあり、対面の証券にも口座がありますが、確かに投資情報を得たり
キャンペーンを教えてもらったりと、それなりに活用できています。
0720名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:40:42.12M
あまり信用組合に預けてる人居ないの?
俺は居住地で営業してるところに組合人に成って一千万円超えない程度に拡散して預けてる。
一番金利が信組は一年0.5%の悪いところで一年0.385%。
場合によっては5年とかも有るよ。
居住地以外だと勤務地とか所有してる企業の営業地の有る地域ならそこの組合人に成れるんだってね。
後は組合員じゃ無いと0.1%下がるけど横浜の信組が0.4%とか組合員じゃ無くても利用出来るってHPに書いてたよ。
0721名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:08:42.07a
>>720
近所に組合がない、統廃合で無くなった
メガバンもだけど信金信組も合併や店舗統廃合で有人店舗が無くなっている
一番近い信組を見つけたが定期の金利はメガバンや地銀と横並びの低金利
高金利の企画をやっていない
0722名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:14:17.210
0129 名無しさん 2019/11/13 20:14:22
139
あまり信用組合に預けてる人居ないの?
俺は居住地で営業してるところに組合人に成って一千万円超えない程度に拡散して預けてる。
一番金利が信組は一年0.5%の悪いところで一年0.385%。
場合によっては5年とかも有るよ。
居住地以外だと勤務地とか所有してる企業の営業地の有る地域ならそこの組合人に成れるんだってね。
後は組合員じゃ無いと0.1%下がるけど横浜の信組が0.4%とか組合員じゃ無くても利用出来るってHPに書いてたよ。
0723名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:37:19.780
近所の商店街にある本支店3店しかない吹けば飛ぶような信用組合が1年0.5%と最も利率が良い。
ネットでも全くヒットしないし、チラシがポストインされた家庭だけしか知り得ない状態だった。
0724名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:53:55.56a
信金と信組は道路際に貼りだしてあるポスター等はコロナ緊急融資の案内ばかり
御徒町で見かけた半島系信組は高金利定期のポスターばかり
0725名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:13:29.32M
>>723

それ大阪貯蓄だろw
店舗数と商店街でわかったww
確かに今年はHPに案内無いね。
(去年も同じ金利で有ったけど。)

あともう一軒同じ条件の信組が大阪に有るよ。
チョン系で南か北かは知らないけど。
一千万円以上とか以下の条件も無いし。

しかし最近は大阪協栄の金利悪く成ったな。
0727名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:16:50.36K
ゆうちょ …1,000万
三菱UFJ…240万


4月に利率の良い銀行に替えるとしたらおすすめはどこ?
定期預金、またはゆうちょの定額預金のような形を探してます。
0730名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:05:33.020
個人向け国債10年って、1年経過すれば利息を返す事で現金化できるけど
その金ですぐ別の証券会社で個人向け国債10年買ってもいいの?
なんか、みずほ証券の説明書読んでたら、国債の現金化は個人と日銀の取引になるからどうのこうの〜
っていうのをみかけて、本当はNGなのかな、と思ったり
まぁ、1ヶ月くらい待てば完全OKなんだけど「すぐ」っていいの?
0731名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:57.54a
>>730
いいよ。みんなやってる。
1年経って、すぐ解約。数日後に口座に入金されたら、すぐに別の証券会社に送金、買付。
解約した月に買付で受け渡しは次の月。

>>730
無問題ですよ
逆にそれ出来なきゃ効率悪くて利用価値無し

>>730
個人向け国債は、財務省自身が1年経過すればいつでも中途換金できるから安心、みたいな宣伝してるw

それに、キャッシュバック目当てで数年間国債を買ったり売ったり繰り返してるが、ちょっと忙しくて買うの止めてたら、
証券会社から個人向け国債キャンペーンやってますから買いましょう♪って、電話来るw
証券会社としても、ぜんぜん無問題のようだ。
0732名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:42:37.180
仕方ない3月末迄の商工中0.2にいくわぁ この金融調子だと3年かなぁ
0733名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:41:49.830
4月以降も、商工中0.2ってお知らせ来てるけど・・・
 ※マイハーベストお預けのお客様に金利を優遇ってあるから、既存客のみ該当かも試練けど
0734名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:49:21.550
あおぞらからカード取りに来い郵便が届いた
開設完了ってことだな?!
しかし悠々窓口閉まるの早過ぎて取りに行けん
0735名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:06:39.480
商工はコロ貸付資金かな 青空は店舗来客削減かな なんとなく
0736名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:11:10.980
ハナで定期作ったら食器洗いスポンジくれた
横浜K銀は何もくれなかった
0737名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:32:34.38x
>>728
BANKって当日店頭で口座つくってデビットもらえますかね?
できるだけスマフォ使わないでやりたいのですが?
0738名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 05:48:32.750
もう複数年契約に率先して預けないといけない時代になってきたね。
0739名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:11:43.78p
>>737
そもそもネット支店だから店頭ってのがない
0741名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:50:35.29M
>>740
悠々窓口って書いてあるから不在通知じゃないの?
0743名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:50:41.600
本人限定受取は昔経験あるけど郵便局の電話先が0570で勘弁してくれって思ったなw
0744名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:54:01.520
ナンマイダーカードだと番号メモ取られるのな…
0745名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:00:23.84a
>>741
あー、なるほど
いまはコロナの影響で24時間営業でないんだな
0746名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:12:50.950
>>723
チケットやリサイクルショップで
「高く買います、安く売ります」とか
現実ありえん。

だから、金融機関も高い金利の所は、
高い金利で弱みに付け込み貸していると思う。
そうでないと、利ザヤが稼げないからね。
借りる人の身になると、きついよ。

でもさぁ
株やってる人が危なそうな安い株価の会社の株買って、
その会社が大リストラで従業員解雇の上で土地も売ったら、
株価が上がったって喜んでたよ。
悲しいね。そんな会社と投資家マインド。
0747名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:10:04.74M
>>746
少なくともそこはそんな事は無いよ。
例えば他にも金利の高い金融機関はキャッシュカードが無いとかネットバンクが出来ないとか給料が安いとか。
コリアン系なら客が警戒するから金利高めにしないと金が集まらないとか。
0748727
垢版 |
2021/03/28(日) 21:20:40.98K
>>728-729
回答ありがとう。
あおぞらとSBJの違いを詳しく調べたいんだけど、
HPで調べる方法もありだが、
もしくは直接窓口へ行った方が分かりやすいかな?
0749名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:52:45.590
>>740
本人受け取りじゃないと駄目なのよ…
>>741
そうそう
>>745
コロナ以前から人手不足で24時間じゃなくなってたけどね…
0750名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:56:02.42a
>>748
どっちも大差ないよ
両方で開設するか、片方でも大差ないし
片方に1240万入れたって問題なかろう
途中解約条件や自分にとって預け入れや引出しやすい方を選べば
0751名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:45:48.90K
>>750
丁寧にありがとう。
時間がある時に窓口へ行ってみます。
0752名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:27:22.910NIKU
SBJはコリアン系だから俺の中ではNG
0753名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:49:07.690NIKU
あおぞら 普通預金金利 0.2% 他行振込無料回数 最大3回 条件あり
SBJ 一週間定期金利 0.1% 他行振込無料回数 7回 条件なし
0755名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:53:50.740NIKU
表面の左下の番号じゃない?
0756名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:34:10.890NIKU
みんな国債1.4で妥協してるの?
0757名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:09:37.570NIKU
韓国朝鮮系でも1000万までならってとこまで妥協した
0758名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:57:02.110NIKU
国債CBが1.4%なら喜んで妥協させていただきます!
0759727
垢版 |
2021/03/29(月) 23:49:15.68KNIKU
>>750
両方窓口行ってきた。
まず、SBJは冊子通帳は発行可能で、
あおぞら銀行は、新規の人は冊子通帳は発行されないとのことだったね。

金利が最も重要だが、預金するからには、
冊子の通帳で管理したいのが本音。

こんな考えの人はいる?
0760名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:45:47.670
某国系とか、そのうちスマホに怪しいアプリ入れろ、入れないと入出金に手数料100万円取るとか言ってくるかもしれないぞ
0762名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:49:32.470
通帳は不要だけど、SBJはスマホにアプリ入れろ系だから、抵抗があったのは事実
 ※スマホ、簡単に機種変更できないじゃん・・
0763名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:41:57.810
ハナ信組3年0.7%に戻してくんないかな
4/1からの利率発表されてないんだよね
0764名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:15:52.92M
ハナとか横浜とか地元住民じゃなくても定期つくれんの?
0765名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:12:29.410
>>759
たまに記帳して確認したいのは同じ
増えた額を見てニヤニヤするのが細やかな楽しみ
よく働いて貯金の種銭作ったなって少し自分を褒めてあげられる
0766名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:20:59.180
>>760
あの国の事だからこれ以上日本との関係が悪くなったら感情論だけでSBJや半島系信組の日本人顧客の預金封鎖とかやりかねなさそうだから色眼鏡でしか見られないんだよねw

あの国は借金してまで見栄を貼るのにステータスを得たい国民性だから日本人顧客からかき集めた金を
祖国で融資しまくってそうだし、経済破綻した時は冗談抜きでヤバいからねこれ。
0767名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:27:02.630
韓国朝鮮系はマジで危ない
あの国は常識では考えられないようなことやるからな
0768名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:40:09.930
韓国は国際条約よりも裁判所のほうが強いからな
定期なんて預かってませんんって言われたらどうにもならん
0769名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:30:10.27M
選択肢がなくハナで作ったよ
窓口は愛想はなかったけど、お土産すげーくれて好印象
0770名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:31:39.170
1千万以下なら大丈夫だよ
韓国が保証してくれるのではなく、日本の銀行が保証してくれるから
0771名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:34:16.420
>>770
だからそれは銀行ごと破綻した時の話で、そもそも預金されてないとか、既に解約されてますよと言われた時には何の役にも立たない。定期
0772名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:16:20.270
日本人顧客の預金を封鎖や凍結の可能性は
0773名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:58:49.160
法的にも倒産じゃなく日本撤退なら合法的に逃げれるしな
0774名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:54:40.62r
預金保険機構に加入している銀行ならば大丈夫。
0775名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:05:25.070
>>774
だからそれは銀行ごと破綻した時の話で、そもそも預金されてないとか、既に解約されてますよと言われた時には何の役にも立たない。定期
0776名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:36:36.860
2年前にハナに1000万預けたが手ぬぐいしかくれなかった
0779名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:00:38.000USO
>>778
あなたから通帳紛失で届け出がありましたので通帳は再発行しましたよ。
その再発行した通帳で定期を解約して引き出したのもあなたですよ。
0780名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:50:12.830USO
>>779
首相同士が判子押しても破棄されてるのに何いってんの?
0781名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:16:30.750USO
自分の好きな所に預ければええべ。今日4月1日だけど、オリックス銀行も金利下がったな・・・
おそロシア
0783名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:29:41.100USO
オリックス、またマイナスかよ
0784名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:04:03.580
数年前はオリックスも金利良かったのにな
0785名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:05:08.690
>>759
各種引き落とし口座となっている銀行に関しては、通帳は欲しい。
通帳でいつ引き落としがあるのかを確認したりしています。
それ以外は通帳無くてもいいよ。
0786名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:13:33.930
>>779
せやな、行員が悪いことをしようと思えばいくらでもできる
0787名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:23:43.890
>>779
そこまで頭が回らんかったわ
0788名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:30:12.800
昨日大阪厚生5年もの預けに行ったが、客誰一人としておらんかったしこんかった。
開店休業の閑古鳥で甲子園決勝の映像と音だけが虚しく鳴り響いていた・・・。
0789名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:59:06.88M
新生でバースデー組んでこようと思うんだけど、横浜の時みたいに合い言葉言ったら
ギフト券もらえるみたいなの、やってない?
0790名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:19:45.550
SBJと西京が満期になるけどどこに移すっかな
0792名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:38:14.780
ハナ信組、まさかの3年0.5%へ引き下げ
誰が入れんねんこれ
0796名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:07:04.69x
あのさ いつも思うんだけど 10万円札って作らないの?
アメリカだと千ドル紙幣ってあるんだよね?
?銀行間だけだっけ?
でも いまスマフォ決済だからいらんか?
0799名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:33:21.84d
今時、大金の現金取引なんて怪しい取引ばかりだろ
今更高額紙幣なんて新設しなくていいよ
0800名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:12:30.490
>>791
新生で5月に満期になる資金があるから、その運用先の相談と
称して、相談乞食をしようかな。
0801名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:47:25.420
>>792
まじかよ!
のんびりし過ぎた
2月から浮いてる資金あるからそのうち入れれば良いやと思っていたのに
0802名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:44:57.370
ハナ信用組合の組合員資格の条件見てたんだけど、個人事業主以外は個人の口座作れないの
0803名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:47:22.680
無職でもつくれましたよ
出資金1000円で
0804名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:32:38.880
ハナって窓口だけだよな?
お前ら口座作りにわざわざ電車やバス使って行ってんの?
0805名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:16:50.24a
>>804
上野、亀戸、池袋、五反田、本店の5店なら自転車で行ける
0806名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:28:08.980
0.5%とか残念だな。他に良いのも無いんだけど
0807名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:02:33.640
>>804
交通費は利息計算から差し引いて利率を再計算、馬鹿らしくなった上で自転車で行くよ。
尤もハナは遠すぎて行けないけど。
0808名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:07:50.90H0404
あすか信用組合
スーパー定期あおば
3年0.5%
個人と法人で
1,000万ずつ
0809名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:36:36.2900404
>>804
最寄りのターミナル駅に支店があるので、用事のついでに行きます。
秋に満期ですが延長するか引き出すか。引き出すとなると面倒
ですよね。
0810名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:08:01.320
横浜幸銀のつばさ定期U0.50%は9月30日まで延長されたようだな
長期金利も上昇傾向だし10月以降も期待出来る
0812名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:11:37.220
>>810
他の銀行の高金利定期も軒並み期間延長してるな
良い感じになってるわ
0813名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:54:07.65M
>>804
先月末に電車代500円弱かけて行ってきたが止めときゃよかった
口座解約した場合の出資金1,000円は戻るまで1年以上かかる
新規だとネットバンクは使わせてくれないキャッシュカードも発行してくれない
0814名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:37:05.970
>>778
あなたから通帳紛失で届け出がありましたので通帳は再発行しましたよ。
その再発行した通帳で定期を解約して引き出したのもあなたですよ。
0815名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:37:51.840
>>770
だからそれは銀行ごと破綻した時の話で、そもそも預金されてないとか、既に解約されてますよと言われた時には何の役にも立たない。定期
0816名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:57:04.980
>>813
日常的に使わない客には冷たいですよね。私も満期が来たらここからは
おさらばしようと思っています。確かに金利は良いのですが、資金移動が
あまりに面倒です。
0817名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:01:22.480
>>814
>>815
そういう不祥事起きてんのってむしろ日本の銀行ばっかじゃね
0818名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:14:41.550
だね
外国じゃ銀行口座なんてそうそう持てなかったりするからね
0819名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:36:55.85a
北系も南系もなんで時々利回り高い定期だせるの?
0822名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:20:36.910
>>817
たぶん、外国の銀行は認めんからやろ
訴えたら逆に損害賠償何億もされるから
みんな泣き寝入りで事件が表面に出てこんのだと想像できる
0823名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:21:21.150
で、高い金利でカモがいくらでも来るから
そういう方式で金を
むしり取れると想像するが
0824名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:09:27.92M
陰謀論が酷いな。
すぐに刑事事件になるだろうに。
0825名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:39:40.450
顧客の口座から数十年にわたって何億着服してたとか時々発覚してるよね
逆に言えば相当の期間発覚してないわけだし、最後まで発覚してないのも結構あるんだろうな
0826名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:36:25.410
預金は定期的に移動させて置いたほうがいいね
0827名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:46:44.43a
paypay社名変更記念は口座開設報奨金だけか
高金利定期は無しね
paypay使う人とSMBCに口座がある人くらいにしかメリット無いな
0828名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:38:09.600
刑事事件になるわけないやろ、銀行に脅し嚙まされるから
泣き寝入りやろ
0829名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:39:15.820
刑事事件何かにしたら業務妨害、信用喪失で最低でも2億請求させてもらうことに成るけど
それでもよろしいか?
0830名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:43:33.790
昨日、営業の人がポストインしたチラシをみて、3ヶ月ものだけど関西アーバン銀0.4%に入れに行くわ。
事件になった某支店だけど・・・。
0831名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:21:09.290
実際、一人暮らしの老人が死亡したのでそのまま着服ってのは結構あるような気がする。
通帳とか押さえれば証拠とか無いようなものだし
0832名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:11:41.30M
陰謀論ひでえな。
そこまで言うのなら、過去の事例を出してみろよ。
0833名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:42:47.640
恐らく、泣き寝入りばかりだから
表に出てこない
従って事例もない
0834名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:48:53.180
前に旅行先で世話になった朝鮮人に金貸してくれと頼まれたんだが
断ったことがある
0835名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:31:33.280
最初に親切な事をしておいて、後で金を借りやすい心情にさせておく

最初に高金利でよい印象を与えておいて、、、、、、、、、、
0836名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:43:18.860
>>831
昔の郵貯信金農協とか家に入り浸る形のとこは色々あったらしいが逆にある地銀の支店長は駅前でダンボールや空缶集めてるホームレスのおばあさん亡くなった時必死に親戚縁者探してた預金額が1000万以上あったらしい
0837名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:23:55.03M
根拠もないのに悪い噂たてたらそれこそ名誉毀損で訴えられますよ。
大丈夫ですか陰謀論者?
誰も助けてくれませんよ?
0838名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:20:59.100
特定のとこ叩いてる訳じゃないし名誉毀損はならないんじゃね
説得力無い事言って結局自分の名誉毀損してるだけな気はするが
0839名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:10:44.320
SBI証券、顧客資産9,864万円が流出。不正な銀行口座に出金
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1277498.html
SBI証券は15日、不正アクセスにより、顧客資産が流出したと発表した。被害口座数は6口座で、被害額は合計9,864万円。
9月7日に寄せられた「身に覚えのない取引があった」との申し出を端緒とし、顧客のログ調査などにより、不審なアクセス元を特定。
そこからアクセスされたその他の口座や同様の特徴のある取引履歴等を分析した結果、悪意のある第三者による不正アクセスが行なわれ、
顧客の有価証券の売却と出金先銀行口座への出金が複数件確認されたという。

SBI証券からの出金は、本人名義の出金先銀行口座のみに限定されているが、
今回の事案では、悪意のある第三者が偽造した本人確認書類を利用するなどして、当該銀行口座そのものを不正に開設。
何らかの方法で取得した顧客の「ユーザーネーム」、「ログインパスワード」、「取引パスワード」等の情報を用いて、
SBI証券のWebサイトから出金先銀行口座を不正な銀行口座に変更し、出金されたという。
0841名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:37:40.900
>>840
お金を貯めるだけの人生何が良いのでしょうね。
0842名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:39:06.370
新生誕生日が満期です。
新規口座開設者高金利をしている所は、既に口座ありばかりです。
参ったな。
0844名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:22:51.610
>>843
色々あって半島系以外で考えています。
ハナも撤退予定です。
0846名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:44:26.380
てかまた誕生日に入れればいいだけじゃ
0847名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:31:19.240
そいや新生ってバースデーに入れろや!って手紙すら来なくなった
バスと電車乗りついで行かないと行けないところだからそもそも行けないけど
0848名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:10:02.80a
>>847
バースデーはコロナの都合で電話でOKだよ
来店予約を入れたら何の用ですかって話になって
バースデー定期と伝えたら電話で承るって展開になった
0849名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:47:29.470
店頭に行けるなら、新生誕生日と「新緑」の組み合わせ。
0850名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:57:47.230
>>848
店舗によるんじゃないの?
キンジやマンボウ出てる地域とか
0851名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:10:34.640
スルガDの定期が自動継続になってた。
中途解約出来ないのか・・・
来年の1月まで解約予約できないとは油断してたわ
まあ、あおぞらもSBJも枠いっぱいで他に移すところも無いので
そのままでもダメージは少ないが
0852名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:56:11.400
今年西京の5年満期の人いるでしょ?
どこに移そうかな
0856名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:05:02.590
ここの人って投資とかほかの運用はしないの?
リスクは取りたくないのであくまで定期ってこと?
0858名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:22:04.400
投資もしてるけど
投資は別スレで
0859名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:27:48.630
投資もしてるけど半分以上は元本保証でいくらか貰う感じ
0860名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:26:58.610
>>856
俺は2000万だけ貯金して残りは全部投資してる
0862名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:43:46.990
人に聞くなら自分が先ず答えないとな。
0863名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 07:39:40.410
>>856
投資で貯めた金(5000万位)を預貯金に回してるが
俺は日経1万円台のボックス相場の時が一番好みなので
こんなバブった相場に投資する気は全くないわ
0864名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:04:02.460
>>862
856ですが2500定期、500普通に預けている。
普通の500を投資に回そうと思っているが、やったことがないので躊躇しています。
米国株に長期投資ならリスク低いらしいが現在50歳、年齢的にもどうなのか?
金利さえ高ければ定期のみでよいのだけど。
0866名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:52:23.62x
>>864
自分は25%づつ4っのカテゴリーに分散しています
0869名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:40:00.420
新生、新規の定期0.7から0.5にひっそりと引き下げたな
0870名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:30:28.920
もうどこもオワコンやね
そりゃマイナス金利がこうも続けば仕方ない
0871名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:38:54.830
数百万〜数千万入金したとして、銀行に収益をもたらす取引はどれぐらいしてるの?

クレジットカード・デビットカード利用なり外貨建て商品の購入なり、仕組み預金やローンなり、どれぐらいの利益を銀行にもたらしてますか?

単に振込手数料無料枠の消費目的での預金は迷惑でしかない。
しかも、高額の継続的な振込はAML/CFT(マネロン含む)の観点から継続監視・金融庁への報告対象になるから管理コストがかかるし、迷惑なだけ。
0872名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:08:04.400
迷惑って言われても去年窓口で口座開設したらボールペン貰えたけどな
もうその口座は解約したけど
0873名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:04:35.46d
>>872
ボールペンのためによくそんな面倒くさいことできるね
0874名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:34:02.230
SBJに口座を作ろうと思ったらガラケーユーザーは作られないんだな...
0875名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:46:21.940
AUのガラケー持ってるけどEメール使える契約にしてないから
じぶん銀行開設出来てないわ
0876名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 06:15:44.740
4月からもこれだと思えるような商品は出なかったですね。
預ける先があまりなくて、0.2%くらいで納得するしかないみたいですね。
0877名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 06:34:05.400
僅かな金利差で口座開設するのもめんどくせえ
管理するものは少ない方が楽なんだよな
0878名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:41:16.630
キャンペーン時に口座開設して
満期後は残高ゼロで放置という銀行が20以上あるわ
0879名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:51:23.020
SBJはスマホ必須のようですが、
・口座開設時のみアプリ無しでスマホ必須
・口座開設時のみアプリ有りでスマホ
0880名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:54:49.110
>>879
ご送信ごめん

SBJはスマホ必須のようですが、
・口座開設時のみアプリ無しでスマホ必須
・口座開設時のみアプリ有りでスマホ必須
・口座開設後もアプリ無しでスマホ必須
・口座開設後もアプリ有りでスマホ必須
のうちどれでしょうか?
0881名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:11:25.23a
数年前だが俺はスマホでなくPCでSBJ口座開設したし
ネット使えないオヤジは窓口で口座開設したけど変更になったん?
0882名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:44:36.820
>>879-881

HPでは一時的に停止しているって書いてなかったかな〜

スマホなしも今後復活しないのか?
0883名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:29:16.690
>>882
レスサンクス
SBJのHPで口座開設の要領を得ない説明読んでると頭がおかしくなりそう
パソコンでお申込みいただけます
0884名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:37:32.630
>>883
またもや誤送信お許しを

>>882
レスサンクス
SBJのHPで口座開設の要領を得ない説明読んでると頭がおかしくなりそう
「パソコンでお申込みいただけます」から進んでいくと「スマホがどうのこうの」と書いてあったり

開設成功しても、その先が思いやられるので、口座持ってるオリックスの定期に傾きつつあります
0885名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:47:26.160
スマホ認証が必要ってだけじゃないの?
この程度が理解できないならネットバンキングはやめたほうがいい
0886名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:01:07.690
この程度をわかりやすく説明できないSBJをやめるんだよ
0887名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:18:33.690
住信SBIもスマホの無い客のサービスを落とす決定をしてるし
スマホ無し客は最低限の取引しか出来なくなるんだろうな
0888888
垢版 |
2021/04/26(月) 08:28:02.010
888
0889名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:13:09.42M
そうだね。最低限のネットリテラシーを持っているか否かで客を選択するのは悪く無い戦略だと思う
0890名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:44:12.670
でも金持ってるのはそういうリテラシー低い層じゃね?
0891名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:16:01.730
>>890
だからただ単に金持ってる奴はもはや銀行には不要なんだよ。
今、銀行に必要なのはローン使うか、投信などをリスクあるものを買ってくれる客。
で、この種のものに手を出す人は、なぜかスマホに依存してる。
0892名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:19:41.040
山崎元 「銀行は飢えた狼だ」
0893名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 02:01:27.02d
>>891
逆でしょ
スマホ使えない層は既に顧客
そうじゃない層の新規開拓のためだよ
0894名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 04:23:07.18M
>>852
西京5年って、0.5%のヤツでしょ?
今思えば他からカネ借りてでも
10年1%に突っ込むべきだったわ。
0895名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:33:08.260
>>852
あおぞら普通預金
0896名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:38:01.400
どこもロクな定期も無いしとりあえず置いておくのに
あおぞら開設が無難なんかな
口座増やすのめんどくさいんだけど
0897名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 06:29:05.900
>>873
ボールペン目的で開設したわけではないけどね
0898名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:44:19.57M
ローソン銀行使ってる人いる?
普通預金の話になってしまうが、0.15%となかなかの金利(但し振込手数料の優遇無し)

魅力的な定期が無い足元、一時的に資金を退避させておくには、高金利の普通預金に分散させて置くのがよいと思うんだ
(金利が高い順に、あおぞらbank・ローソン・楽天・イオン等)
0900名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:15:53.530
なんで?地方のネット銀行のほうが高いだろ
0901名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:32:49.97MNIKU
普通預金に300万か
メリットに感じる人いるのか
0903名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:49:53.300
仕組み預金で0.25とかなら普通預金0.15ですぐに動かせるようにしておくのも悪くない。
0904名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:54:13.36M
このスレにはあまり居ないかもしれんが…

IPOを積極的にやってる身としては、良い案件が来たときにその証券会社に資金を集中させて、そうでないときは分散させておくので、
いつでも動かせる高金利普通預金は重宝する
0905名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:41:56.79a
復興税は地震から2年後に25年間で10兆円の税収見込み
コロナもそういう感じになるのかな
税率高くなりそうだけど
0906名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:03:36.670
>>905
すでに飲食店へのバラマキその他で東日本大震災の10倍以上のカネを使ったので、コロナ税の税率は当然に今の復興税の10倍以上になる。
0907名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:25:14.110
島銀
期間: 2021/04/26 - 2021/06/15
条件: 個人(個人事業主含む)
内容: 30万円以上1円単位上限なし
預入期間
 1年    0.25%  他行から新たに預入の方


商品: 大同信用組合 来店不要 貯めーる定期預金
期間: 2021/04/01 - 未設定 引下延長
条件: 大阪府(住民登録者)在住の満20歳以上の1000円以上の出資の個人
内容: ネット申し込み&郵送の来店不要.1口300万円以上1円単位上限なし預入期間 1,000万円以上
 1年    0.300%
 3年    0.350% ← 0.380%
 5年    0.415% ← 0.430%
 10年    0.450% ← 0.480%
0908名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:25:39.270
バイデン増税案見ると本気のヤバさを感じるね
0909名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:40:18.080
>>908
そうでもないだろ
投資の利益なんて法人にすればいいし
法人は節税でどうせ8%くらいしか税金払ってないし
そもそも一般人には関係ない
0910名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:47:06.720
ニュー速やヤフコメあたりならまだしも金融板で法人税だから関係ない理論はどうなの
0911名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:15:58.030
>>898
俺はローソンにも入れてますよ。あおぞらにも1千万。
この夏に他行が満期になるから、ローソンも1千万まで増額するつもり
普通預金という所がメリットだと思ってる
0913名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:06:13.220
>>911
ローソン銀行からの資金移動はどうするのですか?

振込は手数料がかかるし、ATMでは手間
0914名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:45:12.790
>>913
そこなのよね。(俺は911ではないが)
手間でもコツコツATMで引き出すんじゃないかね。1日100万、3日で300万みたいに。
0915名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:07:48.050
新生のバースデー定期の時に、家の近くのローソンで20万円を10回引き出して新生に50万を4回入金を二日連続でやった俺が通りますよ。その間他の客が来なくてよかった。
0916名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:10:30.000
>>913
普段使うお金はATMから引き出す。振込でも1回千円もかからんやろ
1000万入れときゃ、年間1万円以上利子つくし、千円ぐらいどうでもいいじゃん・・
0917名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:31:48.810
>>915
新生に入金する場合はゆうちょ銀内のATM使えば
200万までなら一回で済む。勿論無料。
すぐ近くにあればの話だがw
0918名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:03:04.490
>>916
0.何%気にして資金移動するのに千円がどうでもいいとかありえない
0919名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:22:16.650
>>917
あんさん情報古すぎまっせ。
新生側がスタンダードではないとして、ゆうちょATMは既にATM手数料が必要でっせ。
目の前のローソンATMが50万までOKだし、手数料かからないのだから引き出した現金をそのATMで預け入れが一番楽だろ。
無茶わがままを言わせてもらえば2行のキャッシュカード所持者に対して現金を引き出さずに振り返る機能を装備しrてくれると神なんだが。
0920名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:24:27.730
916じゃないけど。
0.01%じゃん。それも1年定期前提で。5年定期で考えたら0.002%。
0.1%または0.05%は気にしてもさすがにそこまでは気にしないよ
0921名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 02:14:01.250
>>919
情報古すぎって、ゆうちょからの預入に関しては
新生スタンダードであろうが現在でも無料ですが?
ttps://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html

>>915がその間他の客が来なくてよかった
と言ってたから、次の人待たせるのが心苦しいんだったら
一度に200万まで入金できるゆうちょに行く選択肢もあると述べたまででw
0922名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 03:23:52.370
>>921
おっと。預け入れは今でも手数料未了なのね。すいませんでした。
0923名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:03:08.010
>>918
定期預金じゃなく普通預金に預ける奴は、0.01パーセントなんて気にしないよ・・・
ローソンの0.15より高金利の定期預金はいっぱいあるんだから
0924名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:14:29.88M
利息の10%取られるんだから気にするだろ
0925名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:47:33.150
>>923
1000円が元金の何%にあたるかじゃないんだよ
単純に1000円払いたくない
0926名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:15:50.560
このスレには0.01%まで気にする層とそこまでじゃない層と2種類がいると分かっただけ収穫じゃないか
0927名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:03:25.570
>>925
私も似た感覚です。振込手数料払えないわけではないですが、
なんとなく無駄に思えてATMで資金移動したりします。
暇な時間は「Time is money」の範疇外ですし。
0928名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:18:57.940
チョット4月末に各社の金利を見たけど
今はボロボロやね。6月に満期が集中するのに
夏季キャンペーンとかやらないかな?
0929名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:23:35.830
ソニー銀行の 円定期plus+ ってよさそうですがどうですか?

ttps://moneykit.net/visitor/shikumi/yenplus/lp01.html#rateArea
0930名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:33:24.060
sbj0.25は良い方かな?
入れようかな。
0931名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:38:10.450
オリックス銀行ってどうよ?
0.2%だよ
0932名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:39:20.72M
>>929
ステップアップ型の利率でこれはひでーな

当社の判断により、満期日が当初定められた満期日から繰り上がる可能性があります。
満期日が繰り上がった場合は、満期日に円普通預金に入金され、円普通預金金利が適用されます。
0933名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:47:52.220
東京スター 0.25
0934名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:56:19.760
ボーナスシーズンの6月頃から期間限定の高金利定期が出てくる時期になってきたね。
あおぞらの普通0.2が定着して定期でそれを上回る金利のトコは今年は出てくるだろうか…。
0935名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:48:24.850
そうかー、来月まで様子見にしておくわ。

ほんと、最近金利が低すぎてつまらない

唯一の趣味なのにー。
0936名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:51:58.620
>>931
使わない余剰資金なら、2.3年は入れておいていいのでは?
私は2年ごと定期に入れてる
0937名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:02:29.110
>>936
了解!

オリックス

ところで、これからのボーナスシーズン金利が更にアップするってこと予想されますか?

0.22とか...
0939名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:41:18.080
>>937
オリックス銀行に限らず、いまどこの銀行も自分のとこの預金量を増やしたいとは思ってないから上がることはないねえ。
0940名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:36:51.570
>>938-939

そうですか、下がらない前に早めに定期作った方が良さそうですね。
0941名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:18:11.110
そもそもマイナス金利政策が変更にならない限り預金金利に大きな変化は望み薄でしょう
0942名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:20:57.840
>>941
日銀の総裁が変わらない限り到底無理でしょう
0943名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:07:53.030
横浜幸銀からつばさ満期のお知らせ届いた。
去年は「申し出無ければこの金利でもう1年継続しますねー」って感じだったけど
今年は普通に満期のお知らせだけだ。
自動継続はさせてもらえないのか。どこに移動させればいいんだ…。
0945名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:14:55.600
SBJ銀行のミリオくんはいつの間にか0.1%も金利が下がってやがる。
0946名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:18:11.170
あすか信用組合のメールオーダー定期預金は上限額が書いてないけど上限ないのか?
0947名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:56:02.25M
俺も横浜幸銀だが
満期まであと2年ある。
以前は年金受け取りを条件に
年利1%だったのに
どんどん利率低くなってるがな。
0948名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:20:56.690
ハナ信用組合に預けていますが、色々ややこしてので満期時に
完全撤退をしようと考えています。組合員前提の定期預金をしている
場合は、口座を解約してからでないと脱退はできないのでしょうか。
0950名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:23:21.510
北はどんなに金利が高くても日本人としては無理。
0951名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:34:05.270
高金利の円預金あるところ、少なくなったねえ。
高金利円預金を狙って、この10年あまり、静岡銀行、荘内銀行、新生銀行にソニー銀行と
いろんな銀行を転々としたけど
結局今はあおぞら銀行。
それも、あと何年続くか分からない。
長期金利が低いままなのでどうしようもないね。
0952名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:44:46.080
もうインデックスファンドの積立に切替え始めた
0953名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:10:08.040
>>952
俺もだけど積立NISA始めてインデックスファンドと勤務先の持株会の会員募集のお知らせが来たから今回から加入する予定。

そこに至る前に財形のやり方を変えなきゃダメだとも思ったのもある。
コロナ禍でコロナ前の趣味でお金を使う事は減った反面、別の捌け口になる趣味ができたら今度はそっちの支出の方が
コロナ前より大きくなって預金も切り崩さざるを得なくなった時期があったから手元に出しやすい預け入れ先に入れてちゃダメだと反省した。
0954名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:21:43.300
とりあえずあおぞら銀行の口座開設申し込んでみた
郵送で書類が送られてくるんだね
0955名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:55:08.260
>>952
以前から半分はインデックスファンドだったんだが、株高で80%まで増えてしまった
貯金の割合を増やそうと、毎月12万円ほど貯金してても株の方が増えるペースが早くて怖いわ
0957名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:01:22.360
あと加入金の返金は結構先になる
0958名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:59:08.7600505
そんなことより、新生から凄いメール来たぞ
来た人いる?
0961名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:42:21.2400505
>>956
やはりそうですか。10月満期なので、9月までの申し出期間外になり
相当待たされるなと思いまして。仕方ない。
0962名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:54:57.4800505
JCBギフトカード1,000円がすごいメールとか言わないよな
0963名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:51:57.0800505
>>962
新緑
0964名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:57:00.7700505
商品: 大阪厚生信用金庫 ご愛顧感謝定期預金1000キャンペーン
期間: 2021/04/01 - 06/30
条件: 個人・新規資金,募集金額240億円
内容: 1000万円以上
預入期間
 1年    0.300%
 2年    0.325%
 3年    0.350%
 5年    0.400%
---
0965名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:41:50.870
SBJが月末に満期を迎えるが、預けた当時より金利が0.1も下がってるので、あすか信用組合に乗り換えてみるか。
0966名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:54:28.230
0.1程度でぐちゃぐちゃ言うなよ
今回ばっかりは投信や株なら倍増してただろうな
0967名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:25:15.010
まあ、スレチの話でいいんなら、火葬通貨にしてれば数倍か10倍にはなっただろ
0968名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:52:43.830
スレチだがお馴染みのsbi債来たぞ
0.6の2年
0970名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:00:28.020
スレチ
SBI債 0.6%
0971名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:32:27.050
倒産したら終わりじゃ?大手銀行が倒産するよりも確率は高いあるある
0973名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:11:58.310
コウドナジョウホウセン?
0976名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:57:41.490
SBI債も昔はお祭りだったけど
全然盛り上がらなくなったね
0977名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:48:57.580
迷うなあSBI債
遊んでる金全額行こうかと思ったが2年か
千万単位はやめた方がいいか
0978名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:24:09.640
2名義で1000づつにしようと思っていたが100づつにしよかな
そんなんだと資金移動の手間がかかるだけであほくさいな
0979名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:39:38.80a
これかSBI債
発行体格付BBB+(R&I)
期間約2年
利率(※1)年0.60%(税引前)年0.478%(税引後)
お申し込み単位(額面)額面10万円以上、10万円単位
売出価格・償還価格額面金額の100%
当社お申し込み期間(予定)5/7(金)12:00 〜 5/24(月)14:00

1年や半年のマネックス債なら何度か申し込んだが2年物は遠慮するわ
0980名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:03:42.050
確認したら2022・2024・2025・2026年満期のソフバン債とSBI債を大量保有してた
利率は1.38〜2.13
って、書いてから第40回0.6も800万だけど発見 全く忘れてた
資産分散滅茶苦茶 円定期や株式より債券がかなり多い
ずっと放置してる資金を第41回に行くかしょぼい円定期にするか迷う
0981名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:51:23.920
この利率では盛り上がらんな
今日一日残ってるだろ
0982名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:08:27.100
SBI債、サーバーが混み合ってるみたいで何度かリトライ必要だった。何度か購入してるが今回が初めてかな。GWなのでみんなオンタイムで申し込んでるのかも。
0983名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:42:20.150
資金移動して申し込もうとしても申込画面ループ
なんでだあああ?と思ったら、重要なお知らせを確認してないからだと
100近くたまってたので確認ボタン押すの大変だった・・・
去年、債券買取なんてしてたんだな
得だった?申し込んだ人いる?
0984名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:13:27.670
SBI債は分散投資の一つとして買う程度ですね。
リスクをあまりとりたくない資金の一部で、お気持ちだけ購入しました。
0985名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 15:58:24.980
あおぞらから移すの1200万までって少なすぎないか?
大手銀行?なのにのりしろ少ないわ
0986名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:05:35.930
1日1000万円までが普通だろ
新生銀行みたいに青天井にできるところのほうが珍しい
0987名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:16:09.860
せめて3000万は動かせないと使えないよ
0988名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:20:22.450
>>984
お気持ちってどれくらい?

2名義1000づつのつもりだったのに
なぜか600づつという意味不明なことした
キャンペ条件未発表だが該当するといいな
0990名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:15:59.660
>>988
お気持ちですよ。ほんのお気持ち。
皆さん本気で買うんですね。
0991名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:56:06.580
SBI債さっき申し込みしたけど確認メールとか来ないの?
0994名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:41:37.960
>>982
【SBI債】が残りわずかで完売です!ご購入はお早めに

300万購入したけど全額買えるかな?
まじかなんで全額無理かもってコメント出てたよ
0995名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:03:22.370
SBI債、早く終わったな。
次は何が来るかな。
0997名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:37:18.590
終わったのか??
利回りの良かった瞬殺時代の事は参考にならんだろうが
この糞利回りで当日に捌けたのは意外も意外だな
0999名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:47:24.840
スレチな話ばっかだし
高金利円定期の時代は終わったので
もうスレ終了でいいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 9時間 10分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。