X



トップページ金融
1002コメント296KB

口座開設が趣味の人の集い Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:25:32.13p
口座開設が三度の飯よりも大好きな人のためのスレです。
あからさまな手法の公開はご遠慮ください。
荒らしはスルーで。
0031名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:32:31.94a
>>27
>>30
地縁がどうなのかわからんが、
山口・北九州や七十七はかなりきつい
西日本シティは数年前から難易度上がって自宅、勤務先・通学先直近の店舗しか開設認めないレベルになったのがな
逆に難易度は地銀では低めの福岡は多分突撃したらいけたはず?
0032名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:00:07.13M
新規から口座維持手数料取るようになったから駆け込みで開設多そうだな
0034名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:49:20.930
>>31
普通に考えりゃ山口や北九州、西銀みたいに
全店舗一律で厳し目の対応を取っているところと比べると
77はやや店舗ごとにばらつきがあるように思えるんだわ。

福岡は突撃してりゃ7割方行けたんじゃないかと思う。
ただ、あの北九州と西銀で開設できた辺り、親類に口座を持っている人がいたとか何じゃないかなとも思うんだが。
0035名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:08:38.68d
>>33
親会社のSMTBや旧都民の前身であるみずほ(旧興銀)から厄介祓いで売却され、新銀行東京を吸収した関係で敬遠されて、コンコルディアと提携する始末
弱小の寄せ集めだから顧客取り込みに必死です
0036名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 04:00:30.020
確認したいですが、「岡山銀行」という名称の銀行は存在したことがないですね?
0037名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:09:00.23d
>>36
明治時代に倒産して中国銀行に吸収された銀行みたいよ
0038名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:55:23.650
>>30 31 34
レスありがとう。27だが親戚も地縁もない。。あったらもっと楽だったかも。
福岡は来年突撃しようと思う。

追記>下記下記漏れたので追加。
開設:八十二(本店)、静岡(東京)
理由確認:三重(現地)
0039名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:30:06.680NIKU
>>33
正直色々めんどくさい銀行だわ。
初戦弱小地銀のくせに、都内在住でも、なんでメガバンではなくてうちなのかとかうちの銀行をどうやって知ったのかとか
ちまちま聞いてくる。

>>38
それでその戦績ならなかなか大したもんだよ。
82は東京営業部でも開けたかもしれんね。
0040名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:14:12.650NIKU
001マニアで3メガと信組4つあるが、まともに使ってるのは1信組と1メガだけだわ
なんかこう、放っておいても年1は入金されるような使い方ある?
0041名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 07:16:26.98a
福岡県にゆかりあるなら北九州銀行開設はしやすいが、そうなると山口銀行開設はむつかしくはなる。
山口銀行攻略しやすい状況だと北九州銀行は攻略しにくい。

というか西日本シティをよく攻略できたな。あそこ面倒すぎ。
0042名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:17:29.370
>>32 具体的に何銀行のこと❓
>>37 どこに載っていますか❓
0044名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:32:26.680
最近 青の東京営業部で開設した人いる?
e口座前に作って置きたいのだが
地元支店2つ、旧金融債支店1つあるが4口座目は難しいかな
0045名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:49:20.780
2019年に作ったよ
職場最寄りという理由で。

ただし自宅最寄りの支店の口座は解約させられた
0046名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:33:03.410
15名無しさん2020/12/11(金) 19:18:48.440
>>7
名ばかり

   しんきん
>>19
一苦労
★信金不祥事は、世間さまには漏れないよう、速やかに、密かに報告してください★


■500万円浮き貸し 職員懲戒解雇 おかやま信金
  
おかやま信用金庫(岡山市北区柳町)は9日、元総務部係長の40代男性が、

顧客から現金を借りるなどして計500万円を知人女性に貸し付ける「浮き貸し」と呼ばれる不正を行ったと発表した。

金融機関の職員による浮き貸しは出資法で禁止されており、同信金は11月27日付で男性を懲戒解雇。年内にも刑事告発する。

同信金によると、男性は10月31日、以前勤めていた岡山市内の支店の個人客に知人女性を紹介し、200万円の貸し付けを仲介。

11月3日には市内の別の支店勤務で知り合った個人客から300万円を借り、この女性に貸したという。いずれも業務時間外に顧客とやりとりし、

借入金は未返済。300万円については返済期限を来年1月5日とする借用書を顧客に手渡していた。

11月5日に2人とは別の個人客から同信金に「女性への貸し付けを男性から頼まれた」と連絡があり、不正が発覚した。

男性は「女性が元夫の借金で困っていて同情した」と説明。違法性の認識はなかったという。

梶原武専務理事は「お客さまに迷惑を掛け、誠に申し訳ない。

コンプライアンス研修を徹底し、再発防止に努める」と話している。
0047名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:06:10.320
>>45
何個目の口座?
0048名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:19:57.92M
昔から色々集めてきたけど将来すべての口座が維持費を取るようになったら青の001だけ残して解約することになると思う
それくらい並びがいい
0049名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:38:19.25d
>>48
0001001いいなぁ
ワイは特攻したけどダメだった
0050名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:07:44.510
UFJって九州から東京の口座って作れるのか?
コロナある程度終焉するまで、東京への転属延期になったしなぁ
素直に福岡支店作るしかないよな
0051名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:36:45.02d
とりあえず窓口のババアに聞け
0052名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:39:05.65p
0001-001は移転するから開けたとしても東京中央でしか開けなくなるかな。
丸の内中央は元興銀の法人向け店舗でしょ?
0054名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:56:58.980
>>47
2個目
0055名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:58:54.070
>>53
2019年、メルオダ用紙がなぜか支店に置いてあって、なんでだろと思いながらも使って本店希望したら開けたよ。
調子に乗って東京営業部も作ろうとしてまたメルオダラックに行ったら、もうメルオダ用紙自体が無くなってた
0056名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:01:23.78M
>>55
そんな最近まであったんだね
昔はそれで好きな支店開き放題だった気がする
銀座支店とかかっこいいから意味なく開いた気がする
0057名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:58.280
神託なら赤青とも本店持っているのだが商銀はハードル高そうだね
0058名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:14:18.550
>>676
会社で財形やってれば、まず問題なく開けるけど、
青001とか赤信託本店とか緑東京営業部とか、そんなところで財形扱ってる時点で超絶一流企業だから縁がない人もおおかろな
0059名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 03:24:27.700
緑211持っているけど貴重なのかな?
0060名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:39:37.06d
あけましておめでとうございます
0061名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:29:28.980
>>49
理由は? 勤務地、居住地近くじゃないからとか??
0062名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:45:49.53r
緑は神戸営業部とか地方にあって楽しい
0063名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:17:01.05d
今年の初開設はどこにしますか?
北関東地銀で唯一持ってない筑波が欲しいけど
0064名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:50:46.90d
>>61
家会社から遠いからダメ
既に持ってるからダメ(解約するから2個目が欲しいと言ってもダメ)
何を言ってもダメ
0065名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:56:00.000
勤務先が大手町にないのなら厳しいわ…
0066名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:22:11.990
九段下だけどダメかなあ
0067名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:57:55.390
>>64
サンクス。みずほもすっかりきつくなっちゃったね。
0001-001 今度特攻してみるよ。また報告します。
0068名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:26:30.69a
赤信託本店って難易度どれくらい?
0070名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:10:36.34M
この趣味の一つの醍醐味だと思うんだけど一時期は合併サーフィン楽しんでた

住友信託と中央三井信託を持ってので手裏剣になって同じ店舗なのに口座が2つとか

緑においては合併症のあと数度の統合症引き起こしすぎてて同一店舗4口座
支店長が出てきて解約を懇願されたわ
何に使われるんですか?と聞かれたけどいい返し方ないかな
0071名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:07:34.13d
これ以上合併は起きないから、しんくみに手を出しておけば色々なところに吸収されて面白いかもよ
俺は第一勧業、大東京、七島、証券、都職信を押さえてある
江東は断られた
警視庁は敷居の中にも入れてくれない塩対応
0072名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:07:43.11d
お前には関係ねぇだろとブチ切れろ
0073名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:49:27.64a
信金、信組は緩いか、極端に厳しいかで中間がないよね
0074名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:35:38.940
>>70
いいよな合併
緑全部で何口座?
0075名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:18:53.390
俺も都職員でもないのに都職信持ってるわ
これこそ吸収合併サマサマ
0076名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:30:38.57M
>>74
数えたことないけど10講座以上あると思う
太陽神戸三井時代から集めてたから
0077名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:26:47.52d
wikiの間違いか知らんが、埼玉銀行が都銀で協和が地銀?
埼玉とか言ってあからさまに地銀くさく聞こえるんだが、当時を知る長老カモン!
0078名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:27:09.210
>>77
昭和の時代、都市銀行は13行ありまして
埼玉銀行・協和銀行の両方とも都市銀行でした。

第一勧業銀行・富士銀行・三菱銀行・三井銀行・住友銀行・協和銀行
埼玉銀行・大和銀行・東海銀行・三和銀行・太陽神戸銀行・北海道拓殖銀行
あと1つ忘れた・・・
0079名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:45:19.79d
埼玉りそな銀行は地銀だからな
北拓はバブル期から乱脈融資で有名だった
0080名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:04:02.73M
>>78
今このすべての通帳なりキャッシュカードあったら額に入れて飾りたい
0082名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:15:55.79M
>>78
都銀からメガバンの流れってこれであってる?

みずほ←第一勧業銀行・富士銀行

MUFJ←三菱銀行・東海銀行・東京銀行・三和銀行

SMBC←住友銀行・三井銀行・太陽神戸銀行

りそな←協和銀行・埼玉銀行・大和銀行

・北海道拓殖銀行→はたーん
0083名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:45:43.74d
サンクス
本当に埼玉のくせに都銀だったのか
千葉銀や浜銀でさえ地銀だのに失礼旋盤
0084名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:00:22.560
昔、栄のほぼど真ん中に北海道拓殖銀行名古屋支店があった。口座開設も
超簡単だった。今は三井住友信託銀行になっている・・・。
これもほぼ栄のど真ん中にあった群馬銀行名古屋支店、御園座のすぐ近くに
あった足利銀行名古屋支店も今となっては懐かしい風景・・・
0085名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:28:56.360
拓銀は北海道は北洋が引き取り、内地は中央信託銀行に
中央信託銀行に引き取られた店舗はラインナップが他の中央信託銀行店舗と違ったり
0086名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:42:18.830
小学生の頃神奈川の家の近くに拓銀あったな
もちろん口座なんて持ってなかったが
0087名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 03:17:47.14M
>>85
杉戸支店は信用金庫みたいな店内と客層だったな
0088名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:47:43.51M
横浜銀行が既存講座の通帳繰越まで手を付けてきた
これをされるともう終わり
キャッシュカードしか残らない
0089名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:21:29.390
さくら銀行ってどこだ?
家の中整理したらキャッシュカード出てきたが・・・使えるのかこれ?
0090名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:57:49.760
>>89
太陽神戸三井
カードは三井住友で使えるんじゃないか?
0093名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:44:10.470
>>78
30年前、全部持ってたわ
よく使ったのは三和銀行と富士銀行
0095名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:40:51.31M
>>94
見返したら新規客だけだった。よかった。
ただし、通帳繰越にまで手を付けてきたことは今後メガに広がる恐れがある。

横浜銀行は7日、個人顧客に通帳を発行する際に手数料を徴収すると発表した。1通あたり1100円の支払いを求める。通帳発行への手数料はみずほ銀行などが導入を決めているが、地銀では初めて。通帳の作成に必要なコストの負担を求めるとともに、通帳を発行しないウェブ口座の普及につなげたい考えだ。

2月16日から実施する。新規の口座開設に伴い通帳を発行したときや、通帳の繰り越しをした場合に、翌月に口座から引き落とす。個人の普通預金口座が対象だが、70歳以上の顧客は対象外とする。法人口座も対象外だ。16日より前に開設された口座からは徴収しない。
0096名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:32:15.48a
青メガは繰越でも1100とられたような
0097名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:36.25d
とられねーよ
0098名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:18:58.390
1月以降の新規開設者だと繰越でも有料って聞いたけど
ソースはしらん
0099名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:20:50.00d
新規のことなんて知らん
0100名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:21:41.630
そんなに興奮しないでくださいよ笑
0102名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:44:16.02d
へーそうなんですか
第一勧銀の頃から使ってる俺には関係ないみたいだな
0103名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:25.760
第一勧信の俺にも関係なさそうだな
0104名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:48:48.530
安田銀行の俺にも関係なさそうだな
0105名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:08.190
>>95
ありがとうございます
横浜銀行は実際に使っている銀行で、通帳繰越が近いので気になってました
とりあえず既存は従来どおりのようで良かったです
0106名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:17.980
7口座目開設したいなあ
0107名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:57:07.860
今のうちに作れるところは作っておかないと、もうしばらくしたらどこの銀行も新規は有料にされそうな勢いだな
でも、
みずほ 東京営業部
三菱UFJ 本店
三井住友 神保町支店
武蔵野銀行 本店営業部
千葉銀行 中央支店
第一勧信 神楽坂支店
警視庁職員 本店
東京都職員 本店
東京証券 本店   

をすでに揃えてるから、もうあんまり攻略対象もないんだよね。
攻略可能な関東圏で、どっかある?>001
大東京信組の品川支店が001だけど、品川に縁がない。。。
0108名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:03:46.91d
0001001だけ持ってたら他はいらん
持ってないけど
0109名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:57:42.42d
青信託の本店も0001001なみなのかな?
0110名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:58:41.20d
むかし、さくら銀行本店を利用してました。
引き落としと振込指定も、さくら、本店とだけ書けば良くて楽で便利でした。
今思えばコードが0002088なのが残念ですが、当時は支店コード書かせる書類も稀だったのかな
今は7桁暗記しとかないとサッと入力できない局面が多くて、0001001に憧れます
0112名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:07:24.94d
>>109
みず信は新規の普通預金自体一切やってないでしょ
「お近くのみずほ銀でどうぞ」って言われるぞ
0113名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:23:51.42d
>>112
確かにTBでBKの銀行代理店やっててBKをしつこく勧めてくるけど、新規口座開設できますが?
新規口座開設した上でみずほグループ口座サービスを申し込むとTB専用のBK口座が開設されて紐付けされて、TBの引き落とし代金を専用BKの口座で決済できる
BKの口座を既に保有している場合はその口座と紐付けできる
TBのICキャッシュカードとTBATM廃止に伴い、磁気キャッシュカード使用を希望しない顧客も、BKの口座がない場合に限りBK口座を開設して紐付けできる
知ったかすんなや
0116113
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:40.91d
TBの磁気キャッシュカード廃止のおかげで、BK3口座になったな
インターネット支店、TB専用口座、BKでTBの金銭信託した時「BKはTBの信託代理店だから、金銭信託用の口座をBKに開設しろ」と言われて強引に開設させられた普通口座
ちなみに、信託代理店で契約した支店の支店口座じゃなければならない
0117名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:03:55.59d
本店で良かったことってどんなことがあるの?
0118名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:58.92M
>>117
ケツに爆竹をぶっ込んだらジェット噴射信用金庫
0119名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:13:02.96d
>>117
紙に支店名書く時丸付けるだけで済むこと
0120名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:13:48.52d
給与指定した時にこいつスゴいと思われたり
0122名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:59.20M
>>117
これがいちばんかな>>119

丸つけるときしか優越感みたいなんはない
0123名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:01.290
>新規口座開設した上でみずほグループ口座サービスを申し込むとTB専用のBK口座が開設されて
つまりみず銀の口座じゃんか


>BKの口座がない場合に限りBK口座を開設して紐付けできる
だから結局みず信の口座じゃなくみず銀のじゃねーかwアホカコイツwwwww
0124名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:58:32.81d
>>123
TBはBK口座と結び付けさせてるが、BKの口座がない場合は開設させてみずほグループサービス契約させてるんだよ
TB経由で口座開設したBK口座はTB専用で、BK普通口座と機能が異なるんだよアホンダラ
TBに口座開設しに行く客をBKの便利な口座として誘導してるのは、お前みたいなバカにTB口座開設させない為だよ
0125名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:20:52.960
>TB経由で口座開設したBK口座はTB専用で、

つまりBK口座なんだろ?
機能がどうとかどうでもいいんだよこちとら開設マニアなんだからよ

TB口座作れるの?作れないの?
さあ答えろ
0126名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:26.07d
>>125
TB口座は、店舗出向いてなんで開設したいのかなどの質問攻めに答えれれば作れるよ
ちなみに、TB支店の無い遠隔地から出向いて遺言信託や金銭信託や投資信託を理由にしても、BKで代理店やってるからBKで契約しろと言われて終わりだよ
みずほグループサービス理解できんなら死ね
0127名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:26.07d
>>125
TB口座は、店舗出向いてなんで開設したいのかなどの質問攻めに答えれれば作れるよ
ちなみに、TB支店の無い遠隔地から出向いて遺言信託や金銭信託や投資信託を理由にしても、BKで代理店やってるからBKで契約しろと言われて終わりだよ
みずほグループサービス理解できんなら死ね
0128名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:42:13.47d
なんで二重投稿なってんだよ糞ちゃん
0129名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:37:55.96M
>>127
SMTBはSMBCと連携してないから簡単に作れるけど、MHTBはMHBKと一応ONE−MIZUHO標榜してるから作りにくいってこと言いたいの?
0130名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:34:06.63d
>>129
TBはメルオダやネットバンキングやICキャッシュカードやATMを終了して 、BKに誘導
店舗に出向いて金銭信託や遺言信託や投資信託やりたいって言っても、お近くのBK店舗が代理店やってるからそっち行って信託契約しろと言われてやんわりお断り
生命保険信託したいと言っても、系列の生保紹介するからそこで契約しろと言われてやんわりお断り
キャッシュカード廃止してるからBKの口座どうぞで終わり
俺はメルオダで開設したけど、今はかなり厳しくなってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています