X



トップページ金融
1002コメント259KB

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.90%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:52:04.01ID:ZyQhh+vM0
!extend:checked:::

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■IDありスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0750名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:33:21.88ID:6xEKml9r0
そうだな
じぶんと三菱UFJは相互無料だし1泊2日置いとくだけで他行振込8回無料になるから使ってる
0751名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:53:37.69ID:feMezIAB0
新生0.7といえば去年の定期みたいのは来ないのかな
0752名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:35:16.31ID:FT6uceO7M
たった3ヶ月なのに止めること無さそう
0753名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:06:39.19ID:hIoLha2g0
北陸銀行 0.3%
しずしん 0.230%
0754名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:59:28.91ID:iSM3xobg0
新生3ヶ月に資産の9割の2000万いこうと思うんだけどペイオフなんかならないよね?
0755名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:18:41.62ID:gPgf7SKAH
>>754
お前は俺かw
俺は3,000突っ込もうかと思ったが、そんならANZ1.1でもいいんじゃねと思い始めてる
0756名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:08:40.37ID:WGnbGGtZ0
>>754
どうなるか分からないよ〜(^∇^)
0757名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:10:54.28ID:ZKi5dG260
三菱4%の件、おれが他の要件で担当さんと話したときの話では、
「かなりの申し込み数で、しかも新型コロナの影響で事務処理滞ってる
関係で先の見通したたないよう」だとか

8月末時点で3条件満たしてたらOKということは変わらないが、三菱側の
事務処理(もちろん申し込み側の手続きもある)の進捗状況次第なので
あいまいな話になってるみたい

これは個人的な推測だけど今からでは無理じゃないかな?
少なくともオンライン申し込みでは時間オーバーだろう
0758名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:18:37.92ID:EF+IJF3D0
今度はこちらのスレにコピペか
0759名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:34:34.70ID:q+ddaCcY0
それ、昔俺が書いたやつのコピペやw
0760名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:11:14.98ID:FXcrUbOVa
コロナ倒産が多い業界に特化した金融機関はどうなる?
そんなところ(例えば●)にペイオフ以上は怖いな
0761名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:49:01.31ID:JSJdX+BX0

| |      ノノノノ
| |     (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
|((≡>>888三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄ \ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |     / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒
0762名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:56:40.85ID:PLRJWnc30
久し振りに商工中金マイハーベストに預けようと思ったら、以前は事前登録1口座のみテレバンで無料だった他行振込が440円手数料かかるようになってた
しかもネットバンキングで1日あたり振込限度額最大でも1,000万か
クオカードメリットも薄れちゃうな
0763名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:05:19.96ID:i7j0lGVAM
商工中金は政府系で格付けも高いかもしれんが
イモ銀行や
0764名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:55:38.95ID:lcX75JZla
>>762
お前は俺かw
俺は3,000突っ込もうかと思ったが、そんならANZ1.1でもいいんじゃねと思い始めてる
0765名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:45:40.01ID:0/xA7/DUa
上場地銀6割が減益・赤字 4〜6月、不良債権費2割増(日経)
信金・信組に長期定期はどうなんやろ?
0768名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:47:44.31ID:VYuCluQ20
>>766
但し上乗せ分金利の入金は来年2月末
0769名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:59:18.63ID:AAQG9v9V0
3か月で0.3って低くない
てか0.5は終わったの
0770名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:02:40.89ID:M2ccrkr4M
新規だけでしょ
ならそこより高いとこ教えて
0771名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:22:54.63ID:oEPMtMF60
少し前は長期の定期預金は低いけど短期はぼちぼち高い印象だったけどいまは全然なんだな
みんな定期は諦めてゴールドにでもいっちゃったのか?
凄いあがってるもんな
0773名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:58:28.37ID:ICL+W8Ve0
手取り11万で頑張って毎月1万貯めてる俺もいる
こんな俺でも1年で10万、20年働いて200万を貯めた

利根川も言ってたが
勉強していい大学に入って大手に就職
そこから10年、20年働いてようやく手に残るのが1000万

そんな大金を軽視しないでほしい
0774名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:14:18.21ID:0h5lzUOS0
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が12万円になった。
0775名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:46:14.97ID:vd8yDPGK0
>>106
いい大学に入って大手に就職したら贅沢しなければもっと金貯まるよ
0776名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:53:42.47ID:yHNZ60EEM
>>774
25歳金なしくんだけどってオンラインカジノのコピペ思い出した
0777名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:33:04.99ID:w3HXOoP8M
いまはどうか知らんが
東電で寮に入って独身だと
40歳くらいになると1億円貯まるらしいで
0778名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:43:21.72ID:YY7ghkgy0
40歳独身寮暮らし…
1億あっても微妙〜

いずれマイホーム確保せんといかんし
0779名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:46:31.18ID:vd8yDPGK0
>>778
一生独身&仕事嫌いならアーリーリタイア、セミリタイアもあり
0780名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:52:09.65ID:oEPMtMF60
大手なら寮出て賃貸に住んでも家賃補助あるし家買うにしても住宅補助は出る
社畜ってそんなもんだ
0781名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:56:41.00ID:YY7ghkgy0
俺は元地方電力社員
入社後3年、寮にお世話になった
賄い付きで楽チンなんだよね
安いし狭いの気にならない人なら出ていかないね

俺の時も30代半ばで寮名主みたいなの居たわ
0782名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:09:32.07ID:IKhw8ZJya
金利が0.02%下がっただけで銀行変えるとかどんだけセコいんだよと素人の俺は思う

1000万でも1年で2000円の違いぐらい無視するのが普通じゃないのかね?

リーマンでサービス残業する社畜みたいに

カネあるのに10年安いアパートに住んでチャリで銀行まで行くヤツも普通にいるんだよな
身の丈にあった買い物をしろよとホント思う
0783名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:06:23.02ID:4rz44ga70
長距離遠征しようかと思ったがコロナ気になる
ラクに死ねるなら怖くないんだが
0784名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:25:52.90ID:rS8Z+2UBd
LINE証券
口座開設+FX取引1回で現金8,000円
https://www.kabuyutai.com/security/line/
期間 : 7月15日(水)〜8月31日(月)

※家族4人で開設すれば合計32000円
※取引コストはたったの40円
0785名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:21:22.72ID:nk8LLLhX0
ちんこ!
0786名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:41:26.04ID:y/JYtjLV0
中小企業勤務の俺でも
東京駅から電車で30分徒歩8分の新築一戸建てが買えた
ローンも完済済み
金銭感覚が有るか無いか
0787名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:47:28.72ID:9gRjTKP50
>>786
俺だって、東京駅から新幹線で1.5時間、徒歩5時間のところに中古住宅買えたよ。
0788名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:06:01.57ID:32x2bVe60
市区の名前を出さず、東京駅から電車で何分〜
とりあえず23区ではないな
川口市あたりかな
0789名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:18:53.55ID:LMTc149O0
三井住友日興 1.0%
0790名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:13:49.00ID:4WoZWVK10
wuthコロナの時代に人口密集地は負債でしかないだろ
0791名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:06:30.63ID:qDACoIn8a
コロナで2ヶ月くらい止まっただけで店たたむとかどんだけ自転車操業だったんだよと素人の俺は思う

一年くらい耐えられる資金持ちながら経営するのが普通じゃないのかね?

リーマンで痛い目見て内部留保ため込んでた大企業みたいに

カネないのに10年ローンで新車や35年ローンで家買ってるヤツも普通にいるんだよな
身の丈に合った買い物しろよとホント思う
0793名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:42.12ID:eov5k/6D0
>>791
そういう能天気な奴らがいるから経済回ってるわけで
俺たちみたいなのばっかりだったら、とおの昔にデフレに戻っとる
0794名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:17.75ID:OM6We+Ux0
>>793
ボーナスは確実に入るからそれ見込んで半分くらいはいつも使うよ
先に使うかあと何使うかだけど
先に使うだけだし

先に使った方がストレス解消できるからね
もらってから使いたい人はそうすればいいだけ

財形は少しきつめにしておく
溜まってから貯金するんじゃなくて
毎月強制的に引き落としてゆく
そうしないと貯まっていかないよ〜

なんでも後回しはダメw
0795名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:47:48.77ID:jRmHBFy+0
>>791
開業する人って基本バカじゃないとなかなかできないから
0796名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:54.06ID:JyCyOhsp0
というかコロナ収束が見えず客足もどる見込み無いし
に一年二年ずるずると蓄えを失うより
蓄えがあるうちにスパッとやめた方が手元にお金残せてダメージ少ないって考えでは
0797名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:12.89ID:32x2bVe60
ラーメン屋なんて平時でも開店から1年で半分潰れるって聞いた
多少盛った表現かもしれんが
0798名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:55:01.25ID:/srVr1ozd
>>793
>>165とかみてどう思う?
0799名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:10:09.02ID:6kxGaYhZ0
コロナでビクともしないラーメン二郎は強いなw
0801名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:25:11.87ID:ioTJkRr20
>>799
千葉店はオープン直前に緊急事態宣言が出て開店前に潰れるんじゃないかと言われたぞ
何とかオープンしたけど入店客も制限してるしもう一度出たらヤバいと思う
0802名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:44:10.66ID:XkAXEPLPa
金持ちのボンボンっていいよな
俺なんて大学費用は自分持ちで、
社会人になってからは親族が金を借りに来る
両親に限っては金を返す気が一切ない

起業してからは年収2000万前後を維持してるから
預金は9000万になった。
突然の自分語りですまん。
0803名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:48:09.71ID:TqlyY++O0
末尾aのコピペ率は異常
0811名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:25:20.96ID:q2n1kk3L0
三井住友から1ヶ月1%の勧誘電話きた。
それと引き換えの怒涛の金融商品勧誘は耐えられません。断ったらキョトンだった。
来年西京の5年定期が満期なんだよね、
あとゴールドカードのインビが来ると思ってイオンに1千万入れたけど、その資格条件なくなったらしくここも移動しなきゃ。
新生5年とあおぞらbankかな。
0813名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 03:07:11.77ID:fvxXwjlW0
あおぞらに預けようかと考えていたけれど、野村証券とかでキャンペーンで現金4万キャッシュバックなら、金利0.4%相当だから迷ってる
あまり、話題にならないのだけれど、デフォルトのリスク以外に何か落とし穴あるのかしら…
0814名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:58:56.74ID:g8Ye80Q50
>>813
もう一つのスレにも同じこと書くなしつこいんだよ
0815名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:20:03.03ID:b4aU6SjG0
くらしの解説 牛乳が足りなくなる 解説委員の佐藤庸介?さん
途中でツバが気管に入っちゃったのね・・・・
自分も最近よくあるわあ
何とか乗り切ったけどハラハラしたわ
0816名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:35:37.60ID:mRtCHILN0
>>766
今ある定期解約して、改めて入金しても対象かな?
0817名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:50:38.61ID:KZiTQqIb0
みずほ紙の通帳発行で1000円
他の銀行も追随する流かな
0818名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:54:27.31ID:YK7TnlQy0
>>817
みずほは既存客は対象外です。とりあえず必要になりそうなところは、
開きまくりますか。
0819名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:20:41.89ID:r9xmxjD50
しかし通帳に金取るようになったら
もうその銀行での高金利定期は全く望めんな
0821名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:24:13.49ID:CAh3ZSmnH
実はある

俺の住む県に(0.35%、実質非課税)
でも無理だろうな
0822名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:50:44.95ID:iimdr98WM
紙の通帳かWebかの選択制でしょ
0823名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:31:23.84ID:LPlndKmTM
>>819
無駄なことにコストを使わないほうが金利に期待できるのでは。
0824名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:44:53.55ID:VMXA+eUu0
すいません教えてください。
香川銀行セルフうどん支店↓
https://www.kagawabank.co.jp/udon/syohin/cyokinri.html

まもなく満期が来るんですが満期解約予約しても一年前の利息(0.27%)もらえますよね?
0825名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:05:46.07ID:r9xmxjD50
>>823
元々通帳無いネット銀行は別として、
今手間かけて通帳なくしてこうって動いてる所は余裕なさそうだし
金利に反映は厳しい気がする
むしろ次は口座管理手数料取るとか言い出しそう
0826名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:13:36.31ID:V94HYyZO0
通帳廃止→口座維持管理料(預け入れ額一定以下)は業界ぐるみでやってると思うがな

先に三菱がやって次がみずほ
その次は三井住友だろう
汚れ役はメガバンクがかぶり世間の抵抗が無くなったところで体力の弱い地銀
いずれは窓口のないネット銀行に変わるんだろ
ついていけない老人には有料サービスで
0827名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:21:29.76ID:W+ZWWkBg0
>>825
新規口座の紙通帳を抑制しよう、ってだけなんだけど、それでどうして手間がかかるのか。
0828名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:54:32.81ID:lGEGMiIp0
>>813
0830名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:17:36.04ID:l93yi5Yj0
>>824
解約予約して満期日まで待つのなら
預け入れた時の金利で利息が貰えます
0831名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 03:12:41.56ID:eYGOK4KV0
別にいいんじゃないか
通帳が無くてもネットで明細見れるし、何の問題もない
余計なコストはどんどん削って欲しい
そしてキャンペーンに資金をさいてくれ
0832名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:34:26.51ID:TvS+Np4K0
>>791
脳天気な人だな

そこらの小売店規模で、一ヶ月100万飛ぶとしよう。
先が見えないのに何ヶ月放置する?

儲かるならやればいい
損するならやめる
それがビジネスというものだ。
0833名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:17:49.75ID:RqZEHfMD0
新生銀行の初回限定だけど0.7%って今時なかなかないよね(3か月定期)
面倒じゃなければやらない選択肢はない
0834名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:25:04.64ID:YnUydKYw0
ワリチョーを持ってた俺には無縁の話。
0835名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:36:59.81ID:HfMNRP0jH
>>833
ここの住人で主な銀行に口座持ってない奴なんてほとんどいないだろ
新規案件なんて無意味だわ
0836名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:42:07.37ID:dqxjo6tR0
みずほは既存口座も1年記帳が無いと
通帳廃止にされてしまうんだな
混乱必至
0837名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:00:23.98ID:1Un1f3gc0
>>836

>すでに口座を持っている顧客は有料化の対象外で、今後も繰り越し時には無料で通帳を受け取れる。
>毎年1月末時点で1年間以上記帳がない通帳は、自動的にデジタルに移行するが、
>その後に紙の通帳を希望する場合は無料で提供される。
0838名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:31:57.88ID:/0uUW2rg0
毎年紙の通帳再発行する人が増えて
かえってコストかかったりして
0839名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:37:39.27ID:1Un1f3gc0
メガバンクに高金利は期待してないな
系列の信託とかネット銀とか証券でよさげなキャンペーン頼むは
0840名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:49:19.55ID:80enSvRl0
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください
0841名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:54:33.97ID:LHZLPpZ7M
みずほって、あの糞なインターネットバンキングシステムを一新せずに有料化するのか?
今時、地銀でもあんな糞なシステムないぞ
0842名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:56:07.19ID:S44jSB3K0
ネットバンクならほとんどネットから解約できるだろう
たまにコールセンターや支店に行かないと解約できない商品もあるが
0843名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:01:11.10ID:4BTMmhga0
ネット銀行にログインする時の暗証番号もちゃんとしておけば物理的な印鑑より安全な気するけど、
最低限のITリテラシーは必要だしな
0844名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:08:00.53ID:oFyGZm+p0
既存のみずほユーザーもe口座を使えるらしいな
通帳よりははるかに便利だろう
ただみずほのアプリは恐ろしく使いにくいしエラーも多いからマジでなんとかして欲しいな
0845名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:36:00.47ID:ct4mv5J4a
>>840
解約手続きは知らんが、新生銀行で電気代の支払い始めようとしたら
サインの筆跡が違うって書類が返送されてきた

20年前に口座開いたときの筆跡なんて覚えてねえ
印鑑よりサインの方いいとも言い切れないんだな
0846名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:57:39.47ID:/0uUW2rg0
三井住友も去年3月以降、3年以上記帳がないと通帳停止されてるんだな・・・
知らなかったわ
0847名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:16:21.64ID:cWGd5yih0
まあいまさらITなんぞに関わりたくない年寄りなら、紙の通帳の方が結果として安全と言うことはあるだろうな。ネットバンギングに申し込まなければ不正アクセスあり得ないし、通帳は金庫にしまいこんで身内にも触れさせなければ
0848名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:48:25.79ID:Qo6P3Wgy0
そして誰もわからない
本人も忘れてしまう
0849名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:00:24.68ID:kqSuCQeMM
そして呼吸の方法も忘れてしまう。
0850名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:02:00.18ID:bucgS8sOd
そして誰も通帳持ちいなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況