X



トップページ金融
1002コメント220KB
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:28:11.410
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1581354795/
0282名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:58:08.050
親から10万もらえないチー牛が2ちゃんでイキって「10万ははした金」w
0283名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:05:10.170
1000万出したいときに10万は端金だな
0285名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:21:52.840
1億3000万の預金があるんだけど、どこに預ければ良いかね?

元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い
できるだけアプリで状況確認できるようにしたい(通帳はできれば無しがありがたい)
うち1億円くらいはあと10年おろせなくても構わない

今のところはみずほ、ゆうちょ、ネット銀行(8つ)に分配して預けてます
0286名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:25:29.810
いまんところ青空にぶっこんどくしかないな
0287名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:56:02.050
利率より元本絶対保証なら決済用預金しかないな
0288名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:21:53.200
>>285
個人向け国債一択だろう
国債は国が直接、保証するから、ある意味預金保険が1千万超保証してくれるのと同じ
1億超えると複数の銀行に分けるのも大変だしね

あと、0.05%とはいえ金利もあるし
0289名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:22:55.780
みんなサンクスです
こういう時にネットバンクがあまりオススメされないイメージがあるんだけど、1000万ずつ分配するのが面倒だからってこと?
銀行にもよるけど、利息だけでいえば国債より総じて利率は高いのに
0290名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:35:10.18d
国債の利率なんてもらわないんだからキャッシュバックだけ見ろ
0291名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:39:36.540
>>288
国債について国が保証しているのは、証券会社への支払い。
証券会社が顧客にちゃんと返金するかどうかは国は保証してくれない。

証券会社が客の財産を持ち逃げしたときのために投資者保護基金ってのがあって、上限1千万円までは補償してくれる。

徹底してリスク警戒するなら証券会社も1千万円ごとに分けるべき。まあ、こだわりすぎとは思うけど。
0292名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:19.170
証券会社の客も追証バックれたり鉄砲やったりするからどっちもどっちかな
0293名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:15:32.590
俺もネット銀行で良い気がするけど
いくつもアプリ入れるのが嫌じゃなきゃ最も高利息だろ
0294名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:34:06.280
その条件ならネットバンクに分散し、抵抗なければだけどマネーフォワードとかのアプリで一括把握
じぶん銀行ももう持ってるか。まだなら初回3ヶ月定期0.5金額制限無しに一旦集めて、他行振込手数料無料回数8〜11回とかになるから、そこから分散するかも
0295名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:35:36.810
あと今は普通銀行でも経費削減でweb通帳の選択肢があるよね
0296名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:11:04.580
いま国債キャッシュバックやってる地方の証券会社って口座開設しに行かなくても大丈夫なのかな
探してみたらどこも遠いよ
0297名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:36:19.540
通帳作るのが趣味なのに通帳無い口座ってまったく意味ないんだが
俺の001シリーズうpするぞ!
0300名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:10:00.710
面白そうだけど

相続時に整理する人が大変そう
0301名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:51:20.320
マイナンバーと紐づけしてあると相続時に探す手間が無くて楽みたいだよ
0303名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:00:30.340
最近やっとあおぞらBANK支店の口座を追加した。これ自分が先に逝ったら夫管理引き継げない、ある程度の年になったら都市銀2行とかにまとめなきゃと思ってた
マイナンバー、今はしたくないけどジジババになったら紐づければなんとかなるか
離婚するほどじゃないけど、家庭を持ったのに意識低いままで引いてる
0304名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:22:34.330
新生の小田急POINTカード定期のためにPOINTカードをメルカリに1000円くらいで出したら需要あるかな?と思ったら明日解除宣言だから需要ないわw
0305名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:31:53.030
あまり贅沢は言わないから、ネット完結物でせめて1年0.25%は欲しいな
0308名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:49:47.060
あおぞら銀行の定期預金、1年前に預けた支店が現金取扱を終了したので、
遠くの別の支店まで行かなくてはいけなくなった・・・。
目減りが嫌なので、暑い中自転車漕いで行くことにするわ・・・。
0310名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:07:17.74M
確かに0.25だな
0312名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:40:48.800
>>311
どうせだったら本店表示のものを
もっと言うなら第一勧銀時代のを
0314名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:25:48.36a
日比谷公園に面したビルの会社に勤めているときに
0001-001の口座を開設しておけば良かったと後悔している
0315名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:50:15.560
>>313
小池社長の社員なら自衛隊並にいい感じの定期預金享受できるでしょ
0316名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:10:35.960
 >>311.313
乙乙
レア物あると他も増やしたくなるよな
0318名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:28:19.480
>>307
まさに1年だけ0.25%だなあ。しかしもう少し目立つようにすれば良いのに。
0319名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:31:01.140
SBI提携地銀の0.25%定期なかなか増えていかないな
0320名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:44:48.96d
5年0.25%よりも1年0.25%にいくのは
この先一年以内に利上げがあるという予測なのか
それとも五年以内に使う予定の資金なのか
0321名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:55:16.140
余裕で5年の方がいいです
なんなら10年でもいい
0322名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:15:53.38d
>>320
先のことなんかわかってたらみんな大金持ちだよ

俺は5年前に10年1%積んだけど今のとこ勝ちってだけで所詮運だわ
0323名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:29:59.510
できれば5年は欲しいところだな
期間限定商品的な定期だと、満期でガクンと下がるから移動させるのがめんどくさい
0324名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:31:12.84d
地元農協で1年が0.15、3年が0.3
どうしようか
0326名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:37:02.65d
ごめん障害者と高齢者限定のやつ
0328名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:51:26.480
厳密には年金受給者なので普通は65
でも繰り上げ60もいるし、
障害年金だともっと若いのもいる
0329名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:29:05.760
みなさんはネットで口座作ってネットバンキングで数百円手数料払って
マメに資金移動するというのが基本パターンってことでいいの?
0330名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:31:33.65a
なんで手数料なんて払うんだ?
0332名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:05:12.260
出金に手数料無料の手段がないと預け入れるときにコスト考えて躊躇するな
あおぞら昔は金かかってたけど今は不要になったので嬉しかったな
0333名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:15:00.490
無料振込を活用して新生や楽天に送金しまくるのが乞食の道。
0335名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:47:19.670
都庁は新橋じゃなく新宿だろう?
なぜ0001−001が作れた
0336名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:57:23.140
0001-001で、かつ1から始まる普通預金口座番号はなかなか貴重だから残してる
0338名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:47:46.450
ネットバンクでここはオススメってのをいくつかあげるとしたらどこ?

楽天やあおぞらは鉄板らしいけど
0340名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:54:35.970
>>338
楽天は金利はそこまで高くないけど日常使いにうってつけなので必要
他はあおぞら、オリックス
SBJも高金利だけど韓国系という事でとっつきづらいので使った事ないわ
0341名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:55:30.160
オリックス、新生、東スタ
0342名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:00:38.750
東京スターは給与振込指定しないと金利がかなり安いよな
俺の職場は会社指定の銀行だから使えないのが残念
0343名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:03:49.390
オリックスの金利、俺が去年契約した時は0.35だったのに0.25まで下がったんだな
コロナの波は大きい
0344329
垢版 |
2020/05/25(月) 22:10:38.390
>>330
307のやつ他行220円たかいてあるからさ
あとまず送金に金かからない?
それから満期になったら口座どうしてるの?解約?放置

ここのベテランの皆さんはどうしてるのかと思って
0345名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:20:01.180
オリックス0.25
あおぞら 0.2
SBJ 0.2
新生   0.2(3年限定なので満期後は大幅ダウン)
楽天   0.1(マネーブリッジ登録)
東京スター0.1(給与振込指定)

こんな感じか
イオン銀行も使い方次第でそこそこの利率だった気がするけど、条件がごちゃごちゃしてて検討する気が失せた
0346名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:24:02.97a
>>339
そこは第一相互銀行本店、太平洋銀行本店、わかしお銀行本店、三井住友銀行千代田営業部、三井住友銀行神保町支店だろ
0348名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:50:20.57p
昔(20年前とか)は出張ついでに口座開設できたと言うからね
0349名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:16:55.440
本人確認なんて無かったからな
0350名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:34:51.110
>>346
そんな歴史のある店舗だったのか
0009-001は、九段下に勤めた時に、
おっ、住友の001ココじゃん、100パー作れるじゃんヤッタァ!って作ったので、
そこまで知らずに作ってた。サンクス!!

0035-001
https://dotup.org/uploda/dotup.org2156870.png
これは首都圏の株ラーだったら誰でも作れるからあんまレアさは低いみたい
0351名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:18:38.590
東スタ早期終了してたんだな
この時期に半年0.3程度で300億も集まったのか...
0356名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:16:21.630
東京銀行

地味にこの名前が好きだった
0359名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:17:10.020
>>354
こういうやつは難癖だけつけて自分は言わないのがいつものパターン
0360名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:38:56.380
>>343
急降下だったよね。
自分も金利ダウン直前(2月下旬)に0.35%で契約できたのでラッキーだったわ。
0361名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:08:01.850
横からだけど、そうだったのかー
オリックス開設先延ばしにしてて、いざ作ろうとしたらあれ?てなり、それならあおぞらBANK支店の方が利便性が高いかとそっちにした
開いてみたらUIとか使いやすいとは言えなくてあおぞら勧めはしないけど
0362名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:14:48.830
1年0.5があれば御の字だった時代が懐かしいな
もう無理よ
0363名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:17:28.71M
>>362
1年0.5%(税込み)で良いなら探せばまだあるよ
上限なし

ただし500万円から
0364名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:28:57.110
>>343
え、オリックスって去年そんなに金利高かったの?
0365名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:34:31.95a
>>350
旧第一相互本店は取り壊して三井住友銀行の寮に変わった
道路を挟んで反対側に歴史を感じる造りのビルが第一相互の旧本店ビル

現在の三井住友銀行神保町店は住友銀行神田支店、統廃合で閉店、三省堂書店の別館などテナント入れ替わり
そして千代田営業部が移転と共に店名変更
0366名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:35:14.39a
東京銀行と言えばハイジャンプ
0369名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:19:50.740
オリックス試しに1年やって今月末満期だけど次5年やろうと思ってたらタイミング悪いな
まぁ5年は長いからいいか
って思っても結局使わない金だからなぁ
0371名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:44:22.350
旧第一相互本店は取り壊して三井住友銀行の寮に変わった
道路を挟んで反対側に歴史を感じる造りのビルが第一相互の旧本店ビル

現在の三井住友銀行神保町店は住友銀行神田支店、統廃合で閉店、三省堂書店の別館などテナント入れ替わり
そして千代田営業部が移転と共に店名変更
0372名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:56:55.540
するなと言わんが、別の店舗の話にしてくれよ
0373名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 06:33:13.30x
あすか、横浜幸銀など民族系信組はほぼすべて高金利商品があるのに
地域系や職域系では高金利商品が少ないのは何でだろ
0374名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 06:56:50.610
>>373
日本民族系の信組がないからな
やまと商銀とか日の丸商銀とか作れば?
0375名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:01:03.90M
日本民族って言葉を使う奴はネトウヨ
ネトウヨは一般の言い方を知らない
0376名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:03:06.970
「〜はネトウヨ!!!」

寝言でも同じこと言ってそう
0377名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:09:42.11a
チョンはネトウヨに両親殺されてるせいで頭から絶対離れない
0378名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:34:20.600
商銀系は出資しなくても預けられるのはありがたい
朝銀系は無理だもんなぁ
0379名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:56:01.230
ミレや朝銀西などの一部では非組合員でもOKというのがあるみたいだけどね
0382名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:31:10.49M
ネトウヨわらわら湧いてきてワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況