X



トップページ金融
1002コメント237KB
みずほ銀行 20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:45:22.100
国債はノーリスクだから。
リスク資産はみずほでは買わん、手数料たかいし、品揃えも悪いから
0902永和信用金庫の淫乱窓口係は不倫大好き
垢版 |
2019/11/15(金) 17:56:55.400
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をジャンジャンドロボウして、抗議すると全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴った
0903名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:42:45.03M
国債がノーリスクだと思い込んでるバカ
0904名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:46:41.03
プレミアムクラブの改定のお知らせ来たけどよく分からんわ
銀行の普通預金1000万以上じゃダメになるのか
証券のお預かり資産が投資信託や株の評価額含むんならなんとかそれだけでも超えるけど
つか、セブンやローソンでATM利用するのがほとんどでイーネットなんて全く知らなかったしそんなの気にして下さないからもうプレミアム維持しても意味ないなぁ
みずほ証券のポイントサービスも廃止になったしみずほは何の旨味も無くなったね
だからと言っても住んでるところは都銀みずほだけだし地方銀行に移行してもセールスウザそうだからそのままにするけどさ
0905名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:47:41.41
国債は1000万預ければ5万貰える時にやったけど1年で解約したわ
0906名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:55:09.300
>>903
個人向け国債はノーリスク、一定期間すぎれば解約自由。事実上普通預金なみの流動性のたかさだろ
0907名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:57:06.710
>>904
イーネットはまだファミマが少し残っているが、ゆうちょに置き換えだから、そのうち消滅レベルまでいくと思う
まだ、イオン銀行ATMの方がいい
0908名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:13:51.880
イオン銀行のATMはカードローンが扱えないからダメ
0909名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:16:04.320
そりゃ日本政府が崩壊すれば国債もリスクになるわな
円そのものが終わるだろうけどw
0910名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:21:49.44a
>>906
一年拘束って長くないか?買いたい金融商品出ても間に合わない。募集期間一年なんてないからね。
0911名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:23:26.15M
リスクを考えると金がいいよほんと
0912名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:51:02.170
最近、封書が来てマイレージクラブの改悪を知った。
今後はセブン、ローソンATMは使えなくなるんだね。
もう、ここは切っていい頃だろう。
おれはJAバンクに口座があるからそっちに移すわ。宣伝するつもりはないが
JAバンクならド田舎に行ってもATMがあるし、先の大手コンビニなら文句なく
利用できる、ドライブで地方に行ったときも大助かりだ。なんせ大金を持って
いかなくてもJAバンクまたは大手コンビニを探せば大概はヒットするからねー。
みずほ銀じゃこうはいくまいて・・。ざま〜!!。
それにキャッシュレスの時代では銀行さんお願いの時代は終わったな。
商売でもするなら地銀か信金当たりだろうね!。w
0913名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:03:41.900
プレミアムクラブ改定の知らせが届いて ひどすぎ!と思って ツイとかこことか見に来たんだけど、みずほ銀行って危ないのかな…
0914名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:09:00.560
>>893
>>894
確かに書類さえ出せばいいから郵送で連携済ませられるんだね

>>910
2784みたいなのがあった場合は国債行ってると残念なことになるけど
銀行がヒーヒー言ってる状況では心配する必要はないかな
関西在住だとまだワンチャンスあるかもしれないけど地方在住には無縁…
0915名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:22:25.290
>>913
マイナス金利で金融機関全体が青息吐息
0916名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 04:17:41.520
いい加減日銀の金融緩和マイナス金利をやめさせろ
効果が曖昧な癖に負担は確実に末端預金者に行く
0918永和信用金庫の窓口の淫乱女より通告する
垢版 |
2019/11/16(土) 07:34:22.290
私達永和信用金庫ではデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰して何が悪いねん、苦情を言う奴は告訴して刑務所に入れるど
0919名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:09:20.620
「イオンATM無料」が廃止されない限りは現状通りかな
最低ランクでも
0920名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:19:07.700
みずほって通帳なしはインターネット支店しか無理なの?
少額大した用途に使う予定ないから通帳いらないけど最寄りの支店だと通帳ありしか作れない?

UFJと三井住友はどの支店で作っても通帳ありなし選べるし、途中で変更もできるから、大事口座になるようなら窓口で通帳発行してもらいに行けばいいけど、
みずほはインターネット支店は通帳なし、他の支店は通帳ありしかできないのかな。
0922名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:13:24.570
>>910
たった100万の余裕資金ないならみずほ意外にすればいいだけ。
0924名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:35:13.780
企業体としてのみずほを見ると、3メガの中で一番給料安い割には一番経費率高いし一番儲かってないんだよな
なぜ?
0925名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:15:10.13a
どうでもいい
0926名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:29:39.40M
>>921>>923
このスレの民なら知ってるかと思ったら案外知らないんだな

店頭で聞いたらうちの支店は通帳なし口座はない。
よその支店はやってるのかもしれんが、よその支店のことは知らん。
その支店で聞け。
インターネット支店のことは何も知らん。
ホームページにインターネット支店の問い合わせ先が書いてあると思うからそこに聞け

という塩対応
まさに都市銀の殿様商売
0927名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:31:36.18M
てか、みずほはインターネット支店の通帳なし口座でも2ヶ月以上前の明細が一切見れない
システム統合で改善されるのかと思いきや何も変わってない
0928名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:48:08.170
”みずほ” ”改悪”でTwitter検索すると楽しいな。
もう改悪云々ではなく、みずほ銀行はただ金を預けてるだけで利益にならない客を明確に排除しにきてるから騒いでも無意味。
0929名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:54:23.010
>>926
店頭なら他支店はライバルだからそういう対応になるんじゃね?
本部のコールセンターとかに聞いた方が良いと思う
0930名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:40:38.820
>>920
>みずほはインターネット支店は通帳なし、他の支店は通帳ありしかできないのかな。

その通りです
融通がきかないよね

デビットカードも海外で預金引き出し出来ないとか、毎週土曜の夜には長時間利用できないとか、ほかの銀行だとあり得ないような不便だらけ
0931名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:27:13.570
だってメンテナンスばっかの糞システムなんだからしょうがないじゃん
1年くら銀行閉めて一から全部作り直さないと無理よ
0932名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:30:37.110
プレミアムクラブの規約改定理由が
「<みずほ>とのお取引をより重視していただいているお客さまを対象に、今後一層のサービス向上を図っていくことを目的としております。」
とか笑わせてくれるw
ブリリアントの「海外スポーツ観戦チケット手配サービス」やら慶應義塾大学病院の「人間ドック予約枠確保」を予告なく終了しておいて何がサービス向上だクソが!
手数料+元本割れリスクのある契約をしないと他行宛て振込みが無料にならないのは絶対に許せない
めんどくさいがメインバンク変更を進めるしかないな
0934名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:03:04.710
メガバンで一番最初に終わるのはみずほで確定だな。
せめて富士と一勧だけの統合なら少しはマシだっただろうけど、無能なお役所のアレを混ぜたので死期が早まった感じ
0935名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:10:20.880
最終的には移動先銀行は無くなりそう。
ネット銀行は店舗が無く人件費も少ないから今はまだ経費が安く済んでるけど、結局ATMは大手からの借り物なわけだから、そこが値上げしたり貸してくれなければアウト。
また今回のみずほ改悪でみずほから流れる人が多いだろうけど、どんどん客が増えれば今のように大判振る舞いしてられなくなる。
そこに行き着くまで条件の良い銀行を渡り歩けばいいんだけど。
0936名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:17:28.270
ATM利用はまだしも、今のあらゆる物がネットで繋がった今の時代、ネットバンキングの振り込みに手数料がかかるのは逆におかしい。
国の法律で国内金融機関同士のネットでの金とやり取りは無料にすべき。
0939名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:11:58.81M
>>936
みずほなんて、ネットバンキング使っても同行同士で振込手数料かかるからな(優遇なしの場合)

三井住友も三菱UFJも、ネットバンキングからなら同行あてなら手数料無料なのに
0940名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:32:48.020
>>932
今は野村と大和で国債CBを回してるんだけど、これをみずほ証券に振り向けるだけで、ブリリアントとやらになって、
特典が受けられることに気づいた。
ググったら、みずほ証券の口座開設はスマホなら書類も不要、みずほマイレージクラブとの連携はオンラインサービス内から可能とな。
めっちゃ、心が動くんですがw 

野村ではなんもないし、大和(ダイレクトコース)のプレミアプラチナもたいした特典がないのでなあ
0941名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:35:17.800
みずほウォレットの1万円キャッシュバックが振り込まれたら解約しようっと
それまで公共料金等の引き落とし口座の変更も順次進めないと
0942名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:43:44.190
みずほ銀行から乗り換えようにも、他の銀行もしょぼくて世知辛いな
自分の場合は最寄り駅にATMあるからとりあえず静観
0943名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:46:13.12M
>>933
メンテおわったのならUFJのようにサービス停止は月一くらいしなさいよ
新生なんて365日動いてるし、ゆうちょ銀行は毎日止まるけど10分だから少し待てば使える
みずほは毎週何時間も止める
0944名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:57:11.030
サービス維持のために購入時手数料1.1%を払ってまで国債買うのはな…
国債1000万で手数料11万とかもったいない
貯蓄の達人とやらは手数料かからないけど、元本保証ないものに1000万突っ込む度胸ないし
0945名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:02:25.060
少なくとも個人向け国債なら、購入時手数料はかからない
0946名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:02:42.750
駅前にみずほも三井住友も三菱UFJもりそなもあるから選択肢は多いけど、本当にどこもサービス悪いから困る
500万預金しとけばプラチナステージのサービス受けれる三菱UFJが一番マシか…
0947名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:20:04.30M
>>943
三井住友も毎週止めてるから、そこはみずほだけではないんだよなぁ
0948永和信用金庫の窓口係からのお知らせです
垢版 |
2019/11/16(土) 18:35:47.590
私達永和信用金庫では定期預金を新規に2000万円して頂きますと素敵な窓口係がデート致します、定期預金を5000万円して頂きますと素敵な窓口係が不倫させて頂きます、誰でもご参加して下さい、お待ちして居ます
0949名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:15:22.97r
みずほにしがみつくことないでしょ。
複数クレカや生保の引き落としを変えるのは面倒だから必要な分だけみずほには置くけど。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況