X



トップページ金融
1002コメント241KB
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:33:26.940
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.85%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1561424423/
0007名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:55:26.160
需要ないから落ちたんじゃなかったっけ
0009名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:45:27.71d
>>1
死ねキチガイ
0010名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:31:59.620
そろそろ10月
金利どうなるか楽しみ
0011名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:13:17.930
ipついてないと荒らされるじゃん
0012名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:50:12.860
荒らされて困るようなスレじゃなし
情報も出さずに馴れ合ってるのは荒らしと同じだわな
0013名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:00:13.840
SBJが金利良いのわかっているが
預ける気にならない。
となるとオリックスかな。
0014名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:04:46.620
SBJ途中解約したよさすがに今の情勢で何年も預ける気になれん
戦犯銀行とか「そんなアホな」が実際ありそうだもの
0015名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:09:02.26H
「戦犯預金者」だろ?
預金没収w
0016名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:37:54.760
北朝鮮が仁川のすぐ近くの島を要塞化している。
仁川使わないほうがいいぞ
0017名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:48:30.240
預金没収ならペイオフ対象でしょ
0020名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:08:29.510
信用組合か信用金庫でよくない?
0021名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:27:11.81d
ペイオフが適用されるのは
勿論承知だが韓国企業に金を
回す気にならない
0023名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:08:34.10M
大阪でオススメ教えて下さい。
大阪厚生、大阪商工、ダイシンには、1000万済です。
0024名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:17:20.490
預金没収なんかしないニダ
ただしHPを全部ハングルにして、押したら預金全額を徴用工基金に寄付するボタンをあちこちに設置するだけニダ
0027名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:01:07.69M
>>26
ありがとうございます。
1本入れてみます。
もう1本何処かに入れたいのですが、良い所教えて頂けたら嬉しいです。
0028名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:09:16.490
>>24
仮想通貨では没収ボタンがあったなw
自爆スイッチはロマン

>>21
この金利だとむしろ大変なのでは?
日本の銀行なんて0.001%でいくらでも集めてるし
あと日本にある韓国企業や製品なんていくらでもあるしそういうのボイコットしないと意味ないぞw
0029名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:12:43.130
>>27
協栄にマックス3本でいいと思う
ずっと預けてるけど多分大丈夫w
今は令和キャンペーンしてるし、大阪ではトップを競う金利
0030名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:31.34M
ペイオフ制度って金融機関が「破綻」した場合の救済制度だろ?
韓国の在日機関そのものは生きてる場合は始動しないんじゃね?

単に在日支店と預金者間の民事訴訟で解決ってことになる気がする
0031名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:29:22.430
いい加減しつこいなーこいつも
0032名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:58:06.97a
口座凍結とか絶対ないとは言えないからな
0033名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:15:02.780
>>31
株もやってるけどそれなら、最悪は諦めつくけど年0.3%くらいしかつかない投資先で
元本無くなるのは受け入れられないリスクだと思うぞ
0034名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:44:19.270
南より北の方がまだマシだな

俺はどっちにも預けてないけど。

マジで南系はやめとけ
0035名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:09:08.020
>>32
口座凍結ならまだ戦えるかもしれんが、自分でATMで引き出したことにされたらどうしようもない。
0036名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:46:49.59x
>>28
日本の銀行並みに金利を低くしたら預金が集まらないから
横浜幸銀みたく預金金利は高く出来ているのでは
0039名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:58:37.410
外貨準備の枯渇から
南朝鮮ウオンでしか引き出せなくなる。
0040名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:23:47.25d
sbjに500預けてる定期初心者です。
毎日ビクビクして生きてます。
早く2年経ってくれ。。
0043名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:23:15.29x
保険なしでもインドや中国の方が安心出来る
0044名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:56:41.270
国がなくなったら預保の対象だからまだ良い
最悪は自称徴用工に「戦犯預金者」の預金として差し押さえられることw
0045名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:01:07.86d
脅かすのやめてくれw


・・入れて2ヶ月とかだから他に移ろうかな。。
0046名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:33:11.960
わりとかなりマジで2年後に韓国が消滅してるってのはあり得るよな
0047名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:15:16.060
南北統一して「朝鮮民主共和国」になってる
国家元首は黒電話
0048名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:16:50.510
間違えた。「朝鮮人民共和国」だ。
0049名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:37:37.300
いくら高金利でもチョン銀はねーわ
0050名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:45:47.770
>>45
2か月か
解約しても元本割らないタイプ?
0052名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:06:44.270
『原則として解約はできない』ってなってるぞ
0053名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:56:06.38K
>>40
青いなw

俺なんか開業から10年預けっぱなしで今回自動継続で更に満期は5年先だ

例え南の本国が無くなろうが親銀行が破綻しようがそんなことは関係ない
日本の銀行法に基づいて設立された預金保険機構に加入している列記とした日本の銀行
単に資本がコリアの銀行と言うだけ
俺だって南北系のなんちゃら信用組合とかなら預けないw


因みに俺は開業記念2.0に継続0.7で今回見込み0.45で157.5万(税引後126万)をノーリスクで手に入れる
何だかんだ好きだ嫌いだ言ったって貰ったもん勝ち
0054名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:13:25.660
預金保険で払い戻される形になればいいけどねw

かの国の人々・組織がやることは、我々の理解の範疇を越えるから
0055名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:29:24.47a
ワールドカップバレー2019韓国女子のユニフォームで
胸の部分に SBJロゴ & Shinhan のマークがあったなw
0056名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:54:41.540
>>53
洪水で家を流された人が「こんなの生まれて初めてだよ」って泣いてたよ
10年大丈夫だったから5年先も大丈夫なんて誰にも言えないのさ
まぁ虚勢でも何でもとにかくがんばってくれ
0057名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:06:01.000
たしかにー
前はまとめて一括で預けてたけど最近は100万円ずつとか小分けに何回も入れてる
何で必要になるかわからないから
0058名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:20:24.230
別に入れたくない人は好きにしたらいいのに何でここでしつこくネガキャンするんだろう
0059名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:25:02.210
しつこくSBJをPRするから当然ネガキャン食らうよね
0060名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:50:52.680
PRなんてネガキャンの十分の一も無いような
0061名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:16:09.31H
入れたくないと言うより、入れたいけど怖いって感じだろ
常識では測れない所にある(相対的だけど)高金利
0062名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:58:29.290
確かに そりゃ高金利はほしいけど
極力リスクを減らすために預金を選んでるわけなので
あまり不確定な要素があるのならあえて預金にしてる意味がない
0063名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:58:06.62r
気にせずSBJに突っ込んだけどな。
ペイオフ対象だし。
0064名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:01:22.640
預金保険対象なのにリスク云々って馬鹿晒して恥ずかしくないの
0066名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:22:15.55M
荒らしって言ってる奴、当然、預金保険機構のホームページ行って保護の対象となる条件確認してるんだよね?
0068名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:42:31.960
ここまで来ると、もう完全に偽計業務妨害だろ。
特定の企業に対して、継続的に行っているし。
ネットだと個人の特定もできるだろうし、被害届出された時点で終わりだよ。
日本の法律で日本の裁判所の判断でも。
そもそも、これだけやっても、自分は訴えられないと判断してる時点で、能力が低すぎる。
0073名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:03:48.130
誰も預金保険機構を否定していない。

竹島は日本の領土といいながら
韓国が実効支配している。
日本の法律が保証していても
国際間になるとどうなるのかと
とても不安にさせるよね。
0074名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:04:39.310
国際間で決まった条約も
韓国は否定している。
0075名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:36:36.590
韓国に常識は通用しない
これ常識な
0076名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:38:31.300
新韓銀行は悪くないと思うが
国が・・・
0077名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:48:09.08M
国というか民族自体がな
日本に帰化した連中ですらあんな感じだから
0078名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:25:47.42d
定期預金の利息もペイオフの対象なの?
0080名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:15:03.670
なあなあ、あおぞら銀行で6月にやってた500万入金して1年定期で5000円くれるやつ9月もやってたよな?
そろそろやろうとHPみてみたら消えてる!もしかして中止になった?
0081名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:57:01.30K
>>56
バカじゃないのかな?
天災と比べでも無意味だろw
0082名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:20:01.680
>>80
BANKになった時点でそんなイベントはすっ飛んだ。
0083名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:24:24.780
>>53
なんちゃら信用組合も預金保険機構には加入してるけど
0084名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:00:40.53d
定期預金の利息もペイオフ対象なら利率高いとこに預けたもん勝ちだな。
なんなら長い期間も待たなくて済んでかえって良かったぐらいまである。
0085名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:54:04.00M
「ペイオフですか?記録上、お客様の定期預金はとっくに解約されてることになってますが?」
0086名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:50.83M
金融機関の破綻、つまり金融機関に返す金がなくて潰れる時は保険おりるけど
金融機関に金はあるのに返さない時は、返すように裁判して、それでもなお裁判結果に従わず返さない時は強制執行の手続きを申請して…って話になるんじゃないの?
0088名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:42:31.71M
>>86
ああ、その通りだが日本の銀行ならさすがにそれはないだろう
0089名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:20:19.350
格付を取ってる金融機関は下手なことはできない。
必要だから取ってるわけで、格付下がれば業務に支障が出る。
ちなみにSBJは現在A
信用組合とかは格付超越したフリーダムな存在だが。
まあろくでもない格付になるから、取りたくても取れないのだろう。
0091名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:54:45.470
日本の場合これまでサドンデスは無いだろ。
怪しくなっていった結果破綻している。
よほどの情弱でも無ければ逃がす時間はある。
わざわざ預金保険機構の世話になることもなかろう。
切り札は別に実際に切るためにあるわけではない。
0092名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:38:42.780
ダイワが来月からキャンペーンやるみたい。0.4
0093名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:40:16.130
>>91
今までなかったから今後もないなんて考えてると足元すくわれるぞ
世の中の変化は昔より速くなってきているし、預金封鎖なんかは過去においても突然来た
0094名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:40:53.330
>>91
定期預金は中途解約出来ないのもあるから
5年定期だと逃す時間はない
0095名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:31.030
中途解約できない定期預金は、その時点で一般的な定期預金ではないだろ。
中途解約できるのが定期預金の売りでは?
オリックスの金銭信託なんかは期間1年ではあるが中途解約できないが、もうそういうカテゴリーになるだろ。
預金保険の有無はあるにしても。
ネット時代になって、定期預金の中途解約のハードルはメチャメチャ下がってる。
簡単だし、後で有利なのが出てきたら、預け替えのためによくやってるよ。
0096名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:08:27.800
>>92
どこに書いてあるの?
0.4なら国債キャンペに突っ込むかな
0098名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:51:14.760
オリックス銀行ってどう?
ネット専用の銀行なのに、未だに全銀のモアタイムに参加していないから
使いにくそうで口座開設に躊躇するわ。
0099名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:54:28.950
>>95
ゆうちょとみずほは、定期中途解約はできないよ、ダイレクトからは。
でも、わざわざ店舗へ出向けば中途解約できるので、まだハードルが高いところもある。
0101名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:32:56.390
オリックスは振込2回無料だし、金銭信託あって、定期の金利もマシな方。
うさんくささもマシな方。
つくっといていいだろ。
確かにいろいろ使いにくいところはあるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況