>>938 &その他
>>924が懸念したのはこういうことでしょ。

1.振り込みをしようとしたらエラーになった。(別に変な操作はしていないのに)
2.対処のためにフリーダイアルに電話するように書いてあった。
3.電話してみると次々に番号の入力を求められた。

ここでこう思う。
もしかして最初に振り込みをしようとした三井住友のホームページそのものが詐欺集団の作った偽のホームページではなかったか?
だとするとフリーダイアルとして掛けたこの電話番号そのものが、詐欺集団につながっているのではないか?
このまま番号を入力し続けたら、簡単に番号を知らせることになってしまうのではないか?

最近、コロナ関係の給付金で精巧な自治体の偽のタイトが作られている・・
なんて報道もあったからな。
あながちあり得ない話でもないかと思った。