X



トップページ金融
1002コメント257KB

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.81%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:39:30.970
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.80%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1541408040/
0162名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 04:03:01.310
自分は5000万ちょっとしかないから株とFXもやってる
住宅ローンは完済してるけど5000万じゃたりんわ
0163名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:18:54.450
へーおじさんなんですね
0165名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:14:46.130
大阪シティ夢ふくらむ支店 定期預金申込締切まで残り2日です。
まだの人は急いでね。
0166名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:07:07.170
>>151
等と手数料目当てでオーストラリアドル建て保険を買わせたい業者がもうしております。
0169151
垢版 |
2018/12/27(木) 09:16:09.76d
>>166
業者なわけねえだろ、ばーかばーか。
業者なら損させたくて顧客に有利な情報垂れ流すわけねえだろ、ドアホ!
円高下での運用の、基本中の基本だ。
外貨預金や外貨建仕組預金やる奴は銀行に騙されてんだよ、バカタレ。
0170名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:52:45.450
大阪シティは入金したあと定期つくるのにオペレーターとやりとりしないといけないからな
電話繋がるまで大変だったよ
0174名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:39:32.410
>>170
乙です
最悪の事態(振込んだけど電話が繋がらなくてタイムアウト)にならずに良かったですね。
0175名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:09:34.820
日本には縮小する未来しかないのに金利上がるわけないでしょ。大事に持ってなさい。
0176名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:45:07.19d
>>173
それしか言えないのかね?
0177166
垢版 |
2018/12/27(木) 17:11:25.410
>>169
ハイハイ日本円は国債利率低すぎるもんねぇ〜
保険屋さんは外貨建て保険買わせてそのお金で利率高い国債買えば右から左にするだけで儲かるもんねぇ〜

あなたそんなにいうならばその外貨建て保険の名前教えてよ。
0178名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:16:39.160
>>172
へぇ、マイナンバー義務化は3年延期になったのか
個人宅から色んな名目で税金徴収するための仕組に感じるから良かった気がする
0179名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:58.210
>>165
大阪シティ夢ふくらむ支店 定期預金
検索してみたけど、どの定期預金のこと?
よくわからなかった良い金利のってある?
0180名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:27:40.520
>>161
自分もそうだし概ねはその通りなんじゃないのかな
なんかね、1億越しの人は、もう増やすより守り
5千万位は投資と守り、3千万位の人が1番増やしたいという気持ちが強いらしいよ。
私も、もう増やさなくても良いもん
0181名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:30:11.830
>>174
入金は先週に済ませてたのに朝から電話してもずっと話中だった
昼休みとか夕方とか何回も時間変えて試したけど
結局今週までかかった
明日は最終日だから間に合わない人でてきそうだけど
救済措置とかあるのかな
0182名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:36:32.210
新生銀行の1%仕組み預金が満期になった。
(1%は美味しくて延長して欲しかったw)
コンビニatm無条件で無料は最強だったが
満期と共にプラチナからゴールドになる。
後釜の銀行だけど‥静岡銀行って良くない?
0183名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:41:58.000
大阪協栄の10年1%に入れてるのはまだあと5年ある
いまになればもっといれとけばよかったと思ったりもするけど
あの当時は預保超えてまで預けなくても他に選択肢あったしな
0184名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:44:49.380
キャンペーン金利で満期後に銀行のお姉さんといいことすることを条件に金融商品買った人いますか?
0185名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:12:18.030
間違えた
満期と共にプラチナからスタンダードだった
奥超あったって引き出しに必ず108円は嫌だ

10年1%か、いいなぁ
関東圏じゃ無理だったからなぁ
0186名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:31:44.570
>>184
歩合の生保レディならあるけどキャンペーン定期とったからって銀行の姉ちゃんになんのメリットもない
0187名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:39:38.520
>>181
25日の朝一に家族が申込みしたけど、1回で繋がったらしい。
スタートダッシュが大事なのかも

>救済措置とかあるのかな

たぶんなくて、しかも振込出金だと手数料がかかる
0188名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:41:54.830
>>179
夢プレミアム 1年物0.36% 1口100万以上1万円単位で何口でも可
2018/12/28 17:00電話受付終了です。
0189名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:46:10.850
なお最終日に限り、15時以降の申込でも当日付で定期預金が作成されます。
0190名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:50:21.660
>>186
俺が聞いてるのは満期後だよ。満期後はたいてい金融商品の勧誘があるでしょ。あれもノルマがあると思うんだよね。
0191名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:13:01.590
>>161
これから増やしたい人でも、全ての資金をリスクにはさらせません。
一部は定期預金にするはずです。まだ、増やしたい人ですから
定期預金も少しでも良い金利をとなるわけです。十分資産があれば
定期預金の金利なんか気にしないでしょう。
0192名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:24:20.400
>>161
自分も同様です
アーリーリタイア・逃げ切り体制なので、定期預金&キャンペーンは遊び半分です
0193名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:33:17.140
定期の利息が俺の口座管理費(手数料収入)みたいなもん
まあ日銀のじゃぶじゃぶ終了で金利3%とかになるから
地道に待ってる人が最後に勝つ
まあインフレで儲けは出ないけどね
0196名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:22:37.950
老人ホーム入ること考えたら最低でも億はないと安心できない
0197名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:25:00.570
>>194
当分の間低金利時代突入だよ
そして追い打ちをかけるように消費税アップ
0198名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:11:51.910
ハイパーインフレになるから金利はあがる
0199名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:33:15.720
バカはROMだけにしてよジャマだから
0200名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:21.850
200
0201名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:56:50.860
証券口座のマイナンバー告知期限、21年末まで3年延長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39389510W8A221C1000000/

政府は、証券口座を開設した顧客に義務付けていたマイナンバーの告知期限について、
2021年末まで3年間延長すると、18年12月21日に決めた。閣議決定した19年度の税制改正大綱に盛り込んだ。
0202名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:28:26.530
なんだ、今頃になってマイナンバー延期の話w

情報弱者誇りかな?
0203名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:51:15.760
オリンピック終わって景気後退局面で消費税増税で税収減ったってのを
過去にさかのぼって追徴課税で対応するって考えがミエミエ
0204名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:35:18.440
<<192<<161
私もです
もともと株の才能はないので預金一択
あちこちオーバーになっててもう預けるところないので
今回は静銀の宝くじ定期にしました
0.01%
おまけ感覚です
0205名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:36:21.520
間違えた

>>192>>161
私もです
もともと株の才能はないので預金一択
あちこちオーバーになっててもう預けるところないので
今回は静銀の宝くじ定期にしました
0.01%
おまけ感覚です
0206名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:54:19.650
円高と円安どっちが金利が高くなるの?
一時期1ドル80円くらいまで下がった時も金利は安かったし
80円台→120円前後まで上がった時も安い

円安になると金の周りが良くなるので、加熱しすぎないように金利を上げると聞いたんだが
ドル円が徐々に下がってきた今は上がらないの?

為替が安くなる
例えば通貨が毎年3%下がるなら、3%の金利で帳尻を合わすみたいな事も聞いた

為替の影響力は大きくて、それがこれだけ乱高下してるのに金利がなぜ変わらない?
誰か教えてほしい
0207名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:08:54.130
金利と為替は直接には関係ないでしょ
0208名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:23:52.210
>>206
前提からして間違ってると思う
為替が金利動向に影響するんじゃなく金利動向が為替に影響する
いまは日銀が作為的に相場を操作してるので相場の自立性が壊れてるけど
そういうのがないとすれば基本的に米国のほうが金利が高く日米金利差が開けば円安になるしそうじゃなきゃ円高になる
0209名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:33:09.700
なるほど
金利が上がるにはどうすればいいんですかね?
7%までは高望みしないけど3%くらいは戻ってほしいです
0210名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:56:45.14M
>>209
景気が良くなって物価がそれなりに上昇すれば
日銀は金融緩和を緩めるから金利は上がる
0212名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:21:46.810
夢しぼむ支店すんなり電話つながったな
0213名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:38:55.47M
これだけ金利が下がっても円は買われてるわけだから
なんだかんだ言っても円は強いってことだよな
0214名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:52:52.830
国債利回りマイナスという状況がピンとこない
発行すればするほど返す額が減って国が得をするのか
錬金術じゃん
0216名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:37:55.920
金利上がるって言ってるやつ今どんだけにぎちんが国債買ってるか知ってんの?wwwwww
0218名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:41.890
>>213
日本の金利は日銀が0%近傍で張り付かせてるから
マイナイナス金利の導入でマイナス0.1%とかやってるけど下は限界あるんで
米国の金利が下がってくれば当然円高になる
0219名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:36.020
>>218
経済学は深く勉強したことが無いんだが
為替と金利は関係ないといった>>207の意見とは異なるようだけど

国債、金融緩和、マイナス金利など
円安で上がったり下がったり関係なかったり因果関係がよくわからない

前提にしてる知識が乏しくて複雑な事はわからないので
シンプルに教えてほしい
0220名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:53:42.740
為替は通常時は金利差に左右されますが、
それ以上に政治の圧力を受けます。
その最たるものがプラザ合意です。

TAGの為替条項についての協議が年明け早々にありそうですが、ここでドル円は大きく動きそうです。
株価が大きく変動する中、為替のボラティリティが低いのが不気味です。
0222名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:54.770
市況民やろこの辺はおまえらより詳しいぞ
0223名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:54.470
市況板は初心者に厳しすぎる
1ドル110円→111円になった時、円高だといったら
今まで体験したことがないくらい叩かれた
わざとにしてもつまらんとかこういう奴はスルーしろとか泣きそうになった
普段トレードしてる人には常識かもしれないけど
数字が110→111になったら普通は高くなったとすくなくても感覚的にはそう思うはず
0224名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:53:20.70M
1個110円のりんごがあったとしてそれが111円になった場合
りんごを売って円が欲しい農家の人には前より1円多く手に入るので「円が」安くなった
りんごが欲しい消費者は1円多く払わないといけないので「りんごが」高くなった
感覚的に全くおかしくない
0225名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:06:56.330
昨日は110円と1ドルで両替してもらってたのに、今日は111円ないと両替してもらえない
円の価値が下がった=円安
っていうぐらい普通にわかるだろ
0227名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:30:59.620
>>223
それは小学生レベルの話だからそりゃ叩かれる
感覚的にとか言ってるのがまた幼稚
0228名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:32:35.460
感覚的というか直感的ですね
数字だけを見たら111>110なので111の方が高く見えます
なので勘違いして書き込んだんですが
1+1が3と言ってるような扱いをされました

>>224-225のように論理的に考えると理解できますが
110円が111円になった場合は円安ではなくドル高といった方が混乱せずにすみそうです
0229名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:01:23.65M
そう高くなったのは円ではなくてドル
まあ分からんやつは一生分からんから無理するな分かろうとするな
0231名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:55:15.47K
みすぼにいった人はこのスレだと少なそうだな
0232名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:45:10.050
>>231
みずほの金銭信託にいれたってここに書きに来たと思われる人がブログやってるよ
0233名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:30.020
あおぞら銀行、キャンペーン期間延長したね。
思ったほど集まらないんだろうか・・・
0234名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:37:49.430
>>223
そんだけ叩かれて未だに納得していない馬鹿だからさらに叩かれるんだよ。
0235名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:19:09.24aNIKU
手軽に出来る高金利は楽天普通の0.10%
イオン銀行普通の0.10%

これ以外にあるか?
0237名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:42.450NIKU
イオン0.1はステージノルマがあるから手軽とは言い難い
0238名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:33:02.090NIKU
>>233
12月に入って静銀と商工中金がわずかに金利上回ってきたからね
0239名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:54.010NIKU
>>237
ノルマのクリアは簡単ですよ。0.12にするのは大変ですが。
0240名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:47:57.690NIKU
>>223
勘違いは誰にでもありますが、確認しないで書いたのは軽率でしたね。
0241名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:55.38MNIKU
>>239
普段イオン系使うかどうかによるね
>>235
手軽さと金利でいったら楽天1ヶ月0.21も優秀
0242名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:18.580NIKU
手軽でも面倒なのはパスだわ
0243名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:19:33.94KNIKU
>>232けど昨年1月からのキャンペーンに比較したらこのスレでは全く盛り上がらなかったし書き込みも少なかった
0244名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:44:16.460NIKU
>>241
カード保有で10・ネットバンク登録で30・1円でもカード決済すれば10
これで、50になりシルバーです。お店によっては決済の通知が遅くなることも
あるので、上がるのが早いイオン系で使えればベストですね。
0245名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:55:13.040NIKU
去年は1月からみず1.1きたが今年はどうかな
バレーボールの10年1%定期がまだまだ先
ここ最近はなんもねえな
0246名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:32:39.590NIKU
>>244
カード決済の代わりに外貨預金1ドルというのも放置できるのでいいよ。
狂ったような円高になったとしても数十円程度の損にしかならないから
長い目で見れば十分ペイする
0247名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:47:15.580NIKU
>>243
誰でも食いつく内容でないしこのブログの人ここに来たよね多分

https://blogs.yahoo.co.jp/kengoodman2005/38102523.html

大和ネクスト銀行6ヶ月もの0.4%の資金が満期を迎えていたため、早速この資金をみずほ信託銀行の冬の定期預金特別金利キャンペーンに移し替えました。

100万円は金銭信託の「貯蓄の達人」1年ものに振り分け、残りの資金はすべて6ヶ月もの0.45%の定期預金にしました。

予め資金はすべて移動しておいたので、手続きはスムーズでしたが、色々アンケートなんかも書かされてやっぱり1時間以上かかりました。相変わらず銀行の窓口のオペレーションって効率悪いと感じてしまいます。

窓口の人が教えてくれたのですが、利率を高めるちょっとした小ワザとして、貯蓄の達人を購入した額と同額分の定期資金をマネープランセットに適用させることができ、適用額分のみ3ヶ月1.0%の利率が適用させることが出来るのことです。

僕は手続きをやり直すのが面倒だったのとそれで得られる利子がたいしたことない額だったのでやりませんでしたが、少しでも利率をあげたければ取りうる選択肢を1つです。
0248名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:07:11.680NIKU
>>246
それも良いですね。
0250名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 22:45:06.090NIKU
>>249
外貨の話はしていませんよ。イオンで0.1%の金利を得る
方法の話です。1US$の預金が無駄になる程度のリスクも
あってはならないというなら、別ですが。
0251名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:11:00.340NIKU
そもそも普通預金がスレ違い
0252名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:43:57.00dNIKU
証券口座のマイナンバー告知期限、21年末まで3年延長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39389510W8A221C1000000/

政府は、証券口座を開設した顧客に義務付けていたマイナンバーの告知期限について、
2021年末まで3年間延長すると、18年12月21日に決めた。閣議決定した19年度の税制改正大綱に盛り込んだ。
0253名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:57:23.710
>>235
GMOあおぞらの証券口座連携のが金利高いぞ。
0254名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 01:01:53.690
イオンだけはやめとけ
振興銀行だろ?
0255名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 03:52:34.75d
>>247
100万円投資するなら、実績配当型指定金銭信託「世界の賢人」の方がいいぞ。
どこかのバカサイトが貸付信託や金銭信託を貯金と言ってたけど、完全な間違いだよ。
0257名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:11:43.480
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
0258名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:09:03.550
楽天銀行の1か月0.21%を中途解約したら普通金利の0.1%くれるのかな?
それなら取りあえず定期作っといて必要になれば中途解約しても0.1%なら諦められる。
0259名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:13:36.380
1ヶ月だろ?
ゼロでも何も困らないわな
0260名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:22:17.170
18/12/31ネット振込み…着金日
・住信→三菱TB…18/12/31
・楽天→三菱TB…19/01/04(予約扱い)
・楽天→住信……18/12/31
どういう取り決めなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況