>>824
>昇格の裏ルールがある、って記載していること自体、人事が不透明だと
>自白しているようなもんだよ。

俺は単なる客だけど。
人事が不透明か否かの話なのか?
給与明細で確認した?と聞いたのも無視してるよな。
で、昇格の話も>>804
>以前は入社何年以上の制約はあったけど、今はなくなってるし、中途どうこうの区別はない。
と言ってたが、貴方は「入行して間もない」ので対象外と言われた本人では無いのでしょ?
何処情報よ?
「入行して間もない」と蹴られたのは誰?
出してみて蹴られたら応募要件の入行何年ルールが存在するのかを変わった筈と確認すれば良いのでは?
それでも駄目なら、上司や上司の上司を巻き込んで人事に聞けば良いんじゃね?
上司も上司の上司も804と同じ考えで、無いと考えているのなら人事に確認するのを付き合ってくれるだろ?
出所不明の伝聞情報や古い情報も混じってるんじゃね?


>>826
>銀行単体での業績は右肩下がりなのに、人員増しているのってどう分析すればいいの?

財務諸表すら読めない話繋がり?
会社の方針や考えを理解していないの?
>>818
>職位が低い年次が上の行員がものすごい年収もらっていたりする。
と言ってたよな。5年昇給無しの人も居るとか。
そう言うすごい年収の奴が調整で5年昇給無しとかになるんじゃ?
調整をしてるとかを含めて、会社の考えを理解しようとしてる?