X



トップページ金融
1002コメント332KB

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (ラクッペ MM79-1A4d [110.165.136.248])
垢版 |
2018/07/12(木) 23:27:26.53ID:hTKDOSy0M
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

次スレは>>950が建ててください。
建てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※ワッチョイ・IP表示有りスレの建て方はテンプレの一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入力してください。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 56
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1531030807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 14:34:40.68ID:soeMWGJa0
供託金は勝訴しても解除されない可能性あり (裁判所の判断)

先にこの1人だけ返したら他の人と不平等など裁判所の判断になる
だから一回戻ってから不足分を請求した方がいいらしいよ
もしかしたら元金帰ってくる可能性もある。
0202名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 14:39:34.38ID:soeMWGJa0
今回はみんクレと違って
先に人1だけ1抜けた
出来ないからその点はいい対応 
平等返還だろう
0203名無しさん (ワッチョイ 8bb6-kMcx [153.204.29.16])
垢版 |
2018/07/15(日) 15:00:28.98ID:r38vP1vP0
>>194
投資家が訴訟するとしたら、契約内容に虚偽表示があり契約自体が無効なので原本を返還しろって主張するんじゃないの?
契約は有効だけれどグリフラが返しきれなくなった分だけマネマが補填しろなんてのはダメでしょ
0204名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 15:07:32.14ID:soeMWGJa0
>>203

その辺ここで言ってもしょうがない裁判所の判断だし法廷での戦いだよ

超わかりやすく説明してくれた
金融商品を売るさい販売者がしっかり確認しないいけない。
0205名無しさん (ワッチョイ 897e-juwT [126.112.246.38])
垢版 |
2018/07/15(日) 15:10:31.85ID:fLwQm65z0
融資先の行為が結果的に契約違反であっただけで、
maneoは融資先と正当な契約を結んでいて、その契約に基づいた契約商品を公開してるわけで
maneoが虚偽をしたわけではないんだけどな。

金融庁としては金融商品を開発する側かつ販売者である以上は
健全に運用されているという管理義務があるという見解なんだろう。
0206名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 15:16:04.73ID:soeMWGJa0
まあ今はみんな本元返す返済計画進めてくれる事を祈るだけだよ
誰だって争いなんて嫌だから
0208名無しさん (ワッチョイ a964-f5fT [14.9.8.0])
垢版 |
2018/07/15(日) 16:18:32.50ID:IFJdMQDC0
To: マネマ
契約以外に使用した資金は返却されるべきで
どのファンドが契約違反か不明な場合は
すべてのファンドの資金を返却されるべきでしょう。
0209名無しさん (ワッチョイ a964-f5fT [14.9.8.0])
垢版 |
2018/07/15(日) 16:37:52.80ID:IFJdMQDC0
マネマ自体の損失を減らすために、
JCの入出金を時系列に調べ(可能?)、
正常な契約がほとんどで
契約違反は一部のみに限定することだね。
0215名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 16:55:11.20ID:soeMWGJa0
今回みんなのクレジットにそっくりだねと言ってた

証券取引等監視委員 
maneoマーケット株式会社への見解

・資金管理の実態や資金の使途を把握できる管理態勢を構築
 していないことによるものと認められる。

・ファンドの取得勧誘に関し、虚偽の表示をした行為

・ファンドから貸し付けられた資金及び自己の固有の事業に係る資金について、
 区分管理することなく、ほぼ全ての資金を1つの口座で入出金している状態となっている。
 (すべての人が該当者)

・出資対象事業と異なる事業等へ支出している事例が多数認められた。

こうなると規約自体に記載外で投資家も想定外のリスク
0216名無しさん (ワッチョイW 19b8-YGWD [60.158.228.19])
垢版 |
2018/07/15(日) 16:58:36.55ID:FqwWgIFn0
>>215
君がしかるべきところに確認してくれたことはもうわかったし、そのことには感謝してる
妄想を書き込んでる奴らよりは大変有意義な書き込みでもある

でも何度も同じこと書かなくていいよもう
それを繰り返すことでやたらと訴訟だの裁判だの先走って動くやつがいると迷惑
まずはマネマ側の考えと計画聞くまではそうやって煽らなくていい
0218名無しさん (JPWW 0H8b-veeh [219.162.36.58])
垢版 |
2018/07/15(日) 16:59:24.85ID:ziInySvuH
民事訴訟は金もだが、時間が無茶苦茶かかるからなぁ
次の口頭弁論は2ヵ月後ですとかざら
完全勝利とかほとんどないし、勝っても相手が金持ってなかったら意味ないし
0219名無しさん (ワッチョイW 19b8-YGWD [60.158.228.19])
垢版 |
2018/07/15(日) 17:00:02.42ID:FqwWgIFn0
で、訴訟の話になると必ず、マネマ側の責任は限定的なはずだと必死で主張する人があらわれる
こいつらも必死すぎ
まだなにも動ける段階じゃないからそんな心配まだしなくていい
0221名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 17:03:14.95ID:soeMWGJa0
これ総合課税だから一気に返却された時が怖い
税率計算できない。
0229名無しさん (ワッチョイ 136c-rNvr [219.106.33.145])
垢版 |
2018/07/15(日) 17:30:23.06ID:hbYYqpel0
相手が金持ってなかったら裁判に買っても意味ないというのはあるね
産廃の不法投棄も裁判で負けても金ない知らねで結局裁は税金で処分するまで放置
ヤクザ相手の自動車事故も問題になったよね
暴力団と損保契約を結べなくしたら事故時に踏み倒すヤクザが続出
ヤクザ相手に事故したら轢き殺されようが泣き寝入りという無法状態になったので
慌てて暴力団相手でも損保契約OKになったなんて馬鹿な話があったのがほんの数年前だ
0231名無しさん (アウアウカー Sa55-cWKK [182.251.252.2])
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:41.80ID:z3vkls/da
四の五の言ってもも倒産したら終わり。
投資家以外に債権者がわいてくる。
弁済率数%いうのが普通。
0233名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 17:42:14.08ID:soeMWGJa0
バイナリーオプション
0240名無しさん (ワッチョイ 9168-kMcx [112.136.68.248])
垢版 |
2018/07/15(日) 18:49:33.50ID:bZVY1ODN0
仮に130億払えと言われたら耐えられないだろうし、無理して耐えようともしないだろう
後に残るのはお金ではなくて、憎いマネマを潰してやったという結果だけ
0243名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:23:02.93ID:soeMWGJa0
期間伸ばしてでも会社を動かせば戻ると思う。
0246名無しさん (JPWW 0H8b-veeh [219.162.36.58])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:32:27.05ID:ziInySvuH
俺もグリフラにかなり入れてたけど、このスレで危ないって聞いてすぐ待避したから全額助かったと言うか配当含めてかなり儲けさせて貰った
他人の言うことは素直に聞いて本当に良かったと思ってるよ
0248名無しさん (アウアウウー Sa9d-rbbX [106.128.15.149])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:39:51.82ID:333f9LUEa
危ないと言われてすぐ退避できるほど、短期の募集ってあったか?
残り一月で捕まったものもいれば、まだ一度も分配受けていないのに
捕まった人もいるからなあ…
0249名無しさん (スッップ Sd33-ZIUG [49.98.159.96])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:41:28.04ID:dK5lP8Dqd
>>219
だってマネマの関係者だからな
っていうかマネマの社員工作員だろうけどなw
0250名無しさん (ワッチョイWW 1361-r5iK [125.14.158.30])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:44:23.54ID:MexIdkl70
グリフラに投資してる人達は安心していいよ。
なんてったってあのコーヒー豆さんが2000万も投資してるんだから。
マネマケにすがらなくても大丈夫だよ。プゲラッチョ。
0251名無しさん (JPWW 0H8b-veeh [219.162.36.58])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:54:24.97ID:ziInySvuH
>>248
前からやってて、たまたま終了時期と重なったのはラッキーだと思う
それだけに今苦しい思いしてる人は早く元金返ってきてほしいと思ってる
自分が儲かった分素直に喜べない
0254名無しさん (オイコラミネオ MM8b-mGS2 [61.205.87.33])
垢版 |
2018/07/15(日) 20:07:23.28ID:hRSS6adtM
金融庁の指導内容は、案件毎に資金を分別して管理しろ、ってことだと思うのだが、
返済時にも分別管理を要求された場合、募集したてだったとかで、調査工事しかやっていないような案件はどうするんだろうな。
売物と言っても、実施したのが例えばボーリング調査工事のみだった場合、ボーリング結果をお金出して買う事業者は居ないだろうから、売却できずで毀損が大きくなるとか、たまったもんじゃないな。
0257名無しさん (ワッチョイ 0b6b-Y8gp [121.111.140.202])
垢版 |
2018/07/15(日) 20:21:23.99ID:K/jeV4wt0
行政処分後のマネオの案件は集まりどうなのだろうか
以前より案件の数は減ってるのかも気になる

しかし何より気になるのはタイミングよくでた太陽光だ
あれってどうにも怪しいし、そのうち問題として噴出しそうな気がしてる
0259名無しさん (ワッチョイ 136c-rNvr [219.106.33.145])
垢版 |
2018/07/15(日) 20:54:53.05ID:hbYYqpel0
返金をマネマが止めてるけしからんという書き込みも定期的にあるけど
あれ、金融庁の指導で止めてるんでしょ?
金融庁の指導で返金できないから仕方なく積み上げてるって言ってるのに
マネマが止めてるけしからんと繰り返すのはなんなの?
返金止めてる張本人の金融庁に苦情は言ったの?
0260名無しさん (アウアウイーT Sa45-L1xz [36.12.35.11])
垢版 |
2018/07/15(日) 21:01:17.94ID:bVkiwWqGa
止めた金が投資家に戻らず補助金返還に回るから腹立つんだよ
0265名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 22:15:56.78ID:soeMWGJa0
先に国にきれいに返してもいい

ごちゃごちゃを1回整理して財務を綺麗に整理してから
足りない部分からリファイナンス許してらえと思う。

会社動かせば投資家達が助かるならお上もダメとは言わないと思う。
会社を生かさないと帰ってこない。
0267名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/15(日) 22:26:21.26ID:soeMWGJa0
>>266
だから 先に国にきれいに返してもいいて書いた
0268名無しさん (ワッチョイ 136c-rNvr [219.106.33.145])
垢版 |
2018/07/15(日) 22:30:49.25ID:hbYYqpel0
そもそも国の金の回収は銀行の回収よりも優先されてるぜ?
銀行の回収はその他金融より優先されてる
今回に限ったことじゃないのにどうして急にそんなこと言い出したんだ?
0269名無しさん (ワッチョイ a964-4lKT [14.10.60.65])
垢版 |
2018/07/15(日) 23:20:38.25ID:G8/OcHrC0
投資家の公平性保護とか言いつつ、
補助金返還の原資確保とは、
瀧本、お前ええ加減にせえよ
0270名無しさん (オッペケ Src5-umEa [126.179.120.13])
垢版 |
2018/07/15(日) 23:28:32.66ID:oY+gzA8kr
普通の借金であれば、
返済原資を問われることはないと思うんやが、
こういうファンドになると自己資金から返済したり、他社から借入して返済したりというのはダメなん?
0272名無しさん (ワッチョイW b326-Gtlo [133.201.86.0])
垢版 |
2018/07/15(日) 23:52:16.82ID:A61H/xVu0
コーヒー豆生きてるの?
0273名無しさん (ワッチョイ 7b70-juwT [103.2.248.187])
垢版 |
2018/07/15(日) 23:58:28.53ID:Q6OPuXXk0
>>262
書かねえよw 国に協力している調査中の事象を国のせいにできるわけ無いだろ。
0275名無しさん (ワッチョイ 136c-rNvr [219.106.33.145])
垢版 |
2018/07/16(月) 00:13:09.43ID:ja6S41X/0
>>270
急に駄目だと言い出して返金も許さんと言い出したのは金融庁
金融庁が駄目だと言ったら誰も逆らえんよ
企業じゃない市民が金融庁に苦情を出すくらいしかない
金融庁の現場職員やその直近上司の暴走や勇み足なら
その苦情で吊るしあげられて改善することもありえなくはない
0276名無しさん (ワッチョイW 8156-NFua [210.132.169.7])
垢版 |
2018/07/16(月) 00:13:51.84ID:ZCI9pbr/0
渦中でも募集して
キャンセルになったT社へのファンド
形式的にはC社は関係していないのに、過去のファンドでは他と同様「期限の利益喪失」になっています。
この辺りマナマの説明を聞きたいですよね。
0278名無しさん (ワッチョイ 7b70-juwT [103.2.248.187])
垢版 |
2018/07/16(月) 00:49:48.48ID:ZgHI91vS0
>>276
それ、ファンドとして動いたあとに利益損失になったからでしょ。
資金を拘束するだけしておいて融資もしたのに使わなかったから帳消しなんて勝手が通じるわけ無いじゃん。
0279名無しさん (ワッチョイW 8156-NFua [210.132.169.7])
垢版 |
2018/07/16(月) 01:04:27.50ID:ZCI9pbr/0
GI社に償還義務があるのはA社です。

この状況でノンリコースローンとは言えないですよね、、、
0280名無しさん (ワッチョイ 7b70-juwT [103.2.248.187])
垢版 |
2018/07/16(月) 01:10:38.74ID:ZgHI91vS0
>>279
A社は全資産+担保が対象だけど、GI社の対象資産がノンリコースやろ?
0281名無しさん (ワッチョイ 7b70-juwT [103.2.248.187])
垢版 |
2018/07/16(月) 01:19:45.90ID:ZgHI91vS0
>>274
全ての発電施設が止まってるわけじゃないし、売上もある。
ただし、売上も多くはなく議員上がりの高級取りだからおそらく利益はほぼない。
実質的に自電車操業で、資産削りながら延命してたんじゃないんかね?
言い訳に出てきたように資産だけは借り入れの4倍あるらしいし。
0285名無しさん (ワッチョイW 8156-NFua [210.132.169.7])
垢版 |
2018/07/16(月) 03:01:32.74ID:ZCI9pbr/0
GI社がA社に融資するファンドを組成
そのファンドをmaneoマーケットが募集
そこに我々投資家が投資。

最終貸付先がおこした問題の責任を取るのは
何処なんでしょう。
0286名無しさん (ワッチョイ d330-qJjT [131.129.250.231])
垢版 |
2018/07/16(月) 07:31:05.97ID:5BuSUBYl0
>>283
東京医大の裏口なんか氷山の一角
私大の医学部は競争率16倍はある
勉強ができれば受かるって思ってるみたいだけど
なんで一次は筆記試験、二次は面接、小論文なのかってこと
定員100に対し一次は300人ぐらい合格にする。意味わかるかw
二次面接では親が何をしているのかw、この病院に知り合いはいるのかw
ってのを聞いてくる
その時親から言われた先生の名前言う。あら不思議300番目でも合格するってこと
裏事情を知らない連中は、100番以内で合格していても不合格にさせられるってことw
親が医者で病院を継ぐ子供が最優先に合格するってことだ。可哀そうな話だよ
これって裏口じゃないんだよなw、でもあとから1000〜5000万ぐらいの寄付しなきゃいけないけどw
これが私立医学部の現実。親が金持ってなきゃ医学部なんか受からないってこと
親が生きるのが上手な人であれば、何も知らない子も幸せになれるってことだ
世のなか、すべてカネとコネだってこと、そうだよね中久保先生w
0290名無しさん (ワッチョイ 8173-LQig [210.156.123.69])
垢版 |
2018/07/16(月) 08:24:56.46ID:W7ZqN1iP0
色んなブログ読み漁ってるとラキバンよりグリフラのほうが深刻かもしれんな・・
少なくともラキバンは詐欺じゃないし担保もちゃんとあるもんな
ただ貸付先が親族に集中していたというだけで(これはこれで問題ではあるが)
グリフラの場合口座が一つしかないって時点でかなりヤバイ
どちらがみんクレに近いかと言えばグリフラなんじゃないかね
0291名無しさん (ワッチョイ a964-f5fT [14.9.8.0])
垢版 |
2018/07/16(月) 09:25:13.47ID:yvCYXJwQ0
>>265 >>266
これやってくれないかな〜

>>269
「投資家間の公平」等の観点なので、
投資家だけを見ているわけではなく、
国や銀行 (ステークホルダー)。

>>274
募集した段階で収益が上がっていないので、
募集した資金を切り崩し分配金としているのでは。

>>279 >>280
目的外使用なので契約成立せず、
ノンリースローンも無しですよね。

>>285
A社が問題の発生源、マネマが確認せず販売したので、
A社とマネマが責任を取るのではないか。
投資家はマネマに請求するということで合っているかな?
0293名無しさん (ワッチョイ 19b8-qJjT [60.128.237.198])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:10:29.53ID:1RCmAGiH0
あきらめろん
0294名無しさん (ワッチョイWW 7bdc-niB2 [119.245.85.40])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:37:42.71ID:Pef00dp/0
予想
ラキバン→担保売って6割回収。
SBI→担保売って全額回収
グリフラ→海外逃亡。白石スキーム。
マネオ→グリフラの件で裁判。泥沼へ。
0296名無しさん (ワッチョイ a95a-i9i9 [14.132.194.215])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:51:21.42ID:Du1dY3Ij0
グリーンインフラの件はJCサービスが勝手に暴走しただけの話でマネマはタダの販売窓口に過ぎない。
保険でも投資信託でも販売した保険代理店や証券会社の窓口に苦情を言っても補償まではしてくれない。
販売窓口もある意味、運用会社から騙されて販売させられていた被害者だからだ。
その為、マネマには殆ど責任は無い。
多少、責任があるとすればマネマのプラットフォームを利用している業者に対する監督責任だけである。
投資家の被った損失全額をマネマに請求しようという考えの人が居るようだが、
マネマから補償されるのは良くてもせいぜい損害額の1割くらいだろう。
私はマネマによる損害賠償は全く無いと考えているが。
0297名無しさん (ワッチョイ 491c-/ykF [222.229.30.169])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:53:33.66ID:LzbFqLZQ0
各委員会・金融庁と真逆で面白い意見↑
0298名無しさん (ワッチョイ 7b70-juwT [103.2.248.187])
垢版 |
2018/07/16(月) 11:07:06.27ID:ZgHI91vS0
>>291
A社は変わらず。
GI社がマネオとのノンリコースを反故にし契約違反。
ただしそれはマネオが訴えて警察やら裁判所やら金融庁が対処するべきことで
契約上は返済は続くし、ノンリコースも続く。ここが止まっているのが今の状況。
契約が「成立しない」なんてことにはならない。
契約は結んだ時点で既に「成立した」。その後に「反故」にされたということ。
まぁその違反行為というのも分別管理してなかったのが要因みたいなもんだがな。
0300名無しさん (ワッチョイ 7b70-juwT [103.2.248.187])
垢版 |
2018/07/16(月) 11:16:58.54ID:ZgHI91vS0
>>296
なかなかこのへんの見解は難しいもんで、今回の場合、
マネオと融資先はファンドの組成という契約ではなく、ただの融資であって、
金融商品を用意してファンドを組成させたのはマネオであるから
マネオ自身がファンドの監督責任を負わなければならないから金融庁の指導を受けた

実質運用は融資先なんだが、ファンド運用として投資したのはマネオ。
窓口販売もマネオ。 とも言える。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況